講談社+α文庫作品一覧

芸妓峰子の花いくさ
講談社+α文庫
美・芸・艶(えん)!!全米が注目する話題作、祇園の真実!
“GEISHA A LIFE”のタイトルで全米デビュー!5歳から祇園に入った伝説的芸妓が、花柳界のありのままを明かす衝撃の手記。そして、恋の行方。
5歳で祇園の置屋に入り、跡取りを宿命づけられ、厳しい修練を経て、15歳で舞妓に。「100年に1人」とも言われる存在で、連続6年間、売上ナンバーワンを達成。華麗なお座敷での、とびきりの人々との刺激的な出会いのかずかず。その一方で、売れっ子ゆえに体験しなければならなかった、想像を絶する女の修羅場。そんな、起伏のはげしい人生の中で見つけた、運命の恋!祇園のありのままが浮かびあがる。

神々の遺伝子 封印された人類誕生の謎
講談社+α文庫
人間は「神々」の末裔なのか!?
神秘の扉がいま開かれる!!
人類とサルをつなぐ「ミッシングリンク」、その謎を解く鍵は神話と伝説にあった!「神々」と「神の遺伝子をもつ人々」の存在に迫り、人類誕生の真相を解明する!
サルから人類への進化をつなぐ「ミッシングリンク」、現代科学はその謎をいまだ解明できていない。必要以上に高度な脳、不自然に発達した言語能力――進化論では説明できないほどに人類が遂げた驚異的な進化の理由は何か?人類は「神々」の遺伝子操作によってつくられたのか?
神話と伝説の中に残された「神々」と「神の遺伝子をもつ人々」の存在に迫り、人類誕生の謎を解き明かす!!

神々の遺伝子(上)甦る古代遺跡の証言
講談社+α文庫
人間はどこから来たのか!?
古代遺跡が語る衝撃のロマン!!
優れた建造技術、信じられない科学知識――高度な古代文明は「神々」の贈り物なのか?
世界最古のシュメール文明を導いた「神々」と人類創成の真実に迫る!!
ペルーのマチュピチュ、レバノンのバールベク、エジプトのピラミッド、ボリビアのティアワナコ――古代遺跡の優れた建造技術や科学知識には多くの謎が残る。いったい誰が、何のために、どうやって建造したのか?
各地の遺跡を訪れ、古代には“ありえない”技術を現代の視点で解明していくと、そこに世界最古のシュメール文明の存在が浮かび上がった!シュメールの古文書に記された「神々」とは誰なのか?人類創成の真実に迫る!!

オールカラー完全版 世界遺産(5)アメリカ大陸 歴史と大自然のタイムトラベル
講談社+α文庫
神秘!新写真で新編集
歴史と大自然へのタイムトラベル
謎の古代黄金文明と雄大景観!!
高地に残る黄金と血の文明を築いた人々は何処へ?さらに超古代の人類の痕跡。
20億年前の地球に会える峡谷、氷河と大瀑布!地球に抱かれる1冊!!
「発見」された大陸に、実は超古代から人類の文明が築かれていた!
ベーリング海峡を渡ってはるか南下し、黄金の文明を残したモンゴロイド系の人々は何処へ?佇む者を深く感動させる堆積、隆起、氷河が創出する雄大な自然景観!南北アメリカ大陸には地球と人類への壮大な夢があふれている!!

「職員室」の心の病
講談社+α文庫
教育現場特有のストレスに教師自身も親も気づいていない!!
まじめ人間だからこそ陥りやすい心の病。
問題を起こす前に気づいていたら……。
本書は実際の教師の臨床例を多数取り上げ、生徒や親、教師自身の不安を解消!
問題山積の現代の教育現場。教師の精神障害の多発もさることながら、わいせつ行為、窃盗、暴行、殺人などさまざまな病理が露呈しはじめた。問題を起こす前に、教師自身、そして生徒や親、周りの人たちが「心の病気」に気づき、適切な治療が行われていたら……。
本書は実際の教師たちの臨床例を多数取り上げ、隠された精神性疾患の病理を明かし、併せて適切な治療法と対応策を詳細に解説。この1冊で、教師や親の不安を解消!!

バイ菌だって役に立つ
講談社+α文庫
「老舗のバイ菌・寄生虫」はこんなに体にいいのだ!!
人間の皮膚では10種類以上の皮膚常在菌が、私たちを守っている!
しかし、体を洗いすぎて、皮膚常在菌を殺してしまい、感染症にかかる人が激増している!
「気味がわるい」と嫌われる回虫やバイ菌。でも、こういった「生き物」は、古来よりヒトと共生してきた。
1950年代の回虫感染率は60パーセント台だったが、いまでは0.2パーセント。この回虫感染率の低下に反比例して、アトピー性疾患や、アレルギー性疾患患者が増加した。バイ菌を排除する日本人の行きすぎた清潔志向が、健康に影響を与えているのだ。

オールカラー完全版 世界遺産(2)ヨーロッパ2 歴史と大自然へのタイムトラベル
講談社+α文庫
絢爛!新写真で新編集
豪奢な宮殿、聖堂!西欧美の極致!!
ヴェルサイユ、ルーブル、サンスーシ、ウエストミンスター、アルハンブラ……響きも美しい、憧れの地。
仏、独、英、スペインから北欧まで、輝く歴史の舞台を一堂に!
中世から絶対王政へ。フランス、ドイツ、イギリスで現世に権勢を誇った王たちの宮殿!そして天上への崇高な想いを結実した大聖堂、絶海の孤島の修道院。陽光のスペイン、ポルトガルに残るイスラムとキリスト教の抗争と融合の歴史。
ゴシックからバロック、ロココ……いと高きものへの憧憬と、あふれる造形への情熱。目もくらむようなヨーロッパの遺産!!

ドキュメント 五代目山口組
講談社+α文庫
日本最大の広域暴力団山口組。その五代目組長とは!?
四代目組長の座をめぐり分裂した一和会との血で血を洗う「山一抗争」から五代目組長襲名までを、山口組最高幹部を含む徹底した取材で描く!!
1都1道2府41県にまたがり、1万8000人以上の構成員を擁する日本最大の広域暴力団・五代目山口組。そのドン渡辺芳則の素顔に迫る!
四代目組長の座をめぐり山口組から分裂した一和会は、四代目組長・竹中正久を射殺した。
血で血を洗う「山一抗争」から、新体制・五代目山口組の誕生までを、最高幹部へのインタビューをまじえ、徹底した取材で描く。溝口敦の山口組シリーズ第5弾!!

「きれい」への医学
講談社+α文庫
すぐにきれいな女になれる究極メディカルメニュー25
テレビや雑誌で人気のドクターが最新医学を駆使してパーフェクトボディの作り方を伝授。あなたを美しく変える18のチェックテスト&28の処方箋つき。
本当の美しさを手に入れるには、自分のからだと心のメカニズムを知っておくことが必要。「腸の美しさが若さを決める」「爪は美しさのバロメーター」「「鉄」の効果で生まれるバラ色の頬」「お酒を飲んでも「きれい」を保つ」……など、目からウロコ、今日から使える最強の美容法の数々。どんなメイクやコスメよりも、あなたをきれいにしてくることまちがいなし!

よりぬきイヌマンガ
講談社+α文庫
ネコたちに負けられんワン。
ワンコロの暴走は止まらない!!
イヌ好きのみなさん、お待たせしました!
笑っていただきます。泣いていただきます。
それで私たちはシアワセでございま~す。(byワンコローズ)

特捜検察(下)
講談社+α文庫
日本再生と検察の威信の復活をかけて、特捜魂が再び燃えた!!
脱税の金丸信、贈収賄の江副浩正、あっせん収賄の鈴木宗男。
権力を利用した犯罪が日本を衰退させる。
特捜検事たちの情熱と正義感が、腐敗しきった日本を救う!
贈収賄を繰り返し、ワイロに群がる政治家・官僚・経営者たち。こんな権力者たちの目にあまる腐敗が日本を衰退させる!
東京佐川急便事件で、日本のドン・金丸信を追及できなかった特捜部に市民の怒りが爆発。「権力者に目をつぶる腰抜け検察」と罵倒され、「政治家に尾を振る特捜犬」と落首された。検察の威信は地に墜ちたが、検事たちは深く静かに捜査を潜行させていた。特捜検察の意地をかけた復讐が始まった!『特捜検察物語』(下)を改題文庫化。

最後の贅沢 週末はカレー日和
講談社+α文庫
カレーへの愛情たっぷり!!
読めば必ず食べたくなる!!
あたかも日本食のようなこの食べ物の正体とは!?
あらゆるカレーを食べまくり、つくりまくるカレーライス研究の第一人者が、精魂込めて綴った垂涎(すいぜん)エッセイ!!
――あなたはサラサラ派?ドロドロ派?――インド派?欧風派?
あたかも日本食であるかのように、われわれの生活に根づいているこの食べ物の正体とは、いったい何なのだろうか!?
あらゆるカレーを食べまくり、つくりまくるカレー研究の第一人者が、カレーへの愛情たっぷりに綴った垂涎エッセイ――読めば必ず食べたくなる!!
特製レシピ満載で、文庫版オリジナル「全国おすすめカレー店リスト」も収録!!

特捜検察(上)
講談社+α文庫
大物政治家・経営者を逮捕せよ!!
特捜の挑戦と熾烈(しれつ)な闘い!!
疑獄捜査では同じ地下水脈が複雑にからみ合う。
ある時は被害者でも、別の事件では加害者に早変わりする。
馬場、河井、布施、多くの辣腕(らつわん)検事が巨悪たちに挑んだ!
「特捜検察」とは東京、大阪、名古屋地検だけに置かれた、特別捜査部のこと。「特別」の名の通り、難しい事件が捜査の対象だが、花形は政界事件や脱税、外為法違反などの経済事件。全官庁のなかでも特異なエリート集団である。
「国家に有用な人材は汚職のような低次元のもので葬ってはならない」とする「国家有用論」。それに対置する「特捜の理論」とは?日本に巣くう闇社会の巨悪たちを特捜検察は斬れるのか。『特捜検察物語』(上)を改題文庫化。

コミュニケーション力が他人の倍つく本
講談社+α文庫
心をうまく伝えるためのテクニックを身につけよう!
自分の気もちを上手に伝えられる技術を身につければ、人間関係のトラブルは一気に解消!人付き合いに自信が持てない人は、かならず読むベし、試すべし!
友だちがいない、人付き合いがうまくない、信頼されない、人望がない、でも、なぜそうなるのかわからない――
“ないない”と落ちこんでいる今のあなたに必要なのは、心を上手に表現して伝えるコミュニケーションの技術力!
本書には、ほんのちょっとしたひとことやしぐさを加えるだけで、人間関係が格段にアップする速効のコツを満載。
「なんだ、そんな簡単なことだったの」と、今日からでもすぐに実行したくなる、目からウロコの“あるある”ヒント50!!

NASA宇宙飛行士―未知への挑戦者たち
講談社+α文庫
大気圏外へ、月面へ、そして2018年の火星着陸へ!!
未知の宇宙空間へ果敢に挑む宇宙飛行士のヒーロー、ヒロインたち。米ソ(露)欧と日本の全8人も徹底紹介!!これから宇宙を目指す人の絶好の参考書!
初めて宇宙を飛んだガガーリン、初めて月面着陸をしたアームストロング、オルドリンをはじめ、米ソ歴代の宇宙飛行士のヒーローや、ヒロインの活躍を紹介。毛利、向井、土井、若田など日本人宇宙飛行士8名全員も掲載。
宇宙を目指す人類の挑戦を、著者30年の実体験プラス40名への直接インタビューで追う。模擬試験付き!!

将棋名勝負の全秘話全実話
講談社+α文庫
名勝負の裏にドラマあり。
観戦記者だから書けたいい話!
大山、升田、中原、米長、加藤、谷川、羽生、佐藤、藤井、小池……。
名勝負の数々と棋士たちの知られざる素顔に迫る1冊。羽生善治との対談も収録!!
名人戦、十段戦、竜王戦、王位戦、棋聖戦、棋王戦、王座戦、王将戦……。4半世紀にわたり数々の名勝負を盤側で見続けてきた将棋観戦記者だからこそ書ける、名勝負にまつわるちょっといい話。
大山、升田、中原、米長、加藤、谷川、羽生、佐藤、藤井、小池、大田、加賀ほか、プロ・アマを問わず数多くの棋士との公私にわたるつきあいのなかからわかった、対局だけでは知ることのできない棋士たちの人間味あふれる素顔にも迫る。

「人望力」の条件 歴史人物に学ぶ「なぜ、人がついていくか」
講談社+α文庫
大きな仕事を成すためには、“この人のいうことなら、この人のためなら”という“なら”の気持ち、すなわち「人望」を得る必要がある。「人望力」を手に入れるにはどうすればいいのか。歴史に残る大人物たちの実例に学び、「人望力」の5つの極意を身につける!! ※本書は1997年大和書房から刊行された『「人望力」の条件――人が集まる五つの要諦』を改題、再編集したものです。

緊急事態発生! 機長の英断
講談社+α文庫
墜落寸前!絶体絶命の危機!!
死の淵から生還できるか!?
ハイジャック、燃料ゼロ、エンジン故障、位置喪失……数々の非常事態に機長はいかに立ち向かったか?事故の真実とクルーの英雄的行動を明らかにする!!
大型ジェット機を飛ばすことは単純ではない。コンピューターやエレクトロニクスが進歩しても、パイロットの創造的思考は重要だ。
きびしい気象、システム誤作動、エンジン停止、機内火災など非常事態が発生したとき、機長の瞬時の決断が飛行機の運命を大きく変える!大惨事を避けたため報道されなかった数々の事件、難局に立ち向かったクルーの行動を明かす!
奇跡的に墜落から生還した感動のドキュメント!!『墜落か生還か』を改題文庫化。

ポップ吉村の伝説―たった一人でホンダに勝った技術者
講談社+α文庫
「大会社ホンダの技術がすべてではない!」
当時のホンダ二輪開発総責任者入交昭一郎氏は思った。
「十分な設備もないところに負けるとは……。職人芸を含んだ技術がここにあると悟らされた」
1978年鈴鹿8耐。絶対的に有利といわれたホンダRCBはヨシムラに惨敗した。
当時のホンダ二輪開発総責任者入交昭一郎氏はいう。『本当に惨めだった。「このままでは恥だ!徹底的にやれ!』と社内に号令をかけ、絶対にヨシムラに勝つ、いつか見てろよ、このクソおやじ!と誓いましたね。そうしないと吉村さんに申し訳ない」
迎え撃つ王者ポップ吉村は、メカニックの数も、資金も十分ではないなか、どう闘うのか。

ポップ吉村の伝説㊤―世界のオートバイを変えた「神の手」
講談社+α文庫
「バイクのエンジンには、魂がこもるんだよ!」
ポップ吉村がチューニングしたバイクはサーキットで無敵を誇った。その速さに目を見はった本田宗一郎は、吉村のバイクを借り、馬力測定と分解を要請した。
「エンジンの神様」という称号を、ほしいままにした男。ポップ吉村。彼の人生は、称号の華やかさとは逆に、苦難の連続であった。パラシュート事故、ホンダからの部品供給停止、アメリカで詐欺にあい、商標を含めすべてを失った。そして、工場の火事で全身大やけど、家族の死……。それにもかかわらず、「ヨシムラ」のバイクは、メーカー製ワークスマシンをものともせず、サーキットを暴れ回り、勝ち続けた。