講談社+α文庫作品一覧

管制官の決断
管制官の決断
著:加藤 寛一郎
講談社+α文庫
大空港は常に危険にさらされている!管制官とパイロットには、どんな些細なミスも許されない。ハイテク、スピード、大混雑――1秒刻みの判断、ハードかつ沈着冷静に飛行機を飛ばす仕事、決断の現場に迫る。 危機一髪!そのとき、管制官とパイロットは……どうしたか! 初めて明らかにされた大空の安全を担うプロフェッショナルの世界のすべて。
私という他人
私という他人
著:M.ハ-ヴェイ・クレックレ-,著:H.コ-ベット・セグペン,訳:川口 正吉
講談社+α文庫
自分の中に自分の知らない「私」がいる……「私は誰なのか」……もの静かな若い女性が偏頭痛が治らないといって精神科を訪れた。面接を重ねる精神科医の前で、彼女は突如、まったく別人格をもつ“もう一人の女”に変わった!この多重人格患者の発病から治癒にいたるまでの凄絶な「心の病」との闘いの全記録を主治医が克明に描きだす。人が内面にもつ謎、心のからくりに鋭く迫る快著。
羊のレストラン
羊のレストラン
著:高橋 丁未子,解説:保坂 和志
講談社+α文庫
恋人と親友を失くした「彼女」と「彼」が一緒に祝ったバースデイケーキのろうそくの意味は? 羊男はなぜドーナツを揚げるのがうまいのか? ビールやサンドイッチなど、どの作品にも欠かせない小道具「食」を通すと新しい春樹ワールドが見えてくる!――鮮烈なデビューとなった『風の歌を聴け』の発表から二十余年、いつも読者の心をとらえて放さない村上春樹作品に隠されたメッセージを酒、料理、食卓空間から読みとる。春樹ワールド新解釈の決定版!
電子あり
誕生花を贈る366日・秋
誕生花を贈る366日・秋
監:西 良祐,写真:北脇 栄次,写真:森田 敏隆,写真:山口 真澄
講談社+α文庫
「あなたの誕生花は何ですか? 花言葉は何でしょう。気になりませんか?」 1年に1度の誕生日に、「あなただけの花と花言葉」を贈ります。気になる人の「花」は何ですか?花言葉に託して、誕生日の花を贈ってみませんか? 花屋さんに注文すれば手に入る身近な秋の花が、ひと目でわかる一日一花の小事典。ページをめくるたびに花が実を結ぶ収穫の秋の匂いと、鮮やかな紅葉の温もりが伝わってくる……。
イラスト 日用服飾事典
イラスト 日用服飾事典
著:大田垣 晴子
講談社+α文庫
ヒトはなぜ服を着るのか……スーツひとつ、ティーシャツひとつから、出てくる出てくる、目からウロコ、ちょっと聞けない話、耳よりな話あれこれ。おまけに、ファッションの実用知識とセンスが知らない間に身につく。 ほのぼのタッチで、見て楽しく、読んでおもしろい、女も男もハマってしまう、丸ごと手描き本。
あってるつもりで間違ってる漢字
あってるつもりで間違ってる漢字
著:加納 喜光
講談社+α文庫
連体感、鳥観図、鶏口蛇尾……。天下の新聞・雑誌に堂々と使われている間違いがわかったら、あなたの知力も一流。起こりやすい間違いをパターン別に分析することで、正しい漢字の使い方、書き方がおのずと身についてくる。『読めそうで読めない漢字2000』の「読め漢」博士による、おなじみの豊富な実例と正しい解説で、間違いやすい漢字が一目瞭然。本文オール2色、書き下ろし。巻末には「知力だめし」の実例問題集をつけた。
電子あり
六輔流旅人生
六輔流旅人生
著:永 六輔
講談社+α文庫
旅支度は作務衣に紙袋一ツ。村人を集めて話をし、集まったお金は「村おこしのために」と置いてくる。量産体制でみかけなくなった「幻の芋」をたずねて歩く。格安パックの倍額のツアーを組み、誰もが満足できるように心を砕く。さまざまな町、人、味との出逢いが血の通う縁になる。日々のほとんどを旅に暮らす、旅の達人の名エッセイ! 個性的な旅のヒントも一杯!!
電子あり
誕生花を贈る366日・夏
誕生花を贈る366日・夏
監:西 良祐,写真:北脇 栄次,写真:森田 敏隆,写真:山口 真澄
講談社+α文庫
「あなたの誕生花は何ですか? 花言葉は何でしょう。気になりませんか?」 1年に1度の誕生日に、「あなただけの花と花言葉」を贈ります。気になる人の「花」は何ですか?花言葉に託して、誕生日の花を贈ってみませんか? 花屋さんに注文すれば手に入る身近な夏の花が、ひと目でわかる一日一花の小事典。ページをめくるたびに夏の太陽の光を浴びて咲き誇る華やかな花々が、語りかけてくる……。
人物世界史事典 欧米篇
人物世界史事典 欧米篇
著:山村 良橘
講談社+α文庫
歴史の流れをつかみながら人物の歴史的役割がわかる他に類のない世界史事典。人物の歴史的背景、役割に重点をおき、地域史・テーマ史・各国の歴史としても読める大著。文化史では主要な宗教・思想・学芸の内容をやさしく解説し、現代史には最新の情報を盛り込んだ。顔写真は190枚収録。歴史のうねり、壮大なドラマを味わい尽くせる1300名の人物事典。
マンガ KAIZEN〔改善〕
マンガ KAIZEN〔改善〕
著:東澤 文二
講談社+α文庫
KAIZENとは、全社員に「考えること」「現状打破」を求めることである。KAIZEN制度を導入した企業にはソニー、日本IBM、JR東日本、サントリーなどがあり、その効果は実証済みである。また、アメリカ、ドイツ、スウェーデン、シンガポールほか、全世界でKAIZENは行われている。本書は、“大組織から小さな組織まで”有効なKAIZENを今日から即実践できる完全マニュアル。これで、すべての組織の悩みの種、マンネリをカイゼンできる!!
誕生花を贈る366日・春
誕生花を贈る366日・春
監:西 良祐,写真:北脇 栄次
講談社+α文庫
「あなたの誕生花は何ですか? 花言葉は何でしょう。気になりませんか?」 1年に1度の誕生日に、「あなただけの花と花言葉」を贈ります。気になる人の「花」は何ですか?花言葉に託して、誕生日の花を贈ってみませんか? 花屋さんに注文すれば手に入る身近な春の花が、ひと目でわかる一日一花の小事典。ページをめくるたびに春の息吹、花の香りが思わず漂ってくる……。
いいことは、いつくるかな?
いいことは、いつくるかな?
著:エイブラハム.J・ツワルスキー,訳:笹野 洋子
講談社+α文庫
なぜうまくいかない?どうすればいい?……心に「?」が生まれたとき、思わずタメイキがこぼれそうなとき、本書をひもとけば、何かが変わる!何かが始まる!みずからもスヌーピーと仲間たちに救われた精神科医が、いやなこと、つらいこと、迷うことなどを解消する方法を手ほどきする。これまで気づかなかった自分、もっと気楽な生き方に出会える本。ベストセラー『いいことから始めよう』の新訳文庫化!! PEANUTS(C)United Feature Syndicate Inc.
買い物しすぎる女たち
買い物しすぎる女たち
著:キャロリン・ウェッソン,訳:斎藤 学
講談社+α文庫
必要でないものを、つい買ってしまう現代病「買い物依存症」。この病気の奥底には、さまざまな現代人のストレスが潜んでいる。衝動買い、そして後悔を、なぜ何度も繰り返してしまうのか。その原因と心理を、鋭く解明する。 自分の本当の姿を知り、正しい買い物、楽しい買い物をするための現代人必読の1冊!!
独裁者たちへ!!
独裁者たちへ!!
編・訳:名越 健郎
講談社+α文庫
独裁70年――悲劇と苦悩をも笑いとし、したたかに生きるロシア市民の知恵。レーニン、スターリンからゴルバチョフ、エリツィンまで「革命と戦争」の激動の20世紀に、市民の間で大人気の小話(アネクドート)の傑作集!!秘密警察、投獄、物不足そして経済破綻と理想郷の崩壊……あらゆる困難にも屈せず、笑いに明日の希望を見出す人々の厳選459作品は、権力と腐敗、支配と官僚主義の根本を衝いている。
実例実用 四字熟語800
実例実用 四字熟語800
著:野末 陳平
講談社+α文庫
ちょっと新聞・雑誌を広げてみると、出てくる出てくる明快で切れのいい四字熟語――「口で説明しなくても心が通じる」より「以心伝心」。「死にかかっているものを生き返らせる」は「起死回生」で決まる!意味から使い方まで、知的で気のきいた「ことばと漢字」がこの1冊ですんなり身につく。書きことば、話しことばが知らずに磨かれる本!
スヌーピーのもっと気楽に(5)
スヌーピーのもっと気楽に(5)
著:チャールズ.M・シュルツ,訳:谷川 俊太郎
講談社+α文庫
えてして、恋は気まぐれ、愛は残酷さを秘めたもの。夢中になってうきうきしたり、せつなくなったり、心は揺れに揺れうごく。 スヌーピーと仲間たちにしても同じこと! 待ちくたびれて、ふと寝てしまうことも、とどかぬ想いに涙することもある。それでもみんな恋をするのは……。 PEANUTS(C)United Feature Syndicate Inc.
西野流「気」の極意
西野流「気」の極意
著:西野 皓三
講談社+α文庫
人はだれでも素晴らしい力を持っている。ただ、その力を引き出す方法を知らないだけなのだ。西野流呼吸法は、そんな眠っている能力を最大限に呼び覚まし、驚異的な「気」のエネルギーを生む。 本書は、この西野流の神髄を、基礎から自宅で習得できる実践の書であり、あなたの人生を成功に導く奇蹟の道標となる書でもある。
子どもの本を読む
子どもの本を読む
著:河合 隼雄
講談社+α文庫
心理療法家・河合隼雄は言う――心理療法も子どもの本も、われわれがこの世に生きるということの本質にかかわってくる……そして“子どもの目”は確実に大人が見落としている“たましい”の現象を捉えるのである――自分とは、生とは、死とは、愛とは、心の悩みや痛みとは……誰もが直面する人生の問題が、ここにある12の物語を通して、思いがけない形で映しだされる。
生命かがやく日のために
生命かがやく日のために
著:斎藤 茂男
講談社+α文庫
親の期待や喜びを、一身に受けて誕生してくる小さな命。しかし、その子どもが四肢や脳に重大な障害をもって生まれてきたら、人はどうするだろうか。刻々変化する赤ちゃんの生死の行方を見つめながら、親の哀しみと社会の無関心をありのままに綴った秀作。人間の真の幸福とは何か、社会のやさしさとは何かを、深く静かに考える感動のルポルタージュ。
スヌーピーのもっと気楽に(4)
スヌーピーのもっと気楽に(4)
著:チャールズ.M・シュルツ,訳:谷川 俊太郎
講談社+α文庫
たとえ誰にもわかってもらえなくても、何かにつまずいたり、しくじったりしても、なにも悲観することはない。 気分がふさいだり、調子が出ないときには、スヌーピーと仲間たちが心のパートナーになってくれる!どこまでいっても自分は自分。楽しく、気持ちのいい毎日は、そこから始まる……。 PEANUTS(C)United Feature Syndicate Inc.