新刊書籍

レーベルで絞り込む

女が会社へ行きたくない朝 人間関係の悩みを解決する法
2000.09.15発売
女が会社へ行きたくない朝 人間関係の悩みを解決する法
著:沖藤 典子,装丁:菊地 信義,装画:水田 秀穂,解説:佐藤 洋子
講談社文庫
若い女性に贈る職場“トラブル”克服15章上司の無神経な叱責や同性間のライバル意識にどう対応するか。生理休暇のとり方、オフィス・ラブへの心がまえ、結婚か退職かなど、イザという時に役立つOL読本
電子あり
岳史よ 生命あるかぎり
2000.09.01発売
岳史よ 生命あるかぎり
著:加東 康一,その他:加東 祥子,その他:林 冬子,その他:永原 康史,その他:奥脇 孝一,デザイン:菊地 信義
講談社文庫
息子へ。これは声を失った父からキミへ歯をくいしばって書いたメッセージだ、ガンとどう対決し生きたか――激動の昭和を奔放無頼、仕事一筋に走り抜けた一ジャーナリストの凄絶な舌ガンとの闘いの記録である。生死の際にもなお旺盛な好奇心と冷静な目、強靭な精神で自分を生きる姿は熱く哀しく胸を打つ。
電子あり
ことわざ雨彦流
2000.09.01発売
ことわざ雨彦流
著:青木 雨彦,その他:菊地 信義
講談社文庫
平成のことわざ師が伝える処世の知恵。ことわざとは、「言の業」だ。処世の知恵を伝える短いフレーズの中に、万感の思いがこめられている。その「ことわざ」にコラムの達人が、さらに人生のスパイスをたっぷり利かして料理する。馬には乗ってみよ人には添うてみよ。そして『ことわざ雨彦流』を読んでみよ。
電子あり
ムッソリ-ニを逮捕せよ
2000.09.01発売
ムッソリ-ニを逮捕せよ
著:木村 裕主
講談社文庫
戦争を止めるには、最高権力者の逮捕しかない!泥沼化した第2次世界大戦下、イタリア国軍中枢にいた1人の参謀が、密かに危険な作戦を開始した。「早期休戦」による救国に燃えた将軍たちは、1943年7月25日ついに決行。この極秘計画の全貌を、初めて解明した講談社ノンフィクション賞受賞作品。
電子あり
シベリア抑留
2000.09.01発売
シベリア抑留
著:御田 重宝,装丁:田村 義也,装画:佐藤 清
講談社文庫
新資料と証言者が明かす収容所のなかの悲劇日本兵と民間人60万が強制労働に服した実態をていねいに追う.死者・生者ともに心癒やされぬ歳月や空白の現場に歴史の光をあて,民族の悲劇を問うドキュメント
電子あり
翔べ!はぐれ鳥
2000.09.01発売
翔べ!はぐれ鳥
著:小林 道雄,装丁:菊地 信義
講談社文庫
「憩いの家」を巣立った三人の問題児たち.学究の道を棄て,崩壊家庭の子供たちの自立を援ける「憩いの家」をつくった男.登校拒否,家庭内暴力など,心の病気の原因を新しい角度から追跡した感動の記録.
電子あり
転勤族の妻たち
2000.09.01発売
転勤族の妻たち
著:沖藤 典子,解説:斉藤 茂男,装丁:菊地 信義,装画:山口 れい
講談社文庫
企業戦士の妻たちが明かす実態を克明にルポ“夫・父”不在の家庭で今なにが起きているか.著者自身の苦い体験を織りまぜながら,妻の呟きをていねいに掬いあげる.知らされることの少なかった事実を明かす
電子あり
ちょっとそこまで
2000.09.01発売
ちょっとそこまで
著:川本 三郎,解説:池内 紀,装画:安西 水丸
講談社文庫
下町,温泉,港町.既視空間捜しの小旅行記おとうふが好き,映画が好き,温泉が好き,そして一人旅が好きな人に捧げるセンチメ-トル・ジャ-ニィ.タオルを持ってスニ-カ-をはいて,ちょっとそこまで!
電子あり