新刊書籍

レーベルで絞り込む

C.W.ニコルの野性記
2001.04.13発売
C.W.ニコルの野性記
著:C.W・ニコル,訳:竹内 和世,装丁:凱風舎
講談社文庫
若者たち,「野性の炎」は消えていないか.心のままに学び,冒険した野性児C.W.ニコルが「生きるとは何か!」を,熱い思いを込めて問いかける.街で暮らす人々が「野性の心」を持ち続けるために…….
電子あり
大阪経由17時10分の死者
2001.04.13発売
大阪経由17時10分の死者
著:津村 秀介,装丁:菊地 信義,装画:村山 潤一
講談社文庫
四百キロ離れた場所で同時に殺人?本格長編横浜の公園で第一の殺人は発見された.男の死体の傍に血ぬられた文庫本.そして同じ頃奈良信貴山で同様の殺人が.別件とみえた二つの事件を浦上伸介が解明する!
電子あり
C.W.ニコルの旅行記
2001.04.13発売
C.W.ニコルの旅行記
著:C.W・ニコル,装丁:菊地 信義
講談社文庫
旅が好き,人間が好き,わが地球に,乾杯!酷寒の北極,南洋の孤島,アフリカのジャングル……地球を大股で歩くC・W・ニコルのすばらしい出合いの数数.人間が旅をやめたなら,私たちの種属は終焉する.
電子あり
日本の中の朝鮮文化(3)近江・大和
2001.04.13発売
日本の中の朝鮮文化(3)近江・大和
著:金 達寿,その他:菊地 信義,装丁:市川 英夫
講談社文庫
高松塚古墳の壁画にも朝鮮文化が色濃く投射されていた!これはいったい何を物語るのか。国家誕生の地=大和の遺跡を探るにつれ、古代朝鮮文化との絆は、ますます太くなる。この沃野にひろがる飛鳥の残影から、隠された日本古代史の真相をあぶり出し、琵琶湖周辺に眠る寺跡に、新しい光をあてる第3巻。
電子あり
聖女の島
2001.03.09発売
聖女の島
著:皆川 博子,解説:綾辻 行人
講談社文庫
死んだはずの少女が目の前に!戦慄の悪夢!非行少女の更生を願い、絶海の孤島に建造されたホ-ム。だが、そこには悪魔の罠ともいうべき悲劇が待ちうけていた。理想的な楽園であるはずのホ-ムに一体何が?
電子あり
殺人特急逆転の15分
2001.03.09発売
殺人特急逆転の15分
著:峰 隆一郎,装丁:岸 顯樹郎,装画:野中 昇,解説:繩田 一男
講談社文庫
寝台特急連続殺人事件の戦慄の秘密とは何?寝台特急「さくら」で発生した変死者が遺した奇妙な文句は何を意味するのか?政党代表者の息子の不祥事に端を発する驚愕の連続殺人を描く傑作長編ミステリ-。
電子あり
ビル街の裸族
2001.03.09発売
ビル街の裸族
著:阿部 牧郎,装丁:岸 顯樹郎,装画:中村 成二,解説:茶木 則雄
講談社文庫
コンビニ業界の内幕を描く官能ミステリ-。激しい競争を繰り広げる深夜ス-パ-戦争の意外な実態を背景に、社長殺しの謎をめぐって美人店長と本社のエリ-ト社員が繰り広げる性愛と推理の現代サスペンス。
電子あり
世界昔ばなし(上)ヨ-ロッパ
2001.03.09発売
世界昔ばなし(上)ヨ-ロッパ
編・訳:日本民話の会,装丁:司 修
講談社文庫
ソビエトからイタリアまで,昔話の絶品集.しっぽの釣り,愚か村話,美女と野獣,青ひげ等ヨ-ロッパに残る代表的な話の,再話ではない,語られる場そのままの空気を生き生きと伝える.画期的原昔ばなし集
電子あり
海軍技術研究所 エレクトロニクス王国の先駆者たち
2001.03.09発売
海軍技術研究所 エレクトロニクス王国の先駆者たち
著:中川 靖造,解説:菊地 誠,装丁:安彦 勝博
講談社文庫
技術王国の立役者,海軍技術官の人脈と航跡海軍の先端技術といわれた電波,通信,磁気,音響などの電子関連兵器技術は,戦後のエレクトロニクス産業発展に大きく貢献した.その日本最大の技術者集団を解明
電子あり
日本の中の朝鮮文化(2)山城・摂津・和泉・河内
2001.03.09発売
日本の中の朝鮮文化(2)山城・摂津・和泉・河内
著:金 達寿,装丁:菊地 信義,装画:市川 英夫
講談社文庫
「これほどまで古代朝鮮の渡来文化が日本に濃密に残されているとは予想だにしなかった」──著者の驚きは、ますます拡がる。京都の山城、大阪の摂津など各地の神社や祭りに伝わる縁起、習俗の来歴をひもといてゆくと、隠された古代日本の貌(かお)が、否が応でも新しい歴史の姿をまとって、浮かびあがってくる。
電子あり
鎮魂戦艦大和(上)
2001.03.09発売
鎮魂戦艦大和(上)
著:吉田 満,解説:野呂 邦暢,装丁:亀倉 雄策,その他:平野 甲賀,その他:吉田 満
講談社文庫
我々にとり戦艦大和とは一体何だったのか!還るあてのない特攻出撃に駆り出された戦艦大和。艦と運命を共にした二人の青年の人生の軌跡を辿り、その犠牲の上に成り立つ平和の意味をしずかに問う。
電子あり
中国妖姫伝
2001.03.09発売
中国妖姫伝
著:駒田 信二,解説:清水 信,装丁:亀倉 雄策,装画:宮田 雅之
講談社文庫
電子あり
ムッソリーニの処刑
2001.02.09発売
ムッソリーニの処刑
著:木村 裕主
講談社文庫
ファシズムの統師を自ら断罪したイタリア・パルティザン戦士の闘い。 敗色濃いミラノを離れ、スイスへの脱出を図るムッソリーニと愛人。執拗に追うイタリア・パルティザン。1945年4月27日、必死の逃避行もむなしく、ついに国境に近いドンゴで捕らわれる。翌日に処刑。そこには手に汗を握る執念のドラマがあった。ファシストを自ら断罪したイタリアの真実を明かす。
電子あり
消えたオ-ケストラ
2001.02.09発売
消えたオ-ケストラ
著:宇神 幸男,解説:山前 譲
講談社文庫
本番中オ-ケストラが消える本格音楽推理満員の聴衆の前から、オ-ケストラのメンバ-全員が消えた。目立つ舞台衣裳なのに目撃者は皆無。――空前の消失トリックが解明された時、口をつくヴラボ-の声。
電子あり
エノケンと呼ばれた男
2001.02.09発売
エノケンと呼ばれた男
著:井崎 博之,その他:和田 誠,デザイン:菊地 信義
講談社文庫
日本中を笑いの渦に巻きこんだ喜劇王の素顔を克明に追う。浅草オペラの華(はな)を咲かせ、あの“洒落男(しゃれおとこ)”を唄い、そして孫悟空で舞台に映画に大活躍したエノケン。短身・塩辛声(しおからごえ)が奇妙に調和したアチャラカ喜劇の魅力は何か。貴重な写真資料と関係者の証言を駆使して、表面からは窺(うかが)いしれなかった生涯を明かす。
電子あり
B-1爆撃機を追え
2001.02.09発売
B-1爆撃機を追え
著:大石 英司,解説:西澤 尚昭,装丁:岸 顯樹郎,装画:安田 忠幸
講談社文庫
大迫力の戦略テクノ・サスペンス巨編傑作。極右組織に乗っ取られた、核ミサイル搭載の米ステルス戦略爆撃機がモスクワ攻撃の緒についた。米ソ両軍はこれを撃墜できるか?モスクワまでの大迫力の十時間。
電子あり
私設断頭台
2001.02.09発売
私設断頭台
著:勝目 梓,装丁:菊地 信義,装画:横山 裕
講談社文庫
法廷が裁けぬ巨悪に挑む壮絶ハードロマン!特捜部検事・辻正毅,弁護士・堂本英介ほか四名からなる“掃除屋”グループの初のターゲットは前の首相・黒島隆三郎だ.彼らの前途に待ちうける凄惨な血の世界!
電子あり
女教師に捧げる鉄拳
2001.02.09発売
女教師に捧げる鉄拳
著:勝目 梓,装丁:菊地 信義,装画:横山 裕
講談社文庫
憧れの先生は凌辱されオフロに売られていた稲垣渉は二十歳,運転手をしながらボクシングを始め,いまや世界ジュニア級十位にランクされている.かつて憧れの女教師を救い出すためのパンチは冴えわたった.
電子あり
古典落語(大尾)
2001.02.09発売
古典落語(大尾)
編:興津 要,装丁:亀倉 雄策
講談社文庫
日本民族の笑いの宝庫、古典落語の集大成を初の文庫版で試みる注目の第6巻。本シリーズも、この巻をもって大尾(おわり)となる。本巻収録作品32編、東京篇、「金明竹」「牛ほめ」「長者番付」「だくだく」「猫の茶わん」など26編。上方篇「仏師屋盗人」「でんがく食い」「吹き替えむすこ」など6編。総目録付き。 日本民族の笑いの宝庫、古典落語の集大成を初の文庫版で試みる注目の第6巻。本シリーズも、この巻をもって大尾(おわり)となる。本巻収録作品32編、東京篇、「金明竹」「牛ほめ」「長者番付」「だくだく」「猫の茶わん」など26編。上方篇「仏師屋盗人」「でんがく食い」「吹き替えむすこ」など6編。総目録付き。
電子あり
殺人急行北の逆転240秒
2001.01.12発売
殺人急行北の逆転240秒
著:峰 隆一郎,解説:山前 譲
講談社文庫
札幌駅に着いた急行「まりも」の寝台車で美貌の人妻が殺された。登山ナイフが、正確に女の心臓を貫いていた。前日、釧路駅で黒いコートの男と一緒にいるところを見られている。7日後、今度は下りの「まりも」で、またも同じ手口の殺人が発生!事件の鍵は、2つの列車が交差(クロス)する240秒に隠されていた。
電子あり