新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2023.08.10発売
京都船岡山アストロロジー3 恋のハウスと檸檬色の憂鬱
講談社文庫
同級生に告白された神宮司桜子は、初デートの後、
何か違う気がして、オンライン恋愛相談に覆面参加。
「5ハウスの星座」から恋の悩みを紐解く。
桜子は自分の求める「スマートな恋愛」と現実のギャップを感じる。
同じ頃、高屋の元カノが船岡山珈琲店を取材で訪れ、
桜子は複雑な思いを噛みしめる。

2023.08.10発売
人喰い鬼の花嫁
講談社タイガ
母を亡くし、義母と義姉に迫害される生活を続けてきた春日部莉子。
ある日、姉にひどい折檻を受けると、姉が酒呑童子という鬼の嫁に指名されたと知る。
酒呑童子の嫁は、「お披露目」という一年に一度の祭りを境に全員姿を消す。
人喰いと噂の立つ酒呑童子への嫁入りを拒む姉は、莉子に自分の代わりに嫁入りをしろと言い渡した。
白無垢を身につけ、顔が見えないようひっそりとお屋敷に向かった莉子。
しかし、酒呑童子は第一声、「俺が欲しかったのは、端からおまえだ」。
愛を知らなかった莉子は、人喰い鬼のもとで初めて愛を知っていくーー。

2023.08.10発売
悲業伝
講談社文庫
シリーズ累計90万部突破!!
迫る、決戦の刻(とき)!
四国ゲーム。それは、「選ばれし魔法少女」を決めるもの――
〈あらすじ〉
上司・空々空と連絡が取れなくなった秘書の氷上竝生と、
謎多き部署『不明室』のトップ・左右左危博士。
地球撲滅軍が誇る才女二人が、四国に降り立った。
目指すは、『魔法』『魔法少女』『魔女』『新兵器』『英雄』の回収。
絶対平和リーグが獲得を切望する『究極魔法』の正体とは。
〈伝説シリーズ〉第5巻!

2023.08.09発売
アフリカ史
講談社学術文庫
様々な学問分野を自由に越境し、「知ることの楽しさ」を生涯発信し続けた<知の道化師>、山口昌男。その学問の真髄とも言える「アフリカ」研究を、丸ごと1冊・通史に編纂。思いがけなくも豊かなアフリカの相貌、実験的とも言える日本との対比、自身が描いたスケッチや、貴重すぎる図版を193点も掲載! 彼の地で暮らし、深い人脈を得た泰斗だからこそ書けた本作は、参考文献すらただの文字情報に終わらない、圧巻の充実ぶり。没後10年。今こそ、目からウロコのアフリカ通史を、吟味する!
*本書は、『世界の歴史 第6巻 黒い大陸の栄光と悲惨』(講談社 1977年)を改題したものです。
目次
はじめに 人類史とアフリカ
1 アフリカの古代世界
1)アフリカにおける人類の起源
2)アフリカの古代的世界
3)黎明の輝き
4)サヴァンナの帝国
5)東アフリカの王国
6)アフリカの王権文化――そのパラダイム
2 大発見の神話学
1)プレスター- ジョンの王国を求めて
2)アフリカの「黄金伝説」――ジンバブウェ遺跡とモノモタパ
3)探険ラッシュの世紀
3 伝統国家の栄光
1)草原の覇者たち
2)古都の盛衰
3)奴隷の故郷
4)アフリカと奴隷貿易
4 東海岸――交易都市の繁栄
1)世界へ開かれたアフリカ
2)制海権をめぐる争い
5 南アフリカのナポレオンたち
1)南アフリカの原住民たち
2) 南アフリカの清教徒たち
3)シャカ王のズールーランド
4)スワジ王国
5)バストランドのモシェシュ王
6)ムジリカジのンデベレ
6 ヨーロッパによる仮死
1)ヨーロッパ列強のアフリカ分割
2)開拓者たちの運命
3)アフリカ侵略の二つの型
4)セネガルーー仏領アフリカの優等生
5)最後の抵抗者サモリ= トゥレ
7 再生への胎動
1)マフディー運動
2)キリスト教的反抗
8 試行錯誤の現代史
1)両大戦間のアフリカ
2)エティオピアの反抗
3)第二次大戦後のアフリカ
4)コンゴ動乱
5)ナイジェリアの内戦
6)アンゴラの独立と内戦
おわりに
参考文献
年 表
図版参考資料一覧
索 引
解説 今福龍太

2023.08.09発売
〈精神病〉の発明 クレペリンの光と闇
講談社選書メチエ
臓器と違って目には見えない精神の疾患を、はじめて分類・体系化し、〈精神病〉を発明したエミール・クレペリン(1856-1926年)。無意識を発見したフロイトと偶然にも同じ年に生まれ、フロイトと並んで現代精神医学の基礎を築きながら、その名は忘却され、彼が築いた分類と体系だけが、所与であるかのように、世界中で広く使用される診断マニュアルの土台となっている。
冷酷非情である一方、純粋で情熱的な面もあわせ持つ複雑な人物の半生を辿り、葛藤と煩悶を繰り返して生み出された体系の功罪を描き出す。精神医学誕生秘史!
「汝が名は忘却の淵に沈めども その業績は永遠なり」――。クレペリンが眠るハイデルベルクの墓碑にはそう刻まれている。
心臓や肝臓などの内臓の疾患は、その器官の病変や症状から、病を特定し治療にあたることができる。しかし、どこでどのような異常が生じているのか目で見ることのできない精神の疾患は、何をもって同じ病、あるいは違う病であると診断し、治療にあたるのだろうか。
同じ症状を呈しているからと言って、同じ病とは限らず、まったく違う症状でも同じ病ということもありうる。そもそも分類自体が可能かどうかさえ疑問だった時代に、悩みながらもそれらを分類し、体系化した人物こそエミール・クレペリンにほかならない。その成果は今、日本はもちろん世界でも広く使用されているDSM‐5やICD‐10と呼ばれる精神疾患診断マニュアルの土台となった。目に見えない精神の病を分類・体系化することで、言わば「精神病」を発明したともいえる。
奇しくも無意識を発見したフロイトと同年に生まれ、フロイトに匹敵する影響を残しながら、フロイトとは対照的に、皮肉にも墓碑銘のとおりその名が忘却されたクレペリン。その「発明」は葛藤と煩悶のうちになされ、晩年には、それまでとまったく違う方向を模索しさえしていた。
またドイツ留学中の斎藤茂吉を冷たくあしらい傷つけたクレペリンは、ユーモアを介さない陰鬱な人物として語られてきた一方、その自伝をひもとけば、少年のような純粋さと情熱も秘めている。
今や自明のもののように扱われている診断基準は、一体どのような人間がいかにして創り上げたものなのか。クレペリンの半生をたどりつつ描かれる、知られざる精神医学誕生の歴史。
【本書の内容】
はじめに――なぜ、いま、クレペリンを問うのか
序
第1章 誕生と助走(一八五六―九一年)
第2章 創造と危機(一八九一―一九一五年)
第3章 静かなる浸透(一九一五―二六年)
第4章 〈精神医学〉制作あるいは〈精神病〉発明の途上にて(一九二六―八〇年)
おわりに

2023.08.09発売
テレビマガジンデラックス261 決定版 トランスフォーマーパーフェクト超百科 増補改訂
講談社の絵本
初代から、2023年8月に公開されるビースト覚醒を含めてトランスフォーマーを紹介する、すべてを網羅した超百科。画像素材などタカラトミーの全面協力を受け、まさに完全版と呼ぶにふさわしい一冊。マニアにもライトファンにも楽しめる一冊です。ご注目ください。
★もくじ ☆トランスフォーマー ビースト覚醒/トランスフォーマー/トランスフォーマー リベンジ/トランスフォーマー ダークサイドムーン/トランスフォーマー ロストエイジ/トランスフォーマー 最後の騎士王/バンブルビー
☆大研究! トランスフォーマーのひみつ
☆戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー/戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー2010/ トランスフォーマー ザ★ ヘッドマスターズ/戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 超神マスターフォース/戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV/戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマーZ/トランスフォーマー ビーストウォーズ/ビーストウォーズ2 超生命体トランスフォーマー/超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ/トランスフォーマー ビーストウォーズ メタルス/トランスフォーマー カーロボット/超ロボット生命体 トランスフォーマー マイクロン伝説/トランスフォーマー スーパーリンク/超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ リターンズ/トランスフォーマー ギャラクシーフォース/トランスフォーマー アニメイテッド/超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム/参乗合体 トランスフォーマーGO!/トランスフォーマー アドベンチャー/トランスフォーマー サイバーバース/トランスフォーマー ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー

2023.08.09発売
新古事記
文芸(単行本)
第二次大戦日米開戦後のアメリカ。オッペンハイマー、ノイマン、ボーア、フェルミ、若手のファインマン……。太平洋戦争の最中、世界と隔絶したニューメキシコの大地に錚々たる科学者たちが続々と集まってくる。
咸臨丸の船員だった日本人の血を受け継ぐ日系三世のアデラは両親にさえ物理学者の夫の仕事の内容を教えられず、住所を知らせることもできない。秘密裏に進む夫たちの原爆開発、施設内の犬と人間の出産ラッシュ。それと知らず家事と子育てに明け暮れる学者の妻たちの平穏な日々。
「新しい世界は神じゃなく、人の子がつくる」――”われは死なり 世界の破壊者となれり”
その小さな神たちが行き場を探して右往左往している。辺りは火火火火火火、赤いものがボウボウと襲いかかる。
世界は戦さの火だらけだ。火火火火火火が荒れ狂う。小さい神々は蟹のように火火火火火火に追われて逃げ惑う。
山の神も火火火火火火、川の神も火火火火火火に包まれ、樹木の神も立ったまま火火火火火火に焼け焦げていく。
焼け滅ぼされていく。

2023.08.09発売
遠野物語 全訳注
講談社学術文庫
なぜ日本の民俗学は、河童やザシキワラシの話から始められたのか?
全部読まなければ、この本のすごさはわからない!
日本民俗学の創始者である柳田の原点にして代表作。
平地人を戦慄せしめよ/此書は現在の事実なり――高らかな挑発の言のもと、柳田はいったい何を企てたか。
「平地人を戦慄せしめよ」という高らかな宣言に込められたものとは何か。
「ザシキワラシ、オシラサマや河童たちが躍る不思議な世界」
「叙情豊かな日本人の原風景」
という本書がまとってきたイメージの奥にある真価とは何か?
民俗学を創始した記念碑的作品の真価がわかる、平易な訳文と懇切な解説の全訳注。
【本書「はじめに」】
『遠野物語』は、現在ではたいへん有名な本になっています。一つには、日本民俗学を創始した柳田國男の代表的な著作としてです。もう一つには、遠野の人佐々木喜き善ぜんが語った東北の村の古く豊かな生活の世界を語っている著作としてです。ザシキワラシやオシラサマや河童たち、その不思議な世界が語られており、あたかも日本の近代化の中で失われていった叙情豊かな日本人の原風景を語ってくれているもののように思われているからです。
しかし、そのようなイメージは、実はこれまで『遠野物語』を紹介してきた数多くの著作物の文章の受け売りの積み重ねの中で作られたものではないかと思われます。やはり、自分で直接、『遠野物語』の本文を読んでごらんになるのがよいと思います。すると、柳田があらたに日本民俗学という学問を創始していくその原点がわかり、そこから民俗学とはどのような視点と方法を特徴とする学問か、その独創的な面がわかってきます。
(中略)
この『遠野物語』の文章はすでに古典の域に至っており、現在の中学生や高校生にとっては難しい文章ともなっています。そこで、柳田國男のもとの文章をそこなうことのないように気をつけながら、現代口語訳の文章をそえておくことにします。
*本書は講談社学術文庫のための訳し下ろしです
*明治43(1910)6月に聚精堂から刊行された初版本を底本としています

2023.08.09発売
明代二大茶書 張源『茶録』・許次ショ『茶疏』 全訳注
講談社学術文庫
唐代に、陸羽によって著された世界最古の茶書『茶経』が、中国茶書の古典として知られています。
本書は『茶経』に次ぐ重要茶書二書の全訳注版です。
明代の偉大なる茶人(茶の愛好者)によって書かれた貴重な書です。
日本の煎茶道や最近盛んになりつつある中国茶の源流ともいえるのが、明代に行われていた「喫茶」です。
明代には、茶の文化が隆盛をしており、数多の茶書が著されましたが、
それ以前の茶書の剽窃や焼き直しがほとんどでした。
そういった中にあって、本書で取り上げる『茶疏』と『茶録』は、独自の探究によって書かれた貴重な茶書です。
よい産地、製茶法、貯蔵法、水の選び方、茶葉の投げ入れ、茶器の選択、飲み方、客人の迎え方、などなどを具体的に描きます。
茶を、おいしく、楽しく、清らかに飲むやり方を追究します。
中国の茶道は、精神性を最重視する日本の茶道とは少々趣を意にして、実用的な内容が充実しているのは文化の違いなのでしょうか。
中国のみならず、日本にも伝わり、江戸時代には上田秋成『清風瑣言』をはじめ、多くの書物にも引用され、おおきな影響を与えています。
全訳注として、
【訓読】【現代語訳】【原文】【注釈】
を加えました。
喫茶愛好家必携の一冊です。
本書は、訳し下ろしです。
【目次】
まえがき
1 張源『茶録』
張源『茶録』について
凡例
茶録引 顧大典
採茶
造茶
辨茶
蔵茶
火候
湯辨
湯有老嫩
泡法
投茶
飲茶
香
色
味
点染失真
茶変不可用
品泉
井水不宜茶
貯水
茶具
茶盞
拭盞布
分茶盒
茶道(茶の道)
2 許次しょ『茶疏』
許自しょ『茶疏』について
許自しょ伝
凡例
題許然明茶疏序 姚紹憲
茶疏小引 許世奇
「許然明 茶疏」
産茶
今古製法
採摘
炒茶
〓(山+介)中製法
収蔵
置頓
取用
包せき
日用頓置
択水
貯水
択水
煮水器
火候
烹点
秤量
湯候
甌注
とう滌
飲啜
論客
茶所
洗茶
童子
飲時
宜輟
不宜用
不宜近
良友
出遊
権宜
虎林水
宜節
辯訛
攷本

2023.08.09発売
ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK vol.10 ゴジラ FINAL WARS
日本が世界に誇る東宝制作の特撮作品を網羅したシリーズムック。第10巻では、人気怪獣大挙出演の「ゴジラFINAL WARS」を大特集。特別インタビューにはケイン・コスギ氏が登場。

2023.08.08発売
こども百科ミニ しんかんせん
見やすく、持ち運びやすい、ハンディサイズの子供向けの百科事典シリーズ「こども百科ミニ」に「しんかんせん」が登場!
最新の新幹線から、未来の新幹線、引退した車両まで、全部で27種類たっぷり収録。
運転席、ロゴ、座席なども、写真つきで掲載しています。
ご家庭でも、おでかけでも楽しめます!
3~6さい向け。全かな。

2023.08.08発売
月夜行路
文芸(単行本)
わたしは誕生日すら祝ってもらえない――。冷えきった夫との関係や子どもとの生活に孤独感を募らせていた沢辻涼子は、我慢の糸が切れたある日、家出を決行する。飛び出した夜の街で出会ったのは、洞察力と推理力に優れた美しいBARのママ、野宮ルナ。ルナに自分が抱える報われなさの正体が「大学時代の元彼」であることを言い当てられた涼子は、彼女と二人で元彼を探すため大阪へ旅に出ることに……。元彼探しが難航する中、次々と事件に巻き込まれる二人は、無事に想い人と再会できるのか――。仕掛けに騙され泣かされる、圧巻のサプライズエンディング!

2023.08.08発売
怪盗クイーン 摩天楼は燃えているか バトルロイヤル 後編
青い鳥文庫
「世界征服券」--ムンドウ・エクスプを狙って、世界中の悪党たちがニューヨークに集結!
クイーンに恨みをもつ初楼、敵を殲滅させようと暗躍する各国の犯罪組織、そして悪党たちの一網打尽を図る国際刑事警察機構……。
それぞれの思いが交錯するなか、エンパイアステートビルのパーティ会場で大規模乱戦(バトルロイヤル)が勃発する!
<小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>

2023.08.08発売
レーエンデ国物語 月と太陽
文芸(単行本)
この世界を守りたい。
少年は大人になり、少女は英雄になった。
テレビ、書店で話題沸騰!
大人のための王道ファンタジー、はやくも第二弾!
☆☆☆
名家の少年・ルチアーノは屋敷を何者かに襲撃され、レーエンデ東部の村にたどり着く。
そこで怪力無双の少女・テッサと出会った。
藁葺き屋根の村景や活気あふれる炭鉱、色とりどりの収穫祭に触れ、
ルチアーノは身分を捨てて、ここで生きることを決める。
しかし、その生活は長く続かなかった。村の危機を救うため、テッサは戦場に出ることを決める。
ルチアーノと結婚の約束を残して――。
封鎖された古代樹の森、孤島城に住む法皇、変わりゆく世界。
あの日の決断が国の運命を変えたことを、二人はまだ知らない。

2023.08.08発売
十戒
文芸(単行本)
殺人犯を見つけてはならない。それが、わたしたちに課された戒律だった。
浪人中の里英は、父と共に、伯父が所有していた枝内島を訪れた。
島内にリゾート施設を開業するため集まった9人の関係者たち。
島の視察を終えた翌朝、不動産会社の社員が殺され、そして、十の戒律が書かれた紙片が落ちていた。
“この島にいる間、殺人犯が誰か知ろうとしてはならない。守られなかった場合、島内の爆弾の起爆装置が作動し、全員の命が失われる”。
犯人が下す神罰を恐れながら、「十戒」に従う3日間が始まったーー。
週刊文春ミステリーベスト10(「週刊文春」2022年12月8日号)国内部門&MRC大賞2022など4冠に輝き、ミステリ界を震撼させた『方舟』夕木春央、待望の最新作!

2023.08.08発売
星カフェ やさしくて、せつない音
青い鳥文庫
それぞれの、だれかを思う気持ちがやさしくて、せつなくて。
内気なココの恋と友情を描く大人気シリーズ、第三弾!
あこがれのユウト君が、うちにピアノを弾きに来ることに!
少しずつ話をするようになったのに――。
外で見かけたユウト君の横には、腕をからめる大人っぽくて華やかな女の子がいて。
この女の子が、うわさの「彼女」なのかな?
「星カフェ」には、シュリが知り合いの女の子を連れてきた。
スマホを持っていないために、友人関係がうまくいかなくなってしまったんだって。
どうしたらいいのかな? しかも、その子を気にかけるシュリ自身にも、重大な変化が!?
わたしは、この夏休みを、きっとわすれない――。
<小学校上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>

2023.08.08発売
きみがキセキをくれたから 先輩と、運命の再会
青い鳥文庫
この春、中学生になったわたし、高橋美桜は学校の保健室である先輩と出会う。その人は須藤先輩。小五の陸上大会で声をかけてくれた憧れの先輩。しかも、先輩は私のことを覚えててくれて陸上部に誘ってくれた。運命の再会。高鳴る心臓の音がうるさい。でも、私には陸上部に入りたくない理由があって・・・・・・。数日後、わたしは先輩のお願いを断れずに、陸上部の手伝いをすることに。先輩はタイムをとるばかりで走る気配がない。もしかしてケガ?そんな私の目に映ったのは信じられない光景で。先輩の身に起こった私が知らないこととは・・・・・・?
<小学中級から すべての漢字にふりがなつき>

2023.08.08発売
ぜったいヒミツの両想い 先輩、おつきあいってなんですか?
青い鳥文庫
あこがれの先輩から、まさかの告白!!
おつきあいって、何したらいいの~~~っ!?
わたし、中1の奈那。少女マンガみたいな恋にあこがれてる、ドジばっかりの地味子……なんだけど!
「おれとつきあわない?」まさかの告白をされちゃった!?
しかも相手は超モテ男子の先輩!? 先輩、おつきあいって何したらいいんですか?
本当にわたしが彼女でいいんですか? はじめてだらけの恋に、もうパニックですっ!!!!
ヒミツの恋、はじまります!
<小学中級から すべての漢字にふりがなつき>

2023.08.08発売
純銀のラビリンス
文芸(単行本)
日本人離れした灰色の髪と瞳をもつ水上久遠(みなかみ・くおん)は、母方の実家・冠城(かぶらぎ)家を訪れていた。
この家の男性陣はなぜか代々日本人離れした美形ぞろいで、ときどき吉兆のしるし「先祖返り」の外見を持って生まれる者がいるという。その外見的特徴を備えた久遠には、本人もあずかり知らない特別な秘密があるようだった。
ある日、久遠は不思議な力に引きずられるように時空を超えて、異世界へと飛ばされてしまう。気がつけば深い森の中。敵と味方が入り乱れる中、偶然行き会った美丈夫の神官・ドーシャが久遠を保護することに。最初こそ保護者と子どものような関係だったふたりだが、数多の試練を乗り越えるうちに、そこに特別な感情と、抑えきれない欲望がまじり始めて……。
ふたりは知らない。この出逢いこそ、運命に導かれたものであることを。
運命の相手とめぐりあい、愛し合う。吉原理恵子が描く異世界転移ファンタジー、待望の第2弾!

2023.08.08発売
氷の上のプリンセス シニア編(5)
青い鳥文庫
ついに夢のオリンピックへ!
かすみと冬樹、ふたりの運命は!?
全日本選手権2位になり、ずっとめざしてきた「冬樹とともにオリンピックに出る!」
という夢を叶えたかすみ。冬樹たちと、いざ北京へ!
そんなとき、レポーターとして北京に来ていたハルと冬樹が顔を合わせ、険悪な雰囲気に。
アクシデントにめげず、かすみと冬樹は金メダルをとれるのか?
そして、試合後ふたりが目にした信じられない光景とは……? 大人気シリーズ、感動の完結編!☆
〈小学中級から すべての漢字にふりがなつき〉