新刊書籍

レーベルで絞り込む

風雲 戦国アンソロジー
2023.01.17発売
風雲 戦国アンソロジー
著:矢野 隆,著:木下 昌輝,著:天野 純希,著:武川 佑,著:澤田 瞳子,著:今村 翔吾
講談社文庫
命懸けの、夢。 黒田官兵衛、前田利家、松永久秀…… 野望うずまく乱世を豪華布陣が描く、傑作小説集! 矢野隆「一時の主」 関ヶ原の戦いを前に、天才軍師・黒田官兵衛が息子に命じたのは―― 木下昌輝「又左の首取り」 傾奇者の前田”又左衛門”利家は、戦の作法などお構いなしで―― 天野純希「悪童たちの海」 大内義隆の重臣の子・冷泉新五郎は、かつて明を目指して船に乗り―― 武川佑「鈴籾の子ら」 上杉景勝に謀反を起こした新発田重家の胸には、亡き兄の言葉が―― 澤田瞳子「蠅」 豊臣秀吉に新大仏建造を命じられた木食応其は、高僧らしくなく―― 今村翔吾「生滅の流儀」 織田信長の大軍に包囲された松永久秀は、信貴山城で死を覚悟し―― ※本書は単行本『戦国の教科書』収録の短編小説を再録したアンソロジーです
電子あり
石川澪 えちえち天使&みおつくし 120カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
2023.01.13発売
石川澪 えちえち天使&みおつくし 120カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
写真:髙橋 慶佑,著:石川 澪
‘21年にデビュー後、ひときわ輝く透明感と抜群のルックスで、 トップヌードルの仲間入りを果たした、みおっちこと石川澪ちゃん。 いまいちばん勢いのある彼女がお届けする、デジタル写真集3タイトル同時リリースの完全版! 全6シーン、120カットの大ボリュームでみおっちの魅力をお届け! ピュア度満点のキュートさも、艶美な大人っぽさも、 すべてを凝縮した、みおっちが愛おしくなる一冊です! ※同時発売の『えちえち天使』『みおつくし』と写真の重複はありません。
電子のみ
石川澪 みおつくし FRIDAYデジタル写真集
2023.01.13発売
石川澪 みおつくし FRIDAYデジタル写真集
写真:髙橋 慶佑,著:石川 澪
‘21年にデビュー後、ひときわ輝く透明感と抜群のルックスで、 トップヌードルの仲間入りを果たした、みおっちこと石川澪ちゃんが、 なんと撮り下ろしデジタル写真集を3タイトルを同時リリース! 純真無垢な雰囲気を纏いながらも、ガーターストッキングを履いたら一気に豹変! 艶かしすぎる姿を披露する! そのギャップにメロメロになること必至です。 お風呂でのびしょ濡れヌードも目を見張る美しさ!
電子のみ
石川澪 えちえち天使 FRIDAYデジタル写真集
2023.01.13発売
石川澪 えちえち天使 FRIDAYデジタル写真集
写真:髙橋 慶佑,著:石川 澪
‘21年にデビュー後、ひときわ輝く透明感と抜群のルックスで、 トップヌードルの仲間入りを果たした、みおっちこと石川澪ちゃん。 人気絶頂の彼女を撮り下ろしたデジタル写真集を3タイトル同時リリース! みおっちの純真無垢なキュートさと、ダイタンでエッチな一面を全部詰め込みました! ソファで、ベッドで、キッチンで……イチャイチャ気分を味わえる、贅沢な一冊! みおっちにキュンキュンしちゃってください!!
電子のみ
ミスマガジン2022ソログラビアSP 6 藤本沙羅(審査員特別賞) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
2023.01.13発売
ミスマガジン2022ソログラビアSP 6 藤本沙羅(審査員特別賞) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
著:藤本 沙羅,写真:LUCKMAN
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガ2022の受賞者がついに決定! 6冊にわたって、各メンバーのソログラビア未公開カットを配信。 ラストは審査員特別賞に輝いた、現役女子大生の藤本沙羅ちゃん! 15年続けているバレエのシーンは見逃せません! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガジン2022ソログラビアSP 5 三野宮鈴(読者特別賞) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
2023.01.13発売
ミスマガジン2022ソログラビアSP 5 三野宮鈴(読者特別賞) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
著:三野宮 鈴,写真:カノウ リョウマ
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガ2022の受賞者がついに決定! 6冊にわたって、各メンバーのソログラビア未公開カットを配信。 第5弾は読者特別賞に輝いた、現役JKインフルエンサーの三野宮鈴ちゃん!! ゲームとラーメンを愛するオタク女子の激カワグラビアをご堪能ください! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガジン2022ソログラビアSP 4 斉藤里奈(ミス週刊少年マガジン) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
2023.01.13発売
ミスマガジン2022ソログラビアSP 4 斉藤里奈(ミス週刊少年マガジン) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
著:斉藤 里奈,写真:佐藤 佑一
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集!ミスマガ2022の受賞者がついに決定! 6冊にわたって、各メンバーのソログラビア未公開カットを配信。 第4弾はミス週刊少年マガジンを受賞した斉藤里奈ちゃんが登場! 説明不要の圧倒的美人オーラを放つミスマガ2022のお姉さん。 映画出演、ファッション誌のモデルなど幅広く活躍中のりなてぃーがグラビアでも魅せちゃいます! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガジン2022ソログラビアSP 3 麻倉瑞季(ミスヤングマガジン) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
2023.01.13発売
ミスマガジン2022ソログラビアSP 3 麻倉瑞季(ミスヤングマガジン) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
著:麻倉 瑞季,写真:佐藤 佑一
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガ2022の受賞者がついに決定! 6冊にわたって、各メンバーのソログラビア未公開カットを配信。 第3弾は ミスヤングマガジンの麻倉瑞季ちゃん。ちょっぴりあざと可愛いあしゃくの魅力が爆発しております! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガジン2022ソログラビアSP 2 咲田ゆな(グランプリ) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
2023.01.13発売
ミスマガジン2022ソログラビアSP 2 咲田ゆな(グランプリ) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
著:咲田 ゆな,写真:佐藤 佑一
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガ2022の受賞者がついに決定! 6冊にわたって、各メンバーのソログラビア未公開カットを配信。 第2弾はダブルグランプリの一人、咲田ゆなちゃん!! 事務所無所属でグランプリを獲得したシンデレラガールの初々しいグラビア、たっぷりご堪能ください! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガジン2022ソログラビアSP 1 瑚々(グランプリ) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
2023.01.13発売
ミスマガジン2022ソログラビアSP 1 瑚々(グランプリ) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
著:瑚々,写真:LUCKMAN
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガ2022の受賞者がついに決定! 6冊にわたって、各メンバーのソログラビア未公開カットを配信。 トップバッターはダブルグランプリの一人、現役女子高生の瑚々ちゃん!! 天真爛漫な笑顔と唯一無二の存在感が光ります! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
小説 ブルーロック 2
2023.01.13発売
小説 ブルーロック 2
文:吉岡 みつる,原作:金城 宗幸,絵:ノ村 優介
2022年10月、テレビアニメがスタートした大人気サッカー漫画、待望のノベライズ第2弾!! ブルーロックの伍号棟、第一次選考も4試合中2試合が終了。ギリギリの真剣勝負の末にようやく勝利を収めた潔とチームZはエゴをむき出しにした戦いと勝利の快感を味わう。続く第3試合、勢いに乗るチームZだが予想外の内部分裂が発生!!敵のエース鰐間兄弟が立ちはだかる。絶体絶命のチームZを救うのはあきらめかけた天才・千切豹馬――!! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
ウルトラ怪獣ベスト100 あそべる ずかん 
2023.01.13発売
ウルトラ怪獣ベスト100 あそべる ずかん 
編:講談社,監:円谷プロダクション
初代ウルトラマンから最新のウルトラマンデッカーまで、ヒーローと壮絶な戦いを繰り広げた怪獣の大図鑑。ゼットンやキングジョー、ウルトラマンベリアルなど大人気の怪獣100選。強敵怪獣のすべてがわかる「すかん」と迷路やクイズなどお子様が夢中になる「あそび」の要素を存分に盛り込んだ絵本です。
電子あり
消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密
2023.01.13発売
消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密
著:今尾 恵介
講談社+α文庫
鉄道界のカリスマが読み解く、駅名の改称に秘められた歴史と社会の縮図!――駅名の改称の理由は実に様々である。太平洋戦争前の軍施設を名乗る駅を地元の地名に変えた「防諜型」。高度成長期に目立った、著名観光地の名をつけその玄関地であることを印象づける「アピール型」。墓地など名称として縁起の悪い駅名を避ける「忌避型」……。駅名の変更には社会情勢が反映され、世の価値観が滲みでている。鉄道同士の競争、市町村の思惑、地名に関する住民の意識、掘り下げれば掘り下げるほど面白い、駅と鉄道に秘められた不思議。 ●明大前(旧・火薬庫前)……元は陸軍の火薬庫 ●北新横浜(旧・新横浜北)……新横浜との勘違い続出 ●汐入(旧・横須賀軍港)……防諜のため駅名変更 ●河内永和(旧・人ノ道)……宗教弾圧のため即改称 ●松山市(旧・外側)……国鉄に名前を奪われる ※本書は2004年8月に刊行された『消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密』(東京堂出版)を文庫化にあたり、加筆・修正したものです。
電子あり
諸君!アホ・バカになれるかい
2023.01.13発売
諸君!アホ・バカになれるかい
著:横澤 彪
「お役所」社会ニッポンを自在に生き抜く知恵――出世競争に意味をみつけられない人、その正直さ、不器用さゆえ、軽く扱われている人に贈る、学歴社会・肩書社会を笑いとばす体験的生き方論! ●「自分を笑える男」は人生に勝つ! 肩ひじ張って生きるより、笑って生きるほうが人生は幸せだ。「自分を笑える男」には学歴や肩書は不用。東大からフジテレビへ就職し、「オレたち、ひょうきん族」「笑っていいとも!」などの看板プロデューサーから吉本興業へと転職した著書が、「お笑い」にこだわった生き方を公開し、体制に媚びず、諂わず、自分の人生を自在に生きることを勧める。お役人たちが造りあげた現代日本社会を生き抜くには、今こそ「自分を笑える」ことが必要と説く。
電子のみ
名指揮者ワルターの名盤駄盤
2023.01.13発売
名指揮者ワルターの名盤駄盤
著:宇野 功芳
講談社+α文庫
名盤3割! 駄盤3割! 巨匠の魅力に迫る大労作!!――大指揮者ブルーノ・ワルターとファンとして手紙のやり取りを続けた著者が語る巨匠の魅力。全レコードを録音順に細部にわたって聞き込み、率直かつ辛口な批評でワルターの音楽をたどる。巻末には、ニューヨーク・フィルとの公演記録、ザルツブルク音楽祭への出演記録、全レコードの曲目を収録。巻頭にカラー口絵付き。
電子あり
あいうえお
2023.01.13発売
あいうえお
作:米津 祐介
講談社の絵本
「あ」はあひる、「い」はいちご、「う」はうさぎ、「え」はえんぴつ、「お」はおに……。 デザイン性に優れたシンプルなしかけ絵本で、世界中で絶大な人気をほこる米津祐介さんが、日本の子どもたちのために「あいうえお」の本をつくりました。子どもも大人も魅了する、クレヨンで描かれたシンプルで味わいのある絵。そして、ひとつひとつの文字も活字ではなく、一文字ずつクレヨンで起こしています。一文字一見開きで100pのボリュームながら、14cm角のハンディサイズなので、お出かけ時の持ち歩きにも便利。ページの角に丸みをつけ安全性も配慮した、極薄のボードブックです。カバー裏には50音表も掲載しているので、取り外して壁などに貼ることもできます。この絵本で、ひとつひとつ文字を覚えて、読書へ興味をつなげてほしい、そんな思いとともに送ります。プレゼントにも最適な一冊です。
電子あり
すらすら読める蘭学事始
2023.01.13発売
すらすら読める蘭学事始
著:酒井 シヅ
「我々は之を読む毎に、先人の苦心を察し、其剛勇に驚き、其誠意誠心に感じ、感極りて泣かざるはなし」福沢諭吉(明治23年『蘭学事始』再版の序より)。総ルビつき原文、著者オリジナル現代語訳つき。 ●よくよく考えてみると、その実はありがたいことに、天下太平の世の中であるからできたことである。世の中には学問好きで学問への志の厚い人もいるが、社会が戦争で乱れ、戦いが行われていたならば、どうして学問を創業して、この盛挙に至る余裕があるだろうか、ないのだ。――<杉田玄白「あとがき」より>
電子あり
マタさんクラさん 世紀末でたとこ膝栗毛
2023.01.13発売
マタさんクラさん 世紀末でたとこ膝栗毛
著:荒俣 宏,著:倉本 四郎
抱腹絶倒! 奇想縦横! 低俗無類! 舌鋒鮮烈!――悲しみの大才と好色の鬼才との絶妙なかけあいでおくる前代未聞の読書の勧め! ●ここにまとめられた対談集は、読書論といった体裁こそとっているが、実は世紀末の大放談とでもいうべき雰囲気をもつ。……わたしたちにすればハナから書物をネタに大騒ぎすることが眼目なのであった。……わたしたちのバカ話におつきあいいただきたい。――(荒俣宏「前口上」より) ●タイトルは、いうまでもなく十返舎一九の『東海道中膝栗毛』からもじってある。三日三晩のバカ笑いの末、枕を並べて討ち死にしたマタさん、クラさんは、ふとそのとき、弥次さんと喜多さんが演じる滑稽を思い浮かべたのであった。――(倉本四郎「前口上」より)
電子あり
アイウエオ
2023.01.13発売
アイウエオ
作:米津 祐介
講談社の絵本
「ア」はアイスクリーム、「イ」はインク、「ウ」はウクレレ、「エ」はエプロン、「オ」はオムライス……。 デザイン性に優れたシンプルなしかけ絵本で、世界中で絶大な人気をほこる米津祐介さんが、日本の子どもたちのためにつくった『あいうえお』の続編、カタカナ版です。子どもも大人も魅了する、クレヨンで描かれたシンプルで味わいのある絵。そして、ひとつひとつの文字も活字ではなく、一文字ずつクレヨンで起こしています。一文字一見開きで100pのボリュームながら、14cm角のハンディサイズなので、お出かけ時の持ち歩きにも便利。ページの角に丸みをつけ安全性も配慮した、極薄のボードブックです。カバー裏にはカタカナ50音表も掲載しているので、取り外して壁などに貼ることもできます。この絵本で、ひとつひとつ文字を覚えて、読書へ興味をつなげてほしい、そんな思いとともにおくります。1歳の誕生日プレゼントにも最適な一冊です。
電子あり
いわさきちひろの絵と心
2023.01.13発売
いわさきちひろの絵と心
著:いわさき ちひろ,著:松本 猛
講談社文庫
やさしさとは、何だろう。弱さの裏返しとしてのやさしさではなく、世の辛酸を知りぬいて、なおやさしく強く生きることはすばらしい。多くの人に愛されてきた画家・いわさきちひろの絵には、限りない奥行きと魅力に満ちたやさしさがあるという。その美しい人と芸術を、今、遺された子が熱情をもって語る。
電子あり

289 / 1528