新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2021.12.03発売
泉はかれず
一代で堀江酒造株式会社を築き、大阪の財界でも女傑でとおっている堀江ギンは、孫娘の晴子に早くも結婚の相手をみつけるのに、夢中だった。当の晴子は、まだ学生だから、将来の夢と考えている。しかし、堀江家は、代々、女が家を継いで発展してきたから、晴子にもいい養子を、というギンの持論で、ともかく、晴子は見合いをした。相手は、汽船会社の重役のぼんぼん。奇妙なことに、その青年よりも、ちょっと変わっていて口の悪い脇村のほうが、晴子には好ましく印象づけられた。そして、だましうちの見合いよりも、晴子に瓜二つの美しい弓子の登場が、彼女の心を強くゆさぶった……。

2021.12.03発売
太陽がみつめる
運は気まぐれなものである。8回表、中屋投手の乱れから、海城高校の1点のリードが危うくなったとき、早崎監督の頭に閃いたのは、度胸のいい刀根英一郎一塁手をリリーフに使うことだった。作戦は当たった。以来、刀根は大型の速球投手として腕をあげ、別所投手の再来とまで注目されるようになった。尊敬するプロの尾上捕手とも口をきく機会をえたが、これは高校野球にあるまじき卑劣な陥穽からだった。プロのスカウトが美辞をつらねて寄ってくる。巧妙なスカウト、刀根家の困惑……。英一郎の心の窓は、いつか同級生の清子に開かれていた……。文壇随一の野球通たる著者の力作。

2021.12.03発売
赤ちゃんが泣きやむえほん いない いない ベー
講談社の絵本
ご機嫌ななめの子でも、つい泣きやんで見てしまうような絵本が欲しい。そんな思いから、赤ちゃんの大好きな「いないいないばあ」と「あっかんべえ」を組み合わせて、この絵本をつくりました。ねこやぶた、ライオンなどが、ユーモラスな表情で「べー!」。保育園で何度も子どもたちに読み聞かせをして、反応をみて、改良を重ねました。みんなで「いなべー」しよう!

2021.12.03発売
ぺこぺこ ペコリン
講談社の絵本
いつもおなかを空かせているペコリンは、食べたものに自分の姿を変えるという、ふしぎな力の持ち主です。マラカスやラッパをみつけたペコリンが、家族みんなと大さわぎ!

2021.12.03発売
はたらくくるま ひみつ大ずかん
ブルドーザーやショベルカー、ゴミ収集車など人気の車を大紹介。また、車好きの子どもたちが楽しめる「まめちしき」を豊富に収録。

2021.12.03発売
でんしゃ 300
講談社の絵本
「げんきスーパーかんさつ絵本」シリーズに「電車」が登場! 300種類もの電車を写真で紹介。説明を排し名称だけのシンプルに構成にしました。字が読めない子でも一人で楽しめる図鑑の決定版!

2021.12.03発売
むし 300
講談社の絵本
「げんきスーパーかんさつ絵本」シリーズに「虫」が登場! 300体もの昆虫の姿を、標本写真などで収録し、説明を排し名称だけのシンプルに構成にしました。字が読めない子でも一人で楽しめる図鑑の決定版!

2021.12.03発売
きょうりゅう 300
講談社の絵本
スーパーかんさつ絵本シリーズの新作では、お子さんに人気の恐竜を集めます。専門的な説明は排し、画像と名称だけのシンプルな構成にしました。字が読めない小さなお子さんも、ページをめくるだけで楽しめる写真図鑑の決定版です。

2021.12.03発売
はたらくくるま 300+
講談社の絵本
警察車両、消防車両、工事現場の車、荷物をはこぶ車、バス・タクシーなどなど、あらゆるジャンルのはたらく車を集めました。
専門的な説明や部分写真は排し、全体写真とひらがなの名称だけでシンプルに構成しました。字が読めない小さなお子さんも、ページをめくるだけで楽しめる写真図鑑の決定版です。

2021.12.03発売
げんきの絵本 でんしゃ あいうえおずかん
講談社の絵本
ひとつの文字にひとつずつ、五十音に対応する電車の写真を掲載した、10見開きの貼り合わせ絵本です。
登場する電車
あさま/いなほ/うずしお/えーれっしゃでいこう/おほーつく/かもめ/きかんしゃ/くろしお/けーぶるかー/こまち/さくら/しらさぎ/すずらん/せんせきせん/そにっく/たにがわ/ちかてつ/つばめ/てんはません/ときわ/なりたえくすぷれす/にちりん/きぬがわ/ねぎしせん/のぞみ/はやぶさ/ひかり/ふじさん/はちのへせん/ほくほくせん/まいずる/みどり/むろと/めぐろせん/ものれーる/やまのてせん/ゆふいんのもり/よこはません/らぴーと/りばてぃー/つがる/れっどあろー/ろまんすかー/わいどびゅーしなの/はしをわたるとっきゅう/なんぷう

2021.12.03発売
げんきの絵本 あつまれ! はたらく くるま

2021.12.03発売
げんきの絵本 あつまれ! どうぶつ
登場する動物
「かわいいどうぶつ」……パンダ/ねこ/いぬ/カピバラ/うさぎ/コアラ/レッサーパンダ/りす/ハムスター
「おおきなどうぶつ」……ぞう/きりん/ゴリラ/かば/さい/すいぎゅう/バイソン
「にくをたべるどうぶつ」……とら/ライオン/チーター/ひょう/ほっきょくぐま/くま/ハイエナ/ドール
「くさをたべるどうぶつ」……らくだ/ラマ/しまうま/ボンゴ/しか/オリックス/ムフロン/やぎ/ひつじ
「いろいろなどうぶつ」……ありくい/チンパンジー/オランウータン/さる/たぬき/ウォンバット/バク/カンガルー
(監修/今泉忠明)

2021.12.03発売
げんきの絵本 ひょうしきと マークずかん
講談社の絵本
交通標識、トイレマーク、非常口のサイン、エレベーター・エスカレーター、禁煙マーク、リサイクルマークなどなど、子どもが気になるマークやサインが大集合。幼児向けの解説つきです。

2021.12.03発売
げんきの絵本 でんしゃ バス ひこうき ふね あつまれ! のりもの
講談社の絵本
電車、バス、飛行機、船など5つのカテゴリーで、42の乗り物が大集合。
今回のテーマは、『実際に読者が乗ることができる乗り物』です。

2021.12.03発売
げんきの絵本 どうぶつ あいうえおずかん
講談社の絵本
かっこいいライオン、かわいいハムスター、めずらしいヘビクイワシなどなど。
動物の写真がいっぱい載った、あいうえお絵本です。
「あ」から「ん」までの五十音が付く言葉を、いろいろな動物の写真とともに紹介します。
たのしみながら、あいうえおが覚えられます。

2021.12.03発売
げんきの絵本 のりもの あいうえおずかん
講談社の絵本
かっこいい乗り物の写真がいっぱい載った、あいうえお絵本です。
「あ」から「ん」までの五十音が付く言葉を、いろいろな乗り物の写真とともに紹介します。
たのしみながら、あいうえおが覚えられます。

2021.12.03発売
げんきの絵本 かわいい こねこ いっぱい!
講談社の絵本
かわいいネコの写真がせいぞろい。8見開きに、いろんなネコのいろんなポーズ、表情がいっぱいです。シールもついて、たのしさもいっぱい。

2021.12.03発売
ねこと いぬ 300
講談社の絵本
大人から子供まで、みんなが好きな犬と猫が大集合。
猫は、ロシアン・ブルー、ベンガル、シャム、トンキニーズ、スフィンクス、マンクス、ソマリ、メイン・クーン、バリニーズ、ヒマラヤン、ペルシャなどなど。
犬は、柴、秋田、土佐、パピヨン、マルチーズ、ポメラニアン、コリー、セント・バーナード、グレーハウンド、ボルゾイ、ブルドック、ボクサー、ドーベルマンなどなどを収録。

2021.12.03発売
「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ
講談社文庫
毎年、自殺者が3万人を超える自殺大国・日本。1日100人が自殺する社会への処方箋とは? 生きづらい国日本の正体とは? 緊急対論! ーー2004年、NPO法人「ライフリンク」を立ち上げ、「自殺対策基本法」成立の原動力となった清水康之氏と、「生きる意味」を問い続ける文化人類学者の上田紀行氏が、「自殺社会」日本の正体と、「生き心地の良い社会」への道筋を、徹底対論!〈文庫オリジナル〉
◎日本では、毎日100人近くもの人たちが自殺で亡くなっています。未遂者は既遂者の10倍はいると言われていますから、この同じ時代に、この同じ社会で、毎日1000人もが自殺を図っていることになるわけです。それが、日本の「自殺の現実」です。
[年間自殺者3万人超 12年連続]
[交通事故死者数の6倍]
[イラク戦争で亡くなった米兵の10倍]
[自殺による深刻な影響 国内で毎年200万人]
[自殺死亡率 米国の2倍、英国の3倍]

2021.12.03発売
どこか或る家 高橋たか子自選エッセイ集
講談社文芸文庫
すべて素顔の私。私らしい文章40篇を厳選ーー小説の中に表われる作家の分身……。自身そのように小説を書いてきたけれど、それは、<私>という人間そのものでは、決してない。おさない頃の京都の記憶、日々の生活を楽しんだ鎌倉、親しい友との旅、出会い、そしてパリでの霊的体験……。書きつづってきた文章の中から、40篇を選び出してみた、ほんとうの<私>をわかっていただくために。
◎高橋たか子「今、人生の最終段階にいる私は、私という者が大体どういう者であったかを、すくなくとも、すでに書いたエッセイをざっと並べる形において、わかっていただきたい、と思う。大体、と書いたが、全体は神のみぞ知る。<「著者から読者へ」より>