新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2021.12.01発売
起立性調節障害(OD) 朝起きられない子どもの病気がわかる本
健康ライブラリー
【ひと目でわかるイラスト図解】
【「朝起きられない」には理由がある!】
朝起きられず学校には行かないのに、夜は元気な様子でなかなか寝ない子どもは、「やる気がない」「気合が足りない」「怠けている」「サボっている」などと思われがちです。しかし、本当は、起立性調節障害(OD)という体の病気がまねく症状かもしれません。
起立性調節障害(OD)は、体の機能を調節する自律神経がうまく働かないために、その名のとおり「起立」したときにさまざまな不快な症状が現れやすくなる病気です。決して珍しい病気ではありません。ODの症状が強い子どもは、遅刻や欠席をくり返すうちに、不登校になっていく場合が少なくありません。中学生の約1割、不登校の子どもの3~4割にみられます。
朝なかなか起きられない子どもに対して、「早く寝ないから!」と言いたくなるのも無理はありません。しかし、本人のやる気の問題ではなく、体のしくみの問題です。子どもの状態への理解が不十分なまま、よかれと思ってする周囲の働きかけが、結果的には不適切なものとなり、ますます状態を悪化させることもあります。
まず、根本的な原因を知ることが、適切に対応していくための第一歩です。本書では原因や症状など病気の基礎知識から対処法、学校とのかかわり方までアドバイス。ODの実態と悩む子どもの支え方がわかる一冊です。
【本書の内容構成】
第1章 誤解されやすい症状
第2章 いったい、どんな病気なのか?
第3章 これからどうなる? どう過ごす?
第4章 親が子どもにできること
第5章 学校とのかかわり方

2021.12.01発売
生涯弁護人 事件ファイル1 村木厚子 小澤一郎 鈴木宗男 三浦和義・・・・・・
村木厚子事件(厚労省郵便不正事件)、小澤一郎事件(陸山会政治資金規正法違反事件)、鈴木宗男事件、マクリーン事件、クロマイ・クロロキン薬害訴訟、医療過誤訴訟、三浦和義事件(ロス疑惑)など、日本の戦後刑事司法史に残る大事件を手がけてきた、伝説の弁護士、弘中惇一郎。「絶対有罪」の窮地から幾度となく無罪判決を勝ち取ってきた「無罪請負人」と呼ばれるその男は、歴史的なそれらの裁判をどのように闘ったのか? 受任の経緯から、鉄壁といわれる特捜検察の立証を突き崩した緻密な検証と巧みな法廷戦術、そして裁判の過程で繰り広げられるスリリングな人間ドラマまで、余すところなく書き尽くす。稀代の弁護士による、法廷を舞台にした唯一無二の思考の指南書にして、類稀なる現代史。
安部英医師薬害エイズ事件、野村沙知代事件、 中森明菜プライバシー侵害事件、加勢大周事件、中島知子事件、「噂の眞相」名誉毀損事件、痴漢冤罪事件、カルロス・ゴーン事件などを扱った「事件ファイル2」も同時刊行。

2021.12.01発売
坊っちゃん (新装版)
青い鳥文庫
夏目漱石の名作が、新装版で登場! 痛快で爽快なユーモア小説!!
純情な江戸っ子の坊っちゃんが東京から中学の先生として、はるばる四国へ。坊っちゃんの新人教師生活は? 夏目漱石のユーモア小説の傑作! 現代仮名づかいに改め、表現に説明を加えたり、文章を省略したりするなどして、小・中学生に読みやすいよう変更を加えています。

2021.11.30発売
葛藤
文芸(単行本)
愛して、恨んで、それが人。
生まれたばかりの我が子を誘拐され、失意を拭えぬまま夫婦だけの生活を続けてきた三好紗英は、16年後ある女子高生と出会う。少女は誘拐された自分の娘なのではないか? しかし、たとえ我が子だったとしても、今さら名乗り出ては少女を混乱させ心に傷を負わせてしまうかもしれない。
少女の幸せと、喪失を抱え生きてきた自分の希望を天秤にかけ、紗英がとった行動は……。

2021.11.30発売
小説 ブルーピリオド 2
2024年8月、実写映画(主演:眞栄田郷敦)公開!
アニメ化、舞台化、さらに実写映画化、累計700万部の大人気作品を、読みやすいノベライズに!
マンガ大賞、第44回講談社漫画賞一般部門を受賞した名作、『ブルーピリオド』。
主人公八虎が志望するのは、東京藝術大学。非常に高い評価を受けた受験の舞台裏を、ノベライズでも楽しむことができます。
手に汗握る、藝大受験編の後編!
朝読にも、おすすめです!
●著者紹介
著者:時海結以
長野県生まれ。遺跡の発掘や歴史・民族資料の調査研究職にたずさわった後、作家デビュー。おもな著書に、『紫式部日記 天才作家のひみつ』『ちはやぶる 百人一首恋物語』『小説 ちはやふる 中学生編(全4巻)』(すべて講談社)ほか。日本児童文学者協会、日本民話の会所属。
原作:山口つばさ
東京都出身。 四季賞2014年夏のコンテスト佳作受賞。「アフタヌーン」にて連載中の『ブルーピリオド』で、マンガ大賞2020、第44回講談社漫画賞総合部門を受賞。
●主な内容
友達が多くて、勉強もできて、何一つ不自由なく見える、八虎。
でも心の中では、むなしさも感じていた――。
そんなある日、出会った一枚の絵が、八虎を変える。
とつぜん志望校を美術系大学の最難関「東京藝術大学」に定め、奮闘する日々が始まった!
大ベストセラーの美大漫画『ブルーピリオド』が120%楽しめる、ノベライズ!
藝大受験編、後編!

2021.11.30発売
こわいけど、おもしろい! おばけずかんクイズBOOK ちょいムズへん
累計発行部数100万部突破!!
2022年7月に実写映画化が決定!
大人気児童書シリーズ『おばけずかん』をクイズにした、
第一弾『おばけずかんクイズBOOK』(2020年7月発売)が
大好評につき重版!
今回、待望の第二弾となる、
『おばけずかんクイズBOOK ちょいムズへん』は、
第一弾のクイズよりもちょっとだけむずかしい、
”ちょいムズへん”として、24のおばけのクイズ(ばばあのおばけも!)ほか、
かくれおばけをさがせ!、名前当てク~イズ!! などが登場。
●もんだい例
「先生には 見えない 一日で 転校して いく 小学生の おばけは なーんだ?」
●もんだい例
「ざし〇わ〇しが 家に すみつくと、 どうなる?」
ちょっとムズカシイ!
でも、全問正解すると、
「おばけずかん グランドマスター」の認定証をゲットできる!

2021.11.30発売
だいとかいのおばけずかん ゴーストタワー
累計110万部突破の「おばけずかん」シリーズが、実写映画「GHOSTBOOK おばけずかん」となって映像化!
出演は、城桧吏、柴崎楓雅、サニーマックレンドン、吉村文香、神木隆之介、新垣結衣。
また、「ALWAYS 三丁目の夕日」「DESTINY 鎌倉ものがたり」で知られる山崎貴が、監督・脚本・VFX・ストーリー原案・キャラクターデザインをつとめる。2022年7月22日(金)に全国東宝系にて公開。
大人気シリーズ「おばけずかん」の最新刊です。それぞれのおばけが、どんなふうに怖いのか。そうならないためには、どうすればだいじょうぶなのかを、ユーモラスな短いお話で紹介する、図鑑という名の童話です。今回は、だいとかいのおばけずかんです。ゴーストタワー、ゆうれいえいがかんなど楽しいおばけがいっぱい。
この本に登場するおばけ
ゴーストタワー
めずらしい☆☆
あぶない
あんな ところに?☆☆☆
おばけいかがてん
めずらしい☆☆
あぶない☆
じりじり せまる☆☆☆
れいきゅうタクシー
めずらしい☆☆
あぶない☆
ねむると たいへん☆☆☆
デパートのマヌカーナ
めずらしい☆☆☆
あぶない☆☆☆
しちゃく だいすき☆☆☆
ゆうれいえいがかん
めずらしい☆☆☆
あぶない
また きたいかも☆☆☆
あのよ ちかてつ
めずらしい ☆☆☆
あぶない☆☆
どこに いくかな☆☆☆
あやしいスクランブルこうさてん
めずらしい ☆☆
あぶない ☆
きづいて ない だけ?☆☆☆

2021.11.30発売
鎌倉バトルロワイヤル 13人、生き残るのは誰だ?
鎌倉時代の始まりは「良い国(1192年)」ではない?
源頼朝の肖像画は本人では無かった?
史実だと思われていた鎌倉時代に関する常識が、近年の研究で覆されてきています。また頼朝死後の混乱ぶりの裏には、裏切り、密告、陰謀のオンパレード。13人の御家人たちは鎌倉殿=将軍を支えるどころか、激しい権力闘争に明け暮れます。その様はさながら武家のバトルロワイヤル。デスマッチです。意外なほどドロドロしていた、2022年大河ドラマの舞台の実像をわかりやすく読み解いていきましょう。
一人の人物につき10ページ前後と、読みやすくまとめた分量で、13人の侍たちの生き様にふれてみませんか。最後に生き残ったのは誰でしょうか?

2021.11.30発売
第22回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2021-2022
「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」という
呼びかけのもと、雑誌『TOKYO★1週間』で始動した
TRY(通称:トライ/Tokyo Ramen of the Yearの略称)。
22年目を迎えるTRYが、今年度における最高の一杯を発表します。
今年は、コロナ禍でも役に立つ「通販」「テイクアウト」アイコンを掲載。
そして、超入手困難&どこにも売っていない
”お取り寄せコラボラーメン確保”企画として、抽選で購入権をプレゼント!
そのほか、世界の食通をも魅了する「トップシェフが心に響いた一杯」企画や
TRY審査員が「人生で一番リピートしている店」「愛してやまない老舗店」を
紹介している企画など、TRY審査対象以外のお店についても紹介。
また、「TRY審査会」の様子などを初めて動画で配信!
※電子版では紙の書籍と内容が一部異なるページがあります

2021.11.30発売
小さな花のボタニカル・アクセサリー 刺しゅう糸で編む
子どものころから手仕事に親しむ中で、いつしか「かぎ針編み」の楽しさに目覚めた松尾由利さんが作る、ナチュラルで心温まる立体フラワーのアクセサリー。生きている花の姿をできるだけ忠実に表現したいと思い、実物の花や実、葉や茎、つるの様子を見ながら試行錯誤を重ねた作品は、まるで生きているようです。
色の選択肢が多い「刺しゅう糸」を使い、「ボタニカル・クロシェ(植物のかぎ針編み)」と名付けた作品と技法には、植物の息吹が感じられます。
本物の色や質感を大切にし、根がついたままの姿や球根が丸ごとついた花、色が移り変わる実や紅葉、自由に曲がりくねったつるなどのモチーフたちのブローチ、リング、イヤーカフ、マスクチャームは、思わず身につけたくなることでしょう。
本書では、各作品をできるだけ作りやすいようなレシピにして、詳細なプロセス写真とともに紹介、解説しています。初心者向けに、基本の作業の動画も加えました。
ボタニカル・クロシェの世界に、ぜひチャレンジしてみてください。

2021.11.30発売
はじめての赤毛のアン アイスクリームのピクニック
講談社の絵本
世界中で愛されている『赤毛のアン』。
長いお話ですが、実は、1章ずつがとても楽しい物語になっています。
小さいお子さんでも楽しめる、とびきり楽しいお話をえりすぐり、素敵な絵とともにお届けします。
読み聞かせや、はじめてのひとり読み、プレゼントにもぴったりです。
もちろん、アンが大好きなあなたもぜひ!
*3年生以上の漢字にふりがなつき
*人気絵本作家の美しいイラストが楽しめる、オールカラーの55ページ

2021.11.29発売
仮面ライダー大全 平成編 上 キャラクター大全コンパクト
「仮面ライダー」生誕50周年記念
平成仮面ライダーの大全集第一弾がコンパクトサイズになって再登場。
平成ライダー豪華大全集の「仮面ライダークウガ」から「仮面ライダーディケイド」までの10作品をまとめたコンパクト版が、お求めやすくなって登場。
「昭和編」と合わせて、昭和~平成へと続いた仮面ライダー作品を、ご堪能ください。
*下巻 2022年 春 刊行予定
〇登場ライダー
仮面ライダークウガ
仮面ライダーアギト
仮面ライダー龍騎
仮面ライダーファイズ
仮面ライダーブレイド
仮面ライダー響鬼
仮面ライダーカブト
仮面ライダー電王
仮面ライダーキバ
仮面ライダーディケイド
*本書は、2012年に「キャラクター大全 仮面ライダー大全 平成編 AD2000-2011」として刊行された書籍の縮刷版です。

2021.11.29発売
日本のことばずかん そら
講談社の絵本
名作に登場する空にまつわる美しい日本語に北斎や俵屋宗達などの絵や美しい写真などが添えられた、
子どものことばの力を育てる新シリーズ!
監修は国語辞典のレジェンド、37年間、辞書編集一筋の神永曉氏。
清少納言の『枕草子』にも登場する「あけぼの」とは
どんな空の様子を表す言葉でしょうか。
「あけぼの」とは夜が明けようとするころのことを表しますが
ほかにも「あかつき」や「東雲」などという言い方もあります。
日がのぼる一瞬を表現するだけでも数えきれないほどの豊かな日本語の世界。
言葉を獲得することは表現する力を大きく育むことにつながります。
シリーズ第一作は、自然を見つめる心も養うことを願って「そら」に
まつわる「月」「雨」「雲」などの言葉を集めました。
そしてその言葉のイメージをさらに広げるビジュアル、
「雷鳴」には俵屋宗達の「風神雷神図屏風」を添えるなど
美しい絵画や写真とともに、わかりやすく紹介しております。

2021.11.29発売
日本の47都道府県
学校での「まとめ学習」にも役立つ!
日本の47都道府県すべてを網羅したコンパクトなビジュアル百科事典です。
知っていそうで、大人が読んでも「へえ~、そうだったの!」と感心するトリビア満載!
各都道府県の地理・気候、世界遺産、名所、産業、伝統工芸、祭り、郷土料理などを、わかりやすく解説。
子どもから大人まで楽しめて、受験にも役立つ一冊です。
【本書の特徴】
◎1000枚以上の写真で、47都道府県を紹介!
◎3択クイズ、方言クイズで楽しく学べる!
◎「この県の日本一」、ランキングで知識が広がる!
◎イラストマップで特色や場所が一目瞭然!
◎県旗、県庁所在地、面積、人口などの基本データ収録
◎都道府県シルエットクイズ付き!
◎オールカラー、もりだくさんな368ページ!

2021.11.28発売
バスマガジンvol.110
「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 100号を超えてますますパワーアップしてお送りします。
■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.110[京成バス]
■バスコネクト採用! 三菱ふそうの新型ローザ試乗
■都道府県別地域別路線バス全方位レポート「千葉県PART 2」
■今年のヒュンダイユニバース[バスの車検]
■オノエンジニアリング[EV9m車試乗]
■終点の情景を求めて[亀山]
■バスの転換期を振り返る「筑波博を走った連節バス」

2021.11.26発売
東堂とも 東大卒美女の恥じらいプライベート裸身 FRIDAYデジタル写真集
今年2月に本格グラビアデビューし、熱い注目を集めている高学歴グラドルを完全撮りおろし。
清楚な白ニットの下に隠れた、スレンダーながらプリプリのヒップとバストを存分にお楽しみください。

2021.11.26発売
後藤真希写真集 ramus
写真集・画集
奇跡のように透明感溢れるエイジレスな魅力を携えて、後藤真希が届ける自身10年ぶりの写真集!
オトナになった今だからこそ表現できるピュアな「自分らしさ」。
開放的に満ちた空間で、光を浴び風を感じながら自らを解き放った姿を追いました。
ナチュラルな笑顔、女性たちが憧れる思わず触れたくなるやわらかな肌、そしてしなやかなボディ。
ヌーディ―な世界に宿るその輝きを存分に味わえるスペシャルな写真集です。
モーニング娘。として13歳で鮮烈なデビューを遂げてから22年。36歳を迎えた後藤真希の
「いま」の輝きを一冊に凝縮させました。
少女のように無邪気な「ゴマキスマイル」、グッとオトナの魅力を放つ艶やかでアンニュイなまなざし。
そんな多彩な表情とともに、美しい肢体を贅沢にとらえたカットの数々を収録。
輝けるその姿を、惜しみなくお届けします。

2021.11.26発売
スター・ウォーズ ハイ・リパブリック ジェダイの光〈下〉
エピソード1から200年前、ジェダイ黄金期を描く新シリーズ、待望の翻訳刊行!
新たなジェダイたちの登場、
それぞれが放つフォース、
平和を脅かす邪悪な存在の台頭――
ジェダイ黄金期の知られざる側面が詳細に描かれた
スター・ウォーズファン必読の書!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アウター・リムで頻発する”出現”に疑問を深める共和国とアヴァー・クリスらジェダイたち。
一方、惑星エルフローナで、とある一家の誘拐事件が発生し、
ローデン・グレイトストーム、ベル・ゼティファーらが救出に向かう。
だが、これは大きな陰謀の始まりに過ぎなかった。
邪悪な無法集団ナイヒルを率いるマーシオン・ローの真の目的とは――?
ソフトカバー 288p

2021.11.26発売
スター・ウォーズ ハイ・リパブリック ジェダイの光〈上〉
エピソード1から200年前、ジェダイ黄金期を描く新シリーズ、待望の翻訳刊行!
新たなジェダイの登場、
それぞれが放つフォース、
平和を脅かす邪悪な陰謀――
ジェダイ黄金期の知られざる側面が詳細に描かれた
スター・ウォーズファン必読の書!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サーガから遡ること200年。
ジェダイ騎士たちの守護のもと、繁栄を謳歌していた共和国は、
新たな宇宙ステーションをアウター・リムに送ろうとしていた。
だが、ある脅威がこの繁栄に暗い影を落とす。
ハイパースペースで起きたレガシー・ラン号の謎の事故。
アウター・リムに未曽有の危機が訪れ、
アヴァー・クリスらジェダイ騎士団が力を集結する。
だが、邪悪な存在によって更なる緊急事態が引き起こされ――。
ソフトカバー 288p

2021.11.26発売
ミッキーの まほうつかいの でし ディズニーゴールド絵本ベスト
内容説明:「ミッキーの まほうつかいの でし ディズニーゴールド絵本ベスト」
ミッキーマウスは、魔法使いイェンシッドの弟子。
イェンシッドが部屋に残していった魔法の帽子をかぶり、ホウキに魔法をかけて、自分のかわりに水くみをさせます。
そのうちに、ミッキーは椅子で居眠りをしてしまったのです!
寝ている間も、ホウキは水をくみ続け、部屋が水であふれてしまいます。
それを止めようとしたミッキーは斧を手に取り…?
名作映画『ファンタジア』の中の作品「魔法使いの弟子」の幼児向け絵本。
対象:2歳から4歳くらいまで
フルカラー
ボードブック
本文16ページ
サイズ:189ミリ×262ミリ
***
ディズニーの世界へようこそ!
ディズニーゴールド絵本 ベストは、ディズニーのアニメーション映画のなかでも 特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。
愛すべきキャラクターたちと、心に残る夢いっぱいのストーリーは 、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。
読みきかせからひとり読みの練習まで、幅広くお楽しみいただけます。
この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。