新刊書籍

レーベルで絞り込む

アナと雪の女王 だいすき オラフ! えがおに なれる 10の おはなし
2020.11.11発売
アナと雪の女王 だいすき オラフ! えがおに なれる 10の おはなし
編:講談社
講談社の絵本
第二作目も大ヒットを記録し、社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』。「アナ雪世界」で欠くことのできない人気の名キャラクター、雪だるまのオラフをフィーチャリングした絵本作品集の登場です。 オリジナルアニメーション最新作の『オラフの生まれた日』ではアナとの再会、自分の名前や今までを思い出すオラフの原点がユーモアいっぱいに描かれています。その他、オラフが大活躍する劇場作品のショートフィルム『エルサのサプライズ』、『家族の思い出』をはじめ、全10作品を収録した、アナ雪ファン、オラフファンのためのおはなし絵本です。読むと自然に笑顔になれるような楽しい作品ばかりです。 オラフのコミカルだけど一生懸命な姿に勇気をもらい、その優しさに癒されます。もちろん、エルサ、アナも登場し、すてきな「アナ雪世界」に浸ることが出来ますよ。 一人読みにも読み聞かせにもぴったり。また冬のプレゼントにも最適な一冊です。
電子あり
人類最強のヴェネチア
2020.11.10発売
人類最強のヴェネチア
著:西尾 維新
文芸(単行本)
一万年に一人の最強ヒロイン。 名探偵にして、人類最強の請負人・哀川潤(あいかわじゅん)。 美女二人と連続殺人犯を追う、ノンストップミステリー 「あたしの旅路を邪魔するな。ぶっ殺すぞ」 人類最強の請負人・哀川潤。 今回の任務は、十九歳にして心理学の権威・軸本みよりの現地調査への同行だ。 完璧すぎるメイド・班田玲も加わって楽しい旅行になるはずが、 目的地のヴェネチアでは、観光客カップル、有名女優らが 相次いで溺死させられる、残忍な殺人事件が発生していた。 “溺殺魔”と呼ばれる犯人の魔手は、彼女たちにも迫り――!? 『掟上今日子の備忘録』の西尾維新がおくる、とびきりハードで危険な探偵譚!
電子あり
ホームズの娘
2020.11.10発売
ホームズの娘
作:横関 大,絵:石蕗 永地
青い鳥文庫
探偵事務所の娘で新米刑事の北条美雲は、運命の人に出会うが、それは「禁断の恋」だった!? 一方で、刑事の和馬と、泥棒一家の”Lの一族”の娘だった妻の華に、不気味な挑戦状が届く。Lの一族である三雲家を恨んでその破滅を望む、モリアーティと名乗る犯罪の天才が狙うのは――? ドラマ化で話題沸騰中の「ルパンの娘」、シリーズ第3弾! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
ルパンの帰還
2020.11.10発売
ルパンの帰還
作:横関 大,絵:石蕗 永地
青い鳥文庫
警察一家に生まれた刑事の桜庭和馬には、人に言えない秘密がある。彼の妻は、伝説の泥棒一家、”Lの一族”の娘、三雲華だ。ある日、華と娘の杏がバスジャック事件に巻き込まれ、捜査に乗り出したのは、和馬と新米刑事の北条美雲! 美雲は、老舗探偵事務所の娘で推理の天才! 新たに結成されたバディは、和馬の大切な二人を救えるのか!? 話題沸騰のドラマの原作小説! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
神様の救世主 屋上のサチコちゃん
2020.11.10発売
神様の救世主 屋上のサチコちゃん
作:ここあ,絵:teffish
青い鳥文庫
 いにしえの時代より、人間を栄えさせた神は、今や人間に敵対するようになった。人間を破滅させようと する神を治めることができるのは、「神斬り」の一族のみ――。  屋上で「サチコちゃん」を呼びだそうとしたましろの前に、赤い着物を身につけた少女が現れた……! すがる気持ちで学校の有名人であるGOD先輩に助けを求めるが、あえなく拒否され……。 <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
人狼サバイバル 戦慄恐怖! 氷点下の人狼ゲーム
2020.11.10発売
人狼サバイバル 戦慄恐怖! 氷点下の人狼ゲーム
作:甘雪 こおり,絵:himesuz
青い鳥文庫
最高にハイレベルな人狼ゲーム!? スノーボードを楽しむハヤトの前に、伯爵が再び現れた。今回のゲー ムには、経験者のみが参加している――。さらに狼陣営には、一晩で二人を襲撃できる、史上最凶の敵―-双頭狼がいる!! 狡猾な手口でみんなを騙す狼を前に、打つ手のないプレイヤーたち……。ハヤトは無事勝ち抜き、全員を守りきることができるだろうか。さもなければ……。 <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
ゼツメッシュ! ヤンキー、未来で大あばれ
2020.11.10発売
ゼツメッシュ! ヤンキー、未来で大あばれ
作:百舌 涼一,絵:TAKA
青い鳥文庫
時は2XXX年。【絶滅種図鑑】をこよなく愛する少年ヒラナリの前に、絶滅種『ヤンキー』があらわれた! 黒くて太い棒のような髪の毛、上着は丈が短い『短ラン』、『ボンタン』と呼ばれる不自然な形のズボン……それは【絶滅種図鑑】にのっていた『ヤンキー』のかっこうそのものだった。 「オレの名前は福家とおる。中学2年。勉強はからっきしだが、ケンカ上等、県内最強を目指してるんで、そこんとこ夜露死苦ぅ!」 そんな『ヤンキー』とおるとの出会いが、ヒラナリの世界を変えていく--! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
いまひとたびの 百人一首姫物語
2020.11.10発売
いまひとたびの 百人一首姫物語
文:時海 結以,絵:久織 ちまき
青い鳥文庫
恋、別れ、友情……。 百人一首に選ばれた和歌の背景には、どんなできごとが? 和歌や文章の才能を生かし、代筆もしていた赤染衛門。 皇子二人に愛された和泉式部。宮中で親友を見つけた伊勢大輔。 自分らしさを探してもがく、和泉式部の娘・小式部内侍。 許されない恋に落ちた親友を思う、紫式部の娘・大弐三位。 詠み手の女性5人の半生を描いた短編集。 <小学校上級から大人まで・すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
生徒会マル秘レポート 蜘蛛のお姫様はスマホ好き
2020.11.10発売
生徒会マル秘レポート 蜘蛛のお姫様はスマホ好き
作:住滝 良,絵:kaworu
青い鳥文庫
妖怪退治は生徒会にお任せ!! ここは平坂城址中学校の生徒会室。この学校は幽霊の目撃情報なんかがとっても多くて、今日も裏庭の大銀杏にまつわる怪談話で大盛りあがり!でも、私はこの手の話が大の苦手。私は松本杏。前回、生霊になった登坂君(超イケメン!)を救ったせいで、また、不思議な出来事に巻き込まれちゃって大変なの!しかも、今回の相手は・・・!さらにパワーアップしたシリーズ第2巻。 <小学校中級から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.09 ウルトラマンレオ
2020.11.10発売
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.09 ウルトラマンレオ
編:講談社
全「ウルトラマン」シリーズと円谷プロが制作した特撮作品すべてを網羅した大全集ムックが誕生! 「ウルトラマンレオ」を大特集 登場する怪獣、宇宙人を徹底紹介 MAC 隊員&メカ スタッフインタビュー 橋本洋二(TBSプロデューサー) メイキング 特別インタビュー 真夏 竜(おおとりゲン役)
電子あり
石田桃香「cutie & beauty」 FRIDAYデジタル写真集
2020.11.06発売
石田桃香「cutie & beauty」 FRIDAYデジタル写真集
撮影:細居幸次郎,著:石田桃香
いまやグラビアシーンを牽引する存在になった”浪速のピーチ姫”。 愛らしさはそのままに、加速度的に艶めきを増していく女神の現在(いま)を捉えたスペシャル撮り下ろし。 大増量80ページ愛蔵版。
電子のみ
機械学習スタートアップシリーズ ゼロからつくるPython機械学習プログラミング入門
2020.11.06発売
機械学習スタートアップシリーズ ゼロからつくるPython機械学習プログラミング入門
著:八谷 大岳
★★理論と実装のバランスがよい、「機械学習 with Python」の決定版★★ ■機械学習モジュールが普及することにより、かえって学びづらくなった機械学習アルゴリズムの基本を徹底マスター! ■scikit-learnを使わない、numpyとpandasのみのコーディングで、実装力がスキルアップ! ■ブラックボックスの中身を理解し、一生モノの知識を身につけよう! 【本書のサポートページ】すぐに実践できるコードがWeb公開! https://github.com/hhachiya/MLBook  【機械学習スタートアップシリーズ】 https://www.kspub.co.jp/book/series/S042.html 【主な内容】 第1章 機械学習とは何か 第2章 Python入門 第3章 数学のおさらい(線形代数、最適化、確率、統計) 第4章 回帰分析(線形回帰分析、ロジスティック回帰分析) 第5章 分類(線形判別分析、サポートベクトルマシン、ナイーブベイズ法、決定木) 第6章 カーネルモデル 第7章 ニューラルネットワーク 第8章 強化学習 第9章 教師なし学習(主成分分析、因子分析、クラスター分析)
電子あり
空き家課まぼろし譚
2020.11.06発売
空き家課まぼろし譚
著:ほしお さなえ
講談社文庫
空き家に残された写真と少女の不思議な能力が消えかけている時間と幸せな記憶を呼び覚ます! 古い写真に秘められた記憶をめぐる物語ーーかつて貿易港として栄えた水上都市「海市(かいし)」。街の景観を守るために作られた海市協会には、古い空き家を保存・管理し新しい住人を探し出す「空き家課」という部署があった。ここで働く間宮明(まみや・あきら)はある日、上司の娘・5年生の三上汀(みかみ・みぎわ)とともに、空き家を訪れる。その汀は、場所に刻まれた思い出を蘇らせる、不思議な力を持っていた。そのころ、薔薇屋敷の調査へ、湾岸地区再開発を狙う大企業の妨害が。汀は明を強引に説得し、その理由を探ろうとするのだが……。切ないノスタルジック・ファンタジー。建物に残された<写真>が呼び起こすのは、忘れてはならない大切なもの……。
電子あり
プロティノス「美について」
2020.11.06発売
プロティノス「美について」
訳:斎藤 忍随,訳:左近司 祥子
講談社学術文庫
新プラトン主義の祖、イデアを体系化した哲学者が語る善=一者と美の関係 三世紀、プラトンの正統的理解者を自任し、イデアの体系化をしたプロティノスは、美を、善をどのように捉えていたのか。眼が太陽に似ていなければ眼は太陽を見ることができない、美は外からやってきて魂を外に引き出す、など美の形而上学を展開、善=一者と魂との関係を究明して後代の哲学に影響を与えた「新プラトン主義の祖」の名品三篇を訳出。
電子あり
感染宣告 エイズウィルスに人生を変えられた人々の物語
2020.11.06発売
感染宣告 エイズウィルスに人生を変えられた人々の物語
著:石井 光太
講談社文庫
感染を告げられたとき、妻は? 家族は? 恋人は? HIVという幻に翻弄される人々の絶望と希望。衝撃のノンフィクション! ーーエイズが「死の病」ではなくなった現在も、日本人HIV感染者の大半は、人生を大きく狂わされ絶望のなかを生きている。恋愛、結婚、出産、家族関係……、決して語られることのない生と性の現実とは? 世界の奈落を追った気鋭の作家が、100名以上の感染者と家族に取材を敢行し世に問う、衝撃と感動のノンフィクション。 「エイズは男女にとって一番大切なところに忍び込み、彼らを極限の状態にまで追いつめます。弱さや醜さや高慢さといった負の内面をむき出しにし、人間性を試してくるのです。(中略)こんな底意地の悪い病気はありません。試された人間がボロボロになっていくのを眺めているのですから」(エイズ患者の妻)<本文より>
電子あり
伝説のロック・ライヴ名盤50
2020.11.06発売
伝説のロック・ライヴ名盤50
著:中山 康樹
講談社文庫
ビートルズが、ジミヘンが、クラプトンが……ロックの歴史に名を刻んだ、そのステージを聴け! ロックの神が降りたライヴの数々ーー「ビートルズは演奏がヘタだった」という「定説」の真偽、「ディランがフォークソングを捨てた裏切りのステージ」の真相……伝説に勝る真実はなし? いや、それならば、その「伝説」を、いま聴いてみませんか? 生きた音楽の輝きとミュージシャンの切実な叫びを伝える、奇跡の一発録り、必聴ライヴ盤50枚!
電子あり
ジョン・レノンから始まるロック名盤
2020.11.06発売
ジョン・レノンから始まるロック名盤
著:中山 康樹
講談社文庫
1970年代の50枚……レッド・ツェッペリン、ザ・バンド、イーグルス……豊潤なる70年代! ーー1970年代、それはロックが熟成の時を迎えた、ビートルズなき後の百花繚乱の時代であった。奇しくもその時代は、1発の凶弾により終わりを告げるのだが……ジョンの死とともに。『ジョンの魂』から始まる、1970年代を代表する50枚のアルバムを一挙に紹介する、王道のロック・ファン座右の書が、ついに完成!
電子あり
京のほたる火 京都犯科帳
2020.11.06発売
京のほたる火 京都犯科帳
著:吉橋 通夫
講談社文庫
京の町、名も無き人々、懸命に生きる。「咎」を犯してしまう人々の、悲しさ苦しさを語りながら、読む者の心に、ほんのりとしたあたたかさが残っていく……。『なまくら』の著者が描く、珠玉の時代小説短編集。「京都水無月大賞2010」受賞作品ーー京の町に帰ってきた親方と、初めての音吉。辻で人を集めて芸をみせ、商いをする、けん玉売りの二人には、人には言えない、もうひとつの仕事があった。危ない橋を渡ろうとする、その先には……(「けん玉売り」)ほおか、短編8編を収録。貧しくとも毎日を懸命に生きる庶民と、揺れる心を見事に綴った、時代小説短編集。
電子あり
なまくら
2020.11.06発売
なまくら
著:吉橋 通夫
講談社文庫
幕末、そして明治。京で生きる 嵐の世を生きる若者たちを描く、時代小説短編集ーー故郷を離れ、砥石運びの仕事をしていた矢吉は、幼なじみのトメと再会するが……。という表題作の他、幕末から明治の京の周辺、若いというには、あまりに年少の者たちの、汗して働き、行く道に迷う懸命の日々を描いた、珠玉の時代小説短編集。あさのあつこ氏絶賛の名作。第43回野間児童文芸賞受賞作品。 ◎「どうしてこんなに、心を奮い立たされ、励まされ、うーん、明日もしっかり生きてみようかななんて思わされてしまうのだろう?」「何度鳥肌がたっただろう。幾度胸を躍らせ、固唾を飲み込んだだろう。何度も泣きそうになり、幾度も笑うことができた。」<あさのあつこ「解説」より>
電子あり
チル☆
2020.11.06発売
チル☆
著:松井 雪子
講談社文庫
かわいらしい絵&美しい物語。いちばん大切なものだから、みんな忘れて生きている! ーー少女・チルの側には、彼女にしか見えない〈くねり〉がいる。青白い顔と黒い尾だけを持っていて、皮肉を言ったり、いじわるしたり。そして、仲良しの老犬・セミマル、遊園地で出会ったマシュマロ、いないはずの弟・ギン……。生きること、失うこと、そして忘れてしまった大事なことを描く、美しくて繊細な、魂の物語。
電子あり

592 / 1504