新刊書籍

レーベルで絞り込む

決定版 ウルトラマンG超百科
1991.06.25発売
決定版 ウルトラマンG超百科
編:講談社
講談社の絵本
M78星雲から地球の平和をまもるためにやってきた最新・最強のウルトラ戦士、その名は、ウルトラマングレート。いままでなぞだったその戦力・能力から、ともにたたかうUMA(ユーマ)のひみつまで、グレートのすべてがわかるぞ! ウルトラ戦士は、正義のまもり神としてかつやくしている。グレートと大怪獣のげきとうの数々がばっちりわかるだけではなく、いままでしょうかいできなかった4人のウルトラ戦士も大特集。きみはこれで完全なウルトラ博士だ。
心を結ぶ日本語
1991.06.25発売
心を結ぶ日本語
著:古屋 和雄,装丁:山岸 義明
言葉探しは自分探し=現代日本語の大冒険!ちょっとした挨拶や礼儀も言葉の使い方ひとつで大きく変わる! よりよいコミュニケ-ションを獲得するための処方箋をNHKの人気キャスタ-が大胆に問題提起.
夢ざめの坂(下)
1991.06.25発売
夢ざめの坂(下)
著:陳 舜臣,装丁:武山 忠,装画:深津 真也
文芸(単行本)
奇妙な人捜しドラマが描き出す日中戦争史.日中戦争下の上海で,愛し,悩み,抵抗した人々のセピア色のドラマ.日本と中国の溝をうめ,友好を願って生きてきた著者自身の思想的原点をほうふつさせる傑作.
夢ざめの坂(上)
1991.06.25発売
夢ざめの坂(上)
著:陳 舜臣,装丁:武山 忠,装画:深津 真也
文芸(単行本)
日中戦争下の上海が紡ぎ出した人々のドラマ日本人を父に中国人を母にもつ主公人・浦上隆志の秘められていた人生を,奇妙な人捜しのドラマの中で浮かびあがらせ,日中友好のために命を賭けた人々を描く傑作
三つ目がとおる(6)かいしょくぶつボルボック
1991.06.24発売
三つ目がとおる(6)かいしょくぶつボルボック
編:講談社,原作:手塚 治虫,その他:手塚プロダクション
講談社の絵本
太陽の勇者ファイバード(4) スーパーガーディオンとうじょう!
1991.06.24発売
太陽の勇者ファイバード(4) スーパーガーディオンとうじょう!
編:講談社
講談社の絵本
閣下,ご臨終です
1991.06.24発売
閣下,ご臨終です
著:池内 紀,装丁:田淵 裕一
文芸(単行本)
読者を死と色欲の不思議な世界に誘う短篇集ドイツ文学者にして書物人間をもって任ずる著者による奇妙な味の短篇25篇.変った本の中に記された,ちょっといい話が,恐怖とユ-モアの別の物語に変化する!
養神館合気道 極意
1991.06.24発売
養神館合気道 極意
監:塩田 剛三,装丁:南谷 岩雄,レイアウト:スタジオぐるっぺ,撮影:小林 洋,イラスト:岡本 一成
最後の達人塩田剛三の「強くなる合気道」 合気道のメカニズムを力学的,生理学的に解明した養神館合気道宗家の塩田剛三氏が,実戦で技をどう生かすかその極意を写真とイラストを駆使してわかりやすく解説
後輩への説教 望みが高ければ退屈しない
1991.06.24発売
後輩への説教 望みが高ければ退屈しない
著:生島 ヒロシ,装丁:日下 潤一,装画:南 伸坊
人気アナウンサ-の凸凹人生奮戦記! 気仙沼の田舎町からアナウンサ-めざして上京.カネなしコネなし語学力なしの三重苦のアメリカ初体験から,TBS時代,現在のフリ-時代までの人生の節目を語る
砂漠の聖戦 1990年-1991年湾岸戦争の真実
1991.06.21発売
砂漠の聖戦 1990年-1991年湾岸戦争の真実
著:読売新聞外報部,装丁:渡辺 光章
湾岸ウォ-の全貌を最前線より緊急レポ-トワシントン,ジュネ-ブ,バグダット,世界各地で記者たちは今戦争に何を見たのか.日本にいてはわからない“聖戦”の実相を現地よりの迫真のルポが描き出す.
わたしのスペイン食探険
1991.06.21発売
わたしのスペイン食探険
著:おおつき ちひろ,装丁:熊谷 博人,装画:堀越 千秋
文芸(単行本)
平凡な主婦がスペイン料理専門家になるまでこの10年間にスペインへ行くこと22回.1年のうちの半分をスペインで暮す筆者が,スペインの食に魅せられ本格的な料理修業を志す.肝っ玉かあさんの体験記!
続・風を道しるべに…(1)MAO19歳・秋
1991.06.20発売
続・風を道しるべに…(1)MAO19歳・秋
著:倉橋 燿子,絵:橋本 陽子,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
イギリスの乗馬学校に入った麻央の生活…!私,白鳥麻央.私は今,イギリスの田舎町にいる.360度ぐるりとまわってみても,どこまでも果てしなく広がる緑の大地と,はるかな地平線に囲まれた町に…….
電子あり
闇桜伝説
1991.06.20発売
闇桜伝説
著:菊池 早苗,絵:小和 徳美,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
魔性の桜にとりつかれた男女の恋の行方は遠野麻沙子と相原一弥の家は,先祖代々,仲が悪かった.ふたりは同じクラスで,やはりケンカばかりしていたが,麻沙子は,ひそかに一弥のことが好きだった…….
ミモザの夢
1991.06.20発売
ミモザの夢
著:河村 典,絵:葉芝 真己,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
あたし,まだ,あなたとは結婚できない…!「あれからもう1年……」.クリスマス・イブの夜,真優子は,1年前のことを思い出していた.きっかけは,その当時つきあっていた徹のプロポ-ズだったんだ……
逆回りの時計
1991.06.20発売
逆回りの時計
著:藤 桂子,装丁:藤村 誠,装画:北村 紀子
文芸(単行本)
二重三重のトリックが続く本格長編推理小説相次いで発生した全く別々の殺人事件が15年前美談と報じられた女子中学生による痴漢退治の一件と深くつながっていた.抜群の構成力で圧倒する書下ろし長編推理
大いなる夢よ,光よ
1991.06.20発売
大いなる夢よ,光よ
著:津島 佑子,装丁:司 修
文芸(単行本)
生と死の揺らぎの中で生きる女性を描く長篇最愛の息子をなくして茫然とした日々を送っていた章子の前に,広く大きな心の支えとなる叔父が現れる.少女から女性へ,そして母親へと生き続ける女性を描く.
窓ぎわのトットちゃん
1991.06.20発売
窓ぎわのトットちゃん
著:黒柳 徹子,絵:いわさき ちひろ
青い鳥文庫
「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」小林先生のこの言葉は、トットちゃんの心の中に、大いなる自信をあたえてくれました――。トモエ学園の、子どもたちの心をつかんだユニークな教育の実際と、そこに学ぶ子どもたちのすがたをえがいた感動の名作『窓ぎわのトットちゃん』を子どもたち自身におくります。
伊豆の踊子
1991.06.20発売
伊豆の踊子
著:川端 康成,装丁:久住 和代
青い鳥文庫
青年と旅芸人の少女との淡い恋を美しく描く孤独な心をいやすために伊豆へ旅に出た旧制高校生が,旅のとちゅうで出会った旅芸人一座の踊り子との淡い恋を美しく描く川端文学の傑作.他に「掌の小説」を収録
ぼくの家出作戦
1991.06.20発売
ぼくの家出作戦
著:ユ-リ-・ソ-トニク,訳:松谷 さやか,絵:吉田 純,装丁:久住 和代
青い鳥文庫
ぼくやアント-シカのやることは失敗ばかりアント-シカらぼくのなかまのやることは失敗ばかり.記念の石こうマスクを作ってあげようとしたのに,石こうがとれない! ソビエトのユ-モア短編3作収録.
アルプスの少女
1991.06.20発売
アルプスの少女
著:ヨハンナ・スピリ,訳:池田 香代子,絵:直江 真砂,装丁:久住 和代
青い鳥文庫
美しい自然の中に生きる心やさしいハイジ.アルプスの自然を背景に,ハイジの明るさ・やさしさが,クララの体を,人々の頑なな心をほぐしていく…….永遠の名作は“病んだ都会”を告白した書でもある.