
マイページに作品情報をお届け!
般若心経
ハンニャシンギョウ
- 著・その他: 金岡 秀友

262字に秘められた不滅の真理、時を超えて読み継がれる直観と叡智の経典! “色即是空・空即是色”……。「般若心経」は、大乗仏教の基本経典「大般若経」600巻の精髄を300字に満たぬ字句の中に収めたものといわれる。本書は法隆寺本梵文と和訳、玄奘による漢訳を掲げ、その原意と内容、テキストの広範な紹介等、現代仏教学の成果をとり入れて校注した。「心経」のみならず広く仏教を知るための最上の書。
262字に秘められた不滅の真理
時を超えて読み継がれる直観と叡智の経典
“色即是空・空即是色”……。「般若心経」は、大乗仏教の基本経典「大般若経」600巻の精髄を300字に満たぬ字句の中に収めたものといわれる。本書は法隆寺本梵文と和訳、玄奘による漢訳を掲げ、その原意と内容、テキストの広範な紹介等、現代仏教学の成果をとり入れて校注した。「心経」のみならず広く仏教を知るための最上の書。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
●第1部 「般若心経」
●第2部 「般若心経」――原意と内容
1 真実の知恵の経――経題
2 真実の実践――総論
3 色は空なり――般若の哲学(1)
4 変りなき世界――般若の哲学(2)
5 生死を超えて――般若の哲学(3)
6 さとりに生きる――心経の世界
7 不思議の発見――秘密と真言
●第3部 「般若心経」のテキスト
1 サンスクリット原典
2 チベット訳テキスト
3 漢訳テキスト
4 註釈
5 近代の「心経」講述
書誌情報
紙版
発売日
2001年04月10日
ISBN
9784061594791
判型
A6
価格
定価:1,078円(本体980円)
通巻番号
1479
ページ数
288ページ
シリーズ
講談社学術文庫
電子版
発売日
2016年02月26日
JDCN
0615947900100011000T
初出
底本:講談社文庫『般若心経』(’73年刊)を底本とした。
著者紹介
著・その他: 金岡 秀友(カナオカ シュウユウ)
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
阿弥陀聖 空也
-
往生要集入門 悲しき者の救い
-
日本仏教再入門
-
日本の近代仏教 思想と歴史
-
写経入門
-
寂聴の仏教入門
-
日本の庶民仏教
-
最澄と天台教団
-
詳説 日本仏教13宗派がわかる本
-
伝教大師巡礼
-
観音経法話
-
往生要集
-
道元「宝慶記」
-
親鸞と一遍
-
『臨済録』を読む
-
日本仏教
-
道元「永平広録 真賛・自賛・偈頌」
-
正法眼蔵随聞記講話
-
蓮如〔御文〕読本
-
名僧列伝
-
夢中問答集
-
法然対明恵
-
法然と親鸞の信仰
-
法然
-
法句経講義
-
法華経を読む
-
般若心経講話
-
日蓮「立正安国論」
-
道元の考えたこと
-
道元「小参・法語・普勧坐禅儀」
-
道元「永平広録・頌古」全訳注
-
典座教訓・赴粥飯法
-
歎異抄講話
-
歎異抄を読む
-
歎異抄
-
西行物語
-
正法眼蔵随聞記
-
正法眼蔵
-
最澄と空海
-
空海の思想について
-
教行信証入門
-
観音経講話
-
鎌倉仏教
-
笠原一男 親鸞
-
華厳の思想
-
栄西 喫茶養生記
-
一禅者の思索
-
維摩経講話
-
『正法眼蔵』を読む 存在するとはどういうことか