私本太平記(一)

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

私本太平記(一)

シホンタイヘイキ

大作『新・平家物語』を完成した著者は、息つく暇もなく、南北朝を題材とする『私本太平記』の執筆にかかった。古代末期から中世へ――もはや王朝のみやびは影をひそめ、人間のどす黒さがあらわに出てきた時代、しかも歴史的には空白の時代である。史林の闇に分け入るとき、若者は使命感と創作意欲の高まりを禁じえなかった。開巻第1、足利又太郎(尊氏)が颯爽と京に登場する。


この世の影なき魔物の正体を衝く意欲作――日本史上の空白期とされる南北朝時代、もはや王朝のみやびは影をひそめ、人間のドス黒さがあらわに出てきた時代――足利又太郎(後の尊氏)が颯爽と京に登場する。


目次

■あしかが帖
下天地蔵
大きな御手
時の若鷹
ばさら大名
藤夜叉
あばれ川
新田桜
置 文
なべとかま
裁許橋
うつつなき人
登 子
波まぎれ
不知哉丸
■婆娑羅帖
乱鳥図
正中ノ変
楠木たずね
悲 歌
ぶらり駒
繚乱七種
妖霊星
上り地蔵

書誌情報

紙版

発売日

1990年02月05日

ISBN

9784061965638

判型

A6

価格

定価:880円(本体800円)

ページ数

478ページ

電子版

発売日

2014年08月01日

JDCN

0619656300100011000M

収録作品

  • 作品名

    私の吉川英治

    初出

  • 作品名

    作品紀行

    初出

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT