
マイページに作品情報をお届け!
情と理―後藤田正晴回顧録(下)
ジョウトリゴトウダマサハルカイコロク
- 著: 後藤田 正晴 ,
- 監: 政策研究院政策情報プロジェクト
「カミソリ」といわれた男は大正、昭和、平成を生き、何を見てきたのか?
官僚と政治家の内側を知り尽くした男の足跡
官僚のトップから政界に転じ、副総理にまで登りつめ、国会運営を指揮できる人物と見なされ、歴代首相から若手議員にまで今なお影響力を持ち続ける男の情念と理性。
目次
第12章 政治家の運勢は一瞬の判断が将来に影響する
第13章 激しい党内抗争が教訓で「和の政治」を目指す
第14章 内閣発足当日まで応諾しなかった官房長官就任
第15章 省庁統合の難しさを痛感する
第16章 選挙制度と税制の改革に悪戦苦闘
第17章 緊急事態に縦割り行政の弊害
第18章 田中派の分裂から後継総裁指名までの事実
第19章 政治改革のうねりと世代交代の波
第20章 自衛隊派遣、死刑制度、検察人事に物申す
第21章 自民党政権の崩壊から連立政権への道程
第22章 改革が中途半端に終わることを何よりも恐れる
書誌情報
紙版
発売日
1998年06月22日
ISBN
9784062091145
判型
四六
価格
定価:1,870円(本体1,700円)
ページ数
366ページ
著者紹介
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
保守政治家 わが政策、わが天命
-
政治と人生 中曽根康弘回顧録
-
田中角栄vs竹下登
-
汚れ役 側近・飯島勲と浜渦武生の「悪役」の美学
-
永田町動物園 日本をダメにした101人
-
昭和の宰相
-
したたか 総理大臣・菅義偉の野望と人生
-
真実の原敬 維新を超えた宰相
-
政治家と回想録
-
昭和政争
-
ハマコー だう! ツイッターの言葉力
-
「影の総理」と呼ばれた男 野中広務 権力闘争の論理
-
正言は反のごとし 二人の謙三
-
激録!総理への道 戦後宰相列伝 田中角栄から森喜朗まで
-
一を以って貫く 人間 小沢一郎
-
小説・吉田茂
-
英才の家系―鳩山一郎と鳩山家の人々
-
田中角栄の人を動かすスピーチ術
-
プロ秘書だけが知っている永田町の秘密
-
テロルの真犯人
-
政争家・三木武夫 田中角栄を殺した男
-
田中角栄 昭和の光と闇
-
小沢一郎 淋しき家族の肖像
-
YKK秘録
-
民権闘争七十年
-
田中角栄・真紀子の「税金逃走」
-
政治家の日本語力-言葉を武器にできるのか、失点にするのか
-
日本をダメにした九人の政治家
-
政治家の正体
-
政治家の条件
-
「政治家」無用論
-
日本を呪縛した八人の政治家
-
絶頂の一族 プリンス・安倍晋三と六人の「ファミリー」
-
安倍首相の「歴史観」を問う
-
仮面の改革派・渡辺喜美
-
野中広務 差別と権力
-
東京を弄んだ男 「空疎な小皇帝」石原慎太郎
-
田中角栄に消えた闇ガネ
-
戦後政財界三国志
-
小沢一郎 完全無罪 -「特高検察」が犯した7つの大罪
-
小説 角栄学校
-
虚像に囚われた政治家 小沢一郎の真実
-
証言 村上正邦 我、国に裏切られようとも
-
昭 田中角栄と生きた女
-
逆臣 青木幹雄
-
吉田茂 ポピュリズムに背を向けて
-
角栄のお庭番 朝賀昭
-
角栄になれなかった男 小沢一郎全研究
-
覚悟! 陽気な突破者 渡辺喜美
-
ドキュメント副知事――猪瀬直樹の首都改造・一八〇〇日