大江戸開府四百年事情

マイページに作品情報をお届け!

大江戸開府四百年事情

オオエドカイフヨンヒャクネンジジョウ

文芸(単行本)

江戸の暮らしにこそ、日本再生の手がかりがある。
多数の図版で立証する江戸の暮らしの真実

●役人が極端に少ない世界
●権あって禄の少ない老中
●定員の増えない町奉行所
●大家さんは分散処理の末端
●女性美容師の誕生
●生活習慣病予防食
●合意だけでできた離婚
●小さな便利さ、小さな災い


目次

第1章 徳川幕府の政治
1.江戸時代はなぜ長く続いたか
2.権あるものは禄少なく
3.分散処理の行政
4.市民革命が起きなかった社会
第2章 盛んになる農工商業
1.豊かになっていく
2.農工業の大発展
3.商業で豊かになる
第3章 江戸の暮らし
1.江戸の日常食
2.江戸の飲食店
3.江戸時代の結婚
4.江戸時代の離婚
第4章 江戸時代の多様性
1.良いことばかりはない
2.諸国の名産
第5章 江戸時代は265年続いた!
1.江戸時代から何を学べるか
2.江戸時代の行政から学べること
  

書誌情報

紙版

発売日

2003年07月02日

ISBN

9784062118712

判型

四六

価格

定価:1,980円(本体1,800円)

ページ数

242ページ

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT