
マイページに作品情報をお届け!
戦場の掟
センジョウノオキテ
- 著: スティーヴ・ファイナル ,
- 訳: 伏見 威蕃
2008年度 ピューリッツァー賞受賞作品!
血が流れ、肉片が焦げ、飛び散る……。刮目せよ。これが超弩級・戦争ノンフィクションだ!!正規軍ではない“民間警備会社”という名の傭兵たちのリアルな戦争をえぐる傑作!
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2009年09月25日
ISBN
9784062148658
判型
四六
価格
定価:1,980円(本体1,800円)
ページ数
360ページ
著者紹介
《ボストン・グローブ》紙記者を経て、《ワシントン・ポスト》紙記者。2004年から、《ワシントン・ポスト》紙特派員としてイラクをリポートし続けてきた。その報道記事が2006年度ピューリッツァー賞の最終選考に残る。その後も、イラクの深層、とくに戦争を請け負う企業の実態とその傭兵たちに関する報道にかかわり、本書で2008年度ピューリッツァー賞(国際報道部門)を受賞した。
関連シリーズ
-
キーウで見たロシア・ウクライナ戦争 戦争のある日常を生きる
-
ナチズム極東戦略
-
死の商人
-
東大生が教える「戦争の終わり方」の歴史
-
戦争論
-
戦争と平和 それでもイラク人を嫌いになれない
-
悔恨の島ミンダナオ
-
特攻隊員の現実
-
激動の世界を駆ける
-
かくされてきた戦争孤児
-
イラク高校生からのメッセージ
-
最後の帝国軍人
-
戦争の記憶 コロンビア大学特別講義
-
富嶽
-
徴用中のこと
-
すべての戦争は自衛から始まる
-
人間の記録 東部ニューギニア戦
-
花嫁のアメリカ
-
戦艦「大和」の建造
-
最後の学徒兵
-
悲しき戦記
-
ベラウの生と死
-
ゲンバクとよばれた少年
-
もしも魔法が使えたら 戦争孤児11人の記憶
-
危機の現場に立つ
-
米中戦争 そのとき日本は
-
ヒトはなぜ戦争するのか
-
風俗ライター、戦場へ行く
-
日本人の「戦争」――古典と死生の間で
-
第一次世界大戦 忘れられた戦争
-
戦場のハローワーク
-
女性兵士
-
四月七日の桜 戦艦「大和」と伊藤整一の最期
-
山科の家 夫・四手井綱英と私の戦中日記
-
希望
-
ロッテルダムの灯
-
ヨシアキは戦争で生まれ戦争で死んだ
-
ピカドン
-
NO HERO アメリカ海軍特殊部隊の掟
-
アメリカ最強の特殊戦闘部隊が「国家の敵」を倒すまで
-
戦争詐欺師
-
最強の戦闘機パイロット
-
虐待と微笑 裏切られた兵士たちの戦争
-
ほびっと 戦争をとめた喫茶店-ベ平連1970-1975