
マイページに作品情報をお届け!
ラグビー元日本代表ヘッドコーチとゴールドマン・サックス社長が教える 勝つための準備
ラグビーモトニホンダイヒョウヘッドコーチトゴールドマンサックスシャチョウガオシエルカツタメノジュンビ
- 著: エディー・ジョーンズ ,
- 著: 持田 昌典
2015年ラグビーワールドカップで日本代表を奇跡の勝利に導き、現在イングランド代表ヘッドコーチをつとめるエディー・ジョーンズと、ゴールドマン・サックス日本法人社長、持田昌典。共にラガーマンであり、現在は世界を舞台にチームを率いるリーダーである二人。スポーツとビジネスという異なる分野で、健全な野心を燃やしながら、大きな成果を上げてきた二人の言葉には、今すぐ仕事に、人生に活かせるヒントが詰まっている。
2015年ラグビーワールドカップで日本代表を奇跡の勝利に導き、現在イングランド代表ヘッドコーチをつとめるエディー・ジョーンズと、ゴールドマン・サックス日本法人社長、持田昌典。共にラガーマンであり、現在は世界を舞台にチームを率いるリーダーである二人。スポーツとビジネスという異なる分野で、健全な野心を燃やしながら、大きな成果を上げてきた二人の言葉には、今すぐ仕事に、人生に活かせるヒントが詰まっている。誰でも今日から身につく「勝利を引き寄せるマインド・セッティング(心構え)」がここにある!
【本書のポイント】
・「負け癖」はこうして断ち切る
・「悪い評価」をいかに受け止めるべきか
・「夢」は必要ではない。その代わりに必要なものとは。
・「自信」はこうして身につける
・「ハードワーク」と「ブラック労働」の決定的な違いとは?
・ビジネスにもっとも必要な「やり抜く力」の育て方とは?
・部下の、チームの「モチベーション」を高めるためには。
・エディー・ジョーンズの目下の目標は、2019年ラグビーワールドカップ優勝!その先に次なる目標も・・・。
・ゴールドマン・サックス日本法人持田昌典氏初の共著。裕福な家庭に生まれながらも、父の会社の倒産により生活が一変。一度はどん底に落ちながらも、そこから頂点に上り詰めたビジネスマンの、 知られざる「原点」が明らかに!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
主な内容
第一章 人は仕事で成長する
テクニックとスキルは、何が違うか/危機の時こそ、冷静な分析が必要/敗者を持ち上げてはいけない/「逃げない自分」を作る 他
第二章 変化なきところに進歩はない
自分を変えるチャンスを逃さない/大きなチャンスは、大きなリスクの中にある/信頼とは、相手に責任を持たせること 他
第三章 勝利の条件
結果を出したいなら、腹をくくれ/自信は確実に相手に伝わる/合理性を追求しなければ、勝利はない/「徹夜」を自慢するのは、馬鹿げている
第四章 人間力の磨き方
「好かれること」と「信頼」はまったく別のもの/努力しない人間ほど「運」を言いたがる 他
第五章 最後の詰めで勝敗は決まる
低調な時は、インパクトのある人選を/準備に飽きてからが、本当の勝負/相手への苦言こそ、誠意をもって伝える/真剣勝負という意識をチーム内で徹底させる 他
書誌情報
紙版
発売日
2017年11月30日
ISBN
9784062206266
判型
四六
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
194ページ
電子版
発売日
2017年11月29日
JDCN
06A0000000000010592U
著者紹介
1960年、オーストラリア、タスマニア州生まれ。小学生高学年でラグビーをはじめ、現役時はニューサウスウェールズ州代表として活躍。1996年にプロのコーチに転身、2001年、母国オーストラリア代表のヘッドコーチに就任。2003年、母国オーストラリアでのラグビーワールドカップで準優勝を収め、2007年には南アフリカ代表のテクニカルアドバイザーとして、ラグビーワールドカップで優勝に導いた。2012年に日本代表ヘッドコーチ就任。ラグビー強豪国を次々と破り、ラグビーワールドカップ2015では優勝候補の南アフリカを初戦で撃破、日本代表にワールドカップの舞台で24年ぶりの勝利をもたらせた。2015年12月、ラグビーの母国・イングランド代表のヘッドコーチに就任。2016年初頭のヨーロッパ王者を決めるシックスネーションズカップで全勝優勝、続く6月のオーストラリア代表3連戦で3連勝を飾る。翌2017年のシックスネーションズで連覇。就任以来わずか1敗と手腕を発揮している。著書に『ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング』(講談社)ほか。
1954年、東京都生まれ。羊毛卸売業を経営する家庭の長男として生まれる。1960年、慶應義塾幼稚舎に入学。5年生の頃にラグビーを始める。1973年、慶應義塾大学経済学部に進学。大学の蹴球部(ラグビー部)では副将を務め、ラグビー学生日本代表を経験。1977年、同大学を卒業後、第一勧業銀行に入社する。1983年、ペンシルべニア大学ウォートン校(経営大学院)に留学。1985年、同校経営学修士課程修了。同年ニューヨークのゴールドマン・サックス・アンド・カンパニーに入社。1998年、ゴールドマン・サックス証券会社東京支店長に就任、2001年、同社社長に就任。現在ゴールドマン・サックス証券株式会社代表取締役社長。また、ザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インク 経営委員会メンバーとして、CEO以下、約30名のメンバーの中に唯一の日本人として名を連ねる。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
コカ・コーラを日本一売った男の学びの営業日誌
-
バブソン大学で教えている 世界一のアントレプレナーシップ
-
凡人の戦術
-
世界の先人たちに学ぶ 次世代リーダー脳
-
こんなオレでも働けた
-
アイドル2.0
-
絶対悲観主義
-
その働き方、あと何年できますか?
-
悔いなく生きよう
-
自分を信じる力
-
強い「個性」の経済学
-
「方法論」より「目的論」 「それって意味ありますか?」からはじめよう
-
サラリーマン反道徳精神のすすめ
-
マンガでわかる 仕事で成長する人が持っている たった5つの仕事力
-
マンガでわかる 残念な人の仕事の習慣
-
リーダーシップを鍛える
-
人を育て、人を活かす
-
「非会社人間」のすすめ
-
団塊サラリーマンの生き方
-
ビジネス人生・幸福への処方箋
-
1日1つ、なしとげる! 米海軍特殊部隊SEALsの教え
-
カーネギーとジョブスの人生を拓く天国の対談
-
シリコンバレー式 頭と心を整えるレッスン
-
世界の一流36人「仕事の基本」
-
ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング
-
99%3年以内に出世する発想力の極意!
-
ビジネスZEN入門
-
仕事力を上げる「脱疲労」「脱ストレス」の技術
-
時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人
-
When 完璧なタイミングを科学する
-
Playing Big
-
50歳からの出直し大作戦
-
結局は上司との関係が9割以上
-
幸せをつくるシゴト 完全オーダーメイドのウェディングビジネス
-
緩めて克つ
-
可能性を見つけよう 世界のエリートから学ぶ自分の枠を突破する
-
4日で脳が変わる習慣 とつぜん記憶力がアップする
-
旅の極意、人生の極意
-
脳は奇跡を起こす
-
頭のいい人が儲からない理由
-
天才の創りかた 脳を鍛えて進化させる方法
-
中国人、韓国人、アメリカ人の言い分を論破する法
-
人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する
-
心を空っぽにすれば夢が叶う
-
考える技術
-
猿は猿、魚は魚、人は人 松下幸之助が私につぶやいた30の言葉
-
宇宙に結ぶ「愛」と「叡智」 今を生きるための、ヨガと仏陀と
-
宇宙が味方する経営
-
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか
-
マル上司、バツ上司 なぜ上司になると自分が見えなくなるのか
-
フェンシング オレグ流 「逆転」のコーチング 心の「慣性」に
-
ハーバード実践講座 内面から勝つ交渉術
-
ハーバード流 企画実現力
-
トライブ 新しい“組織”の未来形
-
ドーナツ半分は単数形?複数形?
-
ジョニー・ブンコの冒険 デキるやつに生まれかわる6つ
-
お金が貯まる人の思考法 年収の半分を3年で貯める「16.7の
-
30過ぎたら利息で暮らせ!
-
10-10-10 人生に迷ったら、3つのスパンで決めなさい!
-
『デジタル脳』が日本を救う - 21世紀の開国論
-
「質問力」の教科書