商人道「江戸しぐさ」の知恵袋

マイページに作品情報をお届け!

商人道「江戸しぐさ」の知恵袋

ショウニンドウエドシグサノチエブクロ

講談社+α新書

江戸の人間関係術に繁盛繁栄の真理あり!!
「江戸しぐさ」は江戸の町で暮らす商人たちが、円満に共生する技術。世間を上手に回しながら他人との間合いをはかる庶民の知恵が今よみがえる!!

「江戸しぐさ」は上に立つ者の哲学と行動(商人道)を示すものだ。よき商人としていかに生きるべきか、その考え方は同時に、一般の人々にも役立つグローバル・スタンダード(世界的標準)として通用する。狭い道ですれ違うとき、肩を引き合って胸と胸を合わせる形で通りすぎる肩引き。雨のしずくがかからないように、傘をかしげ合って気くばりして往来する傘かしげ……など、町衆(町人のリーダーの立場にいる商売人)は知恵を絞り、いろいろな「江戸しぐさ」をつくり上げた。今なぜ商人道「江戸しぐさ」なのか!考えるに、私には現在、上に立つ者(トップ)たちが大事なものを見失っている気がしてならない。21世紀の生き方のヒントが「江戸しぐさ」にはいっぱい詰まっている。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

序章 「江戸しぐさ」は「商人しぐさ」
第1章 言葉づかいと対応の「江戸しぐさ」
第2章 おつき合いと相手尊重の「江戸しぐさ」
第3章 往来と目つきの「江戸しぐさ」
第4章 「江戸しぐさ」は商人道の教え
第5章 「江戸しぐさ」を育てた講と寺子屋
第6章 世界一の100万都市だった江戸
第7章 抹殺された「江戸しぐさ」
第8章 「江戸しぐさ」と「今しぐさ」
第9章 江戸商人「べからず講」
第10章 あとひきしぐさ/私と「江戸しぐさ」

書誌情報

紙版

発売日

2001年09月20日

ISBN

9784062720915

判型

新書

価格

定価:880円(本体800円)

通巻番号

ページ数

224ページ

シリーズ

講談社+α新書

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT