
マイページに作品情報をお届け!
ビジネスZEN入門
ビジネスゼンニュウモン
- 著: 松山 大耕

本来の禅の教えを現代のビジネスパーソンに示唆できる人、それが大耕さん!――伊藤穰一(MITメディアラボ所長)この本は、世界のビジネスリーダーたちがたしなんでいる「ZEN」を、どのように皆さんも実践できるのか、について、分かりやすく伝える入門書。 著者の松山大耕さんは、TEDにも登壇し、世界の宗教者たちと交流を続ける、仏教界の若き知性の代表的存在。
「本来の禅の教えを現代のビジネスパーソンに
示唆できる人、それが大耕さん!」
――伊藤穰一(MITメディアラボ所長) 推薦!
スティーブ・ジョブズがアイデアやインスピレーションにおいて、
禅に影響を受けたことは、ビジネスパーソンなら周知の事実です。
欧米では今や「マインドフルネス」が、グーグルやアップル、ナイキ、
インテルといった世界の優良企業で、経営や社員研修のやり方、
リーダーシップの育て方などを実践するために取り入れられています。
そのメソッドは、日本にも最近「輸入」されてきました。
この「マインドフルネス」は、仏教の瞑想法に由来しているところから、
同一視する人々もたくさんいます。
この本では、世界のビジネスリーダーたちが、たしなんでいる「ZEN」を、
どのように皆さんも実践できるのか、について、
とても分かりやすくお伝えする入門書です。
著者の松山大耕さんは、京都にある妙心寺退蔵院副住職として、
TEDに登壇したり、ダボス会議に出席したり、世界の宗教者たちと交流を続けている、
仏教界の若き知性の代表的存在として注目されています。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに ダボス会議で「禅」を求めたリーダーたち
仏教は、「ゲイン」ではなく「ルーズ」である
仏教はゲインを求めてはいけないのに、ビジネスに役立つのか?
第一章 世界のリーダーはなぜ”ZEN”が好きなのか?
禅がこんなに外国人に支持される理由
料理に見る禅の”体験”の精神
外国人が共感する「禅の修行」、共感しない「禅の修行」
外国人にとって禅がもつインパクト
海外に行って感じる、日本への評価の高さ
マイケル・ムーアが宮本武蔵ついて聞いたこと
坐禅を体験したアメリカエリート学生たちに起きた変化
第二章 外国人に「禅」は分かるのか?
禅は世界にどう広まったか
一神教と仏教は何が違うか
国や地域が違えば仏教も違う
芸道から禅に入る外国人たち
「マインドフルネス」と禅はどう違うか
インドのカレーと日本のカレー
日本人の寛容な宗教観が世界を変える
第三章 禅は「グローバル」に通じる道
無意識を目覚めさせる
「グローバルな人間」とは何か
直球で勝負すれば世界に届く
「グローバルリーダー」は、教育では作れない
「日本人にしかできないこと」をやる
第四章 ビジネスパーソンに贈る「実践できる」禅の教え
リーダーシップはどうやって身につけるか
「よりよいものを作りたい」。これは執着心か
周りにいる「できない人間」と、どう一緒に仕事をしていくか
仕事をしながらすぐに脱線してしまう
ポジティブな職場環境を生み出すには
失敗をずっと引きずってしまう
アイデアやプランはどのようにしたら浮かんでくるか
なぜ「心を空っぽにする」ことが大切なのか
努力の仕方がわからない
自分より能力の低い者が自分より高く評価されている
調子が悪いとき、どうすればその状態から抜けられるか
存在感が薄い
チャンスをうまくつかむには
第五章 「おわりに」に代えて
書誌情報
紙版
発売日
2016年10月21日
ISBN
9784062729611
判型
新書
価格
定価:924円(本体840円)
通巻番号
ページ数
208ページ
シリーズ
講談社+α新書
電子版
発売日
2016年11月04日
JDCN
0627296100100011000J
著者紹介
妙心寺退蔵院副住職 1978 年京都市生まれ。2003年東京大学大学院農学生命科学研究科修了。埼玉県新座市・平林寺にて3年半の修行生活を送った後、2007年より退蔵院副住職。2009年5月、政府観光庁Visit Japan大使、2011年より京都市「京都観光おもてなし大使」。2016年『日経ビジネス』誌の「次代を創る100人」に選出される。2011年には、日本の禅宗を代表してヴァチカンで前ローマ教皇に謁見、2014年には日本の若手宗教家を代表してダライ・ラマ14世と会談し、世界のさまざまな宗教家・リーダーと交流。2014年世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席するなど、世界各国で宗教の垣根を超えて活動中。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
コカ・コーラを日本一売った男の学びの営業日誌
-
バブソン大学で教えている 世界一のアントレプレナーシップ
-
凡人の戦術
-
世界の先人たちに学ぶ 次世代リーダー脳
-
こんなオレでも働けた
-
アイドル2.0
-
絶対悲観主義
-
その働き方、あと何年できますか?
-
悔いなく生きよう
-
自分を信じる力
-
強い「個性」の経済学
-
「方法論」より「目的論」 「それって意味ありますか?」からはじめよう
-
サラリーマン反道徳精神のすすめ
-
マンガでわかる 仕事で成長する人が持っている たった5つの仕事力
-
マンガでわかる 残念な人の仕事の習慣
-
リーダーシップを鍛える
-
人を育て、人を活かす
-
「非会社人間」のすすめ
-
団塊サラリーマンの生き方
-
ビジネス人生・幸福への処方箋
-
1日1つ、なしとげる! 米海軍特殊部隊SEALsの教え
-
勝つための準備
-
カーネギーとジョブスの人生を拓く天国の対談
-
シリコンバレー式 頭と心を整えるレッスン
-
世界の一流36人「仕事の基本」
-
ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング
-
99%3年以内に出世する発想力の極意!
-
仕事力を上げる「脱疲労」「脱ストレス」の技術
-
時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人
-
When 完璧なタイミングを科学する
-
Playing Big
-
50歳からの出直し大作戦
-
結局は上司との関係が9割以上
-
幸せをつくるシゴト 完全オーダーメイドのウェディングビジネス
-
緩めて克つ
-
可能性を見つけよう 世界のエリートから学ぶ自分の枠を突破する
-
4日で脳が変わる習慣 とつぜん記憶力がアップする
-
旅の極意、人生の極意
-
脳は奇跡を起こす
-
頭のいい人が儲からない理由
-
天才の創りかた 脳を鍛えて進化させる方法
-
中国人、韓国人、アメリカ人の言い分を論破する法
-
人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する
-
心を空っぽにすれば夢が叶う
-
考える技術
-
猿は猿、魚は魚、人は人 松下幸之助が私につぶやいた30の言葉
-
宇宙に結ぶ「愛」と「叡智」 今を生きるための、ヨガと仏陀と
-
宇宙が味方する経営
-
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか
-
マル上司、バツ上司 なぜ上司になると自分が見えなくなるのか
-
フェンシング オレグ流 「逆転」のコーチング 心の「慣性」に
-
ハーバード実践講座 内面から勝つ交渉術
-
ハーバード流 企画実現力
-
トライブ 新しい“組織”の未来形
-
ドーナツ半分は単数形?複数形?
-
ジョニー・ブンコの冒険 デキるやつに生まれかわる6つ
-
お金が貯まる人の思考法 年収の半分を3年で貯める「16.7の
-
30過ぎたら利息で暮らせ!
-
10-10-10 人生に迷ったら、3つのスパンで決めなさい!
-
『デジタル脳』が日本を救う - 21世紀の開国論
-
「質問力」の教科書