小さなトロールと大きな洪水

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

小さなトロールと大きな洪水

チイサナトロールトオオキナコウズイ

講談社文庫

本作は、第二次世界大戦直後に小冊子として出版され、長らく絶版だったもの。ムーミンシリーズ8作が完結した21年めに、ようやく本として出版されました。書かれた時期でいえば、シリーズ第1作になります。ムーミンママと、家をさがす旅へ出る、おさないムーミントロールも、ほかの本とは、どことなくちがった印象の挿し絵。スニフがまだ名前をもたず、「小さな生きもの」だったころのお話です。


ムーミンパパはいないけど、もう待っていられない! 冬がくる前に家を建てようと、おさないムーミントロールとママは、おそろしい森や沼をぬけ、荒れ狂う海をわたり、お日さまの光あふれるあたたかい場所をめざします。
仲のよいムーミン一家にこんな過去があったなんて。スニフがまだ、名前をもたず、「小さな生きもの」だったころのお話。

本作『小さなトロールと大きな洪水』は、第二次世界大戦直後の混乱期に小冊子として出版され、長らく絶版となっていたものです。ムーミンシリーズとしてよく知られている8作が完結した21年めの1991年に、ようやく本として出版されました。つまり、書かれた時期でいえば、ムーミン童話シリーズの記念すべき第1作なのです。
そう思ってみれば、画家であったトーベ自身の手になるムーミンの挿し絵もどこか、ほかの本とはちがったものになっています。そんなことも楽しみながら、手にとってみてください。


ⒸMayumi Tomihara

目次

序文
おもな登場人物
・ムーミントロール
・ムーミントロールのママ
・チューリッパ
・スニフ
・ニョロニョロ
・赤い髪の少年
・コウノトリ
小さなトロールと大きな洪水
訳者あとがき……冨原眞弓(1999年2月15日 青い鳥文庫版への「訳者あとがき」より)
ムーミン谷の魅力 9 『小さなトロールと大きな洪水』始まりの予感……冨原眞弓

書誌情報

紙版

発売日

2011年09月15日

ISBN

9784062769402

判型

A6

価格

定価:572円(本体520円)

ページ数

128ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2013年03月08日

JDCN

0627694000100011000I

著者紹介

原作・絵: トーベ・ヤンソン(トーベ・ヤンソン)

(1914年-2001年)フィンランドの首都ヘルシンキ生まれ。ストックホルムとパリで絵を学ぶ。1948年に出版した『たのしいムーミン一家』が世界中で評判に。「ムーミン」シリーズ全9作のほか、伝記的作品に『彫刻家の娘』、短編集に『少女ソフィアの夏』がある(ともに講談社)。

訳・解説: 冨原 眞弓(トミハラ マユミ)

1954年生まれ。パリ・ソルボンヌ大学哲学博士。聖心女子大学哲学科教授。著書に『シモーヌ・ヴェイユ』(岩崎書店)、『ムーミンを読む』(講談社)ほか。訳書に、トーベ・ヤンソン『彫刻家の娘』(講談社)、『トーベ・ヤンソン・コレクション(全8巻)』、『ムーミン・コミックス(全14巻)』(以上、筑摩書房)、ヴェイユ『根をもつこと(全2巻)』(岩波文庫)ほか。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報