
マイページに作品情報をお届け!
暗闇から世界が変わる ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパンの挑戦
クラヤミカラセカイガカワルダイアログインザダークジャパンノチョウセン
- 著: 志村 真介

違いを知るということは、自分の世界を豊かにするということ。ダイアログ・イン・ザ・ダークは、違いを知るための最高の装置だ。───乙武洋匡氏 1993年、ある日出合った新聞の囲み記事からまったく手探りの社会を変える挑戦が始まった。初開催から常設化、そして日本独自の「暗闇の中の対話」へ。幾多の困難を乗り越えてきた二十数年の軌跡。(講談社現代新書)
違いを知るということは、
自分の世界を豊かにするということ。
ダイアログ・イン・ザ・ダークは、
違いを知るための最高の装置だ。
───乙武洋匡氏
1993年、ある日出合った新聞の囲み記事───
欧州で視覚障がい者が案内する「闇の中の対話」というイベントが流行っているという記事───を見て、
「これだ」と思ったことから、最初はひとり、まったく手探りの社会を変える挑戦が始まった。
仲間を募り、法律の壁を超えて、1999年に初開催。そして2009年からは東京・外苑前で常設化。
その後も幾多の困難を乗り越え、ビジネスワークショップ、アテンドである視覚障がい者の成長、もちろん著者自身の成長、そして日本オリジナルの「暗闇の中の対話」へ。
すべての肩書き、立場から自由になれる「暗闇での対話」から、
人間関係の意識も変わる。
社会を少しでも良くしたいと思っているすべての人へ贈る物語。
ここから日本の希望は始まる。
(目次)
第1章 ダイアログ・イン・ザ・ダークとの衝撃の出会い
第2章 開催まで。六年半の試行錯誤
第3章 日本版、走り出す
第4章 見えているもの、見えていないもの
第5章 大規模開催から常設化を決心する
第6章 常設化への壁
第7章 常設化。どん底からの再出発
第8章 価値を転換させる装置
第9章 一休みして考えた
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
第1章 ダイアログ・イン・ザ・ダークとの衝撃的な出合い
第2章 開催まで。六年半の試行錯誤
第3章 日本版、走り出す
第4章 見えているもの、見えていないもの
第5章 大規模開催から常設化を決心する
第6章 常設化への壁
第7章 常設化。どん底からの再出発
第8章 価値を転換させる装置
第9章 一休みして考えた
おわりに
書誌情報
紙版
発売日
2015年03月19日
ISBN
9784062883061
判型
新書
価格
定価:836円(本体760円)
通巻番号
2306
ページ数
208ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2015年04月24日
JDCN
0628830600100011000J
著者紹介
(しむら しんすけ) 1962年生まれ、関西学院大学・商学部卒。コンサルティングファームフェロー等を経て1999年からダイアログ・イン・ザ・ダーク (www.dialoginthedark.com)の日本開催を主宰。1993年日本経済新聞の記事で「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」と出会う。感銘を受け発案者ハイネッケに手紙を書き日本開催の承諾を得る。日本初開催後、10年間短期イベントとして開催。視覚障碍者の新しい雇用創出と誰もが対等に対話できるソーシャルプラットフォームを提供。2009年東京外苑前で常設開始。既に体験者は15万人を超える。2013年より大阪「対話のある家」を積水ハウスと展開中。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
PATRIOT プーチンを追い詰めた男 最後の手記
-
昭和の子供は青洟をたらしていた
-
ボクは漫画家もどき イケてない男の人生大逆転劇
-
永遠のふたり 夫・田河水泡と兄・小林秀雄
-
のらくろ一代記
-
ファーストペンギン シングルマザーと漁師たちが挑んだ船団丸の奇跡
-
ホンモノの人生
-
フランクリン自伝
-
二つの国、二つの文化を生きる
-
私の靴物語
-
この人を見よ
-
母のオルガン
-
「隠し親」 「日本一美智子さまを知る」女性皇室ジャーナリストは大物政治家の「隠し子」だった!
-
高濱虚子 並に周囲の作者達
-
どぼらや人生
-
火の国の女の日記
-
夢声自伝
-
マリア・カラス・コンクール
-
帰らぬ日 遠い昔
-
女流棋士
-
私の青春日めくり
-
少年魂
-
再びの生きがい
-
完璧という領域
-
ぼくは恐竜探険家!
-
あの日この日
-
100歳の台湾人革命家・史明 自伝
-
ジョン・ハンケ 世界をめぐる冒険
-
わが文学生活
-
紀州のドン・ファン
-
ゲバゲバ人生 わが黄金の瞬間
-
我が詩的自伝 素手で焔をつかみとれ!
-
逸翁自叙伝
-
あの日
-
愚か者
-
ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた
-
マグロ大王 木村清 ダメだと思った時が夜明け前
-
人が好き
-
女が複眼になるとき
-
私の文学放浪
-
逆境エブリデイ
-
コシノ洋装店ものがたり
-
塀の上を走れ――田原総一朗自伝
-
自伝大木金太郎 伝説のパッチギ王
-
私デザイン
-
死んでたまるか 自伝エッセイ
-
We can do it!
-
我、拗ね者として生涯を閉ず