江戸人の精神絵図

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

江戸人の精神絵図

エドジンノセイシンエズ

講談社学術文庫

禁欲的知識人=定信の倒錯した自己顕示欲、徂徠による政治の虚構性の暴露と絶対的な「聖人信仰」、東湖を殺めた安政大地震期に水戸藩が暴走した理由、慊堂と弟子ネットワークなど、武士的社会の内実を読解。秋成の欠損した指と自意識、源内の山師的精神の背景、銅脈先生の酔生夢死的生活を活写し、江戸時代人の精神構造の前近代性と現代性に迫る。(講談社学術文庫)


定信、徂來、東湖、秋成、源内、慊堂……。遠くて近きは江戸の人。寛政~化政~天保~安政、各時代を代表する人物を題材に、江戸の精神風土を腑分けする。文学者ならではの筆致が歴史のリアルを呼び起こす
(原本『江戸人の昼と夜』を改題、論文「花の名は人めきて」を追加収録)


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

1 プロローグ
  松平定信の暗い「昼」
2 武士的なるものの内景
  徂徠政治学の原点
  徂徠のアジビラ
  松平外記一件始末――化政期精神風土の一断面
  生きがいを見つけた旗本――遠山金四郎・大田蜀山人
  思想的党派者の悲劇――藤田東湖
  藤田東湖の死
3 江戸文学の光と闇
  江戸人の六つの夢
  自意識と癇癖――諷刺家(サタリスト)上田秋成
  酒鬼登僊――銅脈先生補伝
  源内の笑いと現代の笑い
  花の名は人めきて――萩原広道と本居宣長
4 エピローグ
  文政リベラリズムの終焉

書誌情報

紙版

発売日

2011年09月14日

ISBN

9784062920735

判型

A6

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

2073

ページ数

320ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2014年11月28日

JDCN

0629207300100011000U

初出

1984年筑摩書房より刊行された「江戸人の昼と夜」に「花の名は人めきて」を追加した。

収録作品

  • 作品名

    松平定信と江戸の暗い「昼」

    初出

    元本のための書下ろし

  • 作品名

    徂徠政治学の原点

    初出

    『思想の科学』1967年8月号

  • 作品名

    徂徠のアジビラ

    初出

    河出書房新社「荻生徂徠全集」第2巻月報 1978年7月

  • 作品名

    松平外記一件始末

    初出

    『文学』1979年2月号

  • 作品名

    生きがいを見つけた旗本

    初出

    日本放送出版協会『歴史への招待』第1集 1979年12月

  • 作品名

    思想的党派者の悲劇

    初出

    『歴史と人物』1974年11月号

  • 作品名

    藤田東湖の死

    初出

    中央公論社『中公バックス・日本の名著』19「安藤昌益」月報 1984年2月

  • 作品名

    江戸人の六つの夢

    初出

    『ユリイカ』1979年12月号

  • 作品名

    自意識と癇癖

    初出

    『波』1979年1月号

  • 作品名

    酒鬼登僊

    初出

    『歴史と人物』1973年2月号

  • 作品名

    源内の笑いと現代の笑い

    初出

    『本』1979年8月号

  • 作品名

    花の名は人めきて

    初出

    『カイエ』1978年10月号

  • 作品名

    文政リベラリズムの終焉

    初出

    元本のための書下ろし

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報