
マイページに作品情報をお届け!
江戸幕府崩壊 孝明天皇と「一会桑」
エドバクフホウカイコウメイテンノウトイッカイソウ
- 著: 家近 良樹

薩摩、長州を中心とする反幕府勢力が、武力で倒幕を果たしたという「常識」は本当か。第二次長州戦争は、なぜ幕府の敗北に終わったのか。王政復古というクーデタ方式が採られた理由とは。強烈な攘夷意思をもつ孝明天皇、京都の朝廷を支配した一橋慶喜、会津藩の松平容保、桑名藩の松平定敬。敗者の側から、江戸幕府体制がいかに、そしてなぜ崩壊したかを描き出す。(講談社学術文庫)
薩摩、長州を中心とする反幕府勢力が、武力で倒幕を果たしたという「常識」は本当か。第二次長州戦争は、なぜ幕府の敗北に終わったのか。王政復古というクー
デタ方式が採られた理由とは。
強烈な攘夷意思をもつ孝明天皇、京都の朝廷を支配した一橋慶喜、会津藩の
松平容保、桑名藩の松平定敬。
敗者の側から、江戸幕府体制がいかに、そしてなぜ崩壊したかを描き出す。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第一章 幕末政治史の常識について
第二章 幕末維新史研究の過去と現在
第三章 孝明天皇の登場
第四章 朝幕関係の悪化と孝明天皇の朝廷掌握
第五章 江戸幕府と孝明天皇の対立
第六章 井伊直弼暗殺後の政局と孝明天皇
第七章 一会桑の登場と孝明天皇
第八章 一会桑の朝廷掌握と孝明天皇
第九章 第二次長州戦争の強行と反発
第十章 一会桑による朝廷支配の崩壊
第十一章 十五代将軍の誕生と大政奉還
第十二章 王政復古クーデタ
第十三章 鳥羽伏見戦争と倒幕の達成
書誌情報
紙版
発売日
2014年02月11日
ISBN
9784062922210
判型
A6
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
通巻番号
2221
ページ数
272ページ
シリーズ
講談社学術文庫
電子版
発売日
2014年03月28日
JDCN
0629222100100011000P
初出
原本は、2002年に文藝春秋より「孝明天皇と「一会桑」――幕末・維新の新視点」として刊行された。
著者紹介
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
自由学問都市大坂
-
「膝栗毛」はなぜ愛されたか
-
大江戸意外なはなし366日事典
-
江戸の岡場所 非合法<隠売女>の世界
-
絵で読む 江戸の病と養生
-
江戸日本 ねこづくし 旅するさがしもの絵本
-
江戸300年 大商人の知恵
-
江戸老人旗本夜話
-
大江戸ボランティア事情
-
大江戸生活体験事情
-
〈名奉行〉の力量 江戸世相史話
-
江戸で部屋さがし
-
大江戸番付事情
-
雑学「大江戸庶民事情」
-
大江戸泉光院旅日記
-
大江戸えねるぎー事情
-
大江戸テクノロジー事情
-
江戸小咄
-
江戸城の宮廷政治
-
江戸管理社会反骨者列伝
-
江戸を生きる
-
大坂堂島米市場 江戸幕府vs市場経済
-
元禄六花撰
-
江戸の大普請
-
貧乏大名“やりくり”物語
-
江戸開幕
-
江戸諸國四十七景
-
見てきたように絵で巡る ブラッとお江戸探訪帳
-
歴史ドラマが100倍おもしろくなる 江戸300藩 読む辞典
-
天狗芸術論・猫の妙術
-
対馬藩江戸家老
-
潜伏キリシタン 江戸時代の禁教政策と民衆
-
江戸幕府と国防
-
江戸人の精神絵図
-
江戸の性談
-
江戸の刑罰 拷問大全
-
江戸っ子は虫歯しらず?
-
江戸お留守居役の日記
-
ササッとわかるいろはかるたの「江戸しぐさ」
-
本覚坊遺文
-
日光東照宮の謎
-
徳川幕府対御三家・野望と陰謀の三百年
-
大江戸生活事情
-
大江戸省エネ事情
-
大江戸庶民いろいろ事情
-
大江戸開府四百年事情
-
大江戸リサイクル事情
-
大江戸えころじー事情
-
大奥の食卓――長く美しく生きる「食」の秘密
-
水の都市 江戸・東京
-
身分差別社会の真実
-
参勤交代
-
三くだり半と縁切寺 江戸の離婚を読みなおす
-
江戸時代はエコ時代
-
江戸語大辞典
-
江戸は世界最高の知的社会 異才、天才、奇人、変人、田安徳川家
-
江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた サムライと庶民365日
-
江戸の歴史は隠れキリシタンによって作られた
-
江戸の殿さま全600家
-
江戸の性風俗
-
江戸の笑い(児童)
-
江戸の小判ゲーム
-
江戸の気分
-
江戸グルメ誕生-時代考証で見る江戸の味-
-
江戸300藩 県別うんちく話
-
九代将軍は女だった! 平成になって覆された江戸の歴史
-
京伝店の烟草入れ 井上ひさし江戸小説集
-
遠山金四郎
-
悪代官は実はヒーローだった江戸の歴史
-
商人道「江戸しぐさ」の知恵袋