
マイページに作品情報をお届け!
TRANSIT 7号
トランジット
- 編: 講談社
【特集紹介】
総力特集:美しき東欧
「ファンタジーの翼広げて」
ヨーロッパを東西に2分していた“壁”が崩壊して20年。
中世の町並みや、自然豊かな辺境の村が残る“東”の国々は、
神秘のベールに包まれた美しさに満ちています。
芸術と自由を求めたチェコ、東西交流の場となったオーストリア、
多様な民族・歴史・文化に彩られたハンガリーをはじめ、
ポーランド、スロバキア、ルーマニア、ブルガリア。
現在、これらの国は欧州連合(EU)に加盟しています。
しかし、かつて抑圧された言論と自由の中にあった世界ゆえに、
ステレオタイプのヨーロッパにはない独自の雰囲気を携えています。
“壁”の取払われた世界はもはや、幻想ではありません。
しかし、そこにはまだ、誰も知らない美しきファンタジーが存在するはずです。
そんなマジカルな魅力溢れる「東欧」を総力特集します。
■東欧を駆け巡る!現地撮り下ろし取材■
ドナウ空中散歩/オーストリア・ハンガリー[写真:石川 梵]
都市の美男美女/セルビア・ポーランド・ハンガリー・チェコ[写真:宮本 武]
少女が奏でた、バラの谷幻想曲/ブルガリア[写真:田尾沙織]
悲劇の過去を潜り抜け、迎える“21年目”の歓喜/ポーランド[写真:宮本 武]
プラハの美は一日にして成らず/チェコ[写真:ジリ・ルーザック]
クリスマス3都市物語/ウィーン・ブダペスト・プラハ[写真:藤川隆男]
深く白くなっていく森で/ルーマニア[写真:石黒美雪]
愛され、受け継がれてきたもの/ハンガリー[写真:鈴木文恵]
■東欧とは?特集記事も充実!■
東欧ってどこだ?
今、行ける東欧の国々
「スラヴ」ってなんだ?
ハプスブルグ家クロニクル
「東欧」がはじまった日
インタビュー:長崎尚志/ピーター・フランクル
美女が国を物語る
天才たちのファンタジー(絵本・文学・映画・音楽 他)
東ヨーロッパ建築案内
東欧の美しきサロン縲怎Jフェでめぐる東欧
東欧未来の話
東欧、その珍奇なるもの
かつてユーゴスラビアという国があった
フットボールだけが、人生だ
書誌情報
紙版
発売日
2009年12月03日
ISBN
9784063794052
判型
A4変型
価格
定価:1,676円(本体1,524円)
ページ数
196ページ
シリーズ
講談社 MOOK
著者紹介
編: 講談社(コウダンシャ)
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
出口治明の 歴史と文化がよくわかる旅の楽しみ方
-
添乗員ariko まだまだ日本のおいしい旅
-
TRANSIT Travel Guide
-
歴史を変えた「旅」と「病」
-
旅行の世界史 人類はどのように旅をしてきたのか
-
大使が語るジョージア 観光・歴史・文化・グルメ
-
旅の手紙<見えないものが見えてくる>
-
世界一周ビンボー大旅行
-
ホテルアジアの眠れない夜
-
旅人たちのピーコート
-
旅ときどき沈没
-
バリの魂、バリの夢
-
地球の笑い方
-
完全版 世界で一番寒い街に行ってきた ベルホヤンスク旅行記
-
木を植えた男を訪ねて <ふたりで行く南仏プロヴァンスの旅>
-
ハイジ紀行 ふたりで行く『アルプスの少女ハイジ』の旅
-
食べた! 見た! 死にかけた! 「運び屋女子」一人旅
-
イタリア歩けば…
-
南海楽園
-
アジアロード
-
北京散歩ノート
-
グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル
-
週末アジアに行ってきます
-
アジアの友人
-
アジアの旅人
-
アジアの誘惑
-
ニッポンおみやげ紀行
-
トイレのない旅
-
子連れババ連れ花のパリ
-
アジアへごはんを食べに行こう
-
旅するこころ
-
自分をさがして旅に生きてます
-
南の島で暮らしてみたい
-
地図から旅へ
-
出ようかニッポン、女31歳 アメリカ・中国をゆく
-
一筆啓上 旅の空
-
アジアの路上で溜息ひとつ
-
いくたびか、アジアの街を通りすぎ
-
アジア・旅の五十音
-
私的メコン物語
-
チャイナタウン発楽園行き――イースト・ミーツ・ウエスト物語
-
マカオ発 楽園行き
-
TRIP with KIDS こありっぷ
-
旅はお肌の曲がり角
-
アジア発、東へ西へ
-
よい旅を、アジア
-
母とヨーロッパへ行く
-
世界の混沌を歩く ダークツーリスト
-
幸福な旅人 グローブ・トロッタースタイル
-
週末バックパッカー
-
ブラを捨て旅に出よう 貧乏乙女の“世界一周”旅行記
-
ぶらりニッポンの島旅
-
釜ケ崎有情 すべてのものが流れ着く海のような街で
-
スマートフォン時代のインテリジェント旅行術
-
「格安エアライン」で個人旅行が変わる!120%使いこなす方法