ひとりでできる 子どもキッチン

マイページに作品情報をお届け!

ひとりでできる 子どもキッチン

ヒトリデデキルコドモキッチン

講談社のお料理BOOK

ごはんに揚げ玉とかまぼこをのっけて、なんちゃって天丼。パンにツナマヨをのっけるだけ。これもおいしいお料理のひとつ!まずは簡単なものから作ってみよう。できたら次はフライパンを使った目玉焼きや焼きそば。次は大好きなハンバーグやチャーハン、カレーを!料理するだけでなく、買い物から洗い物までアドバイス。自分でできるから楽しい!おいしい!忙しいママやパパの頼もしい助っ人になってくれるための1冊です。


共働き家庭で、夜までひとりで留守番している子どもがどんどん増えています。冷蔵庫にあるもので食べたいものをパパッと作れる知識やテクニックは、子どもに限らず、楽しく健康的に生きるための必須条件となっています。
コンビニで市販のサンドイッチやおにぎりを買うよりも、卵やハムや冷凍うどんを使えば、お金もかからず、栄養豊富な温かいおかずをお腹いっぱい食べられます。
小学生だって料理を作れれば、疲れて帰ってきたママを喜ばせることもできます。子どもに「食事を作るのって楽しいな、誰かに食べさせたい」と思わせる、毎日使いたくなる料理入門書。
食材の種類や切る作業があるものはできるだけ少なく、ハンバーグもポリ袋に材料を入れてモミモミするだけなど、大人の手を借りなくても、子どもが1人で安全に作れるレシピを徹底検証。対象年齢は9歳以上ですが、包丁も火を使わないレシピはもっと小さい子でもOK。もちろん、料理初心者の大人にも役立ちます。新入学時や夏休み、誕生日、クリスマスなど、子どもへのプレゼントとしてもおすすめです。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

【1章 お腹がすいたらすぐできる】
のっけごはん/コーンバターしょうゆごはん、ゆかりチーズごはん、イタリアンTKG、クイック漬け丼、のっけ焼きパン/ピザトースト、マヨチーズコーントースト、ハニーバナナトースト、など ぶっかけうどん/おかかかま玉、納豆すりごまうどんなど
【2章 フライパンが使えたら】
目玉焼きとウインナー、ハムステーキとほうれんそうコーンソテー、うどんナポリタン、お好み焼き、肉野菜炒め定食など。
【3章 定番料理をぼくら流に】
煮込みミニハンバーグ、クリームコーンドリア、炒めないチャーハン、ざっくり牛丼、ミネストローネパスタ、かんたん豚汁、チキンカレーなど。

書誌情報

紙版

発売日

2018年06月22日

ISBN

9784065118399

判型

B5

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

96ページ

シリーズ

講談社のお料理BOOK

著者紹介

著: 上田 淳子(ウエダ ジュンコ)

料理研究家。兵庫県神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校の西洋料理研究職員を経て渡欧。スイスではホテルのレストランやベッカライ(パン屋)を始め、フランスの三ツ星レストランやシャルキュトリー(ハム・ソーセージ専門店)などで修業を積み、帰国後は東京のサロン・ド・テでシェフパティシエとして勤務したのち、料理研究家として活動。大学生の双子の男の子の母であり、自らの育児経験と知恵を生かした作りやすい家庭料理のレシピが好評。子どもと家族の”食”に関する活動を行い、『るすめしレシピ』(自由国民社)、『共働きごはん』(主婦の友社)、『冷凍お届けごはん』(講談社)など著書も多数。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT