
マイページに作品情報をお届け!
戦争シミュレーション 未来戦記の精神史
センソウシミュレーション ミライセンキノセイシンシ
- 著: 猪瀬 直樹
■なぜ人は「未来の戦争」を予測したがるのか?
この150年間、日本で、アメリカで、ドイツで大量に出版された
「日米未来戦記」の謎に挑む
■日米戦争を予見した膨大な数の疑似戦記を徹底的に読み解く
超弩級のアカデミズム×ジャーナリズム
想像力が招来した歴史を見透す画期的労作!
近い将来起こるアメリカとの戦争をシミュレーションした「日米未来戦記」は、戦前から最近まで、日本だけでなく世界でも、夥しい数の書籍が刊行されてきた。危機意識はどのように生まれ、いかに世論が醸成されていったのか? 150年の歴史を一括して分析し、その精神史に迫る。
(本書の内容)
■序章 日米未来戦記は何を映し出すか
日米未来戦記とは何か/日米未来戦記が注目された1990年代/「日米未来戦記」をもう一度論じる意味/メディアと現実社会との普遍的な関係性/本書の構成
■第1章 日米未来戦記を生んだヴィルヘルム二世の黄禍論
1 日本で初めて単行本化された「日米未来戦記」はドイツ製―『黄禍白禍 未来之大戦』
カール・ブライプトロイ『ヨーロッパ諸国民よ! 未来の戦争』
2 ドイツで生まれた日米未来戦記の原型、パラベラム著『バンザイ!』
3 「黄禍論」への反発で生まれた 樋口麗陽の日独未来戦記
■第2章 高まる「日米戦争」論と日米未来戦記の誕生
1 ハワイ併合と「白船」来航
2 日米未来戦記の金字塔―ホーマー・リー『無知の勇気』の衝撃
3 排日土地法と日本製日米未来戦記の登場
4 第一次大戦終了で復活した日本製日米未来戦記
■第3章 シミュレーションから精神論と秘密兵器へ―日本での日米未来戦記の定着と展開
1 未来戦記専門家の登場―石丸藤太と池崎忠孝
2 ロンドン軍縮条約の影響
3 満州事変と1936年危機説
4 新兵器・陰謀論・精神論
5 日中戦争から日米開戦へ―陰謀論と精神論
■終章 現在の未来戦記
日米未来戦記の分類/東西冷戦期の「未来戦記」―核戦争と地球外侵略者/東西冷戦終結後の世界―『ザ・カミング・ウォー・ウィズ・ジャパン』/軍事的独立から国際貢献へ―かわぐちかいじ『沈黙の艦隊』/中国を仮想敵とした「未来戦記」/世紀の米中未来戦記/世紀の日中未来戦記・評論(文明論)―ケント・ギルバート『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』/歴史の語り直しとしての「架空戦記」/結語―見えない未来と見えない他者
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2025年06月13日
ISBN
9784065401491
判型
四六
価格
定価:2,530円(本体2,300円)
ページ数
336ページ
電子版
発売日
2025年06月12日
JDCN
06A0000000000929745P
著者紹介
作家。1946年、長野県生まれ。83年『天皇の影法師』『昭和16年夏の敗戦』『日本凡人伝』でデビュー。87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。『日本国の研究』で96年度文藝春秋読者賞を受賞。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授を歴任。2002年、小泉純一郎首相より道路公団民営化推進委員会委員に任命される。07年、東京都副知事に任命される。12年、東京都知事に就任。13年、辞任。15年、大阪府・大阪市特別顧問就任。22年より参議院議員(日本維新の会参院幹事長)。主な著書に『土地の神話』『欲望のメディア』『黒船の世紀』『ペルソナ 三島由紀夫伝』などのほか、『日本の近代 猪瀬直樹著作集』(全12巻、電子版全16巻)がある。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
死なないと、帰れない島
-
零戦搭乗員と私の「戦後80年」
-
日本列島 空襲の記録
-
巣鴨プリズン BC級戦犯者の記録
-
真珠湾<奇襲>論争
-
荷風たちの東京大空襲
-
「撃ちてし止まむ」
-
硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ
-
南十字星に抱かれて 山下奉文大将、本間雅晴中将はどう裁かれたのかーBC級戦犯裁判とはなにか
-
零戦の秘術
-
太平洋戦争の真実
-
真珠湾攻撃隊 隊員と家族の八〇年
-
償いは済んでいる―忘れられた戦犯と遺族の歴史
-
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ
-
太平洋戦争秘史 戦士たちの遺言
-
滅尽争のなかの戦士たち ―玉砕島パラオ・アンガウル
-
世紀の愚行 太平洋戦争・日米開戦前夜
-
大本営発表という権力
-
あの戦争から何を学ぶのか
-
沖縄県民斯ク戦ヘリ
-
九軍神は語らず
-
証言 零戦
-
戦争調査会 幻の政府文書を読み解く
-
飛行機の戦争 1914-1945
-
日米開戦と情報戦
-
戦後70年 わたしの戦争体験
-
徳富蘇峰 終戦後日記 『頑蘇夢物語』
-
抵抗の拠点から 朝日新聞「慰安婦報道」の核心
-
零戦 搭乗員たちが見つめた太平洋戦争
-
黒人に最も愛され、FBIに最も恐れられた日本人
-
〈玉砕〉の軍隊、〈生還〉の軍隊――日米兵士が見た太平洋戦争
-
特攻隊振武寮 証言・帰還兵は地獄を見た
-
誰も戦争を教えてくれなかった
-
大佛次郎の「大東亜戦争」
-
大空のサムライ
-
真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝
-
七三一部隊
-
参謀本部と陸軍大学校
-
皇軍兵士の日常生活
-
トレイシー 日本兵捕虜秘密尋問所
-
ドキュメント 太平洋戦争全史
-
「特攻」と日本人
-
「大東亜」戦争を知っていますか
-
東京裁判