西遊妖猿伝 大唐篇(4)

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

西遊妖猿伝 大唐篇(4)

サイユウヨウエンデンダイトウヘン

モーニング

第4回手塚治虫文化賞・マンガ大賞受賞。「西遊記」と中国史を絡めて描く漫画史上屈指の痛快大伝奇冒険活劇!!
 
2008年秋、モーニングにて漫画界待望の続篇「西域篇」がスタートした血湧き肉躍る諸星版西遊記の、第一部!
 
※作者の意向により、新装にあたって従来の「大唐篇」「河西回廊篇」をまとめて「大唐篇」全10巻としました。


旅の途中、父の行方を捜す若者と出会った孫悟空。二人で訪れた盤糸嶺(ばんしれい)で、虫使いの少女7人に迎えられます。 彼女たちの師・蝗婆々(こうばば)の持つ呪具・紫金鈴は、ムカデを操る道士「百眼道人」に狙われていました。やがて虫使い同士の仁義なき呪術戦争が勃発! 一方、悟空と奇縁で結ばれた僧・玄奘は、ついに天竺へと旅立ちます。猪八戒も初お目見えし、ますます目が離せない諸星版西遊記、 第4巻であります


ⒸDaijiro Morohoshi

オンライン書店で購入する

目次

第33回 意馬 変事に走り 心猿 虎口を脱す
第34回 太宗 仮の?都を脱れ た女 真の冥府に沈む
第35回 陰母 山中に児の骸を守り 太宗 渭水に夷狄を迎う
第36回 侍郎 現に身の栄華を求め 三蔵 夢に須弥山に登る
盤糸嶺の章
第37回 皇帝と称すといえども 身に仁なく 民を救わんとせば 義守り難し
第38回 玄奘 志を守りて天竺をめざし 悟空夷を打ちて少年を援く
第39回 盤糸洞の七情 陽を争い 蝗婆婆の?もう 陰に光る
第40回 飛蝗ふたたび興りて 山沢に群れ 道人ひとたび説いて 村民を動かす
第41回 黄花観に仙 旧知に遭い 高老荘に僧 喬って鬼を捉う
第42回 八足の怪 山中に虫を捕らえ 百脚の魔 温泉に娘を追う
第43回 盤糸洞に怪虫 群れ集い 千花洞に悟空 難に遭う
長安城図
宮城図

書誌情報

紙版

発売日

2009年02月23日

ISBN

9784063756647

判型

B6

価格

定価:1,047円(本体952円)

ページ数

432ページ

シリーズ

KCデラックス

電子版

発売日

2013年11月22日

JDCN

0637566400100011000N

初出

潮出版刊『西遊妖猿伝』全16巻を、章立て、サブタイトル等の一部を変更し、新たに編集したもの。

著者紹介

著: 諸星 大二郎(モロホシ ダイジロウ)

東京都出身。1949年生まれ。70年、「COM」掲載の『ジュン子・恐喝』でデビュー。74年、『生物都市』が第7回手塚賞に入選。ホラー、SF、歴史物、ファンタ ジー、ギャグなど描く作品の幅は広く、独自の作風は多くの漫画家やクリエーターに影響を与え続けている。『稗田礼二郎(妖怪ハンター)シリーズ』『暗黒神話』『マッドメン』『栞と紙魚子シリーズ』など代表作は多数。92年に『ぼくとフリオと校庭で』『異界録』で第21回日本漫画家協会賞優秀賞を、2000年に『西遊妖猿伝』で第4回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した。著作には小説(『キョウコのキョウは恐怖の恐』『蜘蛛の糸は必ず切れる』)もある。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT