性欲の文化史1

マイページに作品情報をお届け!

性欲の文化史1

セイヨクノブンカシ

講談社選書メチエ

「性」をキーワードに社会を読み直す試み 日本社会の歴史や文化を考えるとき、人々が性欲をどう扱おうとしたかという視点は、重大な鍵を握っている。避けられがちなテーマに挑む画期的な論考集、第一弾!


目次

まえがき 文化のなかに性を読む
1.遊廓の形成と近代日本――「囲い込み」と取締り
2.性教育はなぜ男子学生に禁欲を説いたか――1910―40年代の花柳病言説
3.出口王仁三郎の恋愛観・男女観――『霊界物語』を中心として
4.日本女性は不淫不妬?――中華文人の日本風俗観察小史
5.女装男娼のテクニックとセクシュアリティ
6.「胎内十月」の見世物を追って
7.「人体模倣」における生と死と性
8.兄妹性交の回避と禁止

書誌情報

紙版

発売日

2008年10月11日

ISBN

9784062584241

判型

四六

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

通巻番号

424

ページ数

266ページ

シリーズ

講談社選書メチエ

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT