文芸(単行本)作品一覧

陪審法廷
文芸(単行本)
あなたは、この「無償の愛」を裁けるか。
終身刑か。無罪か――決めるのは「明日のあなた」かもしれない。
来たる裁判員制度に警鐘を鳴らす、迫真の法廷サスペンス!
2004年、アメリカ・フロリダ州。養父にレイプされ続けた少女を救うため、殺人を犯した日本人少年。罪状は第一級殺人。繰り広げられる、検察と弁護人の「正義なきディベート」。減刑なしの終身刑か、完全無罪か?少年の未来を決めるのは、12人の「普通のアメリカ人」――主婦、トラックドライバー、教師――市民が市民を裁くとは、どういうことなのか?

ピアニスト・和久井冬麦 音楽の神様から愛された少女
文芸(単行本)
ウィーンで活躍中!
映画『神童』で注目される12歳の天才ピアニスト
映画『神童』で成海璃子演ずる主人公「うた」のピアノ。
その見事な音を弾いているのは驚くべき12歳少女。
才能、努力、教育、家族……、その素顔と成長を追う!

おねだり女房 影十手活殺帖
文芸(単行本)
今日もまた、駈込女がやって来る。和三郎、合点、御用を仕(つかまつ)る。
縁切り寺・鎌倉東慶寺門前の餠平父子が探る人の世の不実と不幸。
時代小説に新風を吹き込む新雑誌「KENZAN!」から生まれた異色捕り物作品集!!
●助六小僧
「あの女子、いかなる不幸を抱えているのか……」市助と和三郎は、夜道を黙々と歩く女を偶然、目にした。
●おねだり女房
「お父つぁん。男の駈込みを見たのは、はじめてですね」おねだり女房しま、8度目の駈込みの顛末。
●長命水と桜餠
とよは14里近い道のりを、一昼夜と半日をかけて休まず歩きつづけた。30両のために、裏店に戻るわけにはいかないのだった。
●雨の離れ山
安堵のために気を失ったのか、濃い雨の匂いの中、倒れかかってきた女を抱きとめた和三郎は、一瞬、女から、べつの匂いが立ち昇ったのに気づいた。

となりの姉妹
文芸(単行本)
懐かしい場所に、いちばん大切なものがある。
ある日、庭から発見された蛇の石の意味は?
家と家、人と人にまつわる不思議の縁、幼いときの記憶と「今」を結ぶ秘密の架け橋。長野まゆみの新境地を拓く新作長編小説!
姉妹はふたりともいい年頃だ。器量はそこそこで、化粧をすれば美人で通る。……神童だったわが家の兄が今のような風来坊になったのは、自転車で塾へ向かう途中で雷に撃たれたからだと云う人がある。運よくかすり傷だったものの、3日ほど寝こみ、そのあとで以前とは別人のような性格になった。でたらめな話だが、近所のうわさとはそんなものだ。――<本文より>

円朝芝居噺 夫婦幽霊
文芸(単行本)
三遊亭円朝“幻の落語”発見!?
安政の大地震前夜、天下の御金蔵4000両が盗まれた。果たして犯人は?
円朝“幻の落語”『夫婦幽霊』を本邦初公開。
当代一の小説家・辻原登、新作長編小説。
円朝が「残した」速記録を解読し、幻の傑作落語『夫婦幽霊』を現代に甦らせる。さらには、そこから浮かび上がる芥川龍之介の影……。辻原登が描く古今無双の知的エンターテイメント文学ミステリー。

文芸の条件
文芸(単行本)
ミステリートップ作家の最新エッセイ集
「読ませる文章」の書き方指南
よい文章に求められるのは、情報を伝えることだけではない。人を惹きつける文章に到達するためのヒントが満載の1冊!
<文の章>作家とその作品から、時代を読み取る
<人の章>人の運命を決定する出会い
<史の章>時空を超えて浮かび上がる、魂の姿勢
<地の章>人を育む郷土や郷愁と、その息吹
<句の章>可能性を限界まで凝縮した、俳句の粋
<志の章>旅立ちを支える、青春の多彩な未知数

KENZAN! vol.2
文芸(単行本)
ますます話題沸騰
ニューウェーブ作家たちによる時代小説の新しい旋風(かぜ)
熱風見参!
予想を裏切る展開、期待を上回る面白さ。
時代小説ルネサンス。
時代小説に新しい力を!
●荒山 徹 「柳生大戦争」
●池永 陽 「緋色の空」
●岩井三四二 「南大門の墨壺」
●島田一男 「お控え様行状記」
●畠中 恵 「シユウクリーム危うし」
●平山夢明 「朧夜半次郎」
●森福 都 「復字布」
●米村圭伍 「山彦ハヤテ」

年に一度、の二人
文芸(単行本)
「僕は待っています。必ず」
来年の同じ日に、同じ場所で。男と女は再会の約束をした。
女はどれだけ縛れるか。
男を。
そして自分の愛を。
もしも、どちらか一方が現れなかったら、それで終わり。別れのときの律儀さは、傷を深くするだけだから、連絡する必要はない。説明も釈明も必要ない。どちらから言い出したのかはわからないが、そういう取り決めになっていた。――<本文より>

パーフェクト・ワールド What a perfect world!Book.3 Three Cheers~万歳三唱~
文芸(単行本)
千手観音の挑発
「がんばろう。来年、笑ってたいから」
芸妓・梅吉から手渡された千手観音の切り絵をヒントに、エースとレイは京都の名所を駆け巡る。謎の“ワンネス”に迫るふたりの行く先々に見え隠れするのは、「絶対に外れない占い師」――“黒老婆(クローバ)”の影。エースが密かに想いを寄せる花屋のお姉さんは、“黒老婆”の手先なのか!?導かれた「運命」の場所で、エースは、過去の事故の秘密を告げられる――。
衝撃の12ヵ月連続刊行企画“大河ノベル”第3弾!
物語を読むだけで、“英語”と“京都”と“運命”の達人に!

すみれの花咲く頃
文芸(単行本)
名著の呼び声高い短編集を、新編成版にてリメイク刊行!
終わらない青春、なんて無い。
でも大人になっても、忘れられない。
そんな思い出たちがいっぱい詰まってます。
宝塚に憧れる18歳の少女・遠藤君子。両親の反対や級友たちとの衝突を乗り越え夢に挑戦した彼女が、やがて、すみれの花咲く季節に見た未来は――。珠玉の傑作選を、今再び。
青春漫画の名手・松本剛の傑作たちが、電子で甦る!宝塚歌劇の舞台に立つことを夢見る18歳の少女・遠藤君子は、宝塚音楽学校受験のラストチャンスにかけレッスンに励むが、ふとしたきっかけから君子が宝塚を目指していることがクラスメイトの高井達に発覚。級友達とのささやかな衝突と和解、高井との初恋未満の交流を経て、君子は受験会場へ向かう――。ドラマ化もされた表題作を含む、切ない思い出が鮮やかに甦る珠玉の短編集!

刀語 第三話 千刀・ツルギ
文芸(単行本)
西尾維新×竹が放つ、待ってました!の時代活劇絵巻!
千刀 vs.無刀!
「俺は刀だからな――。とがめ以外のためには、心も身体も、動かないさ」
無刀の剣士・鑢七花(やすりしちか)と野心を秘めた奇策士・とがめは、出雲の国は三途神社へ辿り着く!伝説の刀鍛冶・四季崎記紀が完成させた“刀”は12本――残るは10本!“千本で一本”なる千刀(セントウ)・ツルギの秘密とは!?刀語、第3話の対戦相手は、三途神社を束ねる敦賀迷彩!
衝撃の12ヵ月連続刊行企画“大河ノベル”第3弾!
西尾維新が挑む時代活劇!こんな物語を待っていた!!

あしたの私のつくり方
文芸(単行本)
苦しいけれど、輝く。女の子のすべてが、ここにある。by三浦しをん
差出人不明のメールから、「本当の自分」を求める旅は始まった。悩みを抱えながらも精いっぱい生きる少女たちを爽やかに描く、感動作!
等身大の「あなた」の過去と現在の物語。
人気者だった同級生が突然、いじめのターゲットに転落した。少女をふたたび人気者に戻すために、寿梨が考えたのは「携帯メール」作戦。「クラスで3番手」を狙うこと。奇数人のグループに合流すること。男の子からのメールにすぐ返信しないこと――

アフリカにょろり旅
文芸(単行本)
東大の研究者は、ここまでやります!
謎の熱帯ウナギ捕獲に命をかけた研究者の爆笑アフリカ冒険記
50度を超える猛暑、住血吸虫だらけの真水、水のないトイレ、そして未知の言葉。苛酷な環境が研究者たちの身も心も蝕んでいく。
「ウナギは、新月の夜、マリアナの海山で産卵する」
世界で初めて、ニホンウナギの産卵場をほぼ特定した東京大学海洋研究所の「ウナギグループ」。このたび、研究員の著者に下った指令は、ウナギ全18種類中、唯一まだ採集されていない種「ラビアータ」を捕獲することだった。――ドイツや台湾の研究チームを出し抜くため、海洋研のターミネーターはアフリカへ!
「はちきれんばかりの著者の冒険に、僕の心も躍った!」――永瀬忠志氏(リヤカーで世界各地を踏破し、2005年「植村直己冒険賞」を受賞)
第23回講談社エッセイ賞受賞

駆け込み、セーフ?
文芸(単行本)
30代、ラストスパート!
●「靴下をはいていない男」との食事
●処女はこんなにいる!(ただし30代)
●ひらひらスカートの絶大なる効果
●妻たちはお正月が嫌い
●四十男の「ペコリ」って……
●紀子さまの「専業主婦メンタリティー」
●日韓の「整形」意識の違い
●お姫さまだっこと“さらわれたい欲求”
●「お一人さま」のルール
●浮気と不倫の違いとは?
……などなど、気になるテーマばかり全60篇を収録!

カラスのジョンソン
文芸(単行本)
翔べ、高く! 羽撃(はばた)け、遠くへ!
カラスと少年の伝説が、ここに紡がれた。
“詩人”が謳い上げる、生の交歓。
千々のきらめきと、葉のこすれる乾いた音の中で、カラスのジョンソンは生まれた。
さらさらと流れる風。翼に当たる雨。遥かな空から見おろす星……。
その日から、ある伝説が紡がれていった。

ノーカット版 密閉教室
文芸(単行本)
新本格ミステリの父、宇山日出臣がこよなく愛した、法月綸太郎の原点中の原点!
本書は、法月綸太郎のデビュー作「密室教室」のオリジナル版である。教室にあるべきはずの48の机と椅子がすべて消え、代りにコピイされた遺書と級友の死体だけが残されていた。しかも教室はガムテープで周到に目張りされ、密室と化していたのだ。――受験校3年の工藤順也は熱狂的な探偵小説の愛好家だ。自殺か他殺か。彼が動くにつれ事件は昏迷度を深め、ついに彼がたどり着いた苦い真実とは……。本格ミステリと青春小説の美しくも哀切なキメラ。――<『ノーカット版 密閉教室』ハードカバー版より抜粋>
これは、宇山氏の、宇山氏による、宇山氏のための本である――法月綸太郎
※本書は、2002年に刊行された、ハードカバー版『ノーカット版 密閉教室』に加筆・修正、及びあとがきを加えたものです。

パーフェクト・ワールド What a perfect world!Book.2 Two to Tango~タンゴを踊るふたり~
文芸(単行本)
天使か、悪魔か!?
次々と明らかになる、理解を超えた言動。金髪の美青年・レイの正体は――!?
「ぼくは運命を信じない。認めない!」
車イスの青年“エース”こと一角英数は、留学生レイの消えた父親を捜す唯一の手がかり――1週間に1度だけ京都の名所のどこかに現れるという謎の“ワンネス”を求め、調査を開始する。二条城、清水寺、北野天満宮――名所を訪れるたびにエースを困惑させる、理解を超えたレイの言動。金髪の美青年の正体は天使か、悪魔か!?
衝撃の12ヵ月連続刊行企画“大河ノベル”第2弾!
物語を読むだけで、“英語”と“京都”と“運命”の達人に!

甘い水(下)
文芸(単行本)
「大好きな本です、読みかえせないくらい大好きです」――漫画家・石田敦子
「私にももしかして、普通の恋ができるのかなぁ……って」
少女の秘密を知ってしまった少年。少年を想って泣き崩れる少女。抗えぬ運命に、それでも立ち向かおうとしたふたりは、凍てつく冬の街をあてもなく彷徨う。降り止まぬ雪の向こう……儚い恋の行きつく先は――。
北の大地、北海道に煌めく恋の物語。感動の下巻!
青春漫画の名手・松本剛の傑作たちが、電子で甦る! 恋に落ちた少年と少女。しかし、明るみになった少女の秘密はあまりにも残酷だった。重い現実に押しつぶされそうになりながらも、必死に抗う二人の、儚い恋の行方は――?凍てつく大地、北海道に煌めく恋の物語、感動の下巻!

甘い水(上)
文芸(単行本)
「今読んで。感性を失くしてからじゃダメなんです……」――漫画家・宮下英樹
「夏生くんとずっとこんなふうにしてられたら……そんだけでいいんだ……」
誰にも望まれぬ夢。誰にも語れぬ秘密。それぞれを背負った少年と少女は、秋、恋に落ちた。そして……ふたりの淡い想いを凍てつかせる「現実」が、冬の訪れとともにやってくる――。
北の大地、北海道に咲く恋の物語。衝撃の上巻!
入手困難の伝説の傑作、今再び。
青春漫画の名手・松本剛の傑作たちが電子で甦る! 北海道、道東、秋。少年は、誰にも望まれぬ夢を抱き、少女は、誰にも語れぬ大きな秘密を、心の奥にしまいこんでいた。そして、そのまま二人は恋に落ちた。『君の名は。』の新海誠監督も絶賛した、美しくも儚い青春漫画の金字塔が、ついに電子で登場!

刀語 第二話 斬刀・鈍
文芸(単行本)
西尾維新×竹が放つ、待ってました!の時代活劇絵巻!
居合 vs.無刀
「あんたはまだその程度にしか虚刀流を知らないということだ」
無刀の剣士・鑢七花(やすりしちか)と野心を秘めた謎の奇策士・とがめは、一路、西へ!伝説の刀鍛冶・四季崎記紀(しきざききき)が完成させた“刀”は12本――残る11本は誰が? 何処に?愛と復讐の旅路に迫る危機また危機!刀語、第2話の対戦相手は、因幡砂漠に聳え立つ下酷城・孤高の城主、宇練(うねり)銀閣!
衝撃の12ヵ月連続刊行企画“大河ノベル”第2弾!
西尾維新が挑む時代活劇!こんな物語を待っていた!!