文芸(単行本)作品一覧

日本の文学論
文芸(単行本)
藤原俊成・定家ら、すぐれた実作者が見識をかけておこなう歌の批評。その言葉と精神を精細に論考した卓抜な批評文学論。
恋愛小説名作館(2)
文芸(単行本)
《大人のための》珠玉の名作がこの一冊に!色川武大・高橋治・梶山季之・山川方夫・佐藤愛子・唐十郎・山口洋子・村上龍・林真理子・藤堂志津子の精選された十作品が勢ぞろい。恋愛小説の代表作が一同に!

俺は男としてかっこええ事においての偉人だ
文芸(単行本)
俺の自まん話が本になる。ざまあみろや!
三代目魚武濱田成夫、最後の「トーク・ソロ」熱狂の90分間を完全収録。濱田の「トーク・ソロ」はこの本でしかもう聞けない!
この本は、俺にとって特別な本です。どういうふうに特別な本かと言うたら、この本は、俺が20歳の時から現在までの11年間ずっとつづけてきたトーク・ソロという名のパフォーマンスを本にしたものだからです。

ABC戦争
文芸(単行本)
若手注目作家が放つ、待望の第2弾刊行!
高校生が通学に使う列車の車両を巡る、他校どうしのテリトリー争い。この抗争の顛末をアルファベット記号を手掛りに軽妙な筆致で巧みに語る大型新人の第2弾刊行
耽溺
文芸(単行本)
男女の性の深淵を細やかに描く官能ロマン!夫の残した浮気の記録に妖しく波立つ妻の心。妻に不倫の影を見た男の性的妄想。からみあい、燃えあがる愛と性を描いた「アクロバット」「あばずれ」ほか二編収録
鉄の花を挿す者
文芸(単行本)
刀剣の美に比し、なんと人間の心は醜いのか魂とか誇りを大切にする刀匠と、金を求め生活の安定を目指す刀匠。一老匠の死を機に愛憎渦巻く世界を活写し、創造を問い、生き方を問い、愛を問う、渾身の力作。

三人姉妹
文芸(単行本)
30代女性の歎きと命の輝き!
札幌・東京・広島に住む三人姉妹それぞれの愛のゆくえと母の死の謎を鮮やかに描く傑作!

朝霞
文芸(単行本)
透明な悲哀のひろがる著者初の青春の文学!
三島賞受賞作家の朝まだきの時代を伝える表題作をはじめ、絶讃を博した「くまん蜂の眠る頃」「木陰にて」を収録する名品集。
恋歌ふたたび
文芸(単行本)
かつて愛した美少女歌手を捜し求める男の旅鵜ノ木周平、五十五歳。作詞家として功成り名を遂げたが、完全なる自由を求め新たな人生に旅立つ。仕事と家庭からの解放、定年を迎える男のテ-マを描く長編小説

開国
文芸(単行本)
構想17年!直木賞作家、渾身の書下ろし歴史小説
日本の国際化に邁進した老中・堀田正睦の実像に迫る!
開国に応じるべきか否か?幕末の日本を悩ませていた大問題に性格も外見も地味なひとりの政治家が強烈な使命感をもって決断を下した。
こと対外問題となると、日本は必ず外国の要求を拒否する。これが交渉の基本パターンである。江戸の末期、開国・通商を迫られたときもそうだった。拒否した。折しも老中首座に任ぜられた堀田正睦は、日本を早く国際社会に仲間入りさせなければならないという、強烈な使命感をもっていた。堀田は、同僚や幕府官僚、諸政治勢力の反対を押し切り、孤軍奮闘、日本を開国させようとし、半ば成功する。だが行く手には、天皇という“強敵”が待ち構えていた。──(著者のことば)

新・水戸黄門異聞
文芸(単行本)
元禄の行財政改革家水戸光圀の藩内経営に卓抜な人心収攬術を読む
権限委譲と部下の育て方、落下傘経営者の部下掌握術、情報収集術、我が子の育て方等々。『水戸黄門漫遊記』を後世に書かしめた、名君の誉れ高い光圀。虚実のまざったエピソードを洗い直し、現代ビジネスマンの視点から実像に迫る。――童門版“水戸黄門行状記”
ご立派すぎて
文芸(単行本)
全て実録!超純愛お見合い小説の決定版!!来る者は拒まず、去る者に縋るという方針で見合いの場に臨み、三十回以上断られ続けた男、丹波十四朗。暑苦しいまでに純愛を貫こうとするこの男に幸福は来るか

オン!
文芸(単行本)
埴谷を興奮させた50歳下の若き女性哲学者
ハニヤユタカ、イケダアキコ、それぞれの固有名で扮装した「よく似た意識」が遭遇して9年。思想史上のエポックともいうべき86年と92年の対話、流浪の処女論考「埴谷論」の決定稿、ほか、この1冊が、埴谷雄高を「難解」から解き放つ。いざ、スイッチ・オン!

飛雲城伝説(1)孤児記
文芸(単行本)
戦国の世を舞台に繰り広げられる壮大なスケールの長編時代伝奇ロマン。波乱万丈の物語が今、幕開く!
伝説は、旅の僧が地蔵の傍らに置いた赤児を、狩原家の末っ子・鈴女が拾い上げたことから始まる。やがて鈴女は、戦乱の嵐の中、山の民・湯彦らの協力を得て、女城主となり一国の新しい歴史を刻み始めることとなった。
星の運命を生きた女たち
文芸(単行本)
好評の“女性歴史エッセイ”シリ-ズ第四弾星座は人の人生を予言すると言う。まるでその運命を見すかすかのように――。古代メソポタミアから語り継がれてきた星座の神話は女の生き方をどう支配するのか?

公子曹植の恋
文芸(単行本)
初めての恋、秘めねばならなかった愛を清新に描く純愛ロマン。
曹操の子孫にして純正の詩人曹植の密かな愛と性のゆくえ。

村上龍映画小説集
文芸(単行本)
村上龍『69』以後、’70年代のほろ苦い青春を描く。
基地の街から出てきた東京は、ひどく退屈で、やるべきことは何も見つからなかった。麻薬とセックスと音楽に明け暮れた日々の中で、映画は強烈な魅力にあふれていた――。
20年振りに、ロサンゼルスで、ヨウコと再会した。センチュリー・シティにあるホテルのバーに現れたヨウコは、相変わらず痩せていて、化粧気がなく、ゆったりとしたニットのワンピースがよく似合っていた。わたし達は、バーが閉店するまでいろいろなことを話した。あんなにたくさんセックスしたのはあの時だけだったわよ、と7杯目のコニャックを飲んだ後でヨウコはそう言った。ボクも同じだ、と言うと、嘘つきなのは変わってないわね、とほとんど皺のないきれいな顔でヨウコは、楽しそうに笑った。

神屋宗湛の残した日記
文芸(単行本)
博多の豪商茶人神屋宗湛の日記から、秀吉の茶会を再現し、移りゆく時と人を浮彫りにする。
濶達自在な井伏文学の精髄を示す晩年の作品集
うなぎ/一握の籾/船津村の窯址/質流れの島/雷鳥/普門院の和尚さん/神屋宗湛の残した日記

豆畑の夜
文芸(単行本)
夜の帳に佇むとき。静けさとともによみがえる女と男の存在のかたち。存在の恋愛論
今日は荷物をまとめてパリを出発しようというその日の昼のことだった。朝、彼女と同室した恋人は目に涙をいっぱいに溜め、昼食をとるために街へ出る頃には2人とも身体が紙のように淡々しくなった。――本文より

本格ミステリ-宣言2
文芸(単行本)
本格探偵小説の明日のために。熱きメッセージ!
本格の旗手・島田荘司が贈る衝撃のミステリー論集。
ハイブリッド・ヴィーナスとは?
詩美性と科学性という本来相容れない「水」と「油」が、近代という魔法によって遺伝子結合させられた(中略)。この魔法によって現われた禁断の実は、やや俗な言い方をすれば一人のヴィーナスの外貌にもたとえることができる。時代が今世紀にいたらなければ、決して目にすることのできなかった、人工的な美女である。この「遺伝子結合の美女」を、筆者は以前からハイブリダイゼーションのヴィーナス、すなわち「ハイブリッド・ヴィーナス」と呼んでいた。……(本文より)