文芸(単行本)作品一覧

ぴんぞろ
ぴんぞろ
著:戌井 昭人
文芸(単行本)
第145回芥川賞候補作! 的確な言葉を丁寧に選んで、好きでたまらない人間を真面目に描けば、おのずと場所も物語も付いて来るという小説の当り前に、久々に出会った気がする。――<山田詠美氏【芥川賞選評より】> パフォーマンス集団「鉄割アルバトロスケット」で活躍中の新鋭が描く、平成“チンチロリン”放浪記。 「サイコロの目ってのは、すべて意味があるんだ。人生なんて意味はねえけどよ、賽の目は宇宙に繋がってるからよ――」 浅草・酉の市でイカサマ賭博に巻き込まれた、脚本家の「おれ」。まるでサイコロの目に導かれるように、流れ流され辿り着いた先は、地方のさびれた温泉街。「おれ」はなぜか、そこのひなびたヌード劇場で前説をする羽目になってしまう――。三味線弾きのルリ婆さんと、その孫のリッちゃん、現実感のないまま三人での奇妙な共同生活が続いてゆくが……。
エソラ vol.12
エソラ vol.12
編:小説現代編集部
文芸(単行本)
[物語を楽しむ大切な時間] ぜんぶ読みきり! [小説] 早見和真/千早 茜/畑野智美/福田和代/斎樹真琴 [小説+漫画] 益田ミリ [漫画] 今日マチ子
よろずのことに気をつけよ
よろずのことに気をつけよ
著:川瀬 七緒
文芸(単行本)
第57回江戸川乱歩賞受賞作。呪いで人が殺せるか。変死体のそばで見つかった「呪術符」を手がかりに、呪術の研究を専門にする文化人類学者・仲澤大輔が殺人事件の真相に迫る、長編ミステリー。 第57回 江戸川乱歩賞受賞作 被害者は呪い殺されたのか! ――謎が謎を呼ぶ、呪術ミステリーの快作 変死体のそばで見つかった「呪術符」の意味は? 呪いと殺人の謎に文化人類学者が挑む! ●選考委員=内田康夫氏・今野敏氏が絶賛! 面白く読めた。四国地方のある地域に呪術師あるいは呪術師の集団があるというのは、研究書もあり単なる「絵空事」ではない。過度に専門知識を振り回すこともしていないので、素人の読者でもついてゆける。文章は今風で軽い筆法だが、なかなかに巧み。会話のリズムもテンポよく飽きさせず、先へ先へと興味を繋いでゆく。――<内田氏> 今年は、減点法で選り分けるのではなく、ファンを獲得できる作家であるか、という基準で作品を見ることにした。それは、つまり、私自身がファンになり得るかという観点でもある。この作品は、読者を引き付ける魅力にあふれていると感じた。書きすぎず、隠しすぎずというバランス感覚が優れていると思う。――<今野氏>
完盗オンサイト
完盗オンサイト
著:玖村 まゆみ
文芸(単行本)
第57回江戸川乱歩賞受賞作 どこまで真剣? ホントにできるの? 550歳の人質を皇居からいただいちまえ! 報酬は1億円。皇居へ侵入し、徳川家光が愛でたという樹齢550年の名盆栽「三代将軍」を盗み出せ。前代未聞の依頼を受けたフリークライマー水沢浹(とおる)は、どうする? どうなる? 不気味な依頼者、別れた恋人、人格崩壊しつつある第3の男も加わって、空前の犯罪計画は、誰もが予測不能の展開に。 最後に浹が繰り出す、掟破りの奇策とは? アイデアは馬鹿馬鹿しく、動機は不条理。特異な才能の出現を感じた――<東野圭吾氏>
藁にもすがる獣たち
藁にもすがる獣たち
著:曽根 圭介
文芸(単行本)
乱歩賞作家による長編ミステリーの傑作。あの金さえあれば――。大金の入った忘れ物のバッグを、ネコババしようとする初老の男。暴力団に2000万円もの借金をして、返済に窮する悪徳刑事。FXで失敗した借金を返すために、デリヘルで働く主婦。金の誘惑におぼれ、犯罪に手を染めていく、獣たちの運命は――。 あの金さえあれば。 大金の入った忘れ物のバッグを、ネコババしようとする初老の男。暴力団に2000万円もの借金をして、返済に窮する悪徳刑事。FXで失敗した借金を返すために、デリヘルで働く主婦。 金の誘惑におぼれ、犯罪に手を染めていく、獣たちの運命は――。 乱歩賞作家の、傑作長編ミステリー 何が3人の人生を狂わせたのか! 大金を手にできるのは誰? 赤松寛治・59歳・サウナ店アルバイト 寛治が夜勤をしていたある日、店に不審な男が現れバッグを預けたまま消えてしまった。中身はなんと大量の札束。バッグの中へ寛治の手が伸びる――。 江波戸良介・38歳・P県警牛ヶ沼署刑事 地元暴力団・郷田組に借金をしていた良介は、組長の呼び出しまで受けて、いよいよ生命の危機を感じ始めていた。そこへ大金を背負った「鴨」の話が! 庄田美奈・32歳・主婦 外国為替証拠金取引で負債を抱えた美奈は、週2日、デリヘルで働いている。夫のDVに耐えながら。そんな折、客の若い男に夫の殺害を持ちかけられ――。
パワードスーツ
パワードスーツ
著:遠藤 武文
文芸(単行本)
愚か者と笑えばいい。だが、この国を救うのは私だ。絶望感漂う近未来の地方都市で頻発する、老人たちの連続失踪事件。老人を、日本を救うはずの最先端機器が、殺人現場に残されていた。『プリズン・トリック』で乱歩賞受賞の新人トリックメイカーによる新境地! ま、まさかの!? 2029年の日本は―― 驚愕の結末が読む者を刺激する――近未来を舞台に高齢化社会の限界を描く問題作。 愚か者と笑えばいい。だが、この国を救うのは私だ。 絶望感漂う近未来の地方都市で頻発する、老人たちの連続失踪事件。老人を、日本を救うはずの最先端機器が、殺人現場に残されていた。 『プリズン・トリック』で乱歩賞受賞の新人トリックメイカーによる新境地
傾国 もうひとつの楊貴妃伝
傾国 もうひとつの楊貴妃伝
著:中路 啓太
文芸(単行本)
すべてが終焉を迎えたそのとき、楊貴妃がつかんだ幸せとは! 宮廷内で最高の権力者にまで上りつめたものの、閹人にされ性器を持たない力士は、奴隷も同然だった。貴妃を幸せにすることで得られるという丸薬「玉茎丹」。それさえ手に入れれば、男に戻って自由の身になれるのだ。道士の言葉を信じて、力士は貴妃に忠節を尽くし続けた――。 歴史小説の若手注目株が中国史に挑んだ意欲作! 男に戻りたければ、貴妃を幸せにしてやれ。 雲をつかむような道士の言葉に、高力士は悩み続けた。どうすれば貴妃が幸せになれるというのだ。宦官の頂点から普通の男になるという願望が、力士を突き動かす! 世紀の美女と彼女に尽くした宦官の、歴史ロマン長編! すべてが終焉を迎えたそのとき、楊貴妃がつかんだ幸せとは! 宮廷内で最高の権力者にまで上りつめたものの、閹人にされ性器を持たない力士は、奴隷も同然だった。貴妃を幸せにすることで得られるという丸薬「玉茎丹」。それさえ手に入れれば、男に戻って自由の身になれるのだ。道士の言葉を信じて、力士は貴妃に忠節を尽くし続けた――。
メフィスト 2011 VOL.2
メフィスト 2011 VOL.2
編:講談社 文芸図書第三出版部
文芸(単行本)
●新連載!! 今野敏 「宇宙海兵隊ギガース6」 ●我孫子武丸 「狼と兎のゲーム」 <特集> 新世代メフィスト賞作家競作「名探偵」 望月守宮/赤星香一郎/白河三兎/天祢涼/丸山天寿 <短期集中連載> 今野敏/あさのあつこ <読切小説> 赤城毅/木原浩勝/福田栄一/麻見和史/深水黎一郎/西尾維新/望月守宮/赤星香一郎/白河三兎/天祢涼/丸山天寿 <連載小説> 我孫子武丸/二階堂黎人/綾辻行人/有栖川有栖/円堂都司昭/喜国雅彦/石黒正数 <巻末> 座談会 
嘘月
嘘月
著:杉山 幌,絵:キナコ
文芸(単行本)
電子雑誌BOX-AiR発! 学園異能ミステリ!! 生徒の研究・開発を目的とする高校・織乃学園。 中でも数人しか居ないSランク特待生である猫目の少女・瀬谷伊音は、何の能力ももたない「おれ」こと佐々木理久を妙に敵視している。 理由は、理久がみんなに対して吐いている、ある「嘘」……。 そんな中、「異常者の集まる織乃学園に罰を」という血文字の落書きが出現してー―!? 「嘘」が分かる彼女と、皆を「騙」しているおれ――ふたりの微妙な関係は、学園に潜む悪意に呑み込まれていく!!
DEUSLAYER
DEUSLAYER
著:神世希,絵:遠田 志帆
文芸(単行本)
電子雑誌BOX-AiR発! 超王道美少女バトル!! 人口が激減した二十二世紀の日本。 太平洋に浮かぶ人工島の海上新都心で暮らす孤児の藤原法火は、クラスチェンジしながら数多のスキルをマスターしていくさすらいのバイト戦士である。 謎の記憶喪失のためピザ配達のバイトを首になると、今度は「吸血館」と呼ばれる古い館の主・黒田チカゲに住込み家政夫として雇われたノリカ。 その館に住む美少女三姉妹は、夜な夜な「ストレンジア(招かれざる者)」と呼ばれる未知の外敵との戦いを宿命づけられており……!!?
ネメシスの虐笑S
ネメシスの虐笑S
著:小森 健太朗,絵:早真 さとる
文芸(単行本)
初体験!! PCノベルゲーム&美少女ミステリ小説を同梱発売!! 日本推理作家協会賞受賞作家が自ら製作! 美少女ゲームのシナリオライターになることを目指す高校生・児玉タクヤ。 ある日萌え同人誌を廊下にぶちまけたのをきっかけに、幼なじみの逢瀬菜名穂の所属する順樢(じゅんぼく)高校漫画部に入ることに。現代美少女ゲームの戒律から大逆事件の真相までを紐解く――小説版「ネメシスの虐笑S」。 数年後、大学生になり美少女ゲーム作成に勤しむ児玉の前に、惨殺された美少女たちのイラストが送りつけられる。その画風から、犯人は高校時代に憧れた幻の絵師と思われ……!? 交錯する過去と現在が導くのは、たった一人の少女へのルート―― ゲーム版「ネメシスの虐笑G」。ミステリ小説とPCゲームを同梱した、稀代のエンタメBOX登場!
四方世界の王6 すべての四半分は女の15(ハミシュシェレト)
四方世界の王6 すべての四半分は女の15(ハミシュシェレト)
著:定金 伸治,絵:記伊 孝
文芸(単行本)
エレール撃破! シャズ奪還! そしていよいよ南の覇王が動き出した。 1つの天空に、3つの太陽は輝けない。 シャルラトの力を借り、ついにエレールを倒したナムルとエリシュティシュタルは、バラバラにされたシャズを復元しアッシュールを脱出する。 一方、シャムシ=アダド率いるアッシュール軍は隣国マーリ攻略に向けて進撃、ラルサのリム=スィーンもやはり隣国イスィン征服に向けて動き出す。四方世界の王(シャル・キブラーティム・アルバイム)をめざす両雄の激突が刻一刻と迫っていた――。 A BOY MEETS A GIRL BEYOND THE TIME
春疾風 続・三悪人
春疾風 続・三悪人
著:田牧 大和
文芸(単行本)
たまには三人、手を組むか?! 遠山金四郎、鳥居耀蔵、水野忠邦――曲者三人の若き日々。 浜松藩内での忠邦打倒の動きに、金四郎、耀蔵が悪知恵を絞って掻き回す。 浜松藩では、幕閣での出世のために自ら願い出て転封した、藩主・水野忠邦打倒の不穏な動きが起きていた。江戸上屋敷に、転封の際、諫死した二本松大炊の幽霊が出るとの噂まで立っている。そこで、金四郎と耀蔵は、忠邦のため一計を案じることにする。 遠山金四郎、鳥居耀蔵、水野忠邦、後に袂を分かつことになる三人が繰り広げる、好評『三悪人』に続く、悪知恵を絞った化かし合い。
昔は、よかった?
昔は、よかった?
著:酒井 順子
文芸(単行本)
きれいなのは思い出だけじゃないんです! 「四十代のラブ・アゲイン」「源氏物語と海老蔵物語」「人前チューの絶滅」「私と原発」「フェイスブックで覗き見気分」など思い出づくりにも最適の全53篇! いろんなことが、ありました。 男のヌード欲、女のヌード欲 少女おじさんの定年 男と女の仕分け方 女性芸人と結婚 四十代のラブ・アゲイン 「三代目以降」の法則 恩人・蓮舫さん アムロちゃんと、聖子ちゃん せんとくんの、生き残り方 梨園の妻の醍醐味 “諦める”という才能 爽やかさは磨耗する ジャニーズと金閣寺 新・九州新幹線に乗ってきました 金八先生からの卒業 私と原発 ……などなど、全53篇を収録!
アキバの帝王
アキバの帝王
著:新堂 冬樹
文芸(単行本)
アキバに降臨した伝説のオタク!! 意外すぎるその正体は!? マナピーのためなら、この寿命半分になっても……。 桐谷は大学を卒業後、幼馴染みの名倉とコンビを組み、非情な手法で企業買収を次々に成功させ、裏社会で名をあげていた。そんなある日、桐谷は経営不振に陥っていた芸能プロ買収を提案。負債五千万を肩代わりし転売せず経営を再建するという。商売的な旨味を感じない名倉は反対するも強引に決行。桐谷の真の目的は、事務所に所属する中上愛美。実は彼にはアキバで名を馳せる伝説のオタクという別の顔があり、地下アイドルである愛美の熱烈なファンだったのだ……そして!!
栄冠を君に
栄冠を君に
著:水原 秀策
文芸(単行本)
彼の行き着く果ては、甲子園か、殺人犯か!? 将来を嘱望されたエースピッチャーが殺人事件を目撃したとき、人生は迷走し始める! 佐内第一高校のエースピッチャー・村椿勇人。勇人が目指すのは、甲子園出場、そして、憧れのメジャーリーガーと全力の勝負をすること。しかし、謎の男が死体を遺棄する現場を目撃し、彼の人生は迷走し始める! 夢のためには、手段を選んでいられない。 悪に魅入られた彼の頭上に、栄冠は輝くのか!?
大江戸釣客伝 下
大江戸釣客伝 下
著:夢枕 獏
文芸(単行本)
人間の愚かさ、気高さを釣りの世界で描く 釣り船禁止令で絵師朝湖は三宅島へ島流しとなり、江戸で支援の秘策が練られる。赤穂浪士の討ち入りがあり、江戸の町が大地震による火災にやられ、周辺は津波に襲われるなか、釣り人たちの運命は!? そもそも釣りは人の道にあらず、外道の道なり。この道に生き、この道に死して悔なし。 なまこの新造が、あれほど釣りにのめり込んだというのも、その心のどこかには哀しみのようなものがあったのではないか。自分の握るこの竿は、人が生きてゆくための杖である。人は淋しい。人は愚かだ。その淋しさや、哀しさや、愚かさの深さに応じて人は釣りにゆくのであろう。――<本文より> 第46回吉川英治文学賞受賞
大江戸釣客伝 上
大江戸釣客伝 上
著:夢枕 獏
文芸(単行本)
生類憐みの令で釣り人はどう生きたか 最古の釣り指南書『何羨録(かせんろく)』を著した津軽采女(つがるうねめ)を中心に描く、釣りに憑かれた人々の活躍。元禄の世の釣り勝負の妙、名人の業。絵師朝湖と俳人其角が釣り上げた土左衛門の正体は!? こうやって、竿を出していれば、陸(おか)でのあれもこれもみんな夢みてえなもんだ。 「釣れぬ釣りも釣りじゃ。釣れぬからといって、じたばたせずともよい……」海に向かって、口の中に入れておいた小石をひとつずつ落とすように、采女はつぶやいた。釣れぬ釣りは、自分との対話である。糸を下ろしているのは、海の底ではなく、自分の心の底だ。――<本文より> 第46回吉川英治文学賞受賞
呉越春秋 湖底の城 第二巻
呉越春秋 湖底の城 第二巻
著:宮城谷 昌光,装丁:菊地 信義
文芸(単行本)
戦うために生きるのではない。生きるために戦うのだ。 奸臣・費無極(ひむきょく)が、父と兄を処刑する前夜、伍子胥(ごししょ)は、楚の都に潜入する。希望はあるのか。 楚は内憂外患に激動する。待望の第二巻! 楚の人、伍子胥は、呉との国境近くの邑・棠を治める兄・伍尚(ごしょう)を助け、配下に逸材を得る。ある日、呉の大船団二万五千が江水をさかのぼり、楚はこれを迎え撃つ。いったんは勝利を収めたが逆襲を受けて楚は敗北した。翌年、楚王は、太子建の妃として迎えるはずだった秦の公女を王妃とする。太子は楚都から遠ざけられ、伍子胥の父・伍奢(ごしゃ)は太子に仕えていたため王宮に召還され拘留される。すべて佞臣・費無極の奸計によるものであった。 「なんじしか仇討ちをする者はいないではないか。われが死んでも、伍氏の家名をなんじが保てばよい。なんじの才知は、われにまさる。なんじによって伍氏の家名は天下に知られることになろう」と伍尚は微笑をまじえていった。子胥は落涙した。
風を断つ
風を断つ
著:池永 陽
文芸(単行本)
夫婦になったおさとは、ちょっと変わった女。三四郎は突然「実家に帰る」と告げられる。おさといわく、ずっと一緒にいると飽きがくるので、通い婚にしたいのだとか。困惑する三四郎をよそに、お江戸を、日本を揺るがす大発明が持ち込まれ――。(講談社文庫) 火薬を使わず人を殺すあっしの銃が一万両になるんでやすよ 浪人・由比三四郎の籠る寺に謎の職人が駆け込む。とんでもない兵器を求めて襲い来る幕府と薩摩の刺客。続々起こる怪事件を、秘剣・氷柱折りが叩っ斬る!! 人情×剣戟×大発明!! 著者真骨頂の痛快時代小説!! 夫婦になったおさとは、ちょっと変わった女。三四郎は突然「実家に帰る」と告げられる。おさといわく、ずっと一緒にいると飽きがくるので、通い婚にしたいのだとか。困惑する三四郎をよそに、お江戸を、日本を揺るがす大発明が持ち込まれ――