講談社の絵本作品一覧

Chocolat Story Book ショコラちゃんは おいしゃさん
講談社の絵本
こんなことできたらいいな」と子どもの想像力を広げる愉快なシリーズ「ショコラちゃん」。こんどのショコラちゃんは、おいしゃさんになっちゃった。どんなおいしゃさんになったのかな? もっとおしゃれになった新装版。

Chocolat Story Book ショコラちゃんの おでかけドライブ
講談社の絵本
こんなことできたらいいな」と子どもの想像力を広げる愉快なシリーズ「ショコラちゃん」。こんどのショコラちゃんは運転手さんになっちゃった! もっとおしゃれになった新装版。

いちねんせいの1年間 がんばれ、なみちゃん!
講談社の絵本
1年生の読み聞かせにぴったり!
人気の「いちねんせいの1年間」シリーズ第3巻は、夏前に読むのにぴったり、おとなしい転校生なみちゃんとプールをめぐる、元気が出る物語です。
6月の雨の日に転校してきたなみちゃん。大都市の学校になかなかなじめません。同じクラスのようこちゃんが、いつもなみちゃんを心配して声をかけます。ようこちゃんのかけ声はいつも「がんばれ、なみちゃん!」
「来週からプールが始まります」の先生の声に、みんなは大喜び。でも、なみちゃんは浮かない顔です。ようこちゃんがたずねると、なみちゃんは、プールで泳いだことがないと言うのです。
いよいよ今日からプール。なみちゃんは水に入ると、まるでイルカのようにすいすいと泳いだのでした。みんなはびっくり!
プールで泳いだことはないけれど、いつも島の海で泳いでいたなみちゃんは、抜群のスピードで泳ぐことができたのです。
ページをめくるにつれ、元気になっていくなみちゃんの自信と明るさがストレートに伝わってくるお話です。

えほん はりねずみのルーチカ
講談社の絵本
ふしぎな生きものたちが住む、フェリエの国。はりねずみのルーチカは、ともだちのもぐらのソルや、ようせいのノッコたちと、なかよくくらしています。ある日、三人はあかすぐりの実をとりにいって、美しいふえの音にさそわれました……。
かんのゆうこ&北見葉胡のコンビが送る、人気児童文学作品「はりねずみのルーチカ」童話シリーズのお話が、絵本になりました。童話版ではモノクロの挿絵でしか見られなかった“ルーチカワールド”が、カラー絵で展開されるのも、「ルーチカ」ファンにはたまらない魅力となるでしょう。
ルーチカ童話を読む前の幼年層はもちろん、童話のファンも楽しめる絵本です。

食べるのだいすき よみきかせ絵本 なっとうかあちゃん
講談社の絵本
なっとうかあちゃんは、わらのお腹のなかで、なっとうの子どもを100粒育てています。子どもたちは、立派に糸を引くようになると一人前ですが、今はまだまだ。それでも彼らは、すきをみては遊びに行ってしまうんです。
糸でロープを作ってねずみと電車ごっこをしたり、くものまねをして、糸で巣を作ってみたり、豆まきの豆のふりをしてみたり、真珠の首飾りのふりをしてみたり・・・・・・。
かあちゃんは、100粒の子どもたちを探して歩くのに大忙し。それは、大切な仕事があるからなんです。
大急ぎで飛び込んだテント小屋はサーカスのバックステージ。そこには大豆が山盛りで、蒸されたり、ゆでられたりしながら、豆腐や、油揚げや、みそや、しょうゆになっていきます。みんなスタンバイして、次々にステージへ。
かあちゃんの空中ブランコから子どもたちがいっせいに飛び出して・・・・・・。あつあつのごはんの上に着地したのでした。

子どもと楽しむ! 東京ディズニーリゾート 2015‐2016
講談社の絵本
小さい子供連れのファミリーで東京ディズニーリゾートを満喫するための情報が満載のガイドブックです。巻頭には「子どもと楽しむためのテクニック」をギュギュっと大特集! ベビー向けの情報をまとめた別冊にできるふろくつき。パークの最新トピックはもちろん、アトラクションの身長制限も一目でわかり、子供向けメニューも見やすく紹介。ファミリーにおすすめのグッズやディズニーホテル情報も網羅している、お役立ちの一冊。
小さい子供連れのファミリーで東京ディズニーリゾートを満喫するガイドブックです。東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの人気のショーやパレード、東京ディズニーリゾート最新情報はもちろん、子ども連れで楽しめるアトラクション、子ども向けメニューを網羅。ファミリーにおすすめのグッズの紹介や、ディズニーホテル情報も掲載します。ママ目線でセレクトしたモデルコースもチェック!
○ベビーカーママの赤ちゃんお役だちガイド
○使いやすい特製マップ
○東京ディズニーリゾート注目最新ニュース
○パークの最新子供向けアトラクション情報
○ファミリーで楽しむためのモデルコース
○ランドとシーのアトラクション&レストラン、ショップ完全ガイド(メイン)
○ファミリー向けグッズ
ほか

プリンセスジュエルものがたり 眠れる森の美女 ハートの ティアラ
講談社の絵本
小さな女の子たちが憧れる、ディズニープリンセスとキラキラのジュエル(宝石)。
なんとこの、2つが合体した、新しいお話シリーズが誕生しました!
その名も「プリンセスジュエルものがたり」。
アリエル、オーロラ姫、ベル、シンデレラ、ジャスミン、白雪姫の6人のディズニープリンセスたちが主人公を務めるこのアナザーストーリーには、キーアイテムとしてそれぞれのプリンセスにぴったりの宝石が登場します。
第2弾は『眠れる森の美女』より、オーロラです。
17歳の誕生日の朝、オーロラはこれまで見たどんな宝石よりも美しい、ピンク色のハートのダイアモンドが輝くティアラと出会います。
それは王家のプリンセスに代々受け継がれるもの。
けれど、そのティアラを譲り受けるには、あるテストを受けなければならなくて…?

インサイド・ヘッド(ディズニーブックス)
講談社の絵本
「今度の主人公は、頭の中の”感情たち”」
ライリーは11歳の少女。彼女の脳内には、ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリという5つの感情が住んでいます。彼らは脳内の司令部で、ライリーの行動をつかさどっているのです。ある日、ライリーは父親の仕事の関係でサンフランシスコに引っ越します。慣れない環境にストレスを感じるライリー。脳内のヨロコビはなんとかポジティブに対応しようと奮闘します。しかし、アクシデントが起こり、ヨロコビとカナシミが、司令部から出てしまい戻れなくなります。今やイカリ、ムカムカ、ビビりしか脳内に残ってないライリーはどんな行動を?ヨロコビとカナシミは無事司令部に戻り、彼女を危機から救えるのか?
誰もが一度は経験する、”大人になっていく時期の心の変化”を創造力に満ちた映像で織りなす傑作アニメの内容をディズニー・アーチストの手描き風アートを用いて構成した、読みやすい絵本です。映画を観る前の予習にも、そして観たあとの復習にも楽しめる一冊です。

プリンセスのロイヤルペット絵本 ラプンツェルと こねこの サマー
講談社の絵本
ラプンツェルの新しいロイヤルペットーこねこのサマーが、ロイヤルペットになったいきさつを描きます。恐れない勇気の大切さと、困った人を助ける優しさを学べます。
サマーは 元気いっぱいの子ねこ。ある晴れた日、 サマーは 新しいことにチャレンジしようと 思いたって、目のまえの 大きな木に登りました。木の上で ここちよい風に吹かれ、 サマーは 上きげん。 しかし、 急に雨が降り始め、 木の幹が ぬるぬるしてすべり、 サマーは木から おりられなくなります。 ちょうどそこに、森で ピクニックしようと思ったやってきたラプンツェルも雨宿りに 木の下にやってきて・・・。

げんきの絵本 ひつじのショーン シール いっぱいブック
講談社の絵本
NHKEテレで好評放映中の英国アニメ『ひつじのショーン』が、シールブックになって登場! 合計430枚のシールをすきなところに貼って遊びましょう。

年少版 ゆっくり おやすみ にじいろの さかな
講談社の絵本
ちっちゃいにじうおは、よるになってもなかなかねむれません。
もし、たこのすみのなかでまいごになったら?
もし、おばけうおがきて、たべられそうになったら?
そのたびに、ママは、にじうおを安心させてくれます。
寝かしつけにぴったりの、親子の愛情を感じさせる、「おやすみなさい」の本です。

ちいさな プリンセス ソフィア エンチャンシアの うた
講談社の絵本
収穫祭で歌われる「エンチャンシアの歌」の歌い手に選ばれたソフィアですが、友だちのジェイドとルビーに知らず知らずのうちに自慢してしまいます。そんなとき、突然カエルみたいな変な声が出て、歌えなくなってしまいます。「ペンダントの呪いだわ。」ソフィアは呪いを解くため、何がいけなかったのか、ひとつひとつ自分の行動を振り返りますが……!? 今回は「美女と野獣」のベルが登場して、アドバイスをしてくれます。
お母さんがエンチャンシア国王と結婚したのをきっかけに、プリンセスになったソフィア。毎日すてきなプリンセスになるべく奮闘中!
収穫祭で歌われる「エンチャンシアの歌」の歌い手に選ばれたソフィアですが、友だちのジェイドとルビーに知らず知らずのうちに自慢してしまいます。そんなとき、突然カエルみたいな変な声が出て、歌えなくなってしまいます。「ペンダントの呪いだわ。」ソフィアは呪いを解くため、何がいけなかったのか、ひとつひとつ自分の行動を振り返りますが……!? 今回は「美女と野獣」のベルが登場して、アドバイスをしてくれます。

ちいさなプリンセス ソフィア ねずみに なっちゃった プリンセス
講談社の絵本
今日はペットたちの素晴らしい才能を比べあう発表会。ソフィアはとっても頼りになるうさぎのクローバーを出場させ、お姉さんのアンバーは孔雀のプレイリーン、お兄さんのジェームズはひひのフリードを出場させます。プリンセスなかまのヒルデガード姫はお気に入りのミンクのルルを出場させることにしました。そして、ヒルデガードとルルが魔法の鏡を覗きこむと、なんとヒルデガード本人がねずみに変身してしまったのです!?
ディズニーチャンネルで2013年4月からアニメ放送され、大人気を博している「ちいさなプリンセス ソフィア」原作絵本の新シリーズを翻訳出版いたします。他のプリンスやプリンセスたちとの交流から新しい友情も芽生えていきます。彼らのペットたちの発表会の一日を描いた小編です。
魔法の王国エンチャンシアの新しいプリンセスになっちゃった、ごく普通の女の子だったソフィア。王宮の暮らしにも慣れ、日々プリンセスとしての心がけや振る舞いに勉強中。プリンセスやプリンスの友達だちも増えてきました。
今日は、プリンス、プリンセスたちが一緒に過ごしているペットたちの素晴らしい才能を比べあう発表会の日です。ソフィアはとっても頼りになるうさぎのクローバーを出場させ、お姉さんのアンバーは孔雀のプレイリーン、お兄さんのジェームズはひひのフリードを出場させます。
プリンセスなかまのヒルデガード姫はお気に入りのミンクのルルを出場させることにしました。そして、ヒルデガードとルルが準備のために魔法の鏡を覗きこむと、なんとヒルデガード本人がねずみに変身してしまったのです!?
ヒルデガードはいったいどうなるの? そして発表会は?
ディズニーアートに関して評価の高いグレース・リー氏の手による水彩タッチのイラストが柔らかく優しい印象を与えます。美しいアートと優しいお話で、一人読みでも読み聞かせでも家族みんなで楽しめる絵本です。

ムービーストーリーブック ティンカー・ベルと流れ星の伝説
講談社の絵本
ピクシー・ホロウに、緑色の流れ星が落ちた。古い書物の記載では、流れ星の度に怪物が現れ、雷の嵐を巻き起こすそう。動物の妖精フォーンは、森でけむくじゃらの大きな獣をみつけました。今まで見たことのないその獣をフォーンはグラフと名付けました……。はたして伝説の真相は?ティンカー・ベルはピクシー・ホロウを滅びの危機から救えるのか?
動物の妖精フォーンと獣のグラフの絆を描く感動ドラマです!

ディズニープリンセスの ロイヤルペット シールえほん (ディズニーブックス)
講談社の絵本
あの、ディズニープリンセスたちが、ペットを飼うことになりました。ペットたちはみんな、おしゃれでかわいらしくて、個性いっぱい! このシールえほんでは、プリンセスとペットたちの出会いがわかるエピソードとともに、21のペットたちの名まえや性格を一挙に紹介! ペットたちのシールをはりながら、お気に入りのペットを見つけてね。
※対象:3歳以上
(C)Disney

さんさんさんぽ
講談社の絵本
おひさまがさんさんとふりそそぐ、夏のいちにち。そんな日に、おさんぽで出会ったのは?
前作、『あめふりさんぽ』の主人公が、こんどは夏のおさんぽに飛び出しました。おひさまさんさん降りそそぐ中、どんなおさんぽになるのでしょう。
リズム感あふれるお話に、まばゆいほど夏の季節感いっぱいの絵。夏が待ち遠しくなる絵本です。

たっぷりつかえる! Disney TSUM TSUM シールブック 500(ディズニーブックス)
講談社の絵本
あの、ツムツムが500枚以上、たっぷり使えるシールブックです。単体ツムや、積まれたツム、後ろ姿のツムなどのデザインシールのほか、”Thank you”や”Hello”などのメッセージつきシール、自由に書き込めるメモシール、手帳やカレンダーに貼って使えるスケジュールシール、インデックスシール、封かんシールなど、いろいろなシーンで大活躍間違いなし! ツムキャラクターの紹介ページと、まちがいさがし、めいろのお楽しみページもあります。
シールシート16枚。お楽しみページ8ページ。

最新はたらくくるま ベスト50
講談社の絵本
1、2、3歳向けの、ポケットミニ絵本です。
建設機械やトラック、バス、パトカーや消防車など、街で見かける「働く車たち」を最新写真で紹介します。お名前、いくつ言えるかな?

さいきょう! ウルトラかいじゅう100 ナンバーワンだいずかん
講談社の絵本
ウルトラマンや怪獣とのすべてわかる! ふろくの特別シールも楽しいぞ。

プリンセスのロイヤルペット絵本 ベルのこいぬ ティーカップのわすれもの
講談社の絵本
晴れてベルのペットになったティーカップは、幸せな毎日を送っています。ある日ティーカップは、いつものように芸を披露するため、町へ向かっていました。時間がないため、近道である森を通ろうとしたティーカップでしたが、森に住む動物たちのお願いを断れずに、森の中でも芸をしてみんなを楽しませました。ちょうどその時、町の鐘の音が鳴り響き、ティーカップは焦り始めました。そろそろ急がなくては、芸の時間に間に合いません!しかし、森の中を進めば進むほど、道が暗くなり、とうとうティーカップは迷子になってしまいました。くさむらの中から聞こえる声に、怯えるティーカップの目の前に現れたのは、ベルのこうまのプティです。プティはティーカップの忘れ物―サングラスを届けにやってきました。ティーカップが遅れていると聞いたプティは、ティーカップを背中に乗せて、町へと急ぎました。プティの上に乗っているティーカップは、新しい芸をひらめきました。そう、プティとティーカップの二匹による芸です。息のぴったりあった新しい芸の誕生に、町の人々も、ティーカップの一番のファンであるベルも、大喜び!