講談社の絵本作品一覧

チャギントン わくわく だいひゃっか
講談社の絵本
大人気の「チャギントン」のすべてがわかる、ひみつ絵本! パワーアップしたウィルソンたちや新たなチャガーたちの情報も満載です。

STAR WARS スター・ウォーズ ビジュアル事典 ジェダイの謎全解明 ―ジェダイになるための秘密大公開!
講談社の絵本
このビジュアル事典は、ジェダイに関する情報が満載のほかにない一冊。
エピソード1~6までの代表的なジェダイのキャラクター紹介、「フォース」の使い方、ジェダイナイトになるまでの道のり、フォースのライトサイドとダークサイド、それぞれのジェダイが得意とするライトセーバーの技(フォーム)、及びライトセーバーの細やかな構造、ジェダイたちの師弟関係など、スターウォーズ好きなら見逃せません!
<巻末用語集と索引付>
※漢字、総ルビ

ディズニー ちいさなプリンセス ソフィア ソフィアの サウンドブック ミュージックプレーヤーつき えほん
講談社の絵本
ディズニー・チャンネルで放映されているストーリー3話が収録された絵本と、お話のイメージに合わせた全15曲の入ったミュージックプレーヤーのセットです。プレーヤーは本体からはずして持ち運ぶことができます。5曲ずつ収録されたディスクが3枚ついていて、小さなお子さんでも簡単に操作ができます。電池交換可能。

アナと雪の女王 トナカイの ともだち
講談社の絵本
エルサとアナの新ストーリーがついに読める!
大ヒット映画『アナと雪の女王』、待望の新しいおはなしが絵本になりました!
「真実の愛」を見つけ、昔のように仲の良い姉妹に戻ったエルサとアナが、アレンデール王国の女王と王女として、どんな生活を送り、どんな体験をしていくのかが描かれた、新シリーズです。
第1弾は「トナカイの ともだち」!
エルサとアナ、そして大人気キャラクターのオラフも登場し、活躍します。
この新シリーズは2014年11月より順次刊行します。
エルサとアナはもちろん、映画に登場したそのほかの人気キャラクターが毎回登場し、話を盛り上げます。第1弾はもちろん、今後の展開にもご期待ください。
<「トナカイの ともだち」あらすじ>
エルサとアナは、魔法の力ごとエルサのことを受け入れてくれたアレンデールの人々へ感謝の気持ちを伝えるために、今まで見たこともない、とっておきのパーティーを開くことを計画します。
準備を進める中、足りないものに気づき、雪だるまのオラフとともに、山の中へそれを探しに行く3人でしたが……!?

さがして! みつけて! ふゆのディズニープリンセス
講談社の絵本
きれいな雪景色や、すてきなパーティー! プリンセスたちの楽しい冬をのぞいてみましょう。登場するのは、豪華8人のプリンセス。8つのシーンでさがしもの遊びをしましょう。
それぞれのシーンでさがしものを見つけたあとは、最後のページでさらなる課題が。見ごたえたっぷりです。
登場する8人のプリンセスと8つのシーンは以下のとおりです。
・ベル(雪景色の庭で)
・ラプンツェル(楽しいグッズに囲まれた部屋で)
・オーロラ姫(雪の森で)
・アリエル(ギフトショップで)
・白雪姫(森の中のアイスリンクで)
・ジャスミン(上空から見る雪景色の町で)
・ティアナ(忙しく働く厨房で)
・シンデレラ(年末のパーティーで)

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー
講談社の絵本
キャプテン・アメリカとして深海に沈んでしまったスティーブは、21世紀にまた発見されて蘇り、新しい時代の新たな敵と戦うことに!

カッパも やっぱり キュウリでしょ?
講談社の絵本
キュウリがすきで、すきで、すきでたまらないカッパが、
あるひ、みどりいろをした、なぞのぶったいと、であいました。
よくみると、それは、おおきなキュウリのわぎり!
ぐあいがわるそうなキュウリのめんどうをみるふりをして、
このキュウリをたべてしまおう、とカッパはたくらみます。
ところが…!?
予想もつかない展開で、読み終わったら「ええええ」と脱力することうけあい!
シュールすぎるカッパ絵本です。
*読んであげるなら4歳くらいから
*ひとりで読むなら小学校低学年くらいから

ぼく、仮面ライダーになる! ドライブ編
講談社の絵本
シリーズ累計30万部突破!第6弾となる今回、前作をさらに超える、力強いストーリー。歴代ライダーたちも登場、既刊と合わせ、ヒットに期待がかかります。
ようちえんのみんなが大好きな、仮面ライダーごっこ。でも、わがままなゴンちゃんが、「ドライブになるのは、おれさまだけ!」と、仮面ライダードライブの役をゆずってくれません。ついには、かんたろうを投げ飛ばしてしまいます。そこに現れたのは?
いまの自分の間違いをゆるすこと、そしてともだちと前に進むこと。協力して、怪人たちに立ち向かい、また強くなっていくかんたろうとごんちゃん。力を合わせて変身だ!

仮面ライダードライブ&オールライダー シールコレクション500
講談社の絵本
★ドライブ&オールライダー コレクションシール 8シート500まい
★仮面ライダードライブ 超特集!
スピード戦士! タイプスピード 超パワー戦士! タイプワイルド
★シフトカーでタイヤコウカーン! 11大こうげきスタイルの超パワー!
★ハンドル剣 トライドロン ドライブピットの3大戦力!
☆30大仮面ライダー大図鑑
★48種類の必殺わざをくりだす 仮面ライダー1号
★怪力戦士 仮面ライダー2号
★力とわざの能力をうけついだ 仮面ライダーV3
★カセットアームでたたかう ライダーマン
★深海開発用改造人間 仮面ライダーX
★古代インカ帝国の秘術で改造された 仮面ライダーアマゾン
★改造電気人間 仮面ライダーストロンガー
★空の勇者 スカイライダー
★惑星開発用改造人間 仮面ライダースーパー1
★パーフェクトサイボーグ 仮面ライダーZX
★太陽の石・キングストーンの力でたたかう 仮面ライダーBLACK
★太陽の光で進化変身! 仮面ライダーBLACK RX
★サイボーグ・ソルジャー 仮面ライダーシン
★ネオ生命体、実験体第一号 仮面ライダーZO
★Jパワーで巨大化する 仮面ライダーJ
★霊石アマダムの力で変身! 仮面ライダークウガ
★人類が進化したすがた! 仮面ライダーアギト
★異世界・ミラーワールドでたたかう! 仮面ライダー龍騎
★せんとう用とくしゅ強化スーツを装着! 仮面ライダーファイズ
★ヘラクレスオオカブトの戦力を発揮! 仮面ライダーブレイド
★音撃わざでたたかう、正義の鬼 仮面ライダー響鬼
★マスクドライダーシステムを装着した戦士! 仮面ライダーカブト
★時の運行をまもりぬくヒーロー! 仮面ライダー電王
★魔皇力を覚醒させて変身! 仮面ライダーキバ
★異世界を旅する次元戦士! 仮面ライダーディケイド
★2人の力で変身するヒーロー 仮面ライダーW
★いろいろな形態にコンボチェンジ! 仮面ライダーオーズ
★宇宙時代のスーパーヒーロー 仮面ライダーフォーゼ
★正義の魔法使い! 仮面ライダーウィザード
★ライダー戦国時代をたたかいぬく 仮面ライダー鎧武

仮面ライダードライブ なぞとふしぎ110
講談社の絵本
14大シフトカー発進! 仮面ライダードライブ2大タイプ&11大こうげきスタイルのすべて!
●怪力戦士 タイプワイルド大公開! 超ぶきのひみつ! 必殺わざのふしぎ! スーパーカーのなぞ! タイヤコウカンのふしぎ! ライバル戦士のなぞ!
●ドライブのなぞとふしぎが110もつまった本がついに完成、これで仮面ライダードライブはかせになっちゃおう。
★ドライブ たんじょうと変身のひみつ
★スピード戦士! ドライブ タイプスピードのミラクル戦力!
★ドライブ タイプスピード 必殺わざ・ハンドル剣の超パワー!
★ドライブ専用のスーパーカー! トライドロンの超性能!
★ドライブがタイヤコウカンする、こうげきスタイルのなぞとふしぎ!
フレア、スパイク、シャドー、ハンター、モンスター、キャブ、ミキサー、ベガス
★超パワー戦士! ドライブ タイプワイルドのせんとう力!
★こうげきスタイル ダンプ、ドクター、レッカー
★人類をおそう悪の怪人! ロイミュードのなぞとふしぎ!!
★ドライブ最凶のライバル! 魔進チェイサー!
★ドライブピットと特状課の仲間たち!

仮面ライダードライブ フルスロットル! マシンずかん
講談社の絵本
★ドライブの スーパーカー! トライドロン
★仮面ライダードライブ タイプスピード
★タイプスピードの へんしんよう シフトカー! シフトスピード【ほんものサイズ】
★ほのおの ちからを もつ! マックスフレア【ほんものサイズ】
★かたい とげを うみだす! ファンキースパイク【ほんものサイズ】
★するどい しゅりけんを あやつる! ミッドナイトシャドー【ほんものサイズ】
★てきを つかまえる ちからを あたえる! ジャスティスハンター【ほんものサイズ】
★かいぶつの パワーを ひめる! マッシブモンスター【ほんものサイズ】
★とくしゅな コンクリートだんを うつ! スピンミキサー【ほんものサイズ】
★くうかんいどうの ちからを あたえる! ディメンションキャブ【ほんものサイズ】
★なにが おこるか わからない! ドリームベガス【ほんものサイズ】
★仮面ライダードライブ タイプワイルド
★タイプワイルドのへんしんようシフトカー! シフトワイルド【ほんものサイズ】
★きょうりょくな ドリルを うみだす! ランブルダンプ【ほんものサイズ】
★けがを した ひとを たすける! マッドドクター【ほんものサイズ】
★レッカーチェーンで ひっぱる! フッキングレッカー【ほんものサイズ】
★つよい ひかりを はなつ! バーニングソーラー【ほんものサイズ】
★ロイミュードに へんかする バイラルコア
★マシンチェイサーせんよう バイラルコア【ほんものサイズ】

しんかんせん とっきゅう でんしゃ 300
講談社の絵本
新幹線、JR特急、私鉄特急、電車、機関車、ディーゼル車、さらに路面電車やモノレールカーなど、さまざまな車両約300台が大集合だ。

みまわりこびと
講談社の絵本
雪のうえに残った、ちいさな足あと。それは、冬の夜、雪にとざされた農場を、順々にこびとがみまわっているのです。牛、馬、ひつじ、にわとり……そしてにんげんの子どもたち。長い冬のあとには夏がやってくると、勇気づけるように語りかけていくこびと。
北欧ではおなじみのこびとのトムテはスウェーデンのサンタクロースともいわれる農家を守る妖精。そのこびとについてうたった古い詩をもとに、児童文学作家アストリッド・リンドグレーンが1960年代初頭に書いたお話が長い年月を経て再発見されました。その文章にアストリッド・リンドグレーン記念文学賞受賞作家であるキティ・クローザーが絵を添えてできたのがこの絵本。ふたつの才能が見事にぶつかり合った、奇跡のコラボレーションによる珠玉のクリスマスストーリー。

4・5・6さいの きもちをつたえる ことばのえほん
講談社の絵本
コミュニケーションに必要な基本のことばを、この<おはなし集>のなかで体験できます!
1 あいさつのことば………「おはようございます」「いってまいります」「いただきます」「おじゃまします」「はじめまして」「よろしくおねがいします」「おめでとうございます」「さようなら」「おやすみなさい」など
2 おもいやりのことば………「どうぞ」「だいじょうぶ?」「おだいじに」「どう したの?」「きをつけてね」など
3 きもちをつたえることば………「はい」「いいえ」「ごめんなさい」「ありがとう」「おいしいね」「だいすき」「やめて」「また きてね」など

ルッキオとフリフリ はじめてのクリスマス
講談社の絵本
マグロに憧れる、ねこのルッキオとフリフリ。大家さんから「クリスマス」のことを聞いて、マグロの缶詰がもらえるようにと、クリスマスツリーを飾るのですが……。
人気イラストレーター・庄野ナホコさんがおくる、アニキ分・ルッキオとおとうと分・フリフリのでこぼこコンビ猫の絵本シリーズ第二弾。デビュー作『ルッキオとフリフリ おおきなスイカ』と同様、相変わらずお腹が空いているルッキオとフリフリ。そこはかとなく哀愁を漂わせながらも、どこかユーモラスな雰囲気のある絵本です。お子様はもちろん、猫好きの大人たちにもぜひ読んで頂きたい作品です。

てぶくろ
講談社の絵本
寒い冬の日、おねえちゃんとお出かけした、うさぎのみみたんは、てぶくろを持ってきていませんでした。おねえちゃんは、片方の手からてぶくろはずし、みみたんに貸してあげます。もう片方のてぶくろも貸して、と言うみみたんに、おねえちゃんは、てぶくろをしてない手で、みみたんの手をぎゅうっとにぎってあげます。こうして手をつなげば、てぶくろはひとつでも二人ともあたたかいね。そこへ二人のお迎えに来たおばあちゃん。おばあちゃんもてぶくろをしてません。でも、みみたんがぎゅうっと手をにぎってあげると、てぶくろはひとつでも三人とも温かい。どんどんふえていくと……。朝日新聞に投稿された実話をもとにした、心がぽかぽかになる絵本です。
3さいから。すべてひらがな。

パン どうぞ
講談社の絵本
木版画はその時の気温や湿度によって色ののり方が変わります。パンも気温や湿度によって膨らみが変わります。木版画特有の色ムラをおさえてなめらかに摺ると、しっとりとしたバターロールが現れ、木目を強調して摺ると、かりかりのフランスパンができあがります。今、注目の木版画家、彦坂有紀さんともりといずみさんが、子どもたちが大好きなパンそれぞれの特徴を見事に版画で表現しました。本物以上にパンらしく、美味しそうなパンのオンパレードです。

東京ディズニーリゾート 新 食べ歩きガイド
講談社の絵本
東京ディズニーリゾートで売られている食べ物を紹介するガイドブック、待望の改訂版! かわいくてユニークなおすすめメニューを厳選し、一ページに一商品、写真と文章で紹介していきます。味や、食べ物の断面図、大きさの情報などに加え、今回はお店の場所が一目でわかる地図も各ページに入って、より使いやすくなりました。メニューも約1/4をリニューアルし、フレッシュな情報をお届けいたします。ファンはもちろん、これからパークを訪れる人にも楽しんでもらえる、読んで味わうガイドブックです。

もうじゅうつかいのムチがなる
講談社の絵本
みなさま、たいへんながらくおまたせいたしました。
わがピエピロサーカスがほこる、きせきのもうじゅうつかい、ナップナップのとうじょうです。
ヒュー パチッ ヒュー パチッ
これが、ナップナップのムチのおとです。
いま、このムチのおとは、テントをとびだして、せかいのあちらこちらにひろがっていきました。
さあ、みなさんも、ムチのおとをおいかけて、もうじゅうつかいのたびにでかけましょう--。
『だいじょうぶだいじょうぶ』、「おさる」シリーズ等で人気の絵本作家、いとうひろし氏の新作絵本。
※漢字は使用していません

仮面ライダードライブ シールえほん
講談社の絵本
「仮面ライダードライブ」がシール絵本になって早くも登場! 貼ってはがせるシールを使って、さまざまな武装変身を完成させよう。