講談社の絵本作品一覧

ディズニー・ピクサー モンスターズ・ユニバーシティ キャラクター パーフェクトガイド
講談社の絵本
モンスターズ・インクで活躍するサリーやマイク、ランドールたちが、大学でどんな青春時代を過ごしたかがわかるエピソードを、たっぷり収録いたします。

でんしゃに のろう
講談社の絵本
『でんしゃに のろう』は子どもたちに大人気の「電車」や、「駅」がテーマの、遊び絵本です。2012年2月に刊行された、前作の『しょうがっこうへ いこう』は、小学校の1日の生活を、探し絵や間違い探しなど、楽しい遊びのページを交えながら教えてくれる絵本で、すでに4刷1万2千部に到達しています。本作は、その「鉄道版」というべきもので、遠方からやってきたおじいちゃんを、孫の主人公が迎えに行く、という設定で、ストーリーが進みます。電車の乗り方、駅にある施設、駅や電車でのマナーなどが物語の中に組み込まれているので、ストーリーを追いながら電車や駅についての知識が身につきます。また、単なる紹介だけで終わらず、前作同様に、迷路や記憶力クイズ、数の単位を選ぶクイズ、間違い探しなど、遊びが満載です。
作者は、『ルドルフとイッパイアッテナ』などの作品で、人気のある児童文学作家の斉藤洋氏。短くまとめながらもユーモアあふれる文章は、読みやすく、思わずクスリとさせられます。絵を担当する田中六大氏は、かわいい中に独特なおかしさを持つ不思議なタッチの絵本作家。細かく書かれた間違い探しや、探し絵クイズは、見ているだけでも楽しめます。乗り物好きの子どもはもちろん、楽しい遊びがたくさん入っているので、さまざまな子どもに読んでほしい1冊です。 (4さい~・総かな)

仮面ライダー鎧武 たたかえ、5にんの アーマードライダー!
講談社の絵本
仮面ライダー鎧武のスーパー戦力やアイテム情報を大特集。
シールをはって、あそんで、楽しさ100倍!
シートが3まい! シールは101まい!
●なまえ メッセージシール
●きんぴかシール
●せんりょくシール

オールウルトラヒーローベスト大図鑑43
講談社の絵本
全ウルトラ戦士を網羅したロングセラー「ベスト大図鑑」に、ウルトラマンゼロなどの新しいキャラクターを加えて刊行!

東京ディズニーリゾート アトラクションガイドブック 2013~2014
講談社の絵本
東京ディズニーリゾートのアトラクションを満喫するためのガイドブックです。東京ディズニーリゾート30周年にふさわしく、両パークのこれまでの全アトラクションを振り返る、保存版ページは必見です。最新のアトラクション紹介はもちろん、2014年春の速報まで網羅! 東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの人気のアトラクションをすべて詳しく紹介します。

モンスターズ・ユニバーシティ こんにちは! きみ だあれ? (ディズニーブックス)
講談社の絵本
この絵本では、マイクが大学に入学するシーンをモチーフとして構成しています。モンスターズ・ユニバーシティに入学したマイクが、後ろ姿の新しい友達に次々に声をかけます。
ピンク色の体のモンスターに声をかけると、彼が振り向きました。
彼は、スクイシーという名前でした。
次に声をかけたのは、タコのようなモンスターでした。彼も振り向きました。
ドン・カールトンという名前でした。
このような感じで次々と、全部で7人の新しいモンスターの仲間たちに出会っていきます。
子供たちの好きな繰り返しのあそびと、ユーモアたっぷりのモンスターのカラフルなイラストが楽しい1冊です。対象年齢:2歳~

トン トン ギコ ギコ おうちを なおそう
講談社の絵本
新しいおうちに引っ越した家族が、ドリルを使って、壁に穴をあけようとしています。棚をつけるためです。
ページの中にある、ドリルを引っ張ると、音がしてドリルを使っているように、遊ぶことができます。
このほか、ローラーで天井にペンキを塗ったり、トンカチで釘を打ったり、ペンチでねじを止めたり、のこぎりで木を切ったりする遊びが体験できます。

アイアンマン3
講談社の絵本
ディズニースタジオが世界に贈る、アメリカンコミックの最強スーパーヒーロー映画「アイアンマン3」のノベライズ!
アメリカの巨大軍事企業スターク・インダストリーズ社の元CEOで史上最もセレブな天才発明家でもあるトニー・スタークは、自らが“アイアンマン”であることを世間に公表し、人々を破壊的な危機から救うヒーローとなったが、彼自身には新たな敵と計り知れない危険がせまっていた! 謎のシンクタンク・エイムが操る敵との壮絶な戦いの末、アイアンマンは無事に生還できるのか?
※小学校中級から
(C) 2013 MARVEL

せかいいち かっこいい スポーツカーえほん せかいの スーパーカー ぜんいん しゅうごう
講談社の絵本
フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、さらにはレクサスLFA、日産GT‐Rといった世界中のスーパーカーをすべて集めました。自動車専門誌でさえも滅多に見られない貴重な超高額車の写真を一挙に、そして写真絵本特有の「しっかりした印刷」でじっくりと見せます!
またテスタロッサやカウンタック、NSXといった懐かしのスーパーカーも多数登場します!

どうぶつ ナンバー1 いっぱい
講談社の絵本
体重、体長、体高、速さ、ジャンプ、潜水、力持ち、いちばん耳・鼻・目が良い…パンダ、ゾウ、キリン、クマ、ライオン、サル、クジラなどナンバー1の特徴を持った動物収録。生態の秘密などびっくり情報も紹介

ルナ おつきさんの おそうじや
講談社の絵本
はしごをどんどんのぼって月についた、ぼくらは月のおそうじ人。
アカデミー賞短編アニメーション賞ノミネートの秀作 待望の絵本化!
(C)2013 Disney Enterprises, Inc./Pixar.

ディズニーテーマパーク ポスターコレクション
講談社の絵本
30周年を迎えた東京ディズニーランドをはじめ、世界中のディズニーテーマパークには、素敵なポスターが、パークのあちらこちらに飾られ、これらのポスターからは、パークの特にアトラクションの楽しさが伝わってきます。
この絵画のような美しいポスターを一冊にまとめた画集です。ページを開くと、
これからパークへ出かける方は、パークへの高揚感を、帰った方は、その余韻と思い出を楽しむことができ、いつでも手元において、何度でも眺めていたくなります。

ぶう ぶう ぶう
講談社の絵本
はたさん、おーなりさんの子育て体験から生まれてきたのが、
この赤ちゃんえほんシリーズです。
なんだか楽しい、くちびるのなる音「ぶうぶうぶう」。
おかあさんが子どものほっぺに息を吹きかけて「ぶう」。おなかに吹きかけて「ぶう」。
するとすると……、ぞうさんがおならをして「ぶうう」。
笑顔いっぱいにしている子どもと、
その笑顔を見ているだけでうれしくなってしまうお母さん。
いっしょになって「ぶうぶうぶう」。
親と子どものスキンシップタイムの楽しさが
いっぱいつまった一冊です。
(0さいから)

ん
講談社の絵本
ことばの可能性を極限まで追求した絵本。喜怒哀楽も自然の風景も、子どもが感じる森羅万象を詩人が、ひらがな一文字を主役にきりとり、表現力豊かにのびやかな絵の世界が広がる絵本。「ん」という平仮名一文字を詩人は、ことばの世界をたゆたうように、画家はビジュアル表現の素材のひとつとして、それぞれの思考を共鳴させた絵本の新しい形!ことばの表現とは、なんと自由で楽しいのだろうか、と気がつかせてくれる一冊です。

東京ディズニーランドベストガイド 2014-2015
講談社の絵本
使いやすさNO.1!!ディズニーベストガイドシリーズの最新刊です。誰もが知りたいランドの最新情報が満載。コンパクトなサイズで持ち運びにも便利です。オールカラーで1000点以上の写真を使用。わかりやすいマップが付いて初心者でも使いやすくて便利です。チケットの入手情報や交通機関の情報も掲載。この一冊があれば東京ディズニーランドのすべてが分かります。

新装版 きんいろのあめ
講談社の絵本
野原でやまぶどうをつんでいた、さやかは、コンという不思議な男の子に出会います。荷物を持ってほしいというコンにせがまれ、森の奥にはいっていくさやかたち。そこには美しい女の人がすむ家がありました。
うさぎやりすたちが、女の人の指示で立ち働くなか、さやかもすすきのほで筆をつくることに。コンは女の人に頼まれて、仕事を手伝える人間の子どもを、探してきたのです。たくさんの筆ができると、小鳥たちがやってきて、それらをどこかへ加えて飛んでいきました。台所のなべでは、泉の水から絵の具を作っています。
家に帰ったさやかでしたが、秋が深まったころ、女の人から黄色い招待状が届き、コンが迎えに来ます。ふたたび女の人の家に行ってみると、森も、女の人のドレスも、金色に輝いていました。そして女の人は、金色の木の葉が雨のように降り注ぐのをさやかに見せてくれたのです。
女の人は、来年の夏の終わりまで旅に出るといいます。コンはきつねの子、冬の間は冬眠です。また会いましょうね、と言って3人は別れました。

ディズニープリンセス リトル・マーメイド アリエルとふしぎな落とし物 アンダー・ザ・シー
講談社の絵本
アリエルは、平和な海の王国の好奇心旺盛な人魚姫。友達の魚、フランダーといつもいっしょです。ある日、かくれんぼ遊びをしているときに、見たこともないものを発見します。きらりと光る不思議なもの。アリエルの想像力を刺激します。セバスチャンに、それは人間が使うスプーンであり、海の外の世界、とりわけ人間はおそろしいものだと忠告を受けますが、海のなかを探検すると、ほかにもいろいろ不思議なものがあるではないですか! 人間は本当におそろしいのでしょうか…? お姉さんたちに収穫物を見せると、国王が現れて、アリエルをきつく戒めます。それでも納得がいかないアリエルは、さらなる探検に。すると、ひもに通された真珠を発見します。それはそれはすてきなネックレスでした。こんなきれいなものを身に着ける人間がおそろしいものだなんてとても思えません。アリエルは再び人間の世界に思いを馳せるのでした。

新訂版 たのしいバス100点
講談社の絵本
地域別に分類し、連節バスやコミュニティバスなどデザインの楽しいバスを100種類紹介
大きなカラー写真+くわしい解説

仮面ライダー鎧武&オールライダー 30だいライダーの ひみつ100!
講談社の絵本
ひっさつわざ! ちょうぶき! スーパーマシン!
仮面ライダーたちの ひみつを だいこうかい!
新登場の仮面ライダー鎧武(ガイム)と歴代仮面ライダーが、この絵本に大集合! これがスーパーヒーローの戦力のひみつ100だ。

おはな だーれ?
講談社の絵本
右にも、左にも、同じお花があります。でも、ページをめくると……さあ、だれがかくれているのかな? 本書は、シンプルなしかけのなかに驚きがいっぱいで、親子で「あてっこ遊び」をしながら楽しめるしかけ絵本です。作者は、海外でいちはやく才能を見出され、次々と欧米で作品が出版されている注目の絵本作家・よねづゆうすけ氏。デザイン性に優れたクオリティの高い幼児絵本を次々に生み出しています。好評既刊の『のりものつみき』『にじいろカメレオン』『たべもの だーれ?』『くだもの だーれ?』『もぐもぐもぐ』につづく、日本語版作品の最新刊は、本書と『おかし だーれ?』の2冊同時発売。