講談社の絵本作品一覧

スペシャル版 でんしゃ あつまれ
講談社の絵本
本書は物の名称や形に興味を持つ2歳~5歳の幼児を対象にした電車図鑑絵本です。新幹線、JR・私鉄の特急、通勤電車、地下鉄電車、ジョイフルトレイン、寝台列車、貨物列車、ディーゼル機関車、電気機関車、新交通システム、モノレール、路面電車…全国を走る人気の電車がずらり勢揃い。運転席や車内も紹介し、各電車の特徴や知識も学べる構成です。見ているだけで色々な電車に乗っている気分になれる美しい写真も魅力の電車絵本の決定版。

ウルトラマンサーガ&ウルトラヒーロー シールひゃっか
講談社の絵本
ウルトラマンサーガやウルトラヒーローたちが大集結! キミの手でヒーローや怪獣のシールをはって完成させる百科が登場だ!

ウルトラマンサーガ&ウルトラヒーロー
講談社の絵本
映画「ウルトラマンサーガ」で大かつやくするウルトラヒーローたちや、暴れまわる怪獣たちが、この一冊に大集合だ!
ぜんウルトラマン だいしゅうごう!

ディズニー ミッキーと ミニーの おかいもの マグネットえほん
講談社の絵本
商品のマグネットをはって、ミッキーやミニーたちとお買い物遊びができる絵本です。野菜・くだもの、パン・ケーキ、おもちゃや洋服など、それぞれの売り場で、店員さんになったつもりで商品を並べたり、お客さんとしてお買い物をしたりして楽しみましょう。ごちそうを食べられるレストランもあります。マグネットは扱いも簡単で丈夫。いつでもどこでも手軽に遊べます。

決定版 仮面ライダーフォーゼ&オールライダー 大バトル超百科
講談社の絵本
仮面ライダーフォーゼとメテオの情報を詳しく紹介! 仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツやフォーゼモジュールの超パワー、仮面ライダーメテオのガントレット武器メテオギャラクシーから繰り出すミラクルパンチや仮面ライダーメテオストームのすごいひみつがいっぱいだ! また、仮面ライダー1号から仮面ライダーオーズ、フォーゼまでの栄光の歴代ライダーが強力なライバル怪人とくりひろげた名勝負ベスト33を大特集!
1)仮面ライダー1号vs.ショッカーライダー 2)仮面ライダー2号vsシオマネキング 3)仮面ライダーV3vsカニレーザー 4)ライダーマンvsザリガーナ 5)仮面ライダーXvs再生アポロガイスト 6)仮面ライダーアマゾンvsカニ獣人 7)仮面ライダーストロンガーvs鋼鉄参謀 8)スカイライダーvsアブンガー 9)仮面ライダースーパー1vsカマキリガン 10)仮面ライダーZXvsタイガーロイド 11)仮面ライダーBLACKvsカメレオン怪人 12)仮面ライダーBLACK RXvsシャドームーン 13)仮面ライダーシンvs豪島変身体(レベル2) 14)仮面ライダーZOvsドラス 15)仮面ライダーJvsフォッグ・マザー 16)仮面ライダークウガvsゴ・バダーバ 17)仮面ライダーアギトvs地のエル 18)仮面ライダー龍騎vs仮面ライダー王蛇 19)仮面ライダーファイズvsオックスオルフェノク 20)仮面ライダーブレイドvsジョーカー 21)仮面ライダー響鬼vs仮面ライダー歌舞鬼 22)仮面ライダーカブトvsグリラスワーム 23)仮面ライダー電王vs仮面ライダーガオウ 24)仮面ライダーNEW電王vsファントムイマジン 25)仮面ライダーキバvsオクトパスファンガイア 26)仮面ライダーディケイドvsン・ガミオ・ゼダ 27)仮面ライダーWvsテラー・ドーパント 28)仮面ライダーオーズvsイカジャガーヤミー 29)仮面ライダーフォーゼvsキャンサー・ゾディアーツ 30)仮面ライダーメテオvsリブラ・ゾディアーツ 31)ダブルライダーvsゲル・ショッカー首領 32)3人ライダーvs原始タイガー 33)27人ライダーvs大ショッカー怪人軍団

プリキュアオールスターズ だいすきずかん(1)
講談社の絵本
「映画プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち」に出てくるプリキュア29人のひみつがここに!
プリキュア 29にんが だいしゅうごう!
ようせいたちも だいかつやくするわ!

映画 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち
講談社の絵本
新シリーズ「スマイルプリキュア!」のキャラクターを含め、歴代のプリキュアが登場することで大人気の「プリキュアオールスターズ」。
デラックスからニューステージへと進化した「プリキュアオールスターズ」の映画『みらいのともだち』を、テレビ絵本シリーズの1冊として、映画公開とあわせ3月半ばに刊行いたします。
●主な内容
転校生のあゆみ。なかなか友だちができない彼女が、ある日不思議な生き物に出会います。
すっかり仲よくなったふたりですが、やがてあゆみの身の回りで、おかしなことがおこりはじめます。
それは、あゆみの「ともだち」、不思議な生き物のせいなのでしょうか?
ちょうどその頃、町ではプリキュアたちが、倒した敵の「かけら」を探していて……。
転校生あゆみが出会った、不思議な「ともだち」。プリキュアたちが探しているのは、この子なの? 新しいプリキュアも登場!

東京ディズニーランドベストガイド 2012-2013
講談社の絵本
使いやすさNO.1!!ディズニーベストガイドシリーズの最新刊です。誰もが知りたいランドの最新情報が満載。コンパクトなサイズで持ち運びにも便利です。オールカラーで1000点以上の写真を使用。わかりやすいマップが付いて初心者でも使いやすくて便利です。チケットの入手情報や交通機関の情報も掲載。この一冊があれば東京ディズニーランドのすべてが分かります。

リカちゃん おしゃれ シールあそびえほん
講談社の絵本
はったり はがしたり、なんども あそべる シールが ついてるの
リカちゃんの ことが ぜんぶ わかっちゃう!
シールを はって、リカちゃんと あそぼ

こえだちゃん シールあそびえほん
講談社の絵本
こえだちゃんのシールあそびえほん。シールをはりながら、一緒に迷路や間違い探しをしてあそびましょ!
はがせる シールで あそぼうよ!

おでかけ名作コレクション 白雪姫 (ディズニーブックス)
講談社の絵本
森に住む女王は自分よりしらゆきひめの方が美しいことを魔法の鏡から知らされ、家来にしらゆきひめを森の奥へつれていき、ころすよう命じる。だが家来は、ころすにしのびず、しらゆきひめを森に逃がす。森にのがれた白雪姫は七人のこびとや動物たちとたのしく暮らす。これを知った女王はおばあさんに化けて森の奥へ行き、しらゆきひめに毒リンゴを食べさせてしまう……。

東京ディズニーリゾート スーパートリビアガイドブック 2012
講談社の絵本
「スーパートリビアガイドブック」の2012年版が登場!
東京ディズニーリゾートには、数多くの「謎」や「秘密」、そして「お楽しみ」がちりばめられています。初めてパークへ行く人はもちろん、パーク通でもなかなか気づかないようなトリビアをまとめてご紹介!
知ったら思わず「!」となるような、情報を詰め込みました。
とはいえ、通常のガイドブックとしてもお使いいだけます。
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの
アトラクション、ショー、レストラン、グッズに関する情報も網羅。
切り取ってパークに持っていけるコンパクトガイドには、現地で知りたい情報が
ちゃんと詰まっています!
隠れミッキーを探したい、飾ってある小道具の意味を知りたい……
そんな要求にも、しっかりお応えいたします。

カーズ イースターだいさくせん!
講談社の絵本
イースターに向けた「カーズ」の絵本(原題「Mater and the Easter Buggy」)が製作されました。その日本語版を「カーズ イースターだいさくせん!」として刊行いたします。2010年のクリスマスに刊行された「カーズ クリスマスだいさくせん!(原題「Mater Saves the Christmas」)の続刊になります。
もうすぐ待ちに待ったイースターの日です。春の訪れをお祝いするお祭り・イースターには、イースターバニー(うさぎ)ならぬイースターバギー(クルマ)がみんなのところにやって来て、イースターエッグならぬ特別な部品を配ってくれるのです。ここラジエータースプリングスのみんなも、とても楽しみにしています。
とりわけメーターは「今年こそイースターバギーを見付けて、あわよくば捕まえてやるんだ!」と大はりきり。いっぽうマックィーンは「イースターバギーなんかいないんだよ。でもメーターをがっかりさせるわけにはいかないし・・・」と一人気を回します。まるで、クリスマスの日にサンタの代わりをするパパのように。
そんな二人のコミカルな駆け引き、やり取りを手描きの柔らかなタッチで描いた心温まる絵本です。一人読みにも読み聞かせにも、そしてプレゼントにも最適な絵本となりました。

プリキュアオールスターズ シールで だいしゅうごう!1
講談社の絵本
プリキュアをシールで変身させて、世界が闇に染まるのを阻止して!
なんどでも はって はがせる プリキュアシールが いっぱい!
プリキュアは ぜんぶで 29にん!

桜守のはなし
講談社の絵本
日本全国を飛び回り、傷ついた桜の手当てをし、桜の新種をさがす佐野さんは、「桜守(さくらもり)」とよばれています。
桜のいのちを守るしごととは――。
藤右衛門さんは四十年来の私の親友である。もちろん、寂庵の桜もすべてお世話になっている。ふだんは磊落豪放な人柄だが、桜の話をするとたちまち人相まで慈悲にみちた仏さまのように和んでくる。
桜はこの人にとってはいとしい子供であり、命がけで恋いこがれた永遠の恋人である。桜に男一生の夢と命をそそいだ桜守のつぶやきは、どの言葉にも深い愛と祈りと哲学にみたされている。――(瀬戸内寂聴)

こども百科 4・5・6歳のずかんえほん きょうりゅうの本
講談社の絵本
子どもたちが大好きな恐竜を、種類別にわけてわかりやすくイラストで紹介しています。数々の恐竜と子どもたちの大きさを比べた大迫力のページから始まり、。「獣竜」「雷竜」「角竜」「剣闘竜」「剣竜」「鎧竜」「鳥竜」の順に紹介していきます。紹介する恐竜は、オーソドックスな恐竜から人気のある恐竜までを幅広く紹介、充実のラインナップです。「獣竜」では、ティラノサウルス、アロサウルス、スピノサウルス、ユタラプトルや、デイノニクスなど。「雷竜」では、スーパーサウルス、ブラキオサウルス、「角竜」「剣闘竜」では、トリケラトプスやパキケファロサウルスなど、「剣竜」「鎧竜」では、ステゴサウルスやアンキロサウルス、「鳥竜」はイグアノドンやコリトサウルスなど、バリエーション豊かなラインナップで、恐竜好きの子どもも大満足の内容です。『動く図鑑 MOVE 恐竜』で緻密なイラストを披露したイラストレーターの柳澤秀紀氏が描いた、まるで生きているような迫力のイラストも魅力です。総かなで、カタカナにもルビをふり、子どもが一人で開いて楽しめる作りです。
巻末には再認のクイズやなぞなぞもあるので、より楽しく子どもたちの理解力を深められます。

特命戦隊ゴーバスターズ (2) すごいぞ! ひっさつぶき
講談社の絵本
ゴーバスターズの専用武器を使った必殺攻撃や、3モードに変形するバスターマシンの秘密を教えるぞ!
すごいぞ! ひっさつぶき

げんきの絵本 いない いない ばあっ! おしゃべり絵本 まねっこマーチで げんき げんき!
講談社の絵本
NHK教育で放送中の『いないいないばあっ!』内でおこなわれている体操「まねっこマーチ」のメロディが流れるおしゃべり絵本です。出演者のワンワン、ゆうなちゃん、うーたんといっしょに、動物のまねっこや乗り物のまねっこなど体を動かして楽しめる体操をします。親子でまねっこしたり、鳴き声クイズをしたり、卵から出てくるのはなにかなクイズをしたり。なんどもボタンを押して、まねっこマーチやおしゃべりを楽しめる一冊です。

仮面ライダーフォーゼ&オーズ&ライダーヒーロー シール大図鑑
講談社の絵本
新仮面ライダーフォーゼと、過去に登場したライダーも網羅したシール図鑑です。フォーゼの秘密と魅力を大公開します。
クウガから フォーゼまで、13ライダーを コンプリート!
シールを はって ずかんを かんせいだ!

スマイルプリキュア!(1) ハッピーな プリキュア、たんじょう!
講談社の絵本
今度のプリキュアはどんなお話? どんな子が、どうやってプリキュアになるの? かわいい変身コスチュームや、決め技も紹介します!
ハッピーな プリキュア、たんじょう!