講談社の絵本作品一覧

モンスターズ・インク サリーとマイク ドアのうしろは だれ?
モンスターズ・インク サリーとマイク ドアのうしろは だれ?
編:老田 勝
講談社の絵本
かくれているモンスターたちは、だれかな? 映画『モンスターズ・インク』をテーマに、子どもたちがマイクと一緒に、かくれんぼしたサリーを探す構成です。次々にドアを開けていくしかけが楽しい絵本です。 (C)Disney/Pixar
かいてんずし だいさくせん
かいてんずし だいさくせん
文:平田 昌広,絵:平田 景
講談社の絵本
かあちゃんが出かけた日曜日。あきらは、父ちゃんに回転ずしにつれてってねだくれとねだります。ついに根負けした父ちゃん。でも、こんな一言を忘れません。「でもな、あきら。もようの ある さらは とるなよ。これは おとこの やくそく。わかったな。」ふたりの『かいてんずし だいさくせん』の始まりです!!! 【文/平田昌広さんからのメッセージ】 「どうして、そんなに好きなんだ」って、ふしぎになるぐらい回転ずしが好きな子どもたち。いいや、まわってなくても好きなんでしょう。浜で釣ってきたスズキを刺身にすると、ものすごいいきおいで食べる子どもたち。そんなとき、となりに酢飯をにぎっておいておくと、じぶんで刺身をのっけて寿司にして食べるので、そのすきに、こちらも刺身にありつけるってわけです。なんて、おとなも酢飯に刺身をのっけて、ついつい寿司にしちゃうんですけどね。 【絵/平田景さんからのメッセージ】 「いらっしゃい!!かいてんずしだいさくせんにようこそ! うちはどのネタも新鮮があたりまえ。まあ回ってるすしをみても、なんの魚かわかんねえってお客さんに説明しようかね。まずそこのコハダ。いつもは水玉もよう皿だが今日は白。シメサバも白。ピカピカ大作戦中だからね。まきものだって、白だからってばかにできないよ。走水(はしりみず)産の海苔を使ってるからね。赤字ギリギリだあ。今日のスペシャルはチェック皿だけにチェックしてほしいね。アメリカザリガニものってるかなあ。」 (この本の6-7ページで「いらっしゃい!」といせいのいい声をかけてくれる「かいてんずしだいさくせん」の大将がかわりにコメントしてくれました。) 【担当者のうちあけ話】 子どもたちは回転ずしが大好き。だって回転ずしって、ふつうの寿司屋さんではおめにかかれないようなネタが、いっぱい回っていますもんね。(とはいえ、わが家の子どもたちのように「かいてんずし、だいさくせーん」とか言いながら、プリンアラモードとか、りんごジュースとか、ハンバーグずし、ドラゴンロールとかばっかり選ばれると、お父さんとしては、ちょっと一言いいたくなるのですが……。) その点、この本の主人公、あきらくんは通です。なにしろ子どもなのに、「こはだ」の皿かとっちゃうし。それに、あきらのお父さんも、醤油をムラサ
くまのこミンのおはなばたけ
くまのこミンのおはなばたけ
文:あいはら ひろゆき,絵:あだち なみ
講談社の絵本
ミンはお兄ちゃんたちといっしょに、お花畑を作ります。 かわいいお花の種をまいていると、 お庭に大きな穴を見つけて……!? 【フリー編集者/安武晶子さんからのメッセージ 】 くまのこミンシリーズの4巻目は、この季節にぴったりな「おはなばたけ」のお話です。この本を作っていた当時、たくさん並んだお花のタネ、どんなお花が咲くのか楽しみになりながら、私もタネを植えたくなって、お花屋さんにでかけてしまったことがありました(笑)。読者の方から3兄妹は元気ですか? 続きのお話はないのですか? と時々聞かれます。私もまた、がんばりやさんのミン、しっかりもののお兄ちゃんのホッタ、いつもぶかぶかセーターで物知りのポッタのかわいい3匹の新しいおはなしにあいたいなと、思う今日この頃です。 【担当者のうちあけ話】 「くまのこミン」のほかに、講談社から出ているあいはらさん&あだちさんの絵本には、ほかに「フラニーとメラニー」シリーズ(現在2巻)があります。これがTVアニメになることが決まり、先日その収録に行ってきました。朗読を担当されたフリーアナウンサーの柴田倫世さんは、絵本の読み聞かせにも力を入れていらっしゃるそうで、プロの技術と、ご自分のお子さんに読まれているようなやさしい感じが合わさった、すばらしい朗読でした。 「くまのこミン」「フラニーとメラニー」は、どちらもフリー編集者の安武さんと協力して編集をしているのですが、安武さんもボランティアで読み聞かせサークルをされている方です。その経験が生かされているかどうか? ぜひこの絵本を、お子さんに読んであげてください。(若)
しゅつどう! トミカハイパーブルーポリス かつやく! 3だい ハイパーチーム
しゅつどう! トミカハイパーブルーポリス かつやく! 3だい ハイパーチーム
編:講談社
講談社の絵本
ほんで あそべる!はって たのしい! シールが 101まい! とくせい ハイパーアンビュランスの パワーアップシールつき!
仮面ライダーディケイド ライダーたいせんを かちぬけ!
仮面ライダーディケイド ライダーたいせんを かちぬけ!
編:講談社
講談社の絵本
ほんで あそべる!はって たのしい! シールが 101まい!
フレッシュプリキュア! あいうえお かけたよ! ブック
フレッシュプリキュア! あいうえお かけたよ! ブック
著:講談社
講談社の絵本
かいて、けして、なんども れんしゅう! いっしょに ひらがなを おぼえよう!
侍戦隊シンケンジャー さいきょうけんし さんじょう!
侍戦隊シンケンジャー さいきょうけんし さんじょう!
編:講談社
講談社の絵本
ほんで あそべる!はって たのしい! シールが 101まい!
はたらく くるま めいろ
はたらく くるま めいろ
作:千塚 鉄也
講談社の絵本
はたらくくるまの迷路ブックが登場! 子どもたちに大人気の働く車をテーマにした迷路ブック。迷路に設定された「条件」によって幾通りも遊ぶことができます。各ページに探し物クイズなどもあります。
ミッキーと いただきま~す!
ミッキーと いただきま~す!
編:講談社
講談社の絵本
楽しい食事のイメージ作りにぴったりの絵本 ページをめくるとぱっくん、がぶり、ぺろり……。人気のディズニーキャラクターたちと「食べる」を遊ぼう!成長盛りの幼児におすすめテーマのしかけ絵本です。 (C)Disney
仮面ライダーディケイド シールあそびえほん
仮面ライダーディケイド シールあそびえほん
著:講談社
講談社の絵本
はって はがせる シールで あそぼう!
しゅごキャラ!おしゃれシールきせかええほん
しゅごキャラ!おしゃれシールきせかええほん
著:講談社
講談社の絵本
いろんな ページで きせかえ できるよ! はったり はがしたり して あそんでね!
フレッシュプリキュア! (1) へんしんシールブック
フレッシュプリキュア! (1) へんしんシールブック
編:講談社,絵:東映アニメーション
講談社の絵本
なんどでも はって はがせる プリキュアシールが いっぱい!
フレッシュプリキュア!(1) フレッシュに へんしん!
フレッシュプリキュア!(1) フレッシュに へんしん!
編:講談社,絵:東映アニメーション
講談社の絵本
「フレッシュプリキュア!」のおでかけ絵本人気テレビアニメシリーズの新番組「フレッシュプリキュア!」を大好評のハンディサイズの絵本で刊行いたします。
侍戦隊シンケンジャー(1) しゅつじん! シンケンジャー
侍戦隊シンケンジャー(1) しゅつじん! シンケンジャー
編:講談社
講談社の絵本
新戦隊シンケンジャー出陣! 新戦隊シンケンジャーのキャラクター紹介など、情報満載!
ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル ネバーエンディングオデッセイ あらたなる たたかい!
ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル ネバーエンディングオデッセイ あらたなる たたかい!
編:講談社
講談社の絵本
ウルトラ怪獣や宇宙人が、絵本で大暴れだ! テレビ放映中の「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトルNEO」が、絵本で登場だ。大迫力の対決や必殺技がいっぱい! シールをはって遊んで、たのしさ100倍!
こうじで はたらくくるま
こうじで はたらくくるま
編:講談社ビーシー出版部
講談社の絵本
カッコいい最新の乗物が満載の乗物図鑑絵本 ブルドーザー・ロードローラー・クレーン車などの建設車両をはじめ、交通規制車・トンネル作業車・非常電源車・穴掘り建柱車など、様々な工事で働く車を紹介
ディズニーマジカルぬりえブック(2) スティッチとあそぼう
ディズニーマジカルぬりえブック(2) スティッチとあそぼう
監:ディズニー,絵:小鷹 ナヲ,絵:高橋 撰功
講談社の絵本
ぬりえが32ページ! あそべるシールやポストカード かわいいポスターもついてるよ! この本だけのオリジナル! スティッチのマジカルカードつき! (C)Disney
ディズニーマジカルぬりえブック(1) プリンセスとおどろう
ディズニーマジカルぬりえブック(1) プリンセスとおどろう
監:ディズニー,絵:小鷹 ナヲ,絵:高橋 撰功
講談社の絵本
ぬりえが32ページ! あそべる!シールつきだよ! きれいなポスターとポストカードもついてるよ この本だけのオリジナル! アリエルのマジカルカードつき! (C)Disney
フレッシュ プリキュア! シールあそびえほん
フレッシュ プリキュア! シールあそびえほん
著:講談社
講談社の絵本
はって はがせる シールで あそぼう!
仮面ライダーバトル ガンバライド完全大図鑑(1)
仮面ライダーバトル ガンバライド完全大図鑑(1)
編:講談社
講談社の絵本
話題沸騰! ライダー同士の夢の対決を見せてくれる大人気カードゲーム「ガンバライド」第1弾カードと、第1弾玩具付属カードを完全紹介&徹底解説!この1冊で完璧だ!