講談社の絵本作品一覧

ディズニープリンセス ペーパードール もっと! おしゃれにきせかえドレスブック (ディズニーブックス)
講談社の絵本
プリンセスのペーパードールで、きせかえを楽しもう!
プリンセスの紙のお人形をミシン目に沿って切り取り、好きなドレスをきせかえて遊ぶ本です。
ペーパードールをのり付けした台に立たせ、背景を使えば、手軽におままごと遊びを楽しめます。
ふろくのぬりえのドレスを好きな色に塗ってデザインし、切り取ってプリンセスに着せれば、
世界で一着のオリジナルドレスも楽しめちゃう♪
ペーパードールは厚い紙製で持ちがよく、何度もあそべます。
手指を動かすことで知育にもなり、はさみの練習もできて、たのしくてためになる絵本です。

東京ディズニーシー完全ガイド 2022-2023
講談社の絵本
祝20周年! 世界で唯一の海をテーマにしたディズニーテーマパーク、東京ディズニーシーがオープンして、2021年9月4日で20周年を迎えます。
その記念すべき年に、新しいショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」が、メディテレーニアンハーバーを舞台にスタートします。さらに、2023年には、新テーマポート「ファンタジースプリングス」がオープン予定です。このテーマポートは、『アナと雪の女王』をテーマしたエリア、『塔の上のラプンツェル』をテーマにしたエリア、『ピーター・パン』をテーマにしたエリアの3つで、構成され、期待が高まります。
この本では、これら東京ディズニーシーの最新情報をもれなく、いち早く取り込み、掲載しています!

東京ディズニーシー 20周年クロニクル
講談社の絵本
東京ディズニーシーでは、2021年9月4日から開園20周年のアニバーサリーイベントを開催。
本書は東京ディズニーシー20周年を記念したクロニクルです。
スペシャルイベントを中心に、コスチューム、グッズ、メニューなど、オープンからの20年の足跡を詳しくたどった資料性の高い内容になっています。
また、20年間に取材した情報と多くの写真を見やすくレイアウトしているため、ビギナーからコアファンまで満足していただける充実した一冊です。
主な内容は、2001年から2020年までの東京ディズニーシーでのできごとを1年ごとに振り返るパークの歴史のほか、20周年アニバーサリーイベント開催レポート、20周年をテーマにしたスペシャルグッズ、メニュー特集、写真で綴る東京ディズニーシーの物語、パーク内の船と橋の名前と役割を網羅した、船と橋を巡る旅、クリスマススーベニアメニューでたどる20年の軌跡、現場キャストが熱く語る20年、ダッフィー&フレンズ はじめての思い出、ディズニー男子・風間俊介さんが語る20年通って心に刻んだこと……etc.
綴じ込み特別企画として、開園当時の貴重な地図のスペシャルピンナップ付き!

東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック 2021-2022
講談社の絵本
東京ディズニーランドの魅力を凝縮した完全ガイドの最新版。
巻頭では、2021年にスタートしたエンターテイメント「ミッキーのマジカルミュージックワールド」をはじめ、新エリアの見どころを大特集!
もちろんエンターテイメントやキャラクターグリーティング、アトラクション、レストラン、ショップ&グッズなど、すべてのジャンルを網羅しています。
切りはなしてパークで使えるビッグな便利マップ、ミッキーとミニーのポストカードつき!
●講談社は、東京ディズニーランド(R)/東京ディズニーシー(R)のオフィシャルスポンサーです。

でんしゃの とけいえほん
講談社の絵本
かっこいい電車と一緒に、時計の読み方を覚えよう!
新幹線の発車時刻は?
特急電車の到着時刻は?
ホームに10分前に着くには?
電車に乗ることをイメージしながら、楽しく時計の読み方を覚えることができます。
また、地図上のどこを走るかを示した路線図も載っているので、
「移動した距離」と「経過した時間」を関連付けて実感することができ、
時間の概念の理解に役立ちます。
時計盤は、分の目盛り入り。
また、短針と長針は色を変え、違いを分かりやすくしています。
プレゼントや、入園、入学準備にもおすすめの一冊です。
<内容>
ごぜん6じ スカイライナーがしゅっぱつ!(京成スカイライナー)
ごぜん7じ つうきんでんしゃは あさの しゅやく!(山手線 東急目黒線)
ごぜん8じ しんかんせんに のるよ!(N700Sのぞみ)
ごぜん11じ でんしゃで たのしい ランチタイム!(サフィール踊り子)
ごぜん12じ15ふん はやぶさに のりかえてみよう!(はこだてライナー H5系はやぶさ)
ごご2じ19ふん ソニックで おでかけ!(ソニック)
ごご9じ50ぷん しんだいとっきゅうは よるも はたらきもの!(サンライズ瀬戸・出雲)
ごご6じ39ふん じかんをよんで にほんじゅうだん!(H5系はやぶさ N700系のぞみ N700系さくら)
フルカラー、8見開き
対象:3歳以上

しゃしんでわかる どうぶつ ぴたっ!とカード
講談社の絵本
動物の写真を使ったえあわせカードです。デフォルメされていないリアルな写真で、動物の特徴を覚えられます。裏面では、親と子を並べて、似たところや違いをはっきり見ることができます。動物は16種類、カードは全部で32枚。裏面には、ひらがな、カタカナ、英語を表記しました。遊びながら、動物や言葉への興味を引き出します。遊び方ガイド付き。

いないいないばあっ! よみきかせ絵本 ワンワン くんくん いい におい
講談社の絵本
小さなお子さんに大人気の番組「いないいないばあっ!」のワンワンが、いいにおいがするおいしいものを探しに行くおはなし絵本です。「ぐうぐう。ワンワンのおなかがなりました。ぐうぐう。おなかぺこぺこだよ」「くんくん。いいにおいがする!くんくん。いってみよう!」と、ワンワンがにおいをかいで、おいしいたべものに出会います。うーたんやおともだちもいっしょに引き連れて、いったいどんなおいしいものに出会えるかしら・・・!? リズム感たっぷりのおはなしで、読み聞かせると思わずお子さんたちが笑顔に! とってもかわいいワンワンのおはなしえほん、ぜひお子さんといっしょに読んでください。

ほしじいたけ ほしばあたけ おにたいじはいちだいじ?
講談社の絵本
こわ~いオニきのこたちが出没!と思ったら、どうやらオニきのこたちは村の子どもたちと仲良くしたかったよう。それを知ったほしじいたけとほしばあたけ、そしてキクラゲじいさんは作戦をたてるのですが……。
個性ゆたかに描かれたきのこたちの魅力が満点の、ユーモアたっぷり驚きいっぱいの楽しいお話。
人気シリーズ「ほしじいたけ ほしばあたけ」のシリーズ第5弾。

Disney/Pixar カーズ おふろボードブック
講談社の絵本
映画『カーズ』のお風呂で遊べるボードブックが登場!
お風呂に浮かべたり、壁に貼ったり、遊び方いろいろ!
遊び方1:差し込み穴のあるボードをお風呂に浮かべて、好きなところにキャラクター差し込んで遊びます。
遊び方2:キャラクターパーツは、お風呂の壁に貼ることもできます。壁の好きな場所にペタペタと貼って遊ぶことができます。
遊び方3:水で濡らして、しっかり押しつければ、ボード自体も、壁に貼ることができます。また、ボードにキャラクターを貼ることも可能です。ボード上の好きな場所に、ペタペタとキャラクターを貼って遊べます。
登場するキャラクターたちはおよそ40種!
映画『カーズ』が好きなお子様はもちろん、乗り物好きのお子様にもおすすめです。
お風呂を嫌がるお子様もこれがあれば大丈夫!
※対象年齢:3歳以上

年少版 にじいろのさかな 特別版 キラキラ・スノードームセット
講談社の絵本
にじいろのさかなの、素敵な海を再現した、キラキラのスノードームが作れます!
『年少版 にじいろのさかな』(ボードブック)に、
自分で作れるスノードームのキットが付いたスペシャルセット。
入っているパーツを組み立てて、ラメと水を入れると、
キラキラとラメが舞う、スペシャルなスノードームの完成です。
にじいろのさかなの、かがやくうろこも再現!
お部屋に飾って、絵本を読んで、素敵な時間を楽しんでね!
対象年齢:6歳以上
小さなパーツを使用します。
スノードームを組み立てるときは、かならず保護者のかたと一緒に行ってください。

いないいないばあっ! しかけえほん ワンワンの マスクから ばあっ!
講談社の絵本
Eテレの人気番組「いないいないばあっ!」のワンワンとえほんで遊ぼう! ワンワンの「マスクをしてるの、だあれ?」という語りかけに合わせて、しかけページをめくると、「ばあっ!」とワンワンのおともだちが現れます。個性的なマスクにかくれた顔が現れる面白さに、お子さんも大喜びしてくれることでしょう。くりかえししかけをめくって楽しめます。

かわいいふくやドレスがいっぱい! おしゃれクローゼット きせかえシールBOOK
講談社の絵本
おしゃれなクローゼットには、かわいい洋服やドレスがいっぱい! さいしょにシールを全部クローゼットにはって、あなただけの、すてきなクローゼットを作りましょう。ラブリー系、リゾート系、クラシカル系、ゴシックロリータ系、ドレス系など、スタイルでそろえたり、テイストをミックスしたり、好きなコーディネートが楽しめます。きせかえをとことん遊べる内容です。
はってはがせるシールが5丁ついて、合計155枚のシールで遊べます。

ほんやねこ
講談社の絵本
本の楽しさがこめれらた一作!
本屋のねこが窓を閉め忘れて出かけてしまったある日の夕暮れ。
窓から強い風が入りこみ、本の中からシンデレラや長靴をはいたねこたちを窓の外へ吹き飛ばしてしまいました。
そうとは知らずに散歩をしていた本屋のねこでしたが、そこへ……。
ペローやアンデルセンの物語を読んだことがある人もまだ知らない人も楽しめる
石川えりこの新たなる代表作!

ピンクいろのうさぎ
講談社の絵本
あるところに、しろいうさぎたちがすんでいました。あるひ、ピンクいろのうさぎがうまれました。自分を知り、自分を好きになる絵本。

だれが いちばん? がんばれ、ヘルマン!
講談社の絵本
勝つことって、そんなに大事?
子どもがもっとも幸せな国、オランダから
自分らしくいられることの幸せを親子で楽しめる絵本がやってきました。
ヘルマンは、だるまさんみたいに ころころした、くろい ぶたです。
のんびり ばちゃばちゃ、いちにちじゅう どろの おふろで くらしています。
でも、めんどりや おんどりが
あたしが いちばん、おれって さいこう、と
まいにち うるさく いいあらそって いるので
もう うんざりでした。
それで あるひ……。
だるまさんみたいに ころころした くろいぶた、
ヘルマンのお話です。
「何度もくり返し読み聞かせをねだられる本であり、大人の読者を非常に心地よい気持ちにさせる本でもある」(2020年「金の絵筆賞」審査団)
「たとえ競争に放りこまれても、“とにかくぼくがいちばん!”と、自分自身をそのままのんきに受け止める。そんなヘルマンは、私の頼もしい友だちです」(訳者)
オランダを代表する絵本作家、ヤハテンベルフの2020年オランダ「金の絵筆賞」受賞作。
*4歳から

全仮面ライダー スーパー大図鑑
講談社の絵本
本書では、「仮面ライダー」から、「仮面ライダーリバイス」までの番組に登場したヒーローをわかりやすく紹介します。
なんと全部で855体を収録! テレビシリーズはもちろん、『仮面ライダーアマゾンズ』『仮面ライダー THE FIRST』なども収録。仮面ライダーオーズの亜種形態、仮面ライダードライブのタイヤコウカンなど、さまざまな仮面ライダーの詳細を余さず掲載しています。武器やベルトについても徹底分析。コンパクトながら仮面ライダーをすべて網羅した、ポケット図鑑の決定版です

保存版 ディズニー おはなしだいすき プリンセスコレクション
講談社の絵本
ディズニープリンセス読み聞かせ絵本の決定版!
ディズニープリンセス6つのお話、『リトル・マーメイド』『シンデレラ』『美女と野獣』『白雪姫』『眠れる森の美女』『アラジン』を、まるごと全部収録!
各話、しっかりとボリュームがあるので、毎日のおやすみタイムなどに少しずつ読み聞かせをすることができます。
オールカラー296ページ&美しい装丁で、ギフトにも最適!!
ずっと手元に置いておきたい、豪華保存版のディズニープリンセス絵本です。

ふりがなではなそう! えいごえほん Hello!
講談社の絵本
お子さんが英語に親しむための、最初の1冊!
ふりがなを読むだけで、英語の発音に!声にだして英語を楽しむ、新しいえいごえほん。
知らない言語に親しむには、まずは音から♪
すべての英語に、大きくふりがながふってあるので、アルファベットが読めなくても大丈夫。ふりがなを読むと、英語の発音になるので、親子で声にだして、英語の音を楽しみましょう。
どうぶつ・たべもの・いろ・かたち、読んだらすぐ使える、子どもに身近な英語がたっぷりのっています。
パソコンやスマートフォンから、ネイティブスピーカーの発音が聴けます。
ふりがながメインの、今までにない新しい英語学習えほん。
◎4さいから

のりものクッキー
講談社の絵本
クッキーのくるまがプップー。クッキーのバスがプシュー。つぎからつぎへとのりものがやってくる、おいしいクッキーの木版画絵本。
読み聞かせ1歳から ひとり読み3歳から

ポケットねこ
講談社の絵本
ポケットにすっぽりはいる、ポケットねこ。とことことこと、どこいくの? うえきばちにすっぽり! 読み聞かせにぴったりの絵本。読み聞かせ1歳から