講談社の絵本作品一覧

忍風戦隊ハリケンジャーシール大図鑑
忍風戦隊ハリケンジャーシール大図鑑
編:講談社
講談社の絵本
ネポス・ナポス ネポとそらいろのたまご
ネポス・ナポス ネポとそらいろのたまご
作:郷司 望,絵:城 哲也
講談社の絵本
「キャンプ・ネポス」のマスコットキャラクター絵本、第3弾! 絵が動く!アニメカードがついています。 いつも、しかられてばかりのネポ。 お母さんの気持ちに気づくのはいつ? ネポが、たいせつに育てた空色のたまごから、かわいいスップという花鳥が誕生しました。やんちゃなスップに、困り果てたネポは、ついに……。 母親のかわりにスップを育てたネポは、やがてお母さんの気持ちに気づきます。 ※「キャンプ・ネポス」は、子ども達の心の育成を目的として、東京ディズニーリゾートのイクスピアリ内に創られた施設です。 (C)2002 Oriental Land Co. Ltd.
えほん・はじめのいっぽ(4) おてては ぴかぴか
えほん・はじめのいっぽ(4) おてては ぴかぴか
作・絵:いとう ひろし
講談社の絵本
あかちゃんが ちょっとずつ おにいちゃん、おねえちゃんに なっていく…… こどもが ふみだす「はじめのいっぽ」を おうえんする えほんシリーズ 「てをあらいなさい!」わかってるけど…… 「てをあらいなさい!」っておかあさんは いうけれど、でもね、ちょっと まってよ。この よごれはね……
えほん・はじめのいっぽ(3) すぷーんを もてば
えほん・はじめのいっぽ(3) すぷーんを もてば
作・絵:いとう ひろし
講談社の絵本
あかちゃんが ちょっとずつ おにいちゃん、おねえちゃんに なって いく…… こどもが ふみだす「はじめのいっぽ」を おうえんする えほんシリーズ そろそろ すぷーんで たべなくちゃ…… すぷーんや ふぉーくなんて めんどうくさい! こんなの なくても たべられるさ。だけど……
決定版 まんが日本昔ばなし101
決定版 まんが日本昔ばなし101
編:川内 彩友美
講談社の絵本
おなじみ「まんが日本昔ばなし」の決定版! 「桃太郎」から「十二支の由来」まで。なつかしい話、めずらしい話……かつてTVで一大ブームを作った「まんが日本昔ばなし」の中から傑作101話を厳選しました。 桃太郎 さるかに合戦 かちかち山 舌切り雀 こぶとり爺さん 花咲か爺さん 浦島太郎 一寸法師 かぐや姫 金太郎 牛若丸 かもとりごんべえ 雪女 笠地蔵 鶴の恩返し 十二支の由来 他
電子あり
アイ・ラブ・東京ディズニーリゾート2003
アイ・ラブ・東京ディズニーリゾート2003
編:講談社
講談社の絵本
みんなの希望がギュ~ッとつまった1冊! この秋の修学旅行や遠足にぴったり、ティーンに大人気のガイドブックができました。表からは東京ディズニーランド、裏からは東京ディズニーシーのガイドブックになっています。名物おやつマップやおみやげに最適なグッズも紹介。 (C)Disney (C)Disney/Pixar Animation Studios (C)Lucasfilm Ltd. and Disney Roger Rabbit Character (C)Disney/Amblin
おジャ魔女どれみドッカ~ン!(5)
おジャ魔女どれみドッカ~ン!(5)
編:講談社
講談社の絵本
最高学年6年生になったどれみたち。これまでの活躍でついに魔女になれるかも、と期待に胸を膨らますが、魔女界からはなんの便りもなし。一方、魔女会の幼稚園では、どれみたちに会いたい!とハナちゃんが魔法を発動させて人間になってしまう。 どれみたちはハナちゃんを守るため、もう一度魔女見習いをすることに! 魔女っ子アニメの名作の第4シリーズ第五巻。
電子あり
決定版 忍風戦隊ハリケンジャーひみつ超百科
決定版 忍風戦隊ハリケンジャーひみつ超百科
編:講談社
講談社の絵本
正義のとりで、疾風流(はやてりゅう)のハリケンジャーと迅雷流(いかづちりゅう)のゴウライジャー。二大戦隊のすばらしいパワーを、大しょうかい!さあ、すぐによんでね。
忍風戦隊ハリケンジャー(7)
忍風戦隊ハリケンジャー(7)
編:講談社
講談社の絵本
デジモンフロンティア(2)
デジモンフロンティア(2)
編:講談社,著:本郷 あきよし
講談社の絵本
リカちゃん シールあそびえほん
リカちゃん シールあそびえほん
編:講談社
講談社の絵本
はったりはがしたり、なんどでもあそべるよ!
仮面ライダー龍騎 シールあそびえほん
仮面ライダー龍騎 シールあそびえほん
編:講談社
講談社の絵本
ふしぎの国の アリス
ふしぎの国の アリス
文:森山 京
講談社の絵本
ウォルト・ディズニー生誕100周年記念出版 世界のディズニー公認アーティストによる描き下ろし 講談社とディズニー・パブリッシング・ワールドワイド社の共同企画で実現した夢の国際出版 空想好きな少女、アリスのみた長いふしぎな夢のお話。 つぎつぎと登場するキャラクターはそれぞれ個性的で魅力があります。 (C)Disney
決定版 ウルトラマンコスモス決戦超百科
決定版 ウルトラマンコスモス決戦超百科
編:講談社
講談社の絵本
おジャ魔女どれみドッカ~ン!(4)
おジャ魔女どれみドッカ~ン!(4)
著:講談社
講談社の絵本
最高学年6年生になったどれみたち。これまでの活躍でついに魔女になれるかも、と期待に胸を膨らますが、魔女界からはなんの便りもなし。一方、魔女会の幼稚園では、どれみたちに会いたい!とハナちゃんが魔法を発動させて人間になってしまう。 どれみたちはハナちゃんを守るため、もう一度魔女見習いをすることに! 魔女っ子アニメの名作の第4シリーズ第四巻。
電子あり
おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!シール大図鑑
おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!シール大図鑑
編:講談社
講談社の絵本
忍風戦隊ハリケンジャー(3)
忍風戦隊ハリケンジャー(3)
編:講談社,編:鈴木 克幸
講談社の絵本
ほんで あそべる! はって たのしい!シールが101まい!
風切る翼
風切る翼
文:木村 裕一,絵:黒田 征太郎
講談社の絵本
あなたを失いたくないと、思うだれかがきっといる。 『あらしのよるに』木村裕一+『忘れてはイケナイ物語』黒田征太郎 「いのち」のことをかきつづける2人が、読者と挑んだ3DAYS LIVE BOOK この絵本は、2002年9月11日の刊行をめざし、作家と画家が、8月5日から7日までの3日間でストーリーと絵を創りあげていくところを、観客に公開しながら作られました。
あの日のことを かきました
あの日のことを かきました
著:エクトル・シエラ
講談社の絵本
あれから1年――子どもたちは、いったいなにを感じているのだろう? NHK おはよう日本 などで紹介! ひとりの外国人青年のボランティア活動によって結びつけられた、ニューヨークとアフガニスタンの絵の数々 2001年9月11日のおそろしいできごと。 きずついた子どもたちをなぐさめるために折り紙とだるま、クレヨンと画用紙をもってぼくは、ニューヨークに行きました。そして、アフガニスタンにも行きました。 子どもたちの絵を、見てください。心のさけびごえが、きこえてきます――。 ぼくはまどのそとを見ながら心に決めました。日本に帰ったら、この旅で出会った子どもたちのことを、日本の子どもたちにつたえよう。赤いクレヨンで赤い太陽をかく子どもたちに、黒いクレヨンで黒い太陽をかく子どもたちのことをつたえよう。子どもたちがかいた、たくさんの絵といっしょに。――(本文より) NGO「国境なきアーティストたち」は、芸術表現を通じて、世界中で苦しんでいる人々を援助し、また、そうした状況を引き起こしている問題に対する人々の意識・関心を高めるための活動をしています。本書の印税は、画用紙やクレヨンを届けるなど、世界中の子どもたちを援助する活動に生かされます。
〈劇場版〉仮面ライダー龍騎
〈劇場版〉仮面ライダー龍騎
編:講談社
講談社の絵本