講談社の絵本作品一覧

おジャ魔女どれみ#総集編
講談社の絵本
おはなしが7つもはいってるよ!
かわいいシールであそんじゃお!
この総集編は、平成12年~13年に刊行した講談社テレビ絵本「おジャ魔女どれみ#」(1)~(7)巻をまとめたものです。

おジャ魔女どれみ総集編
講談社の絵本
おはなしが8つもはいってるよ!
かわいいシールであそんじゃお!
この総集編は、平成11年~12年に刊行した講談社テレビ絵本「おジャ魔女どれみ」(1)~(8)巻をまとめたものです。

東京ミュウミュウ(3)
講談社の絵本

マリービスケット かずのえほん
講談社の絵本
おいしいビスケットで楽しく数を覚えよう!テーブルの上で10枚のビスケットたちが、かくれんぼ。どこかな、どこかな? ビスケットはいくつかな? 本物のビスケットの写真がうれしい、数の知育絵本。

ぼく パパに なるんだよ
講談社の絵本
あかちゃんを待つおとうさんへ贈る絵本。
ぼくの子に生まれてくれて、ありがとう!
あかちゃんが生まれる!
はじめてパパになるパタシューはうれしくって大よろこび。
だけど、いじわるな友だちに気になることをいわれて……!?

決定版 劇場版ウルトラマンコスモス2超百科
講談社の絵本
2大ウルトラマン世紀のかつやく!
ウルトラ戦士は、いつも宇宙をまもってくれるスーパーヒーローだ。
今回も、2大戦士が最強パワーをみせてくれるぞ!

いろいろ こねこ
講談社の絵本
こねこの2人は、色の発明家!
マーガレット・ワイズ・ブラウンとコルデコット賞作家の名作絵本
こねこのブラッシュとハッシュは、色の世界のペンキやさん。
ふたりは、自分たちの目の色と同じ、みどりのペンキを作ろうとしますが……。
1949年の刊行以来、世界じゅうで読みつがれてきた、こねこの名作絵本登場!
-講談社の翻訳絵本クラシックセレクション-

こわく ないよ にじいろの さかな
講談社の絵本
病気のこぶうおを助けるために、大冒険!
悪魔の谷にある貴重な薬草を採りに、にじうおと小さな青いさかなが決死の大冒険に。「だいじょうぶ!」とにじうおはいいますが……。世界中で3000万人によまれた大ベストセラー『にじいろの さかな』第4話!!

ウルトラマンコスモスシールあそびえほん
講談社の絵本
コスモスのかっこいいシールがいっぱいだよ!

劇場版 忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE
講談社の絵本

決定版 仮面ライダー龍騎&忍風戦隊ハリケンジャー映画超百科
講談社の絵本

バンビ
講談社の絵本
ウォルト・ディズニー生誕100周年記念出版
世界のディズニー公認アーティストによる描き下ろし
講談社とディズニー・パブリッシング・ワールドワイド社の共同企画で実現した夢の国際出版。
森で生まれた子鹿のバンビが母鹿と森の仲間たちからたくさん学び、1人前の雄鹿として成長していくまでが、自然と季節の移り変わりとともに展開します。
(C)Disney

仮面ライダー龍騎(4)
講談社の絵本

(新)JR・私鉄ベスト100点
講談社の絵本
大人気の電車ばかりを集めた最新改訂版! ブルーリボン賞に輝いた「のぞみ」500系や、ローレル賞を受賞した「スーパー北斗」キハ281系。JR・私鉄の人気車両をカラー写真で百点集めたアルバム絵本

劇場版 ウルトラマンコスモス2
講談社の絵本

仮面ライダー龍騎(3)
講談社の絵本
ほんであそべる! はってたのしい! シールが101まい!

東京ディズニーリゾート完全ガイド
講談社の絵本
東京ディズニーシー、東京ディズニーランド、ホテル、イクスピアリ、1冊で全情報!
<この本の特徴>
本書は、東京ディズニーリゾートを訪れる読者が、魅力あふれるディズニーの世界とリゾートライフを存分に楽しめるように、情報をくまなく網羅しました。東京ディズニーシー、東京ディズニーランド、ホテル、そしてイクスピアリ。滞在中に、2つのパークを訪れたり、イクスピアリへ出かけるときにも大変便利です。知っていると得する情報や、サービス施設の利用法ももれなく紹介します。
(C)Disney

ぼくのともだちおつきさま(3) もうひとりの ともだち
講談社の絵本
ともだちといっしょなら勇気がでる。やさしくなれる。
あの、「ぼくのともだちおつきさま」の「ぼく」と「おつきさま」に、あたらしいともだちが……。
あらたな出会いから、またあらたな物語がはじまります。

忍風戦隊ハリケンジャー(6)
講談社の絵本

わんわん物語
講談社の絵本
ウォルト・ディズニー生誕100周年記念出版
世界のディズニー公認アーティストによる描き下ろし
講談社とディズニー・パブリッシング・ワールドワイド社の共同企画で実現した夢の国際出版
コッカースパニアルのレディーと雑種の野犬トランプの2匹の犬がくりひろげる愛と冒険の物語。セリフの頭にキャラクターのアイコンがあるので読み合わせにも最適。
(C)Disney