講談社の絵本作品一覧

わんわん物語
わんわん物語
解説・文:森 はるな
講談社の絵本
『わんわん物語』は、1955年に製作された長編アニメで、原題は「レディーとトランプ」といいます。その名のとおり、レディー(お嬢さん)とトランプ(風来坊)の恋のお話。やさしい主人に大切にされて、しあわせな日々をおくっていた、コッカースパニエルのレディーが、ふとしたことから、雑種の野犬トランプに出会います。生まれも育ちもまるでちがう2匹の犬が、さまざまな体験を重ねながら、最後に迎える、ハッピーエンド! 作品の原案は、製作時より18年も前から、スタッフによって試行錯誤されていたということです。そこに、陽気なのら犬の活躍する、ウォード=グリーン作の短編のアイディアを織り混ぜ、やがて誕生したのが、この『わんわん物語』でした。脇役のジョックとトラスティの名コンビぶりも、野犬収容所の場面に登場する犬たちのしぐさも、細部に至るまでじつによく描かれています。ほのぼのと心あたたまる、永遠の名作といえるでしょう。
デジモンアドベンチャー02(2)
デジモンアドベンチャー02(2)
編:講談社,著:本郷 あきよし
講談社の絵本
仮面ライダークウガ シール大図鑑
仮面ライダークウガ シール大図鑑
著:講談社
講談社の絵本
ナイトメアー=ビフォア=クリスマス
ナイトメアー=ビフォア=クリスマス
文:森 はるな,解説:アキーラサンライズ
講談社の絵本
不思議で楽しいティム・バートンの異次元! ハロウィン・タウンの“かぼちゃ大王”ことジャックが生み出した、ハロウィン風クリスマスとは?ティム・バートン監督の異次元世界を250枚のフィルムで再現。 (C)Disney
くまのプーさんの クリスマス
くまのプーさんの クリスマス
作:ブルース・トーキントン,訳:江國 香織
講談社の絵本
雪のふる12がつのさむい夜、プーのへやは、クリスマスの喜びに満ちていました。ところが、そこへ雪だるま――どういうわけかピグレットにそっくりな雪だるま――があらわれて、プーはたりないものに気がつきます。友だちにあげる贈りもののことを、すっかりわすれていたのです。クリストファー=ロビンに相談すると、贈りものだけでなく、くつしたもひつようだと教えてくれました。クリスマスまで、もう時間がありません。プーは、いったいどうするのでしょうか。 (C)Disney Based on the Pooh stories by A.A.Milne(copyright the Pooh Properties Trust)
ディズニープレイえほん(6)プーさんのめいろあそびできるかな?
ディズニープレイえほん(6)プーさんのめいろあそびできるかな?
構成:佐藤 悦夫
講談社の絵本
人気者プーさんのかわいい森の迷路遊び。 仲間たちも大活躍!
ディズニープレイえほん(5)ミッキーのめいろあそびできるかな?
ディズニープレイえほん(5)ミッキーのめいろあそびできるかな?
構成:栗田 芳江
講談社の絵本
ミッキーと仲間たちの楽しい迷路遊び。 子供たちが迷路好きになる一冊。
くまのプーさん おはなしいっぱい
くまのプーさん おはなしいっぱい
編・訳:とき ありえ
講談社の絵本
バレンタインデー、イースター、エイプリルフール、ハロウィーン、サンクスギビング、クリスマス……。くまのプーさんと仲間たちも、百エーカー森でこんなお祭りを、毎年楽しんでいるんですよ。でも、お祝いのしかたが、普通とはちょっとちがうみたいです。体ががたがたふるえるほどこわかったり、おなかをかかえて笑ったり、ときには、胸にじーんときたり……。どんなお祝いをするのか、もっと知りたいですね。では、ごいっしょに百エーカー森をのぞいてみることにしましょう。 (C)Disney Based on the Pooh stories by A.A.Milne(copyright the Pooh Properties Trust)
しあわせミシュカ
しあわせミシュカ
著:マ-カス・フィスタ-,訳:斉藤 洋
講談社の絵本
はりねずみのミシュカは、考えた……しあわせって、どこにあるの? 「しあわせをつかむために、みんながどんなふうにがんばっているか、みてこい。」──おじいさんにそう言われて、はりねずみのミシュカは旅にでます。そして、ミシュカが出会うものは?
ディズニーアンバサダーホテル&イクスピアリガイド
ディズニーアンバサダーホテル&イクスピアリガイド
編:講談社
講談社の絵本
舞浜にさっそうオープン!日本初のディズニーブランドホテル&物語性あふれるショッピングタウン 東京ディズニーランドの隣にオープンした、日本で初めてのディズニーブランドホテルと、物語性にあふれたショッピングタウンを、徹底的にガイド!
4歳のうたとおはなし
4歳のうたとおはなし
監:志村 洋子,監:内村 朋子
講談社の絵本
4歳児にぴったりの「うたとおはなし」絵本 ひとり遊びからグループ遊びへ。社会性の芽生える4歳児向けに「はたらくくるま」「やぎさんゆうびん」や、「マッチ売りの少女」などのうたとおはなしを掲載。
3歳のうたとおはなし
3歳のうたとおはなし
監:志村 洋子,監:内村 朋子
講談社の絵本
3歳児にぴったりの「うたとおはなし」絵本 喜び、哀しみなどの感情表現や想像力が豊かになる3歳児。ストーリー性のあるうたや、少し長めのお話、行事や自然に関するコラムなど、バラエティーに富む1冊。
2歳のうたとおはなし
2歳のうたとおはなし
監:志村 洋子,監:内村 朋子
講談社の絵本
語彙力が伸びる2歳児向けのうたとおはなし 自我が芽生え、自分の世界を広げていこうとする2歳児に、表現する楽しさを伝えます。ことばのリズムを重視し、くり返しの多いうたやおはなしを多く掲載。
1歳のうたとおはなし
1歳のうたとおはなし
監:志村 洋子,監:内村 朋子
講談社の絵本
年齢で選ぶ「うたとおはなし」絵本の決定版 1歳は、親子の「ふれあい」が最も重要な時期。お母さんのひざの上で手あそび歌で遊んだり、短いお話を聞いて、安心感を得ながら、ことばへの興味を養います。
ウルトラマン 27だいせんし せいぞろい!
ウルトラマン 27だいせんし せいぞろい!
編:講談社
講談社の絵本
ほんであそべる!はってたのしい!シールが101まい!
ハネスうさぎのクリスマス
ハネスうさぎのクリスマス
著:バ-ナデット・ワッツ,訳:森山 京
講談社の絵本
どうしよう!?プレゼントのやまにうもれそう! もうすぐクリスマス。郵便屋さんのハネスうさぎは、クリスマスプレゼントの配達で大忙し。森の動物たちは、ハネスの手助けをしようと……。
未来戦隊タイムレンジャー(12)
未来戦隊タイムレンジャー(12)
編:講談社
講談社の絵本
未来戦隊タイムレンジャー(11)
未来戦隊タイムレンジャー(11)
編:講談社
講談社の絵本
おジャ魔女どれみ#(6)
おジャ魔女どれみ#(6)
著:講談社
講談社の絵本
魔法に憧れる自称「世界一不幸な美少女」春風どれみ。あいこ、はづき、おんぷと一緒に魔女見習い修行中! 新4年生に進級したどれみたちはなんと魔女の赤ちゃん・ハナちゃんを育てることに!学校と「MAHO堂」というお店を舞台に一人前の魔女になるためのマジカルでミラクルな修行の毎日は続く。魔女っ子アニメの名作の絵本化第2シリーズ第六巻。
電子あり
仮面ライダークウガ(5)
仮面ライダークウガ(5)
編:講談社
講談社の絵本