講談社の絵本作品一覧

進撃の巨人 公式ぬりえブック ATTACK ON TITAN COLORING BOOK
講談社の絵本
「進撃の巨人」の公式ぬりえ、堂々の発売!
単行本1~18巻のシーンを忠実に再現した緻密なぬりえ。セリフ穴埋めや奇行種巨人の名づけなどのクイズを楽しみつつ、1冊完成すれば、いつのまにか摩訶不思議な世界が完成!?
MISSION1
"5年振り”に会った「超大型巨人」にあいさつしてみよう。
MISSION2
サシャが食べている食べ物はなに?
MISSION3
興奮するハンジに、とっておきのセリフを言わせよう。
MISSION4
奇行種の巨人たちに、愛情をこめた名前をつけよう。
MISSION5
リヴァイ兵長のしつけに効果てきめんな、しびれるセリフは?
MISSION6
母の敵に向けて、決めゼリフを一言。
MISSION7
ミカサがエレンの耳元にささやく言葉は?
MISSION8
お仕置きの時間だ。ハンジがサネスになんと話しかける?
MISSION9
左の絵と比べてみて。二つだけ、違うところがあるよ。
MISSION10
ゲルガーのような酒好きならわかる、魂の叫びをあらわす吹き出しにしよう。
MISSION11
想像力を使って、エレンとリヴァイ兵長の会話を編みだそう。
MISSION12
エルヴィン団長のオファーに対して、リヴァイはどう返事する?
さらに、「世界は残酷なんだから」などをはじめ
リヴァイ兵長、エルヴィン団長、エレン、アルミン、ミカサ
みんなの名言が勢ぞろい!

ディズニー ちいさなプリンセス ソフィア ふたごの おたんじょうび
講談社の絵本
今日は小さなプリンセス・ソフィアの姉:アンバーと双子の兄:ジェームズの誕生日。アンバーは自分の誕生日を楽しみにしていますが、双子だからって、毎年ジェームズと一緒に誕生日を祝われることにちょっとウンザリ。一度でいいから、自分だけのための誕生日にしたい!アンバーは、ジェームズの誕生日を魔法で違う日にすることを思いつきます。ところが魔法が失敗して、なんと、ジェームズは赤ちゃんになってしまいました!
今日はエンチャンシア王国の小さなプリンセス・ソフィアの姉:アンバーと双子の兄:ジェームズの誕生日。アンバーは自分の誕生日を楽しみにしています。でも、双子だからって、毎年毎年ジェームズと一緒に誕生日を祝われるアンバーはちょっとウンザリ。一度でいいから、自分だけのための誕生日にしてみたい!
そこでアンバーは魔法使いのセドリックにお願いして、ジェームズの誕生日を魔法で違う日にすることを思いつきます。ところがセドリックが魔法に失敗して、なんと、ジェームズは赤ちゃんになってしまいました!
かわいい赤ちゃんジェームズを見て、嬉しそうなアンバー。一方、なんとかジェームズを元に戻したいソフィアですが……果たしてジェームズはアンバーと双子として誕生日を迎えられるのでしょうか?
テレビアニメーションシリーズの中から人気のお話を絵本にしました。CGアニメーションとはひと味違う、優しいタッチのイラストはディズニーアーティストの描き起こしです。
総ページ数は24頁。お子様の一人読みデビューにぴったり! 表記はすべてひらがなで、カタカナにはルビがついています。
プレゼントにもお勧めです。
対象年齢 3~6歳

まほうつかいプリキュア! うらない おまじないえほん
講談社の絵本
キュアップ・ラパパ! 魔法つかいプリキュアと一緒に遊べる、占い&おまじないえほんが登場!今日のラッキーアイテムはなあに? わたしに向いてるお仕事ってなにかしら? おともだちともっとなかよくなれるおまじないは? 女の子たちが大好きな、占いとおまじないでいっぱいの、読んで遊んで占ってたのしい一冊です。

ぞうちゃんと ねずみちゃん
講談社の絵本
ぞうちゃんは、小さいねずみちゃんよりも、ずっと大きいのですが……。ページをめくれば驚きいっぱい。
ぞうちゃんは おおきい あかちゃんですが
おともだちは ちいさい ねずみちゃんです。
ぞうちゃんは おおきい あかちゃんですが
ちいさい えを かきます。
ねずみちゃんは ちいさい あかちゃんですが
おおきい えを かきます。

スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒
講談社の絵本
オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめます。前作『エピソード6/ジェダイの帰還』から30年後の世界を舞台に、孤独だった少女レイがフィンやBB-8、ハン・ソロとの出会い、銀河帝国ファースト・オーダーのカイロ・レンとの戦いを経て、彼女のフォースが目覚めていく姿を美麗なアートで描きます。
オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめる唯一無二の絵本です。
遠い昔、はるかかなたの銀河系で・・・・。『エピソード6/ジェダイの帰還』から30年後。あの伝説のジェダイマスター、ルーク・スカイウォーカーが姿を消した!?
帝国軍は新たに凶悪な軍事組織ファースト・オーダーを構築し、銀河支配を進めていた。それに抗うレイア・オーガナ将軍率いるレジスタンスは苦戦を強いられ、危機に直面する。レイアは一人の勇敢なパイロット、ポーと彼のドロイドBB-8にルークの居場所を記した地図データを託し、彼女の古くからの友人に救いを求め、砂漠の惑星ジャクーへと送り出した。そこはかつて反乱軍と帝国軍の決戦の地であり、その残骸がいまだ各地に残る辺境の星だった。
自分が誰で、どこから来たのかも判らない孤独な若い女性レイは、ジャクーで残骸漁りで生計をたてていたが、市場でBB-8を助けたことから、ファースト・オーダーとレジスタンスの戦いに巻き込まれていく。あのハン・ソロと出会い、そしてレイのフォースが覚醒していく。

ディズニームービーブック アーロと少年
講談社の絵本
ディズニー映画を、印象的なシーン写真とわかりやすい文章で楽しめるムービーブック「アーロと少年」。怖がりな恐竜アーロと、勇気あふれる人間の少年が力を合わせて冒険の旅をしながら成長してゆく感動アドベンチャーを、小学低学年から読めるルビつきのノベルズにしました。
読書が苦手な子どもでも、すらすら読める!
映画の印象的なシーンをカラーページで紹介しながら、わかりやすく、丁寧な文章で物語を楽しめるように工夫したディズニームービーブックの最新作は、「アーロと少年」。
恐竜が絶滅せずに進化し、独自の文明と言葉をもつ世界。大きいけれど怖がりな恐竜アーロと、小さいけれど勇気あふれる人間の少年が、大自然の中、力を合わせて冒険の旅をしながら成長してゆく感動アドベンチャーです。
絵本を卒業した小学校中学年~高学年にぜひ読んで頂きたい一冊です。

まほうつかいプリキュア! スマホがた おしゃべりえほん
講談社の絵本
⇒画面のボタンを押すたびに、2人のプリキュアたちの変身決め台詞や変身パワーアップ時の台詞を聞いて遊べます。
(2)おまじないあそび
⇒ボタンを押すたびに、プリキュアたちの声で子どもたちにいろんなおまじないをかけます。
【例】「きれいになあれ!」「がんばりやさんになあれ!」「かわいい子になあれ!」など25種類程度。
(3)楽器あそび
⇒内蔵メロディに合わせて6種類の楽器から好きな楽器音を鳴らしてリズムあそびができます。

かみさまみならい ヒミツのここたま キャラクターずかん2
講談社の絵本
テレビ東京系列で放映中、大人気沸騰中のバンダイオリジナルキャラクター「ヒミツのここたま」のキャラクター図鑑2。
小学生こころが大切にしていたものから生まれた神さま見習い「ここたま」たち~主役のラキたまとメロリーらに加え、リンスインシャンプーのかみさま=サリーヌとパリーヌ、ポストのかみさま=ミシル、、公園にすむノラたまトリオのムキテツ、ユラノ、とくまる、ここたま界のカリスマ=たませんにん、とキャラクター図鑑1に収録できなかった新キャラたちを全員コンプリート。買って絶対損しない、そして4月からの「ヒミツのここたま」を楽しむのに必須の1冊です!

ズートピア(ディズニーブックス)
講談社の絵本
「そこは、夢はなんでも叶う<楽園>・・・のはずだった」
「ズートピア」という楽園の街で繰り広げられる、ファンタジー・アドベンチャー!誰もが何にでもなれる」という、理想の楽園を舞台に“夢を信じる”新米警官のウサギのジュディが、 “夢を忘れた”キツネで詐欺師のニックと共に、 楽園に隠された驚くべき事件に挑んでいく!

まほうつかいプリキュア!&プリキュアオールスターズ まるごと シールブック
講談社の絵本
2016年の新しいプリキュア「魔法つかいプリキュア!」と、今までのプリキュアオールスターズがすべて入った超豪華なシールブック! 魔法つかいプリキュア!をメインに、『ふたりはプリキュア』から『Go!プリンセスプリキュア』までの歴代のプリキュアも完全網羅して、シールの枚数はなんと1000枚以上!
キャラクターのシールはもちろんのこと、名場面シール、おなまえシールやスケジュールシール、メッセージシールなど、毎日使えるいろんな種類のシールがついて、女の子のココロを大満足させちゃうボリュームとかわいさです。
シールをはって完成させるプリキュア図鑑もついて、新しいプリキュアもプリキュアオールスターズもすべて見ることができます。シールを貼って、見て眺めて、これ1冊で楽しめる、プリキュアシールブックの決定版です!

げんきの絵本 トンネル・てっきょうで ゴー! はじめての チャギントン シールえほん
講談社の絵本
テレビもロングランになっており、「げんき」でも長期連載中のチャギントン。ウィルソンやなかまのチャガーたちと、サファリや街中の線路を走りまわれ。チャガーや動物たちの「はってはがせるシール」を、はって遊びます。
シールは、はってもはがしやすいつまみつきです。

動物戦隊ジュウオウジャー かくせい! 5だい しんパワー
講談社の絵本
ジュウオウイーグルが新たなジューマンの力で、ジュウオウゴリラに本能覚醒! ジャングルの王者ジュウオウゴリラは怪力パワーでたたかいうぞ。ほかの戦士を力をあわせて、無敵の合体技、ゴリラスーパーパンチがきまる。さらに新たなジュウオウキューブ、キューブゴリラが登場。動物合体して新ロボ、ジュウオウワイルドが完成だ! 強力なガンマンロボのひみつを紹介するよ。ロボに動物武装するジュウオウキューブウエポンにも新戦力が登場!よみごたえ、たっぷりの絵本です。

動物戦隊ジュウオウジャー&スーパー戦隊 げきとつ! スーパーバトル100
講談社の絵本
動物戦隊ジュウオウジャーは、スーパー戦隊シリーズの40作品目の大ヒーローだ! この絵本では、ジュウオウジャーを中心に、全40スーパー戦隊の戦士たちと巨大ロボの戦力を紹介。そして、その輝かしい正義の戦いの歴史から、スーパーバトル100をよりすぐって大公開するよ!

まほうつかいプリキュア! きせかえ シールあそびえほん
講談社の絵本
2016年の新しいプリキュア「魔法つかいプリキュア!」と、シールで着せ替えあそびをして楽しく遊びましょう! プリキュアへの変身姿はもちろんのこと、おしゃれなドレスや洋服のシールがいっぱい! 何度もはったりはがせたりする絵本なので、いろいろな服にきせかえて、長く遊べます。大好きなプリキュアを、おしゃれに変身させてね!

東京ディズニーシーベストガイド 2016-2017
講談社の絵本
東京ディズニーシー15周年イベントに行くなら、必携の一冊!TDSの全アトラクション・レストラン・ショップを写真と共にわかりやすくたっぷり紹介!アトラクションの待ち時間に読んでも楽しいプチトリビアも必読です。その他、TDS15周年イベントをはじめとするパークの最新情報、効率よく楽しむコツ、人気グッズ等、知っていれば限られた滞在時間をさらに有効に使える、お宝インフォをぎゅぎゅっと掲載!
東京ディズニーシー15周年イベントに行くなら、必携の一冊!
便利なコンパクトサイズに最新情報がぎゅぎゅっと詰まった、東京ディズニーシーの大人気ガイドブックシリーズ最新版です。
東京ディズニーシーの各テーマポートの基本情報はもちろん、全アトラクション・レストラン・ショップを写真と共にわかりやすくたっぷり紹介します。
アトラクションの待ち時間に読んでも楽しいプチトリビアも必読!
加えて、注目は超・超・超ボリュームの巻頭ページ☆
巻頭では、TDS15周年イベントをはじめとするパークの最新情報、効率よく楽しむコツ、人気グッズ、ゲストが選んだパークのおすすめランキングなど、知っていれば限られた滞在時間をさらに有効に使える、お宝インフォメーションをぎっしり掲載しています。
こ~んなに充実の内容なのに、ポケットに楽々おさまっちゃう文庫サイズ、それがこのガイドブックの人気の秘密☆ 持ち運びやすさナンバーワン!
たくさん見て、乗って、歩いて、買って、食べて、めいっぱい楽しみたい、
そんな欲張りなアナタをサポートする一冊です。
<巻頭ページ>
1.東京ディズニーシー15周年イベント情報
2.ミラコスタに泊まりたい!~夢のホテルを大紹介~
3.ダッフィーたちとパークを楽しもう
4.みんなで選ぶ"パークのおすすめ"大公開!!
5.ホテルミラコスタに泊まりたい!
<各テーマポート紹介>
メディテレニーアンハーバー
アメリカンウォーターフロント
ポートディスカバリー
ロストリバーデルタ
アラビアンコースト
ミステリアスアイランド
マーメイドラグーン
東京ディズニーリゾートホテル情報

これは使える! Disney TSUM TSUM シール&ポストカードブック(ディズニーブックス)
講談社の絵本
シールシート8枚とポストカード8枚がセットになった1冊です。
既刊の『TSUM TSUMシール500』から、さらにキャラクターが増えました! シールのバラエティ感はバツグンにアップしています。
そして、今回はあの「ツムツムアニメーション」も登場。ポストカード8枚のうち6枚はこのアニメーション素材でデザインされています。
シールもポストカードも、思わず「かわいいっ!」とつぶやいてしまいそうな、ツムツムファンのための1冊です。

ディズニープリンセス シンデレラ シンデレラの すてきな ドレス
講談社の絵本
大人気ディズニープリンセス「シンデレラ」のサイドストーリー。 お城の近くの村から、収穫を祝うダンス会に招かれたシンデレラ。村の子供たちのためにプレゼントしようと、ドレスを4着作っていきますが、子供は5人いて……。全員がハッピーになれるようにとシンデレラが思いついたアイディアとは……?シンデレラの優しさと聡明さが胸をうつ、ハートフルなお話です。
大人気ディズニープリンセス「シンデレラ」のサイドストーリー。
お城の近くの村から、収穫を祝うダンス会に招かれたシンデレラ。村の子供たちのためにプレゼントしようと、ドレスを4着作っていきますが、子供は5人いて……。
全員がハッピーになれるようにとシンデレラが思いついたアイディアとは……?
シンデレラの優しさと聡明さが胸をうつ、ハートフルなお話です。

えほん七十二候 はるなつあきふゆ めぐるぐる
講談社の絵本
太陽の動きをもとに、一年を24等分したのが「二十四節気」。それをさらに3つに分けて、各時季の自然をこまやかなにうつした言葉が「七十二候」です。この本では、12編の詩を通して、「七十二候」の要素すべてを味わうことができます。言葉のリズムからも季節を体感できるよう、擬音語・擬態語もふんだんに取り入れています。子どもからおとなまで、季節のうつろいを、思い思いに感じられる絵本です。
太陽の動きをもとに、一年を24等分したのが「二十四節気」。それをさらに3つに分けて、各時季の自然をこまやかなにうつした言葉が「七十二候」です。
日々の暮らしのささやかなできごとを詩にしてきた作者は、これまで、季節のうつりかわりをやさしく言葉にし、本にしてきました。
この本では、12編の詩を通して、「七十二候」の要素すべてを味わうことができます。言葉のリズムからも季節を体感できるよう、擬音語・擬態語もふんだんに取り入れています。
子どもからおとなまで、季節のうつろいを、思い思いに感じられる絵本です。

クルツのごきげんしゃしんかん
講談社の絵本
クルツの写真館は、どんなどうぶつも、みんな、ごきげんにしてしまう写真館です。気弱なライオン、あまえんぼうのカンガルー、写真を撮りたがらないふたごのくま。ここにくれば、どんな悩みや問題も、クルツがたちまち解決して、ごきげんな写真を、さあ、パチリ!絵本を読めば、きっとあなたもごきげんに!
まちのはずれに、写真館がありました。
どんなどうぶつも、みんな、ごきげんにしてしまう写真館です。
カメラマンはねこのクルツ、ねずみのチュータはおてつだいです。
気弱なライオン、あまえんぼうのカンガルー、写真を撮りたがらないふたごのくま。
ここにくれば、どんな悩みや問題も、クルツがたちまち解決して、ごきげんな写真をパチリ! と撮ってしまいます。
絵本を読めば、きっとあなたもごきげんに! さあ、パチリ!

うどん対ラーメン
講談社の絵本
ある日、うどんの家に、ラーメンから挑戦状が届く。挑戦状には、「うどんとラーメン、どちらがおいしいか決めようじゃないか」と書かれてあった。うどんの闘志は静かに燃え上がり、頭からはゆげが出た。そして、ついに戦いの火ぶたは切られたのであった……。誰もがなじみのある「うどん」と「ラーメン」。どちらがおいしいのか、ついに決着!? 骨の髄までおいしさを追求した、ユーモア絵本!
ある日、うどんの家に、ラーメンからの挑戦状が届く。
挑戦状には、「うどんとラーメン、どちらがおいしいか決めようではありませんか」と書かれてあった。
うどんの闘志は静かに燃え上がり、頭からはゆげが出た。
そして、ついに戦いの火ぶたは切って落とされる。
うどんの、モチモチとしてコシがある「うどんしばり」が繰り出されたと思えば、ラーメンは「メンマがわりの術」で、苦も無く脱出する。
ラーメンが、ジューシーな肉汁たっぷりの「チャーシューかぶせ」を繰り出したと思ったら、うどんが「きつねとびの術」でかわす。
一進一退の攻防、手に汗握る技の応酬・・・・・・。
戦いの地平に見えた衝撃の結末とは!?
日本人なら、誰もがなじみのある「うどん」と「ラーメン」。
どちらがおいしいのか、ついに決着がつくのか、それともつかないのか!?
「おいしさ」を骨の髄まで追求した、ユーモア絵本の新作です。