講談社の絵本作品一覧

PARIS パリを旅するはがきぬりえブック ポストカードが16枚ぬれる!
PARIS パリを旅するはがきぬりえブック ポストカードが16枚ぬれる!
編:講談社,絵:トミスラブ・トミック
講談社の絵本
凱旋門、シャンゼリゼ大通り、モンマルトルの丘、エッフェル塔、ルーブル美術館、ノートルダム大聖堂、緑豊かな散歩道、国立ギャラリーグラン・パレ、セーヌ川、アレクサンドル三世橋など、パリの観光名所が、16枚の大人かわいいぬりえポストカードブックに! ぬったあとは部屋に飾ったりでき、お友だちへのプレゼントにも最適! 簡単に切り離せるミシン目つき!
げんきの絵本 おかあさんといっしょ ガラピコぷ~ はじめての シールえほん
げんきの絵本 おかあさんといっしょ ガラピコぷ~ はじめての シールえほん
編:講談社
講談社の絵本
 NHK-Eテレで4月放送開始の新番組『ガラピコぷ~』のキャラクターたちが、シール絵本に登場!   本書は、シール2枚がついた、「はじめてのシールえほん」です。はったりはがしたりすることができる弱粘性のシールで、繰り返しシールあそびができます。
ファインディング・ドリー(ディズニーブックス)
ファインディング・ドリー(ディズニーブックス)
文・構成:俵 ゆり,装丁:横山 よしみ
講談社の絵本
「家を、思い出した!」 マーリンがニモを探す旅で出会った、忘れっぽくて陽気なナンヨウハギのドリーは、ある日突然、自分の家を思い出します。 ドリーはまず、ニモとマーリン、そして海カメのクラッシュに助けてもらい、家であるサンタモニカの海洋生物研究所にたどりつきました。 しかし、お父さんとお母さんの名前を思い出して興奮しすぎたせいで、ニモを危ない目に遭わせてしまいました。「あなたにできることは、忘れることくらいだよ!」とマーリンは怒り、ドリーは、自分だけで両親をみつけようと決意しますが……。 はたして、ドリーサンタモニカの海洋生物研究所で両親をみつけることができるのでしょうか? 感動のラストに、あなたもきっと涙します。
東京ディズニーリゾートおまかせガイド 2016-2017
東京ディズニーリゾートおまかせガイド 2016-2017
編:講談社
講談社の絵本
2016~2017年版では、開園15周年を迎える東京ディズニーシーの最新情報を大々的に特集し、周年記念として催される「ザ・イヤー・オブ・ウイッシュ」はじめ、内容が一新されるビッグバンドビートなど新情報を先取り満載。両パークの1年間のスケジュールを見やすい大型マップとともにお届けするオールラウンドなガイドブック。ホテルやイクスピアリの最新情報もフォローしております。 2016~2017年版では、開園15周年を迎える東京ディズニーシーの最新情報を大々的に特集いたします。周年記念として催される「ザ・イヤー・オブ・ウイッシュ」はじめ、内容が一新されるビッグバンドビートなど新情報を先取り満載。 1年間のスケジュールを三つ折りマップとともに掲載します。他にも、続々登場する新しいショーをいち早く紹介し、さらに「おまかせけガイド」と題して、各人気アトラクションを楽しむための重要ポイント、知っておきたい情報をわかりやすくチェックしていきます。 「おまかせキャラクター」では、どこでどのキャラクターに会えるかのとっておき情報を掲載し、「おまかせグッズ」では、おすすめの人気グッズ、「おまかせメニュー」ではこれだけはオーダーしたい人気メニューを紹介していきます。 カップル、グループ、ファミリー向けにはそれぞれモデルコースを具体的に設定し、効率的にパークを楽しむアイデア満載のガイドとなります。よりキャラクターにシフトしたガイドの新機軸として、巻頭に人気キャラクターポストカードを付けます。 まさにこれ1冊で、東京ディズニーリゾートのビギナーがベテランになれる!ガイドブックです。
新どうぶつ100
新どうぶつ100
写真:内山 晟(内山晟動物写真事務所),監:今泉 忠明
講談社の絵本
どうぶつに興味を持ち始めたこどもにぴったりの「どうぶつアルバム」シリーズ。なかでも100種類のどうぶつが一冊にまとめられた「どうぶつ100」は、それぞれの動物のひとことコメントが付いて、親子で眺めるのにおすすめです。撮影者は、動物カメラマンとしても評価の高い内山晟さんです。
アナと雪の女王 おしろの おとまりかい
アナと雪の女王 おしろの おとまりかい
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
大ヒット映画『アナと雪の女王』のサイドストーリー絵本!「真実の愛」を見つけ、昔のように仲の良い姉妹に戻ったエルサとアナのその後を描いた新シリーズです。ある晩、なかなか寝付けないアナは、エルサに楽しい提案をします。「ねえエルサ、今夜はお泊まり会をしない?」 するとそこにオラフも登場し、なんだかにぎやかにな雰囲気に! ふたりはいったいどんな夜を過ごすのでしょうか? 大ヒット映画『アナと雪の女王』のサイドストーリー絵本! 「真実の愛」を見つけ、昔のように仲の良い姉妹に戻ったエルサとアナが、その後アレンデール王国の女王と王女として、どんな生活を送り、どんな体験をしていくのかが描かれるシリーズです。 シリーズ第8弾は「おしろの おとまりかい」。 ある晩、なかなか寝付けないアナは、エルサに楽しい提案をします。 「ねえエルサ、今夜はお泊まり会をしない?」 そこにオラフも登場し、なんだかにぎやかになってきました。 ふたりはいったいどんな夜を過ごすのでしょうか? 姉妹の仲の良さをたっぷりと感じられる、ゆかいなおはなしです。
電子あり
じぶんでつくる シールえほん 世界の国旗
じぶんでつくる シールえほん 世界の国旗
構成:グループ・コロンブス
講談社の絵本
子どもたちに不動の人気を誇る、国旗のほん。197ヵ国の国旗がシールになりました。地図に合わせて貼って世界中の国々をみわたそう! 1:アジア大陸 2:オセアニア大陸・アメリカ大陸 3:ヨーロッパ大陸 4:アフリカ大陸 地域ごとに、国の特徴をあらわすイラストつき(エジプト:スフィンクス、インド:タージマハル、ニュージーランド:ラグビー、ロシア:マトリョーシカなど)
ディズニー/ピクサー ファインディング・ニモ おねがい!ドリー
ディズニー/ピクサー ファインディング・ニモ おねがい!ドリー
文:キャサリン.R・ダリー,絵:ジョーイ・チョウ,訳:さいとう たえこ
講談社の絵本
心配性のマーリンは息子を思うあまり、ニモは守るべきルールがいっぱいです。そんなある日、不満を口にするニモを見て、マーリンには、ある考えが浮かびました。忘れんぼうの陽気なドリーに、一日だけニモの面倒を見てもらうことにしたのですが……。「イッツ・ア・スモール・ワールド」でおなじみの、ジョーイ・チョウのかわいい絵をながめるだけで、心が和みます! 心配性のマーリンは息子を思うあまり、色んな約束をさせるので、ニモは、それを守るだけで大変です。 そんなある日、不満を口にするニモを見て、マーリンには、ある考えが浮かびました。忘れんぼうの陽気なドリーに、一日だけニモの面倒を見てもらうことにしたのです。 ドリーは何でも忘れてしまうので、マーリンの約束事も、なんにも守らなくていいんです! ニモとお友だちのシェルドンは、「かくれんぼ」に「貝けり」、「鬼ごっこ」に「フリスビー」と、思うぞんぶん遊びまわっていました。おやつも、ドリーがおやつをあげたことを忘れるので、何度も出てきて食べ放題です。しかし、だんだん夜になり、ニモも眠くなってきました。家に帰りたいと、ドリーに伝えますが……。 「イッツ・ア・スモール・ワールド」でおなじみの、ジョーイ・チョウのかわいい絵をながめるだけで、心が和みます! 原題:NEMO'S DAY OFF  Written by Catherine R.Daly Illustrated by Joey Chou
電子あり
新版 星空キャンプ
新版 星空キャンプ
作:村上 康成
講談社の絵本
月曜日、ここへ来た日、水のきれいさと、大きなマスに息をのみました。火曜日、ガンの家族がテントのそばにやってきました。水曜日、小さな湖では、風も音も、なにもありませんでした。木曜日、ハンモックでうとうと。金曜日、キイチゴつみは原っぱの味がする。ミナとお父さん、お母さんの1週間の星空キャンプ。
動物戦隊ジュウオウジャー&スーパーせんたい39 まるごと シールブック
動物戦隊ジュウオウジャー&スーパーせんたい39 まるごと シールブック
著:講談社
講談社の絵本
新戦隊ヒーローと過去のスーパー戦隊を網羅した、まるごとシールブックです。ヒーローたちとゲーム感覚でシールあそびができるハンディな絵本になります。
ちいさな プリンセス ソフィア もりの ハイキング
ちいさな プリンセス ソフィア もりの ハイキング
文・構成:斎藤 妙子
講談社の絵本
ふつうの女の子からプリンセスになったソフィア。毎日素敵なプリンセスになれるようがんばっています。ある日、キンポウゲ団のハイキングにいくことになったソフィア。新しいことにチャレンジするとバッジがもらえるので大張り切りでしたが、執事のベイリーウィックがソフィアの手助けをするので、バッジがもらえません。そんな時、ハプニングが起こり!? ソフィアの優しさが光る、ハートフルストーリー! ソフィアは、お母さんがエンチャンシア国王と結婚したのをきっかけに、プリンセスになった女の子。毎日すてきなプリンセスになろうと頑張っています。 ある日、キンポウゲ団のハイキングにいくことになったソフィア。新しいことにチャレンジするとバッジがもらえるので大張り切りでしたが、執事のベイリーウィックがソフィアの手助けをするので、バッジがもらえません。残念に思うソフィア。そんな時、ハプニングが起こり……!? ちょっぴり迷惑でも、親切にしてくれた人の気持ちをくみとるソフィアの優しさが光る、ハートフルストーリー!
電子あり
げんきの絵本 しんかんせん・とっきゅう・でんしゃ シールコレクション
げんきの絵本 しんかんせん・とっきゅう・でんしゃ シールコレクション
編:講談社
講談社の絵本
大人気の新幹線、特急、列車のコレクション絵本です。シールが8丁つきます。パタパタと折り畳む形の絵本で、シールをはって遊べます。全8P+表紙カバー1P+シール8丁です。 新幹線は、E2系、E5系、E6系、E7系、700系、N700A、ドクターイエロー等。 特急は、スーパーカムイ、NEX、サンダーバード、うずしお、ゆふいんの森等。 列車は、JRのほか、地下鉄、スペーシア、ラピート、ロマンスカー、スカイライナー等を掲載。
ディズニームービーブック ズートピア
ディズニームービーブック ズートピア
文:本多 玉乃,その他:駒田 文子,協力:中井 はるの
講談社の絵本
ディズニー映画を、印象的なシーン写真とわかりやすい文章で楽しめるムービーブック「ズートピア」。高度な文明が発達した動物たちの楽園「ズートピア」へやってきたうさぎのジュディが、やがて現実に立ち向かい世界を変えてゆく姿を描いた感動ファンタジーです。振り仮名つきなので小学低学年から楽しめるノベルズです。 読書が苦手な子どもでも、すらすら読める! 映画の印象的なシーンをカラーページで紹介しながら、わかりやすく、丁寧な文章で物語を楽しめるように工夫したディズニームービーブックの最新作は、「ズートピア」。 動物たちが高度な文明を持って暮らす世界「ズートピア」に、警察官になることを夢見てやってきた、うさぎのジュディ。やがて謎めいた現実に気付きはじめたジュディは、戸惑いながらも、世界に立ち向かってゆき……!? 夢を信じることの大切さを教えてくれる感動の冒険ファンタジー! 絵本を卒業した小学校中学年~高学年にぜひ読んで頂きたい一冊です。
電子あり
まほうつかいプリキュア! メイクぬりええほん
まほうつかいプリキュア! メイクぬりええほん
編:講談社,絵:東映アニメーション
講談社の絵本
かわいいハンドバッグ型のぬりえ絵本だよ。素顔のプリキュアたちに、おしゃれなメイクパレットふうの絵の具でアイシャドウ、チーク、リップを塗ってお化粧あそび! かわいい洋服には好きな色でぬりえもできるよ。ぬりえを楽しんだ後は、アクセサリーシールを重ねてデコレーションしちゃおう。
決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科
決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科
編:講談社
講談社の絵本
「ウルトラマン 空想特撮シリーズ」の放送が始まったのは、1966年7月17日。番組スタート時から、SFマインドにあふれたストーリーと、劇場映画のスケールをそなえた特撮、そしてかつて見たこともない魅力的な巨大ヒーロー像はたちまちのうちに、子どもたちの心を熱くしました。そして2016年、放送50年を迎え、ウルトラヒーロー、ウルトラ怪獣が勢ぞろいしたビジュアル図鑑の決定版が登場します。 「ウルトラマン 空想特撮シリーズ」の放送が始まったのは、1966年7月17日。番組スタート時から、SFマインドにあふれたストーリーと、劇場映画さながらのスケールをそなえた特撮、そしてかつて見たこともない魅力的な巨大ヒーロー像はたちまちのうちに、子どもたちの心を熱くしました。それから後も、ウルトラ戦士たちは次々と登場し、そのたびごとに子どもたちの人気ものになっています。 2016年、シリーズ50周年を迎え、ウルトラヒーロー、ウルトラ怪獣が勢ぞろいした ビジュアル図鑑の決定版の登場です。
スター・ウォーズ フォースの覚醒
スター・ウォーズ フォースの覚醒
原作:J.J・エイブラムス,原作:ローレンス・カスダン,原作:マイケル・アーント,著:マイケル・コッグ,訳:上杉 隼人,訳:吉富 節子
講談社の絵本
世界中で興行史を塗り替えてきたスター・ウォーズ新作の、公式ジュニア・ノベル!惑星ジャクーに不時着したポーはいかにして生き延びたか? カイロ・レンの出生の秘密、ハン・ソロがレイアに残した言葉、さらに、カイロ・レンのレイに対する思いとは? ・・・・・・映画のシーンや、セリフだけでは知ることのできない、登場人物たちの秘めた感情がきめ細やかに描かれる。 「これが、フォースの覚醒の本当の物語」 ルーク・スカイウォーカーが姿を消した。帝国の残党から生まれた、ファースト・オーダーが、再び銀河の平和を脅かそうとしている。レジスタンスのレイア・オーガナ将軍は、最後のジェダイである兄の情報を握る人物に接触を試みようとし、一番の敏腕パイロットに極秘任務を託した……。 惑星ジャクーに不時着したポーはいかに生き延びたか? レイアとハンの、息子に対する思いは? ハン・ソロがレイアに残した、最後の言葉とは? カイロ・レンがレイに対して抱く感情とは? チューバッカが感情的になって破ってしまったウーキーの掟とは? 映画のシーンやセリフだけでは知ることのできない、登場人物たちの心に秘めた思い……、まさしく「フォースの覚醒」のオリジナル・ストーリー! 巻頭特別付録:8頁のカラーシーンと人物相関図付き!
電子あり
もし、シェイクスピアがスター・ウォーズを書いたら ジェダイ、帰還せり
もし、シェイクスピアがスター・ウォーズを書いたら ジェダイ、帰還せり
訳:河合 祥一郎,作:イアン・ドースチャー,原作:ウィリアム・シェイクスピア,原作:ジョージ・ルーカス
講談社の絵本
スター・ウォーズ エピソード6『ジェダイの帰還』はシェイクスピア時代に上演していた!?名セリフをすべて古韻文で再現し、ジャバはベレー帽をかぶり、サラシャス・クラムが”道化”をつとめ、父の遺骨を燃やしながらルークは一人賛美の歌を贈る!?ニューヨークタイムズベストセラーが待望の日本語訳で登場!旧三部作、涙の結末! スター・ウォーズ エピソード6『ジェダイの帰還』はシェイクスピア時代に上演していた! 名セリフをすべて古韻文で再現し、ジャバはベレー帽をかぶり、サレイシャス・クラムが”道化”をつとめ、遺骨を燃やしながらルークは賛美の歌を亡き父に贈る!? ニューヨークタイムズベストセラーが待望の日本語訳で登場!旧三部作、涙の結末! 第一幕第一場 ベイダー卿:  説得はよせ、わが卑屈なジャジャーロッド。 冗長なモフは、いつもみじめな知恵を働かす。 汝の進捗では間に合わぬのは明白だ。 まったくやる気が欠けておる。そこで、 私が来て、計画を正そうというのだ。 第一幕第二場 レボ楽団:  ギャングだ、ヤッホー、ギャングだぜ。 ギャング稼業は楽しいな。 ブラスターをば腰につけ。 でっかい船でかっこつけ。 きれいな女に鎖つけ。 第二幕第二場 ヨーダ:  避けられぬ たとえフォースが 強くとも 黄昏が 来れば必ず 夜となる 第三幕第四場 ベイダー卿: ああ、私はなんて不埒な、情けないシスか このように心掻き乱されるとは、私のような 暗黒の邪悪な戦士にふさわしくない。 息子が叛乱軍兵士とは―気まぐれな運命め、 私にそれを見せるとは残酷ではないか! しかも、ただの叛乱軍ではない。そうだ、 気高く、勇敢で、本物の英雄だ。 まさに親そっくりの性格だ。 第五幕 第四場 R2-D2:  えんじましたるこの舞台 ピカイチの出来ならずともお許し頂きたい。 それほどお気に召さずとも、 ウケがイマイチ悪くとも、 どうか腹を立てられますな。 七転び八起きと言いますな。 はい、聞いてください、驚きの真実。 フシギな話が続くは確実。 オォーと驚き頂きましょう。 ウーンとうなってもらいましょう。 スター・ウォーズは終わらない。 のこった暗黒面は消え去らない。 かく言う僕のこれは妄想? くるしまぎれのはったり予想? せいぜい阿呆のご託宣と思われます。 いざ、これにて結びのご挨拶と致します。 ※シェイクスピアパロディの注釈付き
電子あり
ジュウオウジャーかぞく
ジュウオウジャーかぞく
作:のぶみ
講談社の絵本
ひろとはまだ甘えん坊。きがえも一人でトイレに行くのも、すぐにママに頼ってしまいます。そんなとき、ママが言いました「ジュウオウジャーに変身してみようか?」 ひろとはあこがれのジュウオウジャーに少しでも近づくため、頑張ります。自分のことはなんとかできるようになってきました。しかしそこへ、大勢の敵がやってきて家を取り囲み……。 甘えをすてて、悪の組織デスガリアンとたたかうために、かぞくといっしょに変身だ!
魔法つかいプリキュア! モフルンと へんしんえほん
魔法つかいプリキュア! モフルンと へんしんえほん
編:講談社
講談社の絵本
絵がかわる魔法のカードで、プリキュアに変身しよう! 前後に傾けて見ると絵が変わる、 マジカルレンチキュラーが6枚入りの変身絵本です。 リンクルストーンを選んで、モフルンといっしょに手をつないだら、 4つのカラースタイルに変身できちゃう! プリキュアに変身して、敵を倒したら、リ ンクルスマホンで、はーちゃんと遊んであげよう♪ 女児の手のひらにぴったりサイズで、どこでも持ち運んで遊べます。
リトル・プリンセス フォトダイアリー ~小さなおひめさまのために~
リトル・プリンセス フォトダイアリー ~小さなおひめさまのために~
構成:伊藤 圭子
講談社の絵本
プリンセスのように美しく優しく、愛される女の子に育ってほしい――。そんな、女の子の子育てを100%応援する育児ダイアリーが登場! 誕生から幼稚園卒園までの6年間を、美しいディズニープリンセスのモチーフとともに、写真と文章で綴れるフォトダイアリーです。誕生の瞬間、はじめてのベビー服、お誕生会、習い事の発表会など、女の子が一番輝く瞬間を夢いっぱいに記録できます。プレゼントにも最適。 プリンセスのように美しく優しく、愛される女の子に育ってほしい――。 そんな、女の子の子育てを100%応援する育児ダイアリーが登場!  お子様の誕生から幼稚園卒園までの6年間を、美しいディズニープリンセスのモチーフとともに、写真と文章で自由に綴れるフォトダイアリーです。 誕生の瞬間、はじめてのベビー服、はじめてのお誕生会、クリスマスやお正月、習い事の発表会など、女の子が一番かわいく見える瞬間を、夢いっぱいに記録できます。 卒園時に書き溜めた一冊を贈れば、お子様の一生の宝物になることと思います。 もちろんお嫁に行くときにプレゼントしても、、、。 パパママはもちろん、女のお子さんが生まれた方へのプレゼントとしてもおすすめの商品です。