講談社文庫作品一覧

昭和史 忘れ得ぬ証言者たち
昭和史 忘れ得ぬ証言者たち
著:保阪 正康
講談社文庫
菊池寛賞受賞の栄誉に輝く「保阪昭和史」の到達点! 肉声の持つ迫力! ーー歴史の決定的瞬間に居合わせた者、戦後を寡黙に生き抜いた者……。真珠湾攻撃時の日本大使館員から、A級戦犯の最期の声を聞いた宗教家まで、文献にはない迫力ある証言の数々。取材した相手の数のべ4000人、菊池寛賞受賞に輝く昭和史研究の第一人者が、次代へと語り継ぐ貴重な肉声を一冊に!<『一語一会』改題作品>
電子あり
紅い悪夢の夏 本格短編ベスト・セレクション
紅い悪夢の夏 本格短編ベスト・セレクション
編:本格ミステリ作家クラブ
講談社文庫
“本格”とは何か?答えはここにある! 館に吊るされた主人/甦る不吉な記憶/産婦人科医からの奇妙な依頼/両腕を切断された死体/錯視画に隠された秘密/遺跡の密室殺人。幾多の謎に名探偵達が競演する! 刺激的な評論も収録した画期的アンソロジー刊行開始!! <収録作家>有栖川有栖、太田忠司、加納朋子、北森鴻、柄刀一、三雲岳斗、小森健太朗、鷹城宏
女神の天秤
女神の天秤
著:マーゴリン,P.,訳:井坂 清
講談社文庫
どんでん返しの連続、予測不可の結末 薬害訴訟の陰に潜む巨悪に敢然と挑む若き弁護士 製薬会社に対する訴訟を担当することになった弁護士ダニエル・エイムズ。調査を開始すると、彼の周囲でさまざまな事件が起こる。調査への妨害にはじまり、法律事務所からの解雇通告、そして、ついには殺人まで……。アメリカで「十割打者」の異名を持つ人気作家マーゴリンが放つ、リーガル・スリラーの快作!
南極大陸単独横断行
南極大陸単独横断行
著:大場 満郎
講談社文庫
北極と南極、地球の両端に立って、かけがえのない「青い星」についてもっと考えたい――この想いから両極横断行はスタートした。北極横断中に凍傷で足の指すべてを失い、挫折を味わっても、けっして諦めることはなかった。夢は実現できる! 世界で初めて両極を歩いて横断することに成功した冒険家の「南極行」ノンフィクション。地球はおもしろい 。だから、私は歩く!
電子あり
俥宿
俥宿
著:出久根 達郎
講談社文庫
スワ、事件だ!女車夫が走る、走る 女人力車夫・夢尾の周囲で異様な事件が頻発した。乗客が隠し持っていた石で車夫が殴りつけられるのだ。夢尾は仲間と犯人を追ったが、女装の怪人が登場したり、秘密写真が発覚するなど、謎は深まるばかり。そこに時の権力者の影が忍び寄って――。憲法発布に賑わう明治の東京を舞台にした人情ミステリー。
在日魂
在日魂
著:金村 義明
講談社文庫
元祖いてまえ男のガムシャラ野球人生。他人の3倍がんばった! ーーエースで四番。甲子園優勝投手としてプロ野球入りし、18年間活躍した金村義明。その負けん気の源は、在日三世の生い立ちにあった。優等生だがやんちゃもした学校時代、挫折と栄光の現役時代、そして家ではゲンコツ教育を実践する正しき親父となる。出身球団、近鉄消滅に、球界再編を熱く斬る新章を追加!
電子あり
煙か土か食い物
煙か土か食い物
著:舞城 王太郎
講談社文庫
腕利きの救命外科医・奈津川四郎に凶報が届く。連続主婦殴打生き埋め事件の被害者におふくろが? ヘイヘイヘイ、復讐は俺に任せろマザファッカー! 故郷に戻った四郎を待つ血と暴力に彩られた凄絶なドラマ。破格の物語世界とスピード感あふれる文体で著者が衝撃デビューを飾った第19回メフィスト賞受賞作。(講談社文庫) これが噂のMaijoだ 小説界を席巻する「圧倒的文圧」を体感せよ! 腕利きの救命外科医・奈津川四郎に凶報が届く。連続主婦殴打生き埋め事件の被害者におふくろが? ヘイヘイヘイ、復讐は俺に任せろマザファッカー! 故郷に戻った四郎を待つ血と暴力に彩られた凄絶なドラマ。破格の物語世界とスピード感あふれる文体で著者が衝撃デビューを飾った第19回メフィスト賞受賞作。
電子あり
東京のオカヤマ人
東京のオカヤマ人
著:岩井 志麻子,解説:水道橋博士
講談社文庫
ただのエッセイと思うたらいけんよ エッセイと呼ぶにはあまりに怖い物語。ホラー大賞を受賞して上京間もないイワイに、ぶんぶん寄って来るヤバイ人々。「ぼっけえ」「きょうてえ」「やっちもねえ」など岡山弁のニュアンスを存分に盛り込んだ、人気ホラー作家とっておきの14話。ここまで書いたら、もう岡山には帰れんかも。 <解説・水道橋博士>
電子あり
新装版 アームストロング砲
新装版 アームストロング砲
著:司馬 遼太郎
講談社文庫
電子あり
銀行大統合 小説みずほFG
銀行大統合 小説みずほFG
著:高杉 良
講談社文庫
三行統合なら生き残れる! 第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の各トップは世界でも例のない大再編に向け猛スピードで走り出した。困難な調整や会談の内幕など、最後の決断までの日々を圧倒的な情報量とリアリティで描いた実名企業小説。その後の迷走と再生のドラマも収録した完全版。(講談社文庫) “その後”の軌跡も活写した完全版!! 三行統合なら生き残れる! 第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の各トップは世界でも例のない大再編に向け猛スピードで走り出した。困難な調整や会談の内幕など、最後の決断までの日々を圧倒的な情報量とリアリティで描いた実名企業小説。その後の迷走と再生のドラマも収録した完全版でついに文庫化!
電子あり
愛妻日記
愛妻日記
著:重松 清
講談社文庫
今度のシゲマツは、カンドウ≦カンノウ。(入試には出ません。) 夫のゆがんだ情欲を描く「夫婦の官能小説」 《ごめんね、ごめんね……。妻をいままで辱めなかったことを詫びたのでした》。直木賞作家による匿名の官能小説として大反響を呼んだ表題作のほか、夫のゆがんだ情欲を描いた全6編。「家族と夫婦の物語を書き続けたいから」こそ書いた、著者初の“超インモラルな”性愛小説集が今、その禁断の扉を開く!
電子あり
らもチチ 私の半生 中年篇
らもチチ 私の半生 中年篇
著:中島 らも,著:チチ 松村
講談社文庫
らもチチ 私の半生 青春篇
らもチチ 私の半生 青春篇
著:中島 らも,著:チチ 松村
講談社文庫
死より蒼く
死より蒼く
著:フィオナ・マウンテン,訳:竹内 さなみ
講談社文庫
ある日突然、美少女が姿を消した――。 失踪の原因は、19世紀半ばに一大センセーションを起こした芸術集団「ラファエル前派」と密接な関係があった! モデルの若い女性ベサニーが突然、姿を消す。古びた日記と遺言のようなメモを残したまま。家系をたどって出生の秘密や謎を明らかにする“家族史探偵”のナターシャがベサニーの捜索を開始。すると、19世紀半ばにセンセーションを巻き起こした芸術家集団が浮かび上がる。伝統と前衛が交錯する長編ミステリー。 歴史の重みを感じさせるコッツウォルド地方に住む、これまた「系図学者」という妙にカビ臭い職業を生業とする女性ナターシャが、ネットや最先端の遺伝学をも駆使して、過去と現在が交錯する秘密――そしてそれにまつわる犯罪――を暴いていく! <「訳者あとがき」より>
コーリング
コーリング
著:赤坂 真理,解説:川村 湊
講談社文庫
愛と破壊。痛みと再生。危険でクールな男と女。 「死にたくなんかない。生きたいから切る」。生を確かめるためリストカットせずにいられない彩乃が“メディカル売体クラブ”で自傷癖のある介護士の青年と出会い、お互いを強く求め合う表題作、現実の列車爆破事件に触発された「起爆者」他、デビュー作を含む6篇を収録。過激で危険で美しい、傑作短篇集。
電子あり
ヴァンパイヤー戦争5
ヴァンパイヤー戦争5
著:笠井 潔,解説:笹川 吉晴
講談社文庫
文明、存亡の危機! 九鬼鴻三郎に課された重大な使命。兇々しい魔獣に戦慄! 巨大な陰謀に震撼!! 「運命」がいま動き出す。濃密で邪悪な気配! ーー奇怪な由来を持つ僧院で、九鬼鴻三郎は、魔人・スペシネフと対峙した。圧倒的な恐怖の中で語られた、魔人の秘密。ついにヴェールを脱ぐ、暗黒の魔獣・ドゥゴンの破壊力。なんとか脱出した九鬼は、新たな任務を帯び、ふたたび闇の戦場へ出撃する。影の支配者として君臨してきた礼部一族のクーデタを阻止するために。<全11巻>
電子あり
NYPI
NYPI
著:ジム・フジッリ,訳:公手 成幸
講談社文庫
ロバート・B・パーカー&ハーラン・コーベンが瞠目! 妻と息子を喪った男は私立探偵になった。遺された娘と2人、この街で生きていく。 地下鉄に撥ねられて画家の妻と息子を喪った男は私立探偵(PI)になった。撲殺されたタクシー運転手や爆弾で重傷を負った画廊のオーナーのために調査をすれば、都会の闇が明らかに。遺された娘と2人で生きる男が辿り着いた悲しい事件の結末。引用される映画と音楽が深い孤独と愛情を浮き彫りにするミステリ巨編。 無情な死はすぐそこにある。 人影の絶えた深夜の埠頭に。華やかな個展のオープニング会場に。そして衆人環視の地下鉄に。孤独のマンハッタンに愛と哀しみの歌がこだまする!
背く子
背く子
著:大道 珠貴
講談社文庫
「3歳の娘に何が分かるか」と言い放ちセックスに励む父母を見て、3歳の春日は思う。大人はあまりに子を見くびっている…自己中心的な父(ダーリン)と母(マーミー)との生活、親戚間の妬みや諍い、子供同士の理不尽な人間関係を、3歳から6歳までの少女の素朴で冷やかな視線から描く、ユーモアと哀感漂う芥川賞作家の傑作長編。(講談社文庫) 親の秘密もセックスも子供は全て知っている。 「3歳の娘に何が分かるか」と言い放ちセックスに励む父母を見て、3歳の春日は思う。大人はあまりに子を見くびっている…自己中心的な父(ダーリン)と母(マーミー)との生活、親戚間の妬みや諍い、子供同士の理不尽な人間関係を、3歳から6歳までの少女の素朴で冷やかな視線から描く、ユーモアと哀感漂う芥川賞作家の傑作長編。
電子あり
シルエット
シルエット
著:島本 理生
講談社文庫
そっと抱きしめたい。17歳のデビュー作 女性の体に嫌悪感を覚える元恋人の冠(かん)くん。冠くんと別れ、半ばやけでつき合った遊び人の藤井。今の恋人、大学生のせっちゃん…人を強く求めることのよろこびと苦しさを、女子高生の内面から鮮やかに描く群像新人賞優秀作の表題作と15歳のデビュー作他1篇を収録する、せつなくていとおしい、等身大の恋愛小説。
夜かかる虹
夜かかる虹
著:角田 光代,解説:藤田 香織
講談社文庫
ひとり暮らしの私を突然男連れで訪ね、男を置いて帰ってしまった妹リカコ。外見はそっくりで性格は正反対、甘い声で喋り、男に囲まれ、私を慕いながら、一方で恋人まで奪おうとする妹。痛くて切ない姉妹関係をリアルに描く表題作をはじめ、人とのつながり、自分の居場所を誠実に問う作品集。 あなたをいちばんわかっているのは誰? ひとり暮らしの私を突然男連れで訪ね、男を置いて帰ってしまった妹リカコ。外見はそっくりで性格は正反対、甘い声で喋り、男に囲まれ、私を慕いながら、一方で恋人まで奪おうとする妹。痛くて切ない姉妹関係をリアルに描く表題作をはじめ、人とのつながり、自分の居場所を誠実に問う作品集。(『草の巣』を改題)
電子あり