講談社文庫作品一覧

春の散歩
春の散歩
著:芝木 好子,装画:小倉 遊亀
講談社文庫
女は仕事がすべてではない。きょう一日を生きた、という手応えを、愛においても、仕事においても、生活においても欲しいのである――。心に残る人と旅の思い出、美とのふれ合い、趣味の楽しみ。著者が生れ育った下町の暮しと、移りゆく世相への哀惜をこめて綴る63編。芝木文学の素顔を伝える名随筆集。
電子あり
夜の終り
夜の終り
著:北方 謙三
講談社文庫
電子あり
田園の微風
田園の微風
著:池波 正太郎,解説:佐藤 隆介
講談社文庫
電子あり
三姉妹探偵団(4)
三姉妹探偵団(4)
著:赤川 次郎
講談社文庫
長女綾子が大学のゼミ担当教授からたのまれた家庭教師の先は、雪の中の山荘で待遇も抜群。レジャー気分で三姉妹と次女夕里子の恋人国友刑事は山荘に出かける。そのうち、夕里子の友人たちまで押しかけ、山荘は大にぎやか。ところが一方では、奇怪な出来事が続発していた。さて山荘の人々の運命は?
電子あり
赤い糸の電話
赤い糸の電話
著:立原 えりか,解説:高橋 順子,装丁:徳島 秀雄
講談社文庫
立原文学の魅力あふれる愛と幻想の世界。大人になって見る夢がありますーー天国にいるママの声が聞きたいと、パパがはじめて泣きました。そこで、六つの男の子は、パパにすてきな贈りもの、天国と結ぶ糸電話をプレゼントします……という表題作「赤い糸の電話」、恋人と妖精の世界へ帰るため、幸福な人間の流すなみだを集めているおばあさんが……という「十万粒のなみだ」など、そっとだれかを愛するあたなにおくる11編のファンタジー。心のせつなさが、かなしさが、やさしさが、ゆめをつむぎ出します。あなたに聞こえる、愛と魔法の声が……。
電子あり
旅の終りに
旅の終りに
著:五木 寛之,解説:中田 耕治,装丁:岡村 元夫
講談社文庫
『艶歌』『海峡物語』に続く待望本格ロマン“艶歌”は復活するか? Qレコードの津上と沢、そして伝説の老ディレクター高円寺竜三の執念の結晶が、鈴鹿耐久オートバイ・レースのメモリアル・ソングとなる
電子あり
妖戦地帯(2)淫因篇
妖戦地帯(2)淫因篇
著:菊地 秀行,解説:関口 苑生,装丁:熊谷 博人
講談社文庫
甦った矢切鞭馬は、現界と魔界をつなぐ幽暗の鬼窟に閉じ込めた妖鬼の招喚を企む黒部一族を殲滅しようと決意した。そのため日常はしがない塾教師をしているが、実はテレポート能力を持つ、超戦士・萩生真介に助勢を求めた。しかし真介は妖艶な黒部千明の淫術で淫囚にされてしまう。超伝奇長編小説第2弾。
電子あり
ECスキャンダル
ECスキャンダル
著:スタンリ-・ジョンソン,訳:矢沢 聖子,装画:横山 明
講談社文庫
統一EC委員会を舞台に牙を剥く男達の死闘ヨーロッパ共同体を、そして世界を支配するのはこの私だ! ブラッセルのEC本部に集った各国の委員の背後に蠢く各国の野望、そしてさらに巨大な国際犯罪が――
活力の構造―戦略篇
活力の構造―戦略篇
著:柳田 邦男,解説:山下 俊彦,装丁:山岸 義明
講談社文庫
石油危機以後、先進工業諸国は、産業構造の転換、企業経営の体質改善、新たな技術革新の必要に迫られた。これらの課題への対応の優劣が、各国の経済力の差となった。この10年の経過のなかで、優等生だと指摘されてきた日本企業ならではの活力の特質を明らかにし、21世紀へ向けての持続的発展の条件を考える。日本企業が持つ活力の特質を明らかにする!
電子あり
堤義明の経営魂
堤義明の経営魂
著:真鍋 繁樹,装丁:菅谷 貞雄
講談社文庫
財界リーダーが明かす10年先に勝つ発想法日本一の土地を所有し、国家予算に匹敵する財力を持つ男の実像は? 壮大な経営ビジョンのもと、着実に開発計画を実行する経営魂の秘密は? 密着取材によるルポ
エクセレント・リーダー(下) 超優良企業への情熱
エクセレント・リーダー(下) 超優良企業への情熱
著:ト-マス J・ピ-タ-ズ,著:ナンシ- K・オ-スティン,訳:大前 研一,装丁:川上 成夫
講談社文庫
卓越した経営のためのリーダーシップとは?管理過剰の冷えきった「組織」から、発想豊かで熱意と気くばりのある「人」の擁立へ。その成果が、企業の信頼・業績の向上・組織の方向転換への成功に結びつく。
エクセレント・リーダー(上) 超優良企業への情熱
エクセレント・リーダー(上) 超優良企業への情熱
著:ト-マス.J・ピ-タ-ズ,著:ナンシ-・K・オ-スティン,訳:大前 研一,装丁:川上 成夫
講談社文庫
リーダーシップ不足で企業は生き残れるか!経営を成功に導く基本は、組織と仕事に誇りと情熱を持たせること。そのためには、企業の進むべき方向を示すことのできる新しい型のリーダーが、最も必要とされる
脱日本のすすめ 1990年代の日米関係を読む
脱日本のすすめ 1990年代の日米関係を読む
著:霍見 芳浩,解説:飯田 経夫,装丁:河合 良之
講談社文庫
「脱日本」の思想と行動こそが日本を救う。米国の対日批判は衰えず、92年の欧州統合に向かうヨーロッパ各国の目も日本に冷たい。硬直化ときった官僚に任せていたのでは、日本も日本企業も滅びるしかない
中学生日記
中学生日記
著:山田 正弘,解説:八重樫 克羅,装丁:道信 勝彦
講談社文庫
NHK・中学生日記の青春像を鮮やかに再現最も多感な成長途上期の中学生たちの学校と家庭の光と影の部分を生き生きと描き、関係者の指針にもなる感動のドラマ。長編「伸一のたびたち」と短編3編同時収録
同時代を撃つ(1)情報ウォッチング
同時代を撃つ(1)情報ウォッチング
著:立花 隆
講談社文庫
警世のジャーナリストが、明快な理論と分析で迫る話題の社会時評集。毎日、さまざまのメディアからさまざまのニュースが供給されている。そんな情報に疑問を感じないだろうか? 第2次情報を中心に扱う著者がウォッチングする主たる対象は、目に見える現象の背後に隠された、より高次の現象ないし構造である。あふれる情報の背後に隠された真実を抉った名著!
電子あり
さびしい恋人
さびしい恋人
著:海老沢 泰久,解説:常盤 新平,装画:長友 啓典
講談社文庫
関東平野の片隅の、とある山麓の町。そこには夢もチャンスもなかった。でも、東京にはそれがあると思った……。都会の喧騒のさなかに、ひっそりと花開いては消えていく、さまざまな愛のドラマ。都会の女性へのあこがれ。スポーツ小説の俊英・海老沢泰久が、誰もが味わう青春の喜びと痛みを鮮やかに定着した珠玉の13編。新感覚恋愛小説集。
電子あり
改訂新版 青春の門 <望郷篇>
改訂新版 青春の門 <望郷篇>
著:五木 寛之
講談社文庫
屈辱感にさいなまれながら、なつかしい筑豊に帰った信介。だが、そこに待っていたのは塙組の没落と、恩人竜五郎の死だった。いまや故郷との縁(えにし)は切れた。さらば筑豊、さらば香春岳(かわらだけ)……。孤独だが、自由の身となった信介は、ふたたび新しい旅に……。青春の苦悩と息遣いを描く大河ロマン。(講談社文庫) 青春の息遣いを雄大な構想で描く大河小説。屈辱感にさいなまれながら懐かしい筑豊に帰った信介。だがそこに待っていたのは塙組の没落と恩人竜五郎の死だった。いまや故郷との縁は切れた。大河ロマン第5部
電子あり
日本海殺人ルート
日本海殺人ルート
著:西村 京太郎
講談社文庫
美人実業家はなぜ殺された? 遺産は誰に? 美しい風景が凶々しい殺意を演出する! ーー美しい日本海沿いに走る、特急「白鳥」の車内で殺されていた女性は、一代で財を築いた実業家だった。その莫大な財産を継ぐのは、前夫、姪など3名。十津川・亀井コンビが捜査を始めると、第2の事件が。こんどの被害者は、女性実業家の片腕だった副社長……。ふたりの死が意味するものは何か? トラベルミステリーの王者の会心作。
電子あり
相思青花(下)
相思青花(下)
著:陳 舜臣,解説:山崎 洋子,装丁:武山 忠
講談社文庫
相い思う男女が結ばれる青花の縁とは? 緊迫の時に美しく生きる人々を描く長編ロマン。激動の時代の、謎にみちた愛の物語。美しい骨董に秘められた謎を追う傑作長編ーー一対の壺と皿を発端に、瓶、大陶板と発見されてゆく、一連の青い波濤模様の焼物は何? 大戦のさなか、日中両国に激しく生きた男女の愛の物語を綯いまぜにして、奈美と林輝南の前に明らかになってきた美しい磁器との縁。鮮やかに躍動する波涛文様の磁器にまつわる人々の運命。トルコ、中国、神戸、シンガポールを舞台に、民族の叙事詩を背景に人間の運命を世界的なスケールで描く、感動の大河小説。<上下巻>
電子あり
相思青花(上)
相思青花(上)
著:陳 舜臣,装丁:武山 忠
講談社文庫
青花とは染付の中国名。美しい焼き物に秘められた人間の愛と宿命、日中の歴史の謎。時空を超えて展開する雄大なロマン、アジアの大戦史を舞台に展開する恋愛長編ーー不思議な物語は、イスタンブールのトプカピ・サライ博物館から始まった。10年間の結婚生活の後、商社員の夫がロンドンで急死した奈美。ハネムーンの地で中国陶磁器の前にたたずむ奈美に、端正な中年の紳士が話しかけてきたのである。夫の急死から立ち直ろうと、実家に伝わる青花(染付)の謎を追う奈美に、その男・林輝南は、清朝末期の青花にまつわる愛の秘話を教え、二人は調査を進めてゆく。<上下巻>
電子あり