講談社文庫作品一覧

おれは侍だ
講談社文庫
影武者の役はすんだ。だがおれは侍……。と、関ヶ原の戦場を後にする、着流し姿の修理之介。気品ある眉宇に、ある決意をひめて……。あと二人、金の亡者・新蔵と好色漢の兵馬。宇喜多秀家の軍用金を狙い、朝鮮使節襲撃の陰謀に加担し、時に女をめぐり、騒乱の世に、三人三様、それぞれの青春を生きる、アウトローたちの愛と冒険。金に執着する者、女に入れ揚げる者……騒乱の世を生きる浪人たちの生きざまを描く時代ロマン!

アトランティス
講談社文庫
「悲惨な一日と一夜にして、大海原のかなたに消えた楽園王国」――プラトンの描写は、何を物語るのか? 虚構か、それとも真実の伝承か……。失われた大陸への夢は、今もって人々の胸をかきたてる。人々の夢をかきたててやまない伝説の大陸=アトランティスの全貌と、この青海原のかなたに消えた楽園王国の謎を追う。突然の大異変に襲われて消失する過程を、地質学から解明し、多年の論争に終止符を打つ。映画よりおもしろい、迫真の科学ドラマ!

女と男の子守唄
講談社文庫
いい女そしていい男に捧げる「ララバイ」。デリケートな女と男のアレコレに、ちょっと笑っちゃう話、すこーし辛口の話もいっぱい! ーー童謡の「赤い靴」の異人さんは、イイジイさん? そしてお伽話の「瘤とり爺さん」が小肥りなお爺さんとは……。女と男のアレコレ、友人知人の品定め、はてはわが青春の……失敗談と、思わず知らずに笑っちゃう話、とっておき本音吐露の小気味のよい話がいっぱい! ちょっと洒落た、すこーし辛口のエッセイ集。

最後の殉教者
講談社文庫
著者の切支丹文学の原点ともいうべき名作「最後の殉教者」ほか、遠藤文学の珠玉作を集成した純文学短編集。

男のウンチク学
講談社文庫
酒場の話題はこの1冊でドンピシャリ! 焼酎のお湯割りで、馬刺などを賞味しながらご一緒に楽しくいきましょう。まあ一杯! ーー食べもの飲みものについての、コダワリ雑学百科。ウドンの正しい食べ方について、コジュケイの燻製の楽しみ方について、ツグミやウサギを使ったシオカラの手軽な味わい方について、その他、ワインやバーボンのこまごました知識など、知らなくともドートイウコトモナイが、知っていれば人生が面白くなるかもしれない、たぶんヒマな君に贈る情報源!

功,大好き
講談社文庫
16歳での出逢い、戦争を狭んでの困難な愛を貫いて、結婚。舞台に映画に、戦後を代表する名優として活躍してきた夫・木村功が、不治の病に冒されていることを医師に告げられたとき、妻と子どもたちは、どのようにそれを受けとめ、立ち向かっていったのか……。夫婦の比類なき愛と俳優の純粋な魂とが交錯して織りなす、愛と死の名作。めぐり逢いから死による別れまで、愛し合うことの美しさを教える感動の物語。

戦後欲望史 黄金の六〇年代篇
講談社文庫
犯罪や風俗中心の読み物ふう戦後史。懐かしい話題でつづる戦後の風俗と社会史ーー日米安保条約の改定、国会デモ、東京オリンピック、高度成長、三億円事件、デヴィ夫人、吉永小百合、ビートルズ……懐かしのあの人、あの事件が次々登場して、我々を熱中させた激動の1960年代。戦後40年の歴史を、大衆の私的欲望や犯罪などいちばん時代を映す「欲望」という視点から描いて、人間のホンネに迫る。いま生きいきと甦った鮮烈な戦後史。<全3冊>
囁く声(下)
講談社文庫
緻密なプロット.鮮やかなスト-リ-展開.スリルとサスペンス そして恋.巻き込まれた作家にふりかかる生命の危機.隠された真相が明るみに出るにつれて,事件はやがて意外な結末へと進展していく.
囁く声(上)
講談社文庫
米ベストセラ-作家会心のミステリ-長編!消えたファイルをめぐる陰謀.次々に掛る不気味な囁き声の脅迫電話.アメリカ国内政治の背後にあって恐るべき権力を掌中におさめようと企てる者の正体は誰か?
鳥の歌(下)
講談社文庫
「鳥」たちは翔ぶ,自由なくらしをめざして陽気なプロデュ-サ-昌平と恋人の謡子.謡子の元恋人で全国を渡っているサク.真摯に快活に生きる彼らの行手を遮るものは…….80年代の希望を模索する長編.
鳥の歌(上)
講談社文庫
真に自由な生き方とは.待望の長編ロマン.死んだ鳩を昌平に渡しにきて,謡子が爆発事件に巻き込まれた.縛られずに生きようとする者たちに,見えない壁がじわりと迫ってくる.愛と友情の絆を清冽に描く.

米朝ばなし
講談社文庫
親しまれ続けた落語の主人公ゆかりの場所100箇所あまりを、上方諸地に訪ね、その数々を名文で語った、笑いの巡礼記ーー。古典落語の世界は、庶民がその人生の哀歓を生きた社会である。横町のきいやんや大家の娘(とう)さんの姿を、「三十石船」のくだった淀川、「野崎参り」の道筋からすくい出し、彼らの息吹きをよみがえらせる。軽妙な語り口で紡がれ、かえらぬ上方のいにしえが見事に活写される、「もうひとつの落語」がここにある。稀代の名人・桂米朝の昔語りがたっぷり。落語が好きでたまらない人にも、探訪記やエッセイを愛する人にも、かけがえのない一冊!
500分の1の奇蹟
講談社文庫
膠原病に罹った患者の奇跡の回復記. 現代医学の方法に疑問をもち,”笑いの楽しみ”と”ビタミンC”により難病を克服したジャ-ナリスト,ノ-マン・カズンズの現代医療を深く考え直す好著.

ピーター・パン
講談社文庫
星のきれいな夜、妖精の粉をふりかけられて、ウェンディと二人の弟は、ピーターを先頭に窓から飛びだしました。行く先は、夢と冒険の島・ネバーランドです。そこには、ご存じ海賊フックが待ちうけています……。だれでも愛さずにはいられない、永遠に大人にならない少年=ピーター・パンを描いた、イギリスの名作童話。高杉一郎の名訳でお届けします!
永遠に大人にならないピ-タ-=パンの物語ほがらかで無邪気なピ-タ-=パンが,ある夜,ウェンディとその弟たちを,おとぎの島へつれていく…….永遠に大人にならない少年を描いたイギリスの名作童話.
燃えた、打った、走った!
講談社文庫
不滅のス-パ-スタ-長島茂雄が綴る自伝.昭和49年秋,人々の追慕と涙のなかで長島は静かにバットを置いた.印旛沼の畔に育った少年がやがて巨人軍に入団しプロ野球を一新させ引退するまでの感動の記録

小説三億円事件
講談社文庫
事実は小説よりも奇なり? 小説は現実よりも面白いか? 1968年に発生して日本中の話題をさらい、今なお未解決の、かの「三億円事件」をヒント・素材にして、推理作家がさまざまの視点からリアリティーのある五つの「小説・物語」として構成した、異色かつ出色の連作ミステリー集。
かの三億円事件をヒントにした,推理傑作選16年前に発生して日本中の話題をさらった「三億円詐取事件」を素材にして,推理界の第一人者が様々な視点から「小説」として構成した出色の連作ミステリ-5編

本覚坊遺文
講談社文庫
千利休の忠実な弟子、三井寺の本覚坊の手記の形で語られる、利休の死の意味。最高権力者秀吉との確執の中で、乱世における佗茶のあり方を問い、賜死を無言で受け入れた自刃によってそれを完成した利休の精神を、ゆかりの、古田織部、山上宗二等の茶人の死と共に描き切った、日本文学大賞受賞の長編小説。

水滸伝(二)
講談社文庫
天こう星(てんこうせい)三十六員、地さつ星七二座は地上に散った。その星の宿命を背負った世に入れられぬ好漢たち。義を重んじて財を疎んじ、危うきを助けて苦しめるをすくう彼らは、不可思議な見えない糸に操られるかのように、しだいに梁山泊へ屯集するきざしを見せる。――中国四大奇書の1つ、大長編伝奇小説の完訳。

風の七人
講談社文庫
南国カンボジアの魔城に挑む日本忍者の大活劇。当代一の忍びの手練れ、きりの才蔵とましらの佐助、怪僧にして妖術の総帥・七宝坊主、怪力武者の裏切り陣内、豪剣の名手の群青・緑青の双子の兄弟、豊艶な美女さらの7人が、異国の地で目もさめる疾風怒濤の活躍。卓抜な構成による著者初の異色痛快時代長編。

特急さくら殺人事件
講談社文庫
博多から、東京行の特急「さくら」に乗った警視庁の日下刑事は、深夜の洗面所で倒れている女性を発見した直後、何者かに頭を殴られた。意識が戻ってみると、女性の”死体”は列車から消えていた!ブルートレインを舞台に、絢爛のトリックをこらした旅行ミステリー会心作。