講談社文庫作品一覧

新装版 天使に見捨てられた夜
新装版 天使に見捨てられた夜
著:桐野 夏生
講談社文庫
AVでレイプされ、失踪した一色リナの捜索依頼を受けた村野ミロは、行方を追ううちに業界の暗部に足を踏み入れた。女性依頼人が殺害され、自身に危険が及ぶ中、ようやくつかんだリナ出生の秘密が、事件を急展開させる。乱歩賞受賞直後に刊行された圧巻の社会派ミステリー。「ミロシリーズ」第2弾!
電子あり
神の時空 倭の水霊
神の時空 倭の水霊
著:高田 崇史
講談社文庫
横浜・レンガ倉庫近くで、OLの涙川紗也が男の刺殺体を発見。その頃、東海地方は、未曽有の豪雨に襲われていた。巫女の血を引く辻曲兄妹は、この全く無関係に思える事象の背後に、古代史上の人物、日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)を巻き込んだ、巨大な陰謀の存在を察知する!
電子あり
半百の白刃(下) 虎徹と鬼姫
半百の白刃(下) 虎徹と鬼姫
著:長辻 象平
講談社文庫
興里改め虎徹の刀は評判を呼ぶ。刀剣好きの吉原の花魁勝山も刀に魅せられ、、虎徹に入れこんでいく。だが越前の甲冑師だった興里と勝山には因縁があったのだった。ある日、虎徹の仕事場が荒らされる。同業者の嫌がらせか、それとも由比正雪の隠し金を狙った者の仕業なのか。床から大判小判を掘り出した夜、虎徹たちは襲撃者に囲まれていた。そして南蛮鉄を取り入れるなど工夫を凝らす虎徹は、はたして究極の刀をつくり出せるのか?
電子あり
半百の白刃(上) 虎徹と鬼姫
半百の白刃(上) 虎徹と鬼姫
著:長辻 象平
講談社文庫
明暦の大火のあと、日本橋の刀屋に長曽祢興里という男が無骨な刀を持って現れた。旗本にして死体を試し斬る役の鵜飼家の娘邦香は、鬼姫と呼ばれていた。越前で甲冑師であったという興里の鍛えた刀に魅せられた鬼姫は、自ら死体を重ね試斬して確かめる。無類の斬れ味がやがて評判を呼び、鬼姫や刀屋の幸助の助けもあり、興里は不忍池のほとりで刀鍛治として名を馳せていく。ところがある日、興里は吉原一の花魁勝山に突然招かれる。
電子あり
創作の極意と掟
創作の極意と掟
著:筒井 康隆
講談社文庫
「プロの小説家」というものがどのように成り立っているかを豊穣の中に描いている。――茂木健一郎氏(解説より)作家の書くものに必ず生じる「凄味」とは? 「色気」の漂う作品、人物、文章とは? 作家が恐れてはならない「揺蕩」とは? 文章表現に必須の31項目を徹底解説。「小説」という形式の中で、読者の想像力を遥かに超える数々の手法と技術を試してきた著者が、満を持して執筆した21世紀の全く新しい“小説作法”。 「痛快無比」「著者の本気がうかがえる」「風変わりで味わい深い創作作法」 朝日、読売、産経、日経ほか各紙で大反響 小説界の巨人が初めて明かす文章論がついに文庫化! 「プロの小説家」というものがどのように成り立っているかを豊穣の中に描いている。――茂木健一郎氏(解説より) 作家の書くものに必ず生じる「凄味」とは? 「色気」の漂う作品、人物、文章とは? 作家が恐れてはならない「揺蕩」とは? 文章表現に必須の31項目を徹底解説。 「小説」という形式の中で、読者の想像力を遥かに超える数々の手法と技術を試してきた著者が、満を持して執筆した21世紀の全く新しい“小説作法”。
電子あり
文庫版 現世怪談(二) 白刃の盾
文庫版 現世怪談(二) 白刃の盾
著:木原 浩勝
講談社文庫
キカイニシテ、オソロシ。縁(えにし)によって集められた取材系恐怖譚集。白い筋は刀になって、それを構えた男たちが現れ始めたんです。――少女が高熱を出すと刀を構えた侍たちが現れ迫る。殺意を放つ異形の出現に少女は怯える(「白刃の盾」)。この世には、理解を超えた怪しい「何か」がある。「新耳袋」「九十九怪談」の著者が贈る恐怖譚集文庫版。小泉八雲の曾孫、凡氏との対談巻末収録。 キカイニシテ、オソロシ。 縁(えにし)によって集められた取材系恐怖譚集。『新耳袋』の木原浩勝の怪談、講談社文庫版第二弾。 白い筋は刀になって、それを構えた男たちが現れ始めたんです。――少女が高熱を出すと刀を構えた侍たちが現れ迫る。殺意を放つ異形の出現に少女は怯える(「白刃の盾」)。この世には、理解を超えた怪しい「何か」がある。「新耳袋」「九十九怪談」の著者が贈る恐怖譚集文庫版。小泉八雲の曾孫、凡氏との対談巻末収録。 「白くて丸いモノが突き抜けて私に向かってスーッと・・・・・・」(「指の輪」)「黒マジックで消されていて、さらにこの黒い顔に小さな釘が・・・・・・」(「三人の男」)怪異と戦慄の全16話!
新装版 はやぶさ新八御用帳(四) 鬼勘の娘
新装版 はやぶさ新八御用帳(四) 鬼勘の娘
著:平岩 弓枝
講談社文庫
「鬼勘」と呼ばれる岡っ引きの勘兵衛の家に立ち寄った新八郎は、その娘・お初から奉公先の青木甲斐守の家で、次男の新一郎の命が狙われているという話を聞く。親譲りの気の強さで、お初は自分が新一郎を守るという。町方では手出しのできない大名家。同じ頃、南町奉行のもとに、堀田備前守から青木家の相続争いについて話が持ち込まれた。探索に乗り出す新八郎だが……。表題作「鬼勘の娘」ほか七篇を収録、人気シリーズ第四作。 「鬼勘」と恐れられる岡っ引きの勘兵衛の家にふらりと立ち寄った新八郎は、その娘・お初から奉公先の青木甲斐守の家で、次男の新一郎の命が狙われているという話を聞く。親譲りの気の強さで、お初は自分が新一郎を守るという。町方では手出しのできない大名家の問題。同じ頃、南町奉行のもとに、堀田備前守から青木家の相続争いについて話が持ち込まれた。探索に乗り出す新八郎だが……。表題作「鬼勘の娘」ほか七篇を収録。南町奉行所内与力・隼新八郎。御奉行の懐刀といわれる新八が日々起こるさまざまな事件を解決する大人気シリーズ第四弾。
電子あり
新装版 ウランバーナの森
新装版 ウランバーナの森
著:奥田 英朗
講談社文庫
その夏、軽井沢でジョンに起きた奇跡。伝説のデビュー作、20周年記念新装版! 1979年、軽井沢。世界を熱狂させたポップスター・ジョンは、妻と愛する息子との静かな隠遁生活を楽しんでいた――はずだった。猛烈な便秘に襲われるまでは。不安を抱え小さな医院に通うジョンが遭遇した不思議なできごと、そして奇跡。ユーモア溢れる喪失と再生の物語。人気作家のデビュー作に「二十年後のあとがき」を加えた新装版。 その夏、軽井沢でジョンに起きた奇跡。 奥田英朗、原点にして伝説のデビュー作、20周年記念新装版! 「自分史上もっとも企みに満ちた小説は、意外なことにデビュー作でした」 奥田英朗 1979年、軽井沢。世界を熱狂させたポップスター・ジョンは、妻と愛する息子との静かな隠遁生活を楽しんでいた――はずだった。猛烈な便秘に襲われるまでは。不安を抱え小さな医院に通うジョンが遭遇した不思議なできごと、そして奇跡。 あの世とこの世。ユーモア溢れる喪失と再生の物語。 人気作家の伝説のデビュー作に「二十年後のあとがき」を加えた新装版。
電子あり
シャーロック・ホームズ対伊藤博文
シャーロック・ホームズ対伊藤博文
著:松岡 圭祐
講談社文庫
ゴッド・オブ・ミステリー・島田荘司推薦! これは歴史の重厚に、名探偵のケレン味が挑む興奮作だ。シャーロック・ホームズが現実の歴史に溶けこんだ。いかに彼は目撃者のいないライヘンバッハの滝で、モリアーティ教授に対する正当防衛を立証し、社会復帰しえたのか。日本で実際に起きた大津事件の謎に挑み、伊藤博文と逢着する。聖典【シリーズ】のあらゆる矛盾が解消され論証される、二十世紀以来最高のホームズ物語。 ゴッド・オブ・ミステリー・島田荘司推薦! これは歴史の重厚に、名探偵のケレン味が挑む興奮作だ。 シャーロック・ホームズが現実の歴史に溶けこんだ。いかに彼は目撃者のいないライヘンバッハの滝で、モリアーティ教授に対する正当防衛を立証し、社会復帰しえたのか。日本で実際に起きた大津事件の謎に挑み、伊藤博文と逢着する。聖典【シリーズ】のあらゆる矛盾が解消され論証される、二十世紀以来最高のホームズ物語。 【アメリカ翻訳出版決定】ホームズとその東洋行に「ベーカー街の住所」のような現実味を与える氏は、世界に誇るべき才能だ。―ヤニ・メンザス(NYヴァーティカル社編集者) 細谷正充 (文芸評論家)  松岡圭祐の新刊は、なんとシャーロック・ホームズと伊藤博文が、明治の日本で共演する。おまけに扱う事件が、日本とロシアを震撼させた大津事件。時代ミステリーの秀作にして、新たなるホームズ譚の収穫。これほどの物語が文庫書き下ろしで入手できるとは、なんとも嬉しいことである。 北原尚彦(作家・ホームズ研究家)  ホームズが死亡していたと思われ不在だった時期(ホームズ研究家=シャーロッキアンは「大失踪期間」と呼ぶ)に何をしていたのかについて、「チベットなど東洋へ行っていた」と説明されるものの、詳述されることはない。その謎に秘められた期間、ホームズは秘かに日本に渡っており、伊藤博文とともに難事件を解決していた。それも、歴史に残る重大な出来事に隠された真実を。──それが本書『シャーロック・ホームズ対伊藤博文』なのである。  本作では、歴史上の出来事とシャーロック・ホームズの年代記を巧みに組み合わせている。博文は一八六三年から六四年にかけて、実際に仲間とともに渡英している。だからこの際に、博文とホームズの(最初の)出会いがあっても不思議ではないのだ。  本作は虚実の混ぜ具合が、実に絶妙だ。山田風太郎や横田順彌の明治小説と似た味わいの、重厚でありながら第一級のエンターテインメントなのである。
電子あり
ミドリのミ
ミドリのミ
著:吉川 トリコ
講談社文庫
重田ミドリ、小学3年生。今一緒に住んでいるのは父の広とその恋人、源三。母親の貴美子とは別居状態だ。夫の突然の心変わりがなかなか受け入れられず、離婚話もなかなか進まない。 ミドリも楽しそうに過ごしてはいるが、色々と抱えているものがあって――。 ”ふつう”に囚われていきる私たち。 ”ふつう”が何か、”ふつう”でなくてはならないのか。 人間関係の渦に巻き込まれ、くたびれてしまったあなたへ――。
電子あり
カルマ真仙教事件(上)
カルマ真仙教事件(上)
著:濱 嘉之
講談社文庫
★事実と物語が融合した注目作★ 公安は、防げなかった。 平成最悪のテロ事件を。 元警視庁公安部の著者が自らの捜査経験をもとに、 平成の世を震撼させた最悪のテロ事件を警察視点で描く! ********************************** 警視庁公安部OBの鷹田正一郎は絶句した。 カルマ真仙教元信者の死刑囚が、秘かに五億円もの金を残していたらしい。 その大金は、とある貸金庫に眠っているという。 死刑囚とは誰なのか。それは教団の隠し財産なのか。 二十年の時を経て、鷹田は孤独な捜査を開始する。 平成が終わろうとする今、あの忌々しい事件の記憶を紐解き、 カルマ真仙教と向き合う時が、再び来たのだ。 ********************************* 平成を生きる同時代人としてページをめくれば、きっと誰しも何かを思い、何かを感じる小説だと思います。ぜひお手に取ってみてください。(編集部)
電子あり
御三家が斬る! 殺しの鬼棲む妻籠宿
御三家が斬る! 殺しの鬼棲む妻籠宿
著:井川 香四郎
講談社文庫
中山道の名宿妻籠では、「旅人を食う鬼が出る」との不穏な噂が立っていた。危機に乗じて制定された悪法に苦しむ百姓たち。見かねた新之助と箕山は、代官所に乗り込んで葵の御紋の印籠をかざすも、偽物と突き返され万事休す。ひとり、幕府用人の策謀を追う求馬の探索は、窮地を救えるのか。<文庫書下ろし>
電子あり
おはなしして子ちゃん
おはなしして子ちゃん
著:藤野 可織
講談社文庫
理科準備室に並べられたホルマリン漬けの瓶。ただの無駄な存在に見えた標本のひとつが、けれども「私」には意外と使えた。クラスの噂話や自慢話の聞き役として、私に激しくお話をせがむのだから(短編「おはなしして子ちゃん」より)。 ユーモラスで、アンチデトックス! 才能あふれる芥川賞作家が紡ぐ類まれな物語世界、全十編。
電子あり
因果 百万石の留守居役(九)
因果 百万石の留守居役(九)
著:上田 秀人
講談社文庫
加賀藩領内に入り、お国入りの一行がほっとしたのもつかの間、高岡の名刹瑞龍寺境内で、襲撃者が藩主綱紀を狙う。道中交渉役をはたしてきた数馬が、応戦するのだが……。そして数馬を待つ琴のいる金沢でも、きな臭い動きが。そして数馬に下された新たな使命とは? 留守居役の数馬に休む間なし。大好評シリーズ、待望のお国入りの第九巻!
電子あり
まるまるの毬
まるまるの毬
著:西條 奈加
講談社文庫
親子三代で菓子を商う「南星屋」は、  売り切れご免の繁盛店。武家の身分を捨て、職人となった治兵衛を主に、出戻り娘のお永と一粒種の看板娘、お君が切り盛りするこの店には、他人に言えぬ秘密があった。愛嬌があふれ、揺るぎない人の心の温かさを描いた、読み味絶品の時代小説。吉川英治文学新人賞受賞作。
電子あり
巨大外資銀行
巨大外資銀行
著:高杉 良
講談社文庫
邦銀から米系投資銀行に転職した西田。大手医薬品メーカー同士の対等合併という大型案件に挑むが――外資の詐欺的商法に日本経済が蹂躙される実態を明かす。ベストセラー『小説 ザ・外資』を改題した新装版。
電子あり
テノヒラ幕府株式会社
テノヒラ幕府株式会社
著:安藤 祐介
講談社文庫
フリーターの拓真は、女性社長・寺井サチが切り盛りするアプリ開発企業で住み込みで働くことになった。同期は一流企業から転職してきたビジネスマン・小野里。拓真は一流の流儀を説く小野里と、ベンチャーマインド溢れる社員の間で板挟みになり困惑する。あまりに異なる価値観を持つ人々が集ってしまったテノヒラ幕府。彼ら、そして彼女らは、わかり合うことができるのか? 交差する人間模様の果てに待つ衝撃のラストとは。 お金がない!  仕事がない!  スマホもない! そんな、ゆとり男子を採用した、 謎のゲーム会社が鎌倉にありました。 ---------------------------------------------------------------- ゲームオーバー寸前!?  崖っぷちのスマホゲーム制作会社「テノヒラ幕府」に集まった面々は、 夢追い系の絵描きから、一流企業出の元偉いオジさんまで、 来歴もマインドもてんでバラバラ。その作務衣の歴女が社長だって? 先行き透明度ゼロのスマホゲーム戦国時代を生き延びるために、 彼らの挑戦が今始まる。 夢は、てのひらの中に!
電子あり
ジョン・マン 4 青雲編
ジョン・マン 4 青雲編
著:山本 一力
講談社文庫
アメリカで航海術を学ぶ前に、基礎学力を身に付けるため16歳のジョン・マンこと万次郎は、小学校に入学する。年下の子どもたちとの交流はすべてが楽しいわけではなかった。さらに地元の教会に通うも、ある問題が待ち構えていた。2ヵ月の勉強を経たジョン・マンは、難関に挑む。土佐生まれの作家が精魂込めてえがく、「最初の日本人」ジョン・マンの生涯。
電子あり
明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト〔完全増補版〕
明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト〔完全増補版〕
著:原田 伊織
講談社文庫
維新150年、偽りの歴史を斬る。共感と論争の問題作、ついに文庫化!幕末動乱期ほど、いい加減な美談が歴史としてまかり通る時代はない。京都御所を砲撃し朝敵となった長州を筆頭に、暗殺者集団として日本を闇に陥れた薩長土肥。明治維新とは、日本を近代に導いた無条件の正義なのか? 明治維新そのものに疑義を申し立て、この国の「近代」の歩みを徹底的に検証する刮目の書。 維新150年、偽りの歴史を斬る。共感と論争の問題作、ついに文庫化! 幕末動乱期ほど、いい加減な美談が歴史としてまかり通る時代はない。京都御所を砲撃し朝敵となった長州を筆頭に、暗殺者集団として日本を闇に陥れた薩長土肥。明治維新とは、日本を近代に導いた無条件の正義なのか? 明治維新そのものに疑義を申し立て、この国の「近代」の歩みを徹底的に検証する刮目の書。 本書が訴える明治維新の過ちの数々―  悪意に満ちた勝者による官軍教育。  坂本龍馬「薩長同盟」仲介の嘘。  吉田松陰が導いた大東亜戦争への道。  「維新」至上主義、司馬史観の功罪。  テロを正当化した「水戸学」の狂気。  二本松・会津での虐殺、非人道的行為。
電子あり
ファンム・アレース(5)(下)
ファンム・アレース(5)(下)
著:香月 日輪
講談社文庫
ついに魔女アイガイヤとの決戦の時を迎えた。度重なるピンチを乗り越えてきたララだったが、あと一歩のところで敵を倒す「天使召喚」に失敗してしまう。 いったいなぜ? 絶望の淵に突き落とされた彼女に、差し出されたものとは。困難に挫(くじ)けず、仲間たちの知恵と力を合わせて戦う人気シリーズ、圧巻の結末! 魔女の思うままの世界になどさせはしない! しかし強い意志を持って立ち向かうララにも、気持ちが揺らぐときがあった。その理由は? 聖なる魂を守るために仲間たちと共に、知恵と力を合わせて突き進むララ。そのララを命がけで守るバビロン。絶体絶命の危機から最後の最後ににララを救ってくれたのは――。 幸せは、変わらない日々の中にある。感動の完結編。