講談社+α文庫作品一覧

誰も教えなかった運転免許取得の「裏技」
講談社+α文庫
合格に「近道」あり!
教習所選びから指導員との接し方、学科・実技試験のコツまで知らないとソンする知識満載!
毎年全国で200万人以上が受験する第1種普通免許。誰でも簡単に取れる資格かと思いきや、意外と合格率は低く30%以上の受験生が落第しているのだ。その原因は対策不足。そこで15年間、受験生を指導してきた著者が、とっておきの実戦知識を初公開!自分に合った教習所をどう選ぶ?相性が悪い指導員にぶつかったらどうする?ひっかかりやすい学科試験のマル秘勉強法。合宿免許の盲点……。本書を読めば合格まちがいなし!

ナニワ金融道 スーパー不況を乗りきるゼニの実学
講談社+α文庫
ゼニの何たるかを知れ!
人生いたるところに地雷あり。終わらない不況の正体を、孤高の漫画家は見抜いていた!!
マチ金業界の闇を通して「資本主義の本当の正体」を暴いた「ナニワ金融道」。その連載は、バブル経済の崩壊劇とぴったり重なる7年間だった。著者はいう。いや、漫画で描いた以上に世の中の矛盾は拡大してるのや!「人生いたるところに地雷ありや。短気を起こしたり、無知がゆえにゲームオーバーとなってはアカンのや」(「まえがき」より)手形、小切手、連帯保証に根(ね)保証、そして株……ゼニ儲けできる人間の資質とは何か?時代を超えてさらに説得力を増す「青木流」新経済学!

女子力アップ美人作法100
講談社+α文庫
こんなに差がつく!
ほんのささいなことで、あなたも真のエレガンスを身につけられる!皇室取材歴50年の著者が送る!
「衣は人格を表す」という言葉があります。装いの中に「美」があり、一目置かれるセンスのよさがあるのです。皇室の妃殿下方は、たとえミニスカートが流行してもお召しにはなりません。中庸と気品、そして清潔が「美」の基本だからです。ファッション、仕事、経済、健康、食事……知っているだけで周囲と差がつく、時代に左右されない真のエレガンスがあります。長年の皇室取材を通じて体験した、不変の美人マナーを伝授。母娘必読!
※本書は2007年5月、家の光協会より刊行された『人に愛される気品のマナー100』を大幅に加筆・修正の上、改題したものです。

イギリス式 小さな部屋からはじまる「夢」と「節約」
講談社+α文庫
人生の希望を実現していくことはけっして無理なことではない。家賃1万円の部屋を改装しつつ「自分のほんとうの夢」を確かめていった若き日の著者。一歩一歩のぞむ道へにじりよっていった過程をふりかえりながら、さまざまな岐路にあって「自分らしい人生」を開くコツを伝授。※本書は2005年10月に小社から刊行された『イギリス式時給900円から始める暮らし』を文庫化したものです。
後悔しない人生!
家賃1万円の部屋から出発。自分を裏切らずに生きるための自分らしい幸せのヒント!
人生の希望を実現していくことはけっして無理なことではない。家賃1万円の部屋を改装しつつ「自分のほんとうの夢」を確かめていった若き日の著者。一歩一歩のぞむ道へにじりよっていった過程をふりかえりながら、さまざまな岐路にあって「自分らしい人生」を開くコツを伝授。
○チャンスの見つけ方
○住む部屋で見出す自分
○住む町と自分との関係
○もちものと心の整理
○親や恋人との関係を見直す
など、一日でも早く読んでおきたいヒントが満載!
※本書は2005年10月に小社から刊行された『イギリス式時給900円から始める暮らし』を文庫化したものです。

釣りキチ三平の釣れづれの記 青春奮闘編
講談社+α文庫
マンガ作品を描くうえで、取材はロケハンであり、欠かせない作業だ。イトウ、ムツゴロウ、サーモンダービー……作品そのものの成否を決する取材の過程で体験した数々のエピソードを紹介。マンガ「おらが村」より“つばくろ”、「マタギ」より“野いちご落し”、「釣りキチ三平」より“トモ釣り伝授の巻”を収録。釣りマンガの巨匠が、いつまでも変わらぬ思春期の思い出・苦労話をマンガとエッセーで綴った傑作!
釣りはロマンだ! 冒険だ!!
郷里の思い出、脱サラしてマンガ家になるまでの道のり……釣りマンガの巨匠が自身の変遷を綴る!
マンガ作品を描くうえで、取材はロケハンであり、シナリオハンティングとして欠かせない作業だ。イトウ、ムツゴロウ、サーモンダービー……作品そのものの成否を決する取材の過程で体験した数々のエピソードを紹介。マンガ「おらが村」より“つばくろ”、「マタギ」より“野いちご落し”、「釣りキチ三平」より“トモ釣り伝授の巻”を収録。釣りマンガの巨匠が、いつまでも変わらぬ思春期の思い出・苦労話をマンガとエッセーで綴った傑作!

乳がんなんて怖くない!-がんと共生する医師の一日一生
講談社+α文庫
涙と笑いとナットクのがんと共生する処方箋 34歳で発病、離婚。シングルマザーとして女医として再発、転移と進行する中で、果敢に自然体でがんと共に生きていく私。医師ならではの情報と工夫の数々も開陳

今すぐ始めたくなる夢をかなえる小さな習慣50
講談社+α文庫
ちょっとした心がけ、行動で人生が大違い! ナースからイラストレーターに転身した著者がすこしずつ夢に近づいていった実体験をもとにだれにでもできる行動や暮らし方、心がけを全部公開!今日からできる!

政治家の日本語力-言葉を武器にできるのか、失点にするのか
講談社+α文庫
微妙かつ複雑怪奇な政治家の言葉を徹底解明 政治家の武器は言葉だ。彼らはあらゆるレトリックを駆使し、聞く者を惑わし、思惑どおりの方向へ誘導する。彼らが使う言葉の技術を解明して、その真偽を見抜く!

田崎真也特製! ワインによく合うおつまみ手帖
講談社+α文庫
ワイン好き必見!手軽に作れるワインの肴! いつもの素材をちょっと工夫して、ワインに合うおつまみが作れる! 世界最高峰ソムリエのオリジナルレシピと、その料理に合うワインを詳細データとともに紹介!

機長の判断力-情報・時間・状況を操縦する仕事術
講談社+α文庫
パイロットが空から学んだ「究極の仕事術」 大勢の命を預かる国際線操縦士が「今日から使える仕事の極意」を伝授。限られた時間で瞬時に対応するために編み出された思考法や手法は、トップも現場も必読の書

「サラ川」傑作選1-いのいちばん・にまいめ
講談社+α文庫
人気企画「サラ川」待望の文庫化! 暮れの定番『「サラ川」傑作選』より2001年刊「いのいちばん」と2002年刊「にまいめ」を合体、文庫化。爆笑・苦笑の1000句を収録。

釣りキチ三平の釣れづれの記
講談社+α文庫
釣りキチ三平の作者が少年時代に魚と出会い、自然に満ちた山里で成長し、上京して日本一の釣りマンガを描くまでを、豊富な釣りの思い出をまじえて語る。故郷での渓流釣りの思い出、幻の怪蛇・バチヘビ(ツチノコ)への熱い思い、幼い頃から抱いていたマンガへの飽くなき探究心。気力に満ち溢れ、情熱に満ちた傑作。埋もれていたエッセイの“名作”が待望の初文庫化。自然に親しむ人間の姿勢を見事に描いた「釣りバカ」のバイブル!
誰でも釣りが好きになる!
自然と人間を描く「釣りバカ」のバイブル!
釣りブームの第一人者が、少年時代に魚と出会い、自然に満ちた山里で成長し、上京して日本一の釣りマンガを描くまでを、豊富な釣りの思い出をまじえて語る。故郷での渓流釣りの思い出、幻の怪蛇・バチヘビ(ツチノコ)への熱い思い、幼い頃から抱いていたマンガへの飽くなき探究心……。気力に満ち溢れ、情熱に満ちた傑作。埋もれていたエッセイの“名作”が待望の初文庫化。自然に親しむ人間の姿勢を見事に描いた「釣りバカ」のバイブル!

「規制改革」を利権にした男 宮内義彦-「かんぽの宿」で露見した「政商の手口」
講談社+α文庫
国も待ったをかけた「宮内商法の全貌」 「かんぽの宿」騒動で露見した、「規制改革の旗手」が行っていた「規制改革こそ最大のビジネスチャンス」「改革利権」取得の呆れた手口

読めそうで読めない漢字Q&A-もう間違わない! 実例集
講談社+α文庫
一度は習ったはずなのに、大人になるとすっかり忘れている常識漢字、学校では教えてくれなかった誤読の定番、社会人の教養として押さえておきたい漢字。文字を書く機会が減った現代だからこそ必要とされる、漢字を“読む”力。現代社会に必要な能力を磨ける、日本一の漢字読本。音訓識別をカタカナ、ひらがなで書き分けたこだわりの書!
大人なら読めなければいけない漢字傑作選! 言質、山車、百日紅、氷雨……子どもの頃に習ったはずなのに、読みが変わるととたんに読める人が激減する漢字。わかっているつもりで間違っている漢字を正そう!

バイトくん!大阪100円生活
講談社+α文庫
バイトくんの生活が解き明かす、日本経済! バイトくんは21世紀の大学生。バイトが本業でも大学には通う。ぼろアパートに住む3人組と仲間たちの小さな生活を覗いてみたら、現代の日本経済が見えてきた!

先着順採用、会議自由参加で「世界一の小企業」をつくった
講談社+α文庫
ここに日本の目指すべき活路がある 「世界の先端工業製品には、超高精度の部品が必要なのです。それは、日本の中小企業でなければ作ることができないのです」日本人を勇気づける91の秘訣

原典抄訳「三国志」(下)-滅びゆく英雄たちと秋風の五丈原
講談社+α文庫
3世紀初頭から半ば過ぎまで、中国を三分して覇権を競った魏・呉・蜀の三国の物語。赤壁の戦いで勢いを得て、蜀を建国するに至る劉備、呉を建国した江東の孫権。北に天子を戴く魏の曹操。しかし劉備も志半ばで斃れ、ついに桃園の三兄弟は世を去る。軍師孔明は、劉備の夢を継ぎ、全土に平和をもたらすべく、魏を攻める帰らぬ旅に出る。三国志から生まれた諺や基礎知識もわかりやすく解説!
三国志初心者からおさらいまで最適!!
図版、写真、わかりやすい解説。赤壁後の三国時代。やがて関羽が張飛が劉備が死に遺児を守る孔明の孤独な苦闘。押さえておきたい名場面がいっぱい!!

天才柳沢教授の生活 『マンガで学ぶ男性脳』「男はこんなにおバカです!」セレクト16
講談社+α文庫
客観性が高く、フェアーで、自己犠牲をもいとわない美学的な脳と、一人勝ちしたい欲求に突き動かされ、突っ張ってどこまでも走るオレサマな脳。すべての男たちに内在する2つの感性だが、『天才柳沢教授の生活』では、前者を柳沢教授が担当し、後者を彼をとりまく男たちが担当している。1冊読み終える頃には、さっきまで、何考えているかわからなかった男たちの心の内が、手にとるように見えてくるよ。
この一冊を読めば女は迷わない。
柳沢教授の男性脳をマスターすれば、生身の男子なんか、ちょろいもんです。
客観性が高く、フェアーで、自己犠牲をもいとわない美学的な脳と、一人勝ちしたい欲求に突き動かされ、突っ張ってどこまでも走るオレサマな脳。すべての男たちに内在する2つの感性だが、『天才柳沢教授の生活』では、前者を柳沢教授が担当し、後者を彼をとりまく男たちが担当している。1冊読み終える頃には、さっきまで、何考えているかわからなかった男たちの心の内が、手にとるように見えてくるよ。

天才柳沢教授の生活 『マンガで学ぶ男性脳』「男はここまで純情です」セレクト18
講談社+α文庫
教授がわかれば男がわかる。優秀で、誇り高く、繊細で、とってもおバカ、なところもある「男性脳の教科書」! この本を1冊読み終える頃には、さっきまであなたを傷つけていた彼の言動が、くすりと笑ってしまえるエピソードに変わるはず! ※本作品は『天才柳沢教授の生活』(講談社漫画文庫)から一部を抜粋、解説構成し、改題したものです。
教授がわかれば男がわかる! 男性脳解説書 「モーニング」大人気連載マンガを書籍文庫化。脳科学の立場から男女脳の違いを解く黒川伊保子氏が愛情をもってめった切り。男の優秀さとバカさ加減が身に沁みる。

おとなのための「オペラ」入門
講談社+α文庫
オペラでは高い声が善玉、低い声は悪役! カルメン、椿姫、ホフマン物語など有名な作品と作曲家、原作者と、オペラの構造をおさえる!声の高低で役柄をわけ、説明も歌でやっていくなど基本がわかる!