講談社+α文庫作品一覧

大不況に克つ「多動」と「引き」のセールス術
大不況に克つ「多動」と「引き」のセールス術
著:朝倉 千恵子
講談社+α文庫
「遠慮」も「躊躇」も禁物 本物だけが生き残る時代こそ好機到来。あなたを成功に導く「ホンネ」営業のすすめ 世間を知らない主婦が、離婚を機に飛び込んだ「営業」の世界。だが人に騙されて無一文に。それから数々の苦境を乗り越えて、年間1億円を売り上げるトップセールスに上りつめた。たとえ周りから無意味だといわれても動き回る。しかし引き際の見極めは素早く決断する――。著者が実体験から体得した「不変のセールス術」を実践すれば、どんな大不況でも光明がさす。モノは信念と信頼関係で売るべし! ※本書は2004年11月に小社から刊行された『「私」が体当たりでつかんだ「人生大逆転!」の極意』を改題、加筆したものです。
子育てはキレない、あせらない
子育てはキレない、あせらない
著:汐見 稔幸
講談社+α文庫
子育てに行き詰ったとき、視点が変わる一冊。子どもの体を大きく育てることだけが子育てではありません。早期教育よりも大事なことは? 自身の体験や保育の現場の体験を交えながら伝える子育てのエッセンス。※本書は、1998年2月に刊行された『子育て 愛があればだいじょうぶ』(小社刊)を文庫収録にあたり、再編集したものです。 子育てが楽になる 早期教育よりも大切なことは?保育の現場に近い著者が伝える、子育てのエッセンス もうすぐ90になる私の母親は、私たちが最初の子どもを育て始めた30年前、ぽつんとこう言いました。「子どもは貧しく育てなあかんで」と。貧しく育てられると、子どもは何でも自分で手に入れなければならなくなります。それが子どもの器用さや意欲、忍耐力、社会性、自主性などを結果として育てるわけです。要するに母は、与えるものが過剰だと得るものは過少だ、ということを私たちに伝えたかったのでしょう。今こそ知りたい子育ての羅針盤! ※本書は、1998年2月に刊行された『子育て 愛があればだいじょうぶ』(小社刊)を文庫収録にあたり、再編集したものです。
電子あり
「戦場」から学ぶ仕事術-クビを切られない「戦う男」の鉄則
「戦場」から学ぶ仕事術-クビを切られない「戦う男」の鉄則
著:柘植 久慶
講談社+α文庫
戦上手は、仕事上手 コンゴ、ラオス、ベトナム……、本当の「戦場」を生き延びた男の「乱世」ビジネスの秘伝 100年に1度の経済危機に直面したビジネスマンの置かれている状況は、まさに「戦場」そのものである。生き残れるのは、厳しい環境に適応すべく自分を律する精神の厳しさをもった「強い男」である。傭兵として数々の戦場を生き抜いた、著者ならではの経験則と、古今東西の「戦い続けた名将軍」たちの戦史・名言を、この乱世ともいうべき時代に働かなければならないすべてのビジネスマンに捧げる。
会社員の品格-絶対にマネしてはいけない125人のバカ
会社員の品格-絶対にマネしてはいけない125人のバカ
著:成川 豊彦
講談社+α文庫
大成功への反面教師! 啞然!実在する非常識の数々。でも、心当たりが20個あればあなたも大迷惑な危険人物!! 資格試験で超有名な早稲田セミナーの創業者であり、幅広くビジネスの現場にかかわってきた著者が見た、想像を絶する「品格なき」バカ会社員!なぜ彼らはバカなのか?そして、バカの未来に待ち受けるものは何なのか?賢くなるにはバカを知れ、バカを知ると自分自身が見えてくる!バカ会社員を反面教師にした、笑劇の人間学は、人生に成功するためのバイブル!
原典抄訳「三国志」(上)-胸躍る英雄たちの活躍と運命の赤壁
原典抄訳「三国志」(上)-胸躍る英雄たちの活躍と運命の赤壁
その他:羅 貫中,訳:川合 章子
講談社+α文庫
今からおよそ1800年前、漢の王室の力が弱まった中国では、群雄が割拠し、それぞれが覇権を握ろうとしていた。漢の王室を守らんとする劉備、幼い皇帝を操る曹操、江東の覇者孫権がやがて天下を3つに分けてにらみ合うストーリーは、昔から多くの人々を惹きつけてやまない。長い物語を上下2巻に、物語の面白さを生かしつつコンパクトにまとめ、三国志からうまれた諺や基礎知識もわかりやすく解説! 入門に最適!! あらすじ三国志! わかりやすいストーリー!必要十分な背景知識!! 今からおよそ1800年前、漢の王室の力が弱まった中国では、群雄が割拠し、それぞれが覇権を握ろうとしていた。漢の王室を守らんとする劉備、幼い皇帝を操る曹操、江東の覇者孫権がやがて天下を3つに分けてにらみ合うストーリーは、昔から多くの人々を惹きつけてやまない。長い物語を上下2巻に、物語の面白さを生かしつつコンパクトにまとめ、三国志からうまれた諺や基礎知識もわかりやすく解説!入門に最適!!上巻は“桃園の誓い”から“赤壁の戦い”までを描く。
電子あり
誰かに教えたくなる「社名」の由来 不況に強い企業精神
誰かに教えたくなる「社名」の由来 不況に強い企業精神
著:本間 之英
講談社+α文庫
「社名」には魔力がある。人を惹きつけるブランドやのれんは、逆境時にも会社を支えてくれる。ネーミングに秘められた、熱き闘いの物語。※当文庫は、いずれも小社より刊行された 2002年4月『誰かに教えたくなる社名の由来』、2003年10月『誰かに教えたくなる社名の由来Part-2』、2006年4月『誰かに教えたくなる老舗の底力』から、108社をよりぬき、最新データに修正・加筆、再編集したものです。 社名で打ち克つ! アドバンテスト=先進的試験技術、東急ハンズ=手の復権、企業は何で社会に貢献するのか? 名前には魔力がある。「社名」もしかり。人を惹きつける「ブランド」や「のれん」は、逆境時にも会社を支えてくれる。国民の健康増進、社会啓発、技術革新、流通革命……起業家たちの背負ってきた理念・目標は「社名」に込められていた! 読売新聞、みずほ銀行、帝国ホテルから、虎屋、USJ、ソフト99コーポレーションまで108社の、ネーミングに秘められた、熱き闘いの物語。巻末に、講談社+α文庫版「社名の由来」シリーズ3冊に掲載した企業、全341社の総索引を掲載。※当文庫は、いずれも小社より刊行された 2002年4月『誰かに教えたくなる社名の由来』、2003年10月『誰かに教えたくなる社名の由来Part-2』、2006年4月『誰かに教えたくなる老舗の底力』から、108社をよりぬき、最新データに修正・加筆、再編集したものです。
電子あり
スローセックスの奇跡 1000人の女性を癒した「性のカルテ」
スローセックスの奇跡 1000人の女性を癒した「性のカルテ」
著:アダム 徳永
講談社+α文庫
心身に効く「至高の愛撫」! 「彼女を満足させられない」「ベッドの苦痛から逃れたい」性の悩みを解決する“神の手”の真髄! 男女が愛し愛され、幸せを手にすることは私たちの永遠のテーマです。そして、愛や幸福と切っても切り離せないのがセックスです。それなのに、性をタブー視する多くの日本人は、問題があっても他の人に相談することができません。性に悩む男女が最後に行き着く「セックススクールadam」。セックスの定石が通用しない、リアルで生々しい現実を、カウンセリングとアダム流テクニックの施術によって改善していく過程をケーススタディ式に紹介!
電子あり
裁判員制度はいらない
裁判員制度はいらない
著:高山 俊吉
講談社+α文庫
2009年5月に始まるとされる裁判員制度。80%以上の人々が反対している現実、憲法違反の司法改悪、裁判所に強制連行される裁判員、人権を無視されて死刑台や刑務所に送られる被告人、陪審とは似ても似つかぬ欺瞞だらけの裁判員制度。テレビや新聞が報道しない実相と政府・最高裁のおぞましい思惑に鋭く迫る。最前線で闘う弁護士の渾身のメッセージ! まだ間に合う!裁判員制度はぶっつぶせる! 09年より施行される世紀の悪法、裁判員法。その欺瞞と、施行に隠された政府、法曹界の恐ろしい思惑とシナリオに迫る。裁判員制度は国民生活を脅かす悪法だ!
電子あり
新版 編集者の学校-カリスマたちが初めて明かす「極意」
新版 編集者の学校-カリスマたちが初めて明かす「極意」
著・編:元木 昌彦
講談社+α文庫
マスコミで働く若手、志望学生の必読書! 編集のイロハと取材のノウハウを、業界のカリスマたちが初めて明かす。さらにマスコミ志望学生が入社試験に合格するコツを伝授。活字メディアの裏側が一目瞭然!
戦略の名著!最強43冊のエッセンス
戦略の名著!最強43冊のエッセンス
著:有坪 民雄,著:守屋 淳
講談社+α文庫
経済不安だから読み返すべき経営の原典! テーラー、ドラッカーからビル・ゲイツ、孫正義まで、組織論、戦略論、経営書の名著40冊を厳選。戦略のエッセンスが各3000字でわかる
あきらめの悪い人 切り替えの上手い人
あきらめの悪い人 切り替えの上手い人
著:下園 壮太
講談社+α文庫
自衛隊初の心理カウンセラーである著者が、自分にとって最良の選択をする方法を公開。「心の会議」「幸せ貯金」「100人バランス修正法」「軍隊式思考法」など、実践的な思考法やアドバイスが満載の1冊。「人生の選択」が上手い人ほど、あきらめをコントロールしている! ※本作品は、2005年1月、マガジンハウスより刊行された『あきらめ上手は生き方上手』を文庫収録にあたり、改題のうえ、加筆、改筆したものです。 あきらめ=切り替えの能力を養う技術とは 長嶋茂雄、山口百恵、石井慧。人生の達人は「あきらめ」をうまく制御していた! あの人はなぜいつも人生を楽しめるのか。誤解の理由と即実践できる方法を紹介。
電子あり
ぼけせん川柳 喜怒哀ら句
ぼけせん川柳 喜怒哀ら句
著:山藤 章二
講談社+α文庫
お待たせしました! 月刊「現代」の人気連載から、激辛&含蓄川柳約1000句をよりぬいた「ぼけせん川柳」第2弾。※本書は2004年3月、小社より刊行された『ぼけせん川柳3000句』を文庫化にあたり改題、再編集したものです。初出は、「月刊現代」1995年6~2004年1月号に連載された「山藤章二の<ぼけせん町内会>」全100回のうち、32回分を抜き出したものです。 ストレス発散特効薬!! 月刊「現代」の人気連載から激辛1000句をよりぬき。言葉の毒が冴えわたる! 巻末付録 会長特選ベスト100 時代を詠み、世相を詠み、喜怒哀楽を詠む川柳。でも、大新聞に載っているのは、どこからも文句が来ないような毒気のないものばかりでつまらない……。お待たせしました! 月刊「現代」の人気連載から、激辛&含蓄川柳約1000句をよりぬいた「ぼけせん川柳」第2弾。あわせて1995年から14年間のベスト100句も発表します。さて、その間のわが国を詠めば、「サミットの度に新人日本だけ」
電子あり
10歳からの親業-親と子の問題を解決する「聞き方」「話し方」
10歳からの親業-親と子の問題を解決する「聞き方」「話し方」
著:近藤 千恵
講談社+α文庫
一生続く親子の良好な関係は十歳までに作る 思春期になる前に「親と子の関係」を完成する方法。米国の臨床心理学者ゴードン博士が開発した「親業」は、親子間の問題を解決する有効な方法として日本中が注目
今夜も一杯! おつまみ手帖-有名料理家競演
今夜も一杯! おつまみ手帖-有名料理家競演
編:講談社
講談社+α文庫
この1冊でお酒が、どんどんすすむ! 少ない材料で、簡単に作れて、おいしいなんて!というおつまみレシピが満載です。「とりあえず」の1品料理から居酒屋定番おつまみなど約130レシピ掲載。
闇に消えたダイヤモンド-自民党と財界の腐蝕をつくった「児玉資金の謎」
闇に消えたダイヤモンド-自民党と財界の腐蝕をつくった「児玉資金の謎」
著:立石 勝規
講談社+α文庫
自民党の腐蝕の連鎖はここからはじまった! 悪名高きニッポンの「政・官・業」の鉄のトライアングルは、いかにしてつくられたか。そのカギを握る、自民党の前身・自由党結党資金となったダイヤモンドの数奇
戸籍も本名もない男-アメリカで夢を掴んだ戦災孤児
戸籍も本名もない男-アメリカで夢を掴んだ戦災孤児
著:村上 早人
講談社+α文庫
戦後史の裏側を走り抜けた男の流転の半生! 太平洋戦争で戸籍も本名も、そして最愛の母すらも失ったハヤト。社会に疎外されながらもたくましく生きる! 焼け跡からアメリカに身ひとつで渡った男の自叙伝。
生き方の鑑 辞世のことば
生き方の鑑 辞世のことば
監:赤瀬川 原平
講談社+α文庫
よき日本人が残した人生最後のことば! ついに行く道とはかねて聞きしかど昨日今日とは思はざりしを(在原業平)。日本人は死期にどんなことばを残したか。よく生き死んでいった先人達の珠玉のことば!
万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方
万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方
著:藤田 紘一郎
講談社+α文庫
長寿の水、若さの水、美貌の水がよくわかる! カルシウムを含むアルカリ性の硬水は長寿力がある、夜1杯、朝1杯の水で血管障害を防ぐ、天然の水でがんを予防する、1日1.5リットルの水で美を保つなど、世界の国々の水を四十数年にわたって研究してきた著者があかす水との賢いつきあい方!! 寝る前にコップ1杯! がん、血管障害を防ぎ、若さと長寿を約束する水の力を科学的に解説。今日から役立つ! 長寿の水、若さの水、美貌の水がよくわかる! カルシウムを含むアルカリ性の硬水は長寿力がある、夜1杯、朝1杯の水で血管障害を防ぐ、天然の水でがんを予防する、1日1.5リットルの水で美を保つなど、世界の国々の水を四十数年にわたって研究してきた著者があかす水との賢いつきあい方!!
電子あり
筒井版 悪魔の辞典〈完全補注〉下
筒井版 悪魔の辞典〈完全補注〉下
著:アンブローズ・ビアス,訳:筒井 康隆
講談社+α文庫
「9年に及ぶ難行苦行」の末、ついに完訳! 「ビアスの笑いは根底に憎悪や嫌悪感を持つ苦い笑いである」文豪はいかに訳出し、読者を笑わせたか!?巻末に「『悪魔の辞典』新訳の悪夢」を再録。ついに文庫化
筒井版 悪魔の辞典〈完全補注〉上
筒井版 悪魔の辞典〈完全補注〉上
著:アンブローズ・ビアス,訳:筒井 康隆
講談社+α文庫
過去3種の名訳迷訳を越えて、ついに新訳! 1911年にアメリカで刊行された皮肉と諧謔の名著。その4度目の和訳に、スラップスティックの文豪が挑む! 丸谷才一氏の「解説」付き。伝説の怪著が文庫化!