新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2024.04.19発売
相沢菜々子 春色のミューズ vol.3 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
”レースクイーンの最高峰”からグラビアシーンの頂点へーー9頭身の完璧なプロポーションと、キュートすぎるルックスを余すところなくたっぷりと独占撮り下ろし!相沢菜々子のサード写真集シリーズが発売!!昨シーズンを最後にRQ活動に有終の美を飾った彼女の新章を、3部作でお届けするvol.3 オール未公開100カット超完全版
●プロフィール
Aizawa Nanako
T173 B84 W58 H88
福岡県出身。’22年日本レースクイーン大賞2021でレースクイーン大賞とテレビ東京賞を受賞。スーパーGT「ZENT sweeties2023」、スーパー耐久「2023raffinee Lady」として、二つのレースカテゴリーで活動した。有馬元気3rdメジャー・シングル『not end』カップリング「裸」のMusic Videoヒロインリカ役で出演。その他舞台、ドラマ、バラエティ、TVCMなど多方面に活躍中。

2024.04.19発売
相沢菜々子 春色のミューズ vol.2 FRIDAY写真集
”レースクイーンの最高峰”からグラビアシーンの頂点へーー9頭身の完璧なプロポーションと、キュートすぎるルックスを余すところなくたっぷりと独占撮り下ろし!相沢菜々子のサード写真集シリーズが発売!!昨シーズンを最後にRQ活動に有終の美を飾った彼女の新章を、3部作でお届けするvol.2
●プロフィール
Aizawa Nanako
T173 B84 W58 H88
福岡県出身。’22年日本レースクイーン大賞2021でレースクイーン大賞とテレビ東京賞を受賞。スーパーGT「ZENT sweeties2023」、スーパー耐久「2023raffinee Lady」として、二つのレースカテゴリーで活動した。有馬元気3rdメジャー・シングル『not end』カップリング「裸」のMusic Videoヒロインリカ役で出演。その他舞台、ドラマ、バラエティ、TVCMなど多方面に活躍中。

2024.04.19発売
相沢菜々子 春色のミューズ vol.1 FRIDAYデジタル写真集
”レースクイーンの最高峰”からグラビアシーンの頂点へーー9頭身の完璧なプロポーションと、キュートすぎるルックスを余すところなくたっぷりと独占撮り下ろし!相沢菜々子のサード写真集シリーズが発売!!昨シーズンを最後にRQ活動に有終の美を飾った彼女の新章を、3部作でお届けするvol.1
●プロフィール
Aizawa Nanako
T173 B84 W58 H88
福岡県出身。’22年日本レースクイーン大賞2021でレースクイーン大賞とテレビ東京賞を受賞。スーパーGT「ZENT sweeties2023」、スーパー耐久「2023raffinee Lady」として、二つのレースカテゴリーで活動した。有馬元気3rdメジャー・シングル『not end』カップリング「裸」のMusic Videoヒロインリカ役で出演。その他舞台、ドラマ、バラエティ、TVCMなど多方面に活躍中。

2024.04.19発売
鍛治島彩 こんなかじぃ見たことないッ!vol.2 100ページ超豪華版 FRIDAYデジタル写真集
アイドルグループ「アップアップガールズ(2)」のメンバー・鍛治島彩ちゃんの初のデジタル写真集!
2024年3月に日比谷野音でグループ初の単独ライブを成功させ、『新スカパー!アイドルフェス~冠番組をかけたアプガ決戦~』(スカパー)で最も輝いていたメンバーに選出され冠特番を獲得するなど、絶好調なかじぃ。
ダンスやMCでライブを盛り上げているパワフルな普段の姿とは一変、水着姿でベッドやソファーでくつろいだり、シャワーをたくさん浴びたり、6種類の水着姿を大ボリュームで収録しました。
ロケ地はもちろん、かじぃの大好きな千葉県!
小さなお顔にスラッと伸びる手足、S字のくびれライン...抜群のプロポーションを惜しみなく披露し、見るだけでドキドキする「ここだけのかじぃ」が満載です!
※同時リリースの「鍛治島彩 こんなかじぃ見たことないッ!vol.1 FRIDAYデジタル写真集」との重複カットはございません。

2024.04.19発売
鍛治島彩 こんなかじぃ見たことないッ!vol.1 FRIDAYデジタル写真集
アイドルグループ「アップアップガールズ(2)」のメンバー・鍛治島彩ちゃんの初のデジタル写真集!
2024年3月に日比谷野音でグループ初の単独ライブを成功させ、『新スカパー!アイドルフェス~冠番組をかけたアプガ決戦~』(スカパー)で最も輝いていたメンバーに選出され冠特番を獲得するなど、絶好調なかじぃ。
ダンスやMCでライブを盛り上げているパワフルな普段の姿とは一変、水着姿でベッドやソファーでくつろいだり、シャワーをたくさん浴びたり、6種類の水着姿を大ボリュームで収録しました。
ロケ地はもちろん、かじぃの大好きな千葉県!
小さなお顔にスラッと伸びる手足、S字のくびれライン...抜群のプロポーションを惜しみなく披露し、見るだけでドキドキする「ここだけのかじぃ」が満載です!
※同時リリースの「鍛治島彩 こんなかじぃ見たことないッ!vol.2 豪華版」との重複カットはございません。

2024.04.19発売
堀みなみ 【140P完全版】NEXT推しガール!1~4 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り!
150cm×Hカップ!!彗星のごとく現れた、ミニグラ界を揺るがすゴールデンルーキーがYMにてグラビアデビュー!
貴重なデビューグラビアを4分冊&完全版でお見せしちゃいます!!
本作は4部作を余すところなく収録した完全版!
ど迫力ボディを至近距離から堪能しちゃおうぜ!
お家でまったりなシチュエーションから、悩殺ベッド&バスシーンまで…みなみちゃんから目が離せないハズ!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
※『NEXT推しガール! 堀みなみ1』『NEXT推しガール! 堀みなみ2』『NEXT推しガール! 堀みなみ3』『NEXT推しガール! 堀みなみ4』の内容を収録しております。

2024.04.19発売
堀みなみ NEXT推しガール! 4 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り!
150cm×Hカップ!!彗星のごとく現れた、ミニグラ界を揺るがすゴールデンルーキーがYMにてグラビアデビュー!
貴重なデビューグラビアを4分冊&完全版でお見せしちゃいます!!
ラストは悩殺ベッド&バスシーン… 一度見たらもう、みなみちゃんから目が離せないハズ!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。

2024.04.19発売
堀みなみ NEXT推しガール! 3 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り!
150cm×Hカップ!!彗星のごとく現れた、ミニグラ界を揺るがすゴールデンルーキーがYMにてグラビアデビュー!
貴重なデビューグラビアを4分冊&完全版でお見せしちゃいます!!
第3弾は初々しい彼女に超接近!!あどけない笑顔、たまらんなぁ!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。

2024.04.19発売
堀みなみ NEXT推しガール! 2 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り!
150cm×Hカップ!!彗星のごとく現れた、ミニグラ界を揺るがすゴールデンルーキーがYMにてグラビアデビュー!
貴重なデビューグラビアを4分冊&完全版でお見せしちゃいます!!
第2弾はポップな水着で大はしゃぎ!アンバランスボディ、暴走開始っ!!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。

2024.04.19発売
堀みなみ NEXT推しガール! 1 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り!
150cm×Hカップ!!彗星のごとく現れた、ミニグラ界を揺るがすゴールデンルーキーがYMにてグラビアデビュー!
貴重なデビューグラビアを4分冊&完全版でお見せしちゃいます!!
第1弾はお家でまったり… ど迫力ボディを至近距離から堪能しちゃおうぜ!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。

2024.04.19発売
二流の芸能人が、何度がんになっても笑って生きている理由
人生、山あり、谷あり、がんあり。僕の“大莫迦”66年!――大ヒット曲『時には娼婦のように』でも知られる俳優・黒沢年雄が初めて明かす、二度のがん闘病記。二度にわたってのがん告知、にもかかわらず人生を楽しむ秘訣はなにか。
告知の瞬間、医師の誤診、名医の選び方、人間ドックの罠、スパルタ式リハビリメニューの作り方、家族との接し方など、《黒沢流「がん」の笑い方》をお教えします。
母が喉頭がんで亡くなり、家族を支えるために避妊具まで売り歩いた十代。
大物俳優の嫌がらせ、解雇、仕事の低迷で自殺の誘惑にも駆られた三十代。
『時には娼婦のように』が大ヒットになったのに、脂の乗り切った48歳で、大腸から真っ黒なポリープが見つかった。
主治医に誤診されたあげく、告知されたのは「大腸がん」。
もう手遅れなのか……仕事は減り借金は増えたあの時。
そして16年後の2008年9月。医師は僕に「二度目のがん」を宣告した――。
はたして、僕はこの苦境をどう生き抜いてきたか? どうしたらがんを笑って、人生を楽しめるようになったのか? 破天荒な人生とともに綴られる、「がん」と生きる痛快人生論。

2024.04.19発売
さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策
★緊急出版! 沖縄を守れなければ、日本は米国の支配から永遠に逃れられない! 日本国民に問う問題作!★
普天間問題をはじめ、レイプ・暴行事件、騒音問題、思いやり予算……さまざまな問題を起こしながらも日本に駐留し、居座り続ける米軍は、本当に日本を守るために存在するものなのか? 鳩山が退陣に追い込まれる元凶となった「普天間問題」の根本的な原因は、日米安保条約の成り立ちにある。しかしそれは、もはや日本をテロに巻き込みかねない悪法と化した。歪みきった日米安保条約の根底原因を暴き、それに代わる完全無欠の国防を実現する、唯一にして最強の「新たなる防衛策」を、元外務官僚の著者が論じる。
【見出し】
●日米同盟は日本をテロとの戦いに巻き込む
●米国の下請けと化した自衛隊
●日米安保体制を求めた昭和天皇の「二重外交」
●対米従属政策は自民党の党是
●旧日米安保条約は「密約」だった
●最高裁の極秘資料が示す司法の密約
●米国はどこかで戦争を起こさなければならない
●数人の犠牲と引き換えに千数百人も虐殺した
●「テロとの戦い」の正体
●戦時の情報工作は正当化される
●米国によって決められた日本の国防政策
●米国が警戒した樋口レポート

2024.04.19発売
宗教を知る 人間を知る
宗教を知ることで、自分が、世界が、新しく見えてくる!――「宗教入門の本として、高校生、大学生、学校の先生、お父さん、お母さんに読んでもらいたくて企画しました」
● 自分の死とか自分の生存を世界と自分とのかかわりの中で考えるとなると、やはり宗教は必要です。人間は、いくら頭でわかっていても、それだけで生きていくことはできません。身体的に納得して生きようとすれば、宗教なしには生きてはいけません。
また、極端な科学優位による弊害も大きな問題になりつつあります。それが端的に現れるのが人間関係で、現代人は自分と外界とのかかわり、自分と他者とのかかわり方がうまくできなくなってきています。……そこに現代という時代がかかえる大きな問題の一つがあります。
そして、この問題を考える場合、どうしても宗教というものを抜きにしては論じられません。――河合隼雄(本文より)

2024.04.19発売
私、わたし――ろう者で性同一性障害 27歳の心の葛藤
私は男? それとも女? たくさんの涙のぶんだけ、今の私がある――家族全員が耳が聞こえないという環境に生まれ、いわれない同情、イジメ、偏見を向けられながらも、持ち前のファイトで乗り切り、さらに、男から女に生まれ変わった一人のろう者が明かす、壮絶だが、思わず笑ってしまう青春模様。
●この本を書きはじめてみると、自分のプライバシーをさらけ出すことに抵抗が出てきました。耳が聞こえないため、また、体は男であるために差別されたこと、傷つけられたこと、そして、男の人に振られたこと、セックスのこと……。それは、癒えかけていた傷をまた掘り起こすような作業でした。(中略)
ところが、何週間かたって、印刷所から校正紙が上がってきました。その校正紙を読んでいたときのことです。
「やっぱり、みんなに謝って、この本を出さないことにしてもらおう……」突然、そんな気持ちになってしまったのです。この本を出すことがきっかけで自分やまわりがどう変わっていくのか、そんな未来に対する不安からでした。
「私、とんでもないことをしているんじゃないだろうか……」――「おわりに」より

2024.04.18発売
3歳からの子育て歳時記
フリーアナウンサーで、2人の男の子を育てる青木裕子さんの
FRaUwebの人気連載『子育て歳時記』を書籍化!
親子「共育」として、3歳から一緒に楽しめる
12カ月のさまざまな体験の実例をお届けするほか、
青木さん自身の子どもの小学校受験の振り返りや、
帯状疱疹ができたエピソードなど、
連載公開時に大きな話題を呼んだ、子育てお悩みエッセイも収録。
教育の選択肢が増えた時代に
偏差値だけではない、長い目で見た「自ら学ぶ力」
「勉強が好きになる力」を、未就学児の期間にどのように
身に着ければよいか…
小学校受験、中学受験、探究学習のプロによるアドバイスも!
【ポイント1】
自宅で取り組める「知育」のアイディア、12ヵ月分を
東大卒で、小学校受験専門『コノユメSCHOOL』主催の
大原英子先生が提案。
【ポイント2】
学びたい気持ちに火をつけるには? 幼少期にどのように好奇心を
伸ばしたらいいのか?
『探究学舎』代表・宝槻泰伸先生と青木裕子さんの対談を掲載。
【ポイント3】
ヒット作『令和の中学受験』シリーズの著者である矢野耕平先生による、
幼少期の知育が中学受験にどう役立つかなどを綴ったコラムも収録。
ーーーーーーーーーーー
小学校受験を意識するようになって、
“体験からの学び”ということをより強く考えるように
なりました。塾の先生などの話から、
「一口に体験といってもその意味や取り組み方を考えると、
こんなに楽しみが増えるんだ!」と気づき、
目からうろこの思いだったことを覚えています。
それまでは体験というと何か特別なことをしなければ
と思っていたけれど、家で簡単に出来ることも意識すれば
それは立派な体験教育になるのだということも知りました。
(本文より/一部省略)
ーーーーーーーーーーーー
親子で楽しめる体験を通して、学びが好きになり
そして受験にも役立つ力を身に着ける方法が分かる1冊です。
【目次例】
・エッセイ漫画『悩み考える育児』
・小学校受験のプロ・大原英子先生が考える『小学校受験から見た、体験教育の意義』
・4月/前半・家庭菜園
・4月/後半・潮干狩り
・5月/前半・こどもの日
・5月/後半・昆虫飼育
・中学受験のプロ・矢野耕平先生が解説!『体験教育って、中学受験にもつながります』
・スペシャル対談 青木裕子×『探究学舎』代表・宝槻泰伸先生『放任のプロになれ!「自ら学ぶ子」の育て方』
ほか

2024.04.18発売
プリキュアオールスターズ さがして! プリキュア ミニ
講談社の絵本
歴代のプリキュアが大集合したプリキュアオールスターズのさがしあそび絵本が、ミニサイズになって登場!
「ふたりはプリキュア」から、2月より始まる最新シリーズ「わんだふるぷりきゅあ!」まで、82人が大集合!
プリキュアを探したり、歴代のプリキュアのグループを探したり、貴重なイラスト盛りだくさんの一冊です。

2024.04.18発売
60代、70代なら知っておく 血管と心臓を守る日常
60代、70代は、病気とともに生きている。
だから、通院、投薬が合って当たり前。
問題はそんな日々のなかで、不本意に死ぬのか、天寿をまっとうするのかーー。
上皇陛下の執刀医にして、世界屈指の心臓血管外科医が超わかりやすく記した、
「命を落とすリスクを減らす」暮らしの処方箋
●第1章=60代、70代の日常生活
健康長寿をまっとうするための、食事からの生活習慣
●第2章=60代、70代と「暑さ」「寒さ」のこと
風呂、トイレ、睡眠……。気温の変化に備えることが長寿へと導く
●第3章=60代、70代は病気があって当たり前
病気と薬。トラブルを招かない付き合い方
●第4章=60代、70代と新型コロナ
感染しないための予防法と、万一感染したときへ備えておくこと
●第5章=60代、70代と心臓病。その予兆と対策
超高齢化でますます増える心臓病。いかにわが身を守るか――
天野 篤(あまの あつし)
心臓血管外科医。順天堂大学医学部特任教授。1955年、埼玉県蓮田町(現・蓮田市)に生まれる。
1983年、日本大学医学部卒業後、医師国家試験合格。関東逓信病院(現・NTТ東日本関東病院。東京都品川区)で臨床研修医ののち、亀田総合病院(千葉県鴨川市)研修医となる。1989年、同心臓血管外科医長を経て、1991年、新東京病院(千葉県松戸市)心臓血管外科科長、1994年、同部長。1997年、新東京病院での年間手術症例数が493例となり、冠動脈バイパス手術の症例数でも日本一となる。2001年4月、昭和大学横浜市北部病院循環器センター長・教授。2002年7月、順天堂大学医学部心臓血管外科教授就任。2012年2月、東京大学医学部附属病院で行われた上皇陛下の心臓手術(冠動脈バイパス手術)を執刀。2016年4月より、2019年3月まで順天堂大学医学部附属順天堂医院院長。心臓を動かした状態で行う「オフポンプ術」の第一人者で、これまでに執刀した心臓血管外科手術数は1万例を超える。

2024.04.18発売
なぜ80年代映画は私たちを熱狂させたのか
講談社+α新書
狂乱と退廃、新進気鋭の才気があふれ出した時代、製作者たちが名作たちの知られざるエピソードをはじめて語りつくした!
草刈正雄、松田優作、大谷直子や畑中葉子、吉川晃司、高倉健、内田裕也、伊丹十三、森田芳光ら、映画が激しくきらめいていた最後の時代の主役たちの裏側とは。
『復活の日』『ヨコハマBJブルース』『ダブルベッド』『お葬式』『家族ゲーム』『コミック雑誌なんかいらない!』など、80年代の話題作を一手に手掛けた名プロデューサーがいた。

2024.04.18発売
いえいえ、そんなことは ありませんよ
講談社の絵本
《食べものが登場する笑える絵本》といえば、シゲタサヤカさん!
舞台はおなじみ、町でいちばん人気のレストラン。
きょうは、ちょっといそがしすぎるようですよ。
さあ、どんなおかしな事件がおこるのでしょう。
みせには うでのよい コックが 9にんも はたらいていましたが
それでも めが まわるほどの いそがしさに
とうとう ひとりの コックが
「もう げんかいだーー!」
といって みせを とびだし……
あらわれたのは、コックの弟のスーパーコック。
てきぱき料理をはじめましたが……?
『まないたに りょうりを あげないこと』『りょうりを しては いけないなべ』『コックの ぼうしは しっている』につづく、大人気「コックさん」シリーズの第4弾!
*5歳くらいから
*すべて、ひらがなです
*この本は、2021年ネスレのプレゼントキャンペーンで100冊限定で制作した同名のミニ絵本を大幅に改稿したものです。

2024.04.17発売
生命と非生命のあいだ 地球で「奇跡」は起きたのか
ブルーバックス
地球に生命が誕生したことは「奇跡」なのか? それとも「必然」なのか? たとえば天文学者のフレッド・ホイルは、生命ができる確率は「がらくた置き場の上を竜巻が通りすぎたあとにジャンボジェットが組み上がっている確率」にひとしく、それは10の4万乗分の1ほどであると言った。それほどできにくいものが、なぜ地球にはこんなに存在するのか? もしかしたら、生命とは本当に「神の仕業」なのか?
「生命の起源」についての仮説として圧倒的な支持を集める「RNAワールド」が説明できないこの問いに、アストロバイオロジーの第一人者が正面から向き合い、フラスコの中から宇宙空間にまで思索を広げて提唱する「がらくたワールド」と「生命スペクトラム」とは何か。非生命はいかにして生命になるのか、神に頼らない説明は、はたして可能なのか?
「生命の起源」研究の全貌と、何が論点なのかを類書にないわかりやすさで整理し、宇宙の開闢と並ぶ現代科学「究極の謎」に挑む、著者の代表作!
(おもな内容)
◆生命の材料は「化学進化」で意外と簡単にできる
◆初めてフラスコ内でアミノ酸をつくったミラーの「罪」
◆生命が誕生したのは海か陸か、それぞれの言い分は?
◆地球に大量のアミノ酸を持ち込んだ隕石と宇宙塵
◆「RNAワールド仮説」はなぜ圧倒的に支持されているのか
◆生命の材料を正しくつなぎ合わせることがいかに難しいか
◆化学進化の「王道」を行くとRNAは「神のいたずら」になる
◆宇宙に目を向けることで「生命の起源探し」は「科学」になった
◆「地球生命」誕生の謎は「地球外生命」が見つかれば解ける
◆ダーウィン進化の正しい理解から導かれる「がらくたワールド」とは?
◆選ばれたわずかな分子を急激に増加させる「自己触媒反応」の威力
◆「生命」と「非生命」のあいだに境界はあるのか? など