新刊書籍

レーベルで絞り込む

篠原ののかが水着でパーティゲーム ヤンマガデジタル写真集
2022.11.25発売
篠原ののかが水着でパーティゲーム ヤンマガデジタル写真集
著:篠原 ののか,写真:田中 智久
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集! 読者モデルから結成されたユニット「KissBee」の最年少メンバー・ののかちゃん登場! 初々しい水着姿で、パーティーゲームを楽しみました。 ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
青木胡杜音が水着で浴衣&ジョギング<70枚完全版> ヤンマガデジタル写真集
2022.11.25発売
青木胡杜音が水着で浴衣&ジョギング<70枚完全版> ヤンマガデジタル写真集
著:青木 胡杜音,写真:田中 智久
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集! 「2020ミス日本ミス着物」「2021新橋ゆかた美人コンテスト・審査員特別賞」などで注目されている胡杜音(ことね)ちゃんが登場! 本作は、2部作の内容を全て収録した70ページ完全版。 第1部ではコンテストで賞を獲得した浴衣姿を、第2部では趣味のジョギングを披露してくれました! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。 ※『青木胡杜音が水着で浴衣』『青木胡杜音が水着でジョギング』の内容を収録しております。
電子のみ
青木胡杜音が水着でジョギング ヤンマガデジタル写真集
2022.11.25発売
青木胡杜音が水着でジョギング ヤンマガデジタル写真集
著:青木 胡杜音,写真:田中 智久
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集! 「2020ミス日本ミス着物」「2021新橋ゆかた美人コンテスト・審査員特別賞」などで注目されている胡杜音(ことね)ちゃんが趣味のジョギング姿で登場! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
青木胡杜音が水着で浴衣 ヤンマガデジタル写真集
2022.11.25発売
青木胡杜音が水着で浴衣 ヤンマガデジタル写真集
著:青木 胡杜音,写真:田中 智久
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集! 「2020ミス日本ミス着物」「2021新橋ゆかた美人コンテスト・審査員特別賞」などで注目されている胡杜音(ことね)ちゃんが初登場!! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
医薬品開発のための分光法
2022.11.25発売
医薬品開発のための分光法
著・編:津本 浩平,著・編:長門石 曉,著・編:半沢 宏之
医薬品開発を行う研究者のためのテキスト。 低分子医薬品だけでなく、抗体医薬品・核酸医薬品も扱い、測定原理も測定例もていねいに解説。付録も豊富でわかりやすい。 フルカラー印刷。 [目次] 第1章 概論:医薬品研究開発と分光手法の概要 1.1 医薬品開発の概要 1.2 低分子医薬品開発の流れ 1.3 抗体医薬品開発の流れ 1.4 核酸医薬品開発の流れ 1.5 医薬品開発における分光法の位置づけ 1.6 目的別でみる分光測定技術の特徴 第2章 医薬品の探索・最適化に適用される分光測定技術 2.1 手法の概観 2.2 蛍光法 2.3 核磁気共鳴分光法(NMR) 2.4 表面プラズモン共鳴法(SPR)とバイオレイヤー干渉法(BLI) 第3章 薬効評価・標的探索のための分光法 3.1 手法の概要 3.2 遺伝子解析に関する分光法 3.3 細胞試験に関する分光法 第4章 医薬品の分析に用いる分光法 4.1 有機化合物の分析 4.2 タンパク質の分析 4.3 核酸の分析 付録1 医薬品開発に関連する用語集 付録2 創薬の実例集  1 フラグメントスクリーニング(KSI)  2 DJ-1阻害剤探索  3 19F NMRスクリーニング 付録3 蛍光試薬リスト 付録4 典型的な医薬品構造リスト
電子あり
アナと雪の女王2 アナ雪 きらきら えほん文庫
2022.11.25発売
アナと雪の女王2 アナ雪 きらきら えほん文庫
編:講談社
講談社の絵本
 どこでも持ち歩けて便利な映画『アナと雪の女王2』のミニ絵本! ページをめくると、アナとエルサが暮らす王国へ旅してるようです!  エルサが、魔法を思いのままに使うことができるようになって3年が経ちました。アナとエルサ、クリストフ、オラフ、スベンは、お城で夕食の後、ゲームをして楽しみます。  そんなある夜、エルサは不思議な声で目を覚ましました。その声に答えるように歌うと、魔法の森が浮かび上がったのです。そして、結晶の氷が、空から落ちてきました。  アナが驚いていると、アレンデールの街の火が消え、大地がうねりをあげ、風が吹き荒れはじめ・・・。
電子あり
ディズニー みんながみている にんきのえいが10話 
2022.11.25発売
ディズニー みんながみている にんきのえいが10話 
編:講談社
講談社の絵本
ディズニー映画で特に人気の作品をより抜いた、読み聞かせできる絵本です。 映画の名シーンを使用し、読みやすい文章で構成されています。 2022年夏に公開される話題作『バズ・ライトイヤー』も特別収録。 はじめてのひとり読みにもおススメです。 読書が苦手なお子様にも、手に取りやすいふりがなつき。 ディズニーの名作映画、11本を収録。 <ラインナップ> 順不同 1:『バズ・ライトイヤー 』(2022年公開) 2: 『ミラベルと魔法だらけの家 』(2021年公開) 3:『ズートピア 』(2016年公開) 4:『アナと雪の女王』(2013年公開) 5:『 リメンバー・ミー』(2017年公開) 6:『 ファインディング・ニモ』(2003年公開) 7:『 美女と野獣』(1991年公開) 8:『 トイ・ストーリー』(1995年公開) 9:『 モアナと海の伝説 』(2016年公開) 10:『 モンスターズ・インク』(2001年公開) 11:『 リトル・マーメイド』(1989年公開) 計11話 120ページ ふりがなつき 3歳から
電子あり
初歩から学ぶ半導体工学
2022.11.25発売
初歩から学ぶ半導体工学
著:原 明人
本書は半導体工学に関する教科書です。 図版を豊富に用い、順を追ったていねいな解説により、全体を通して学生1人でも読み進められるようなつくりを心がけました。半導体のややこしい原理も理解できるはずです。 より難しい本にチャレンジする前の1冊目としてぜひお薦めします。 [目次] 第1章 量子力学の基礎 第2章 水素原子から物質へ 第3章 バンド理論 第4章 半導体のバンド構造 第5章 不純物半導体 第6章 格子振動 第7章 キャリアの輸送現象 第8章 光学的性質 第9章 pn接合 第10章 MOS構造 第11章 MOS電界効果トランジスタ 第12章 集積回路 第13章 界面の量子化
電子あり
ディズニーヴィランズ もうひとつの『美女と野獣』 偽りだらけのガストン
2022.11.25発売
ディズニーヴィランズ もうひとつの『美女と野獣』 偽りだらけのガストン
著:ローリー・ラングドン,編:講談社
ディズニーヴィランズの「秘められた過去」を描いた新たな読みものシリーズが登場です。 ディズニーヴィランズとは、ディズニー映画の主人公たちを傷つけ苦しめ、陥れる悪役たちのこと。 彼らはいつから悪の道を歩み出したのでしょうか? 誕生した時から? いいえ、そんなことはありません。 元より、少しだけ人より欲や誰かを羨む気持ちが大きかった彼らが、 ヴィランになるまでには、それぞれ秘められた過去の出来事がありました。 第二弾は「美女と野獣」の悪役・ガストンのおはなしです。 映画「美女と野獣」で、ベルに恋をし、自分のものにしようとたくらんだガストン。 ガストンといえば、強い自尊心とたくましい肉体、威風堂々とした雰囲気……ですが、実は彼には決してベルには知られたくない、知られざる過去の姿がありました。それはいったい……? 本文・1色・192ページ カバー付き、総ルビ 小学校中学年から ・この本は「Disney Villains HAPPILY NEVER AFTER Gastone」を小学生のお子さまでも読めるように翻訳・再構成したものです。
電子あり
点 きみとぼくはここにいる
2022.11.25発売
点 きみとぼくはここにいる
文・絵:ジャンカルロ・マクリ,訳:内田 也哉子,文・絵:カロリーナ・ザノッティ
講談社の絵本
「ひとり ひとり みんなで つくる世界は きっと 息をのむほど 美しいのだから。」(訳者 内田也哉子 あとがきより) *** ●「やぁ、ぼくは点だよ! ここには友だちもいて 食べ物も 楽しいこともいっぱいある」 ○「こんにちは、わたしは点です。ここには住むところも 食べるものも 楽しむことも ありません」 それぞれの環境が異なる、黒い点と白い点。 救いの手を差し伸べ、ともに生きることはできるのか? 点というモチーフを用いて、難しい移民難民問題について、お子さんが直感的に理解し考えることを促す翻訳絵本。 貧困や差別、人種、難民など世界規模の問題を「他人ごと」ではなく「自分ごと」として捉えることが求めらている現代。 この絵本は、「連帯」「共助」「思いやり」などについて話しをするきっかけになってくれます。 グラフィカルで手描きのおしゃれなデザインは、大人も楽しめる、世代を超えた一冊です。 訳者は海外在住経験もあり、樹木希林との共著『9月1日 母からのバトン』(ポプラ社)、脳科学者・中野信子との共著『なんで家族を続けるの?』(文春新書)、翻訳絵本に『たいせつなこと』(フレーベル館)をはじめ、多くの出版社で絵本などを手掛ける内田也哉子氏。
電子あり
決定版 特捜戦隊デカレンジャー決戦超百科
2022.11.25発売
決定版 特捜戦隊デカレンジャー決戦超百科
編:講談社
講談社の絵本
スワットモードだ、デカレンジャー! さらに強力になるアリエナイザーに対し、デカレンジャーもスワットモードにパワーアップ。スーパーデカレンジャーロボから最新デカウイングロボまで登場だ! もくじ★デカレンジャーが大強化!/スワットモードの超システム!/スペシャルウェポン ディーリボルバー/スワットモードの超機動戦!/最強パワーでストライクアウト!/7大刑事超わざ大公開!/S.P.Dメンバー大かつやく!/S.P.Dのひみつ/げきとつ! 2大刑事!?/かつやく デカスワン/S.P.Dクライムファイル/2大ポリスロボ大かつやく!/デカレンジャーロボ フルブラストカスタム/スーパーデカレンジャーロボ大進撃!/デカウイングロボ
電子あり
決定版 特捜戦隊デカレンジャーひみつ超百科
2022.11.25発売
決定版 特捜戦隊デカレンジャーひみつ超百科
編:講談社
講談社の絵本
「特捜戦隊デカレンジャー」の超百科第一弾。前半の物語の内容を凝縮して構成します。 ★もくじ★かつやく! スペシャルデカポリス デカレンジャー★デカレッド★デカブルー★デカグリーン★デカイエロー★デカピンク★正義のパワーで緊急変身!★S.P.Dの刑事パワー!★必殺デカレン殺法★ディーアームズ★ディーアームズ合体強化★ディーバズーカ★S.P.Dと地球署のひみつ!★デカビークル★デカマシン★デカレンジャーロボ★デカレンジャーロボ 特捜フルパワー★デカマスター★デカマスターの100裂パワー★ほえろ! 銀河一刀流★最強最大! デカベースロボ★デカベーカロボ超巨大フルパワー!★デカブレイク★デカブレイク パワーのひみつ!★ふるえ! 正拳アクセルブロー★デカバイクロボ★超スピード戦!★
電子あり
同和と銀行 -三菱東京UFJ“汚れ役”の黒い回顧録
2022.11.25発売
同和と銀行 -三菱東京UFJ“汚れ役”の黒い回顧録
著:森 功
講談社+α文庫
大阪府、大阪市の行政をはじめとして、警察、国税、そして芸能界までに太いパイプを持ち、バブル時代の関西圏に多大な影響力を及ぼした財団法人「飛鳥会」理事長・小西邦彦。三和銀行(現・三菱UFJ銀行)淡路支店取引先課長に着任した岡野義市の最大の使命は、その「同和のドン」の懐深くに飛び込むことだった――。これまで「謎」「タブー」とされてきた、メガバンクと同和団体幹部の暗部に切り込む超弩級のノンフィクション。初めて明かされる「同和のドン」とメガバンクの「蜜月」とは! ●飛鳥会事件、闇に葬られた銀行との蜜月 ●たたき上げ銀行員の出世と、引き継ぎノート ●賭けゴルフ、一打150万円のパット ●エリート銀行員「排ガス自殺」の深層 ●「銀行を儲けさせただけやないか」
電子あり
悪代官は実はヒーローだった江戸の歴史
2022.11.25発売
悪代官は実はヒーローだった江戸の歴史
著:古川 愛哲
講談社+α新書
幕府に対し抗議の切腹! 婚活支援も代官の仕事! 「水戸黄門」が描く江戸時代は史実と正反対!? 借金だらけの質素な生活に文句もいわず、領民の生活向上のために汗を流した真の武士――今日、代官といえば「悪代官」が定番である。頭巾をかぶり、お忍びの姿で豪商を訪れ、山盛りの切り餅(二十五両の包み)を前に、「むふふ、お主もワルじゃのぉ」「お代官様にはかないません。わっはっはっ」と「賄賂を取り放題、悪行三昧」の場面をテレビなどで見かける。これは大正時代に一世を風靡した、立川文庫の講談本『水戸黄門漫遊記』から始まるようだ。そして、昭和44年(1969)8月から始まったテレビの『水戸黄門』により、代官は完全に悪役の汚名を着せられ、世間に定着させられたのである。しかし、江戸幕府の270年わたる繁栄を支えたのは紛れもなく代官たちであり、そこには多くのドラマが隠されている。 ●徳川家康も一目置いた名代官とは ●「婚活」の世話も代官の仕事? ●代官と商人の涙ぐましい関係 ●江戸時代の百姓一揆は1件だけ? ●代官も直面した中間管理職の苦悩 ●超多忙だった南町奉行・大岡越前 ●「遠山の金さん」のリアルな姿 ●時代劇には登場しない無頓着代官 ●代官が行った世界初の偉業とは ●アメリカの土を踏んだ代官の無念
電子あり
警察腐敗―警視庁警察官の告発
2022.11.25発売
警察腐敗―警視庁警察官の告発
著:黒木 昭雄
講談社+α新書
23年間の実体験が語らせる堕落と腐敗の構造!! 事件もみ消しのカラクリから、キャリア絶対のシステム、警察官へのマインドコントロールまで、内部を知りつくした著者の裸の証言!――キャリアによる独裁や監察と公安を二本柱とする監視システムは、さながら秘密警察のようである。任官時から警察的洗脳教育を駆使することで組織に逆らうことの恐ろしさを植えつけ、密告を奨励する。こうした管理体制は、警察を本来の目的から逸脱させ、一種の暗黒組織をつくりあげた。警察組織の行う洗脳教育の目的は、一般警察官を沈黙させることにある。「見ざる・聞かざる・言わざる」に徹するという組織の掟を守っていれば、昇進、高給、天下りの職場の確保など、「生涯安泰」という甘い蜜が用意される。結果的に警察官の誰しもが警察内規に縛られ、たとえ同僚とはいえ腹を割って真実を語れないこの現状がある限り、警察官に人並みの人権があるとはいえないのである。 ●悪事の中心舞台が監察官室 ●「キャリアに責任なし」が常識!? ●もみ消しのカラクリ ●ニセ領収書にもマニュアル ●裏金づくりの起源 ●洗脳と監視のシステム ●組織に対する恐怖心の植えつけ ●署内のスパイ機関=警務課 ●選抜選考という収賄システム ●ノルマ主義、点数主義の内幕
電子あり
「無償」の仕事
2022.11.25発売
「無償」の仕事
著:永 六輔
講談社+α新書
「二本ある手のどちらかは誰かの為に使えるように」――六輔流ボランティアのある生き方 「生きているのではない生かさせていただいているのだ」父の口癖だった。 「二本ある手のどちらかは誰かの為に使えるように……」これも父の口癖。もの心ついたときからボランティアの仲間に囲まれていた。ボランティアというのは「生き方」なのだということも教えられた。だからといって、ボランティアだけで生きてきたわけではない。音楽、放送、出版、いろいろなジャンルですぐれた仲間と出逢い、ラジオを中心に、印税という収入も増えた。 『「無償」(ただ)の仕事』というタイトルを誤解しないでいただきたい。僕の場合、決して、立派な「無償の仕事」ではない。落語のなかのセリフだが「いただけますればいただきますが いただけませんければいただきません」に通じている。 ●「頑張ってください」 ●する側、される側 ●いい割りばし、悪い割りばし ●鬼のような人 ●お寺とボランティア ●だめなお母さん ●腑に落ちないサービス料 ●ハガキの点滴 ●「雨ニモマケズ」 ●四天王寺の精神
電子あり
小泉式 食べ飲み養生訓108
2022.11.25発売
小泉式 食べ飲み養生訓108
著:小泉 武夫
講談社+α文庫
暴飲暴食限りない小泉教授が自らの「不養生」体験から編み出した現代の「養生」訓! これが私の元気の秘訣!!――食うてすぐ横になると牛になる? 月とスッポン? 青菜に塩?……ふだん何気なく口にしてきた諺(ことわざ)や格言に隠された小泉式真実とは!? 「うまいもの」を求めて世界を旅する小泉教授がたどり着いた、飯と酒のうんちく108話。すべて、食欲の煩悩を健康の福音に変える、現代の養生訓なのです。本書を一日一訓唱えれば、日々の食事がもっと味わい深くなる! そして、決して悪酔いしなくなる!?
電子あり
マンガ 近藤典子のステップ収納術
2022.11.25発売
マンガ 近藤典子のステップ収納術
監:近藤 典子
講談社+α文庫
マンガで収納の基本が身につく画期的ハウツー本。まずは性格判断であなたにピッタリの収納方法をチェック。 場所別、物別に、片づけの悩みを一気に解決。さあ、この18のステップで収納上手に!――物が多いから、収納スペースが少ないからは、収納べたの理由にならない。 物の処分法、押し入れ、キッチン、小物の整理法、デッドスペース活用法など、誰もが知りたかった収納の悩みに著者が的確にアドバイス。まずは自分の性格を知るところからスタートして、ステップ式に収納上手になろう! Q&Aもついた、収納初心者必携の1冊!
電子あり
しゃしんかんのメリークリスマス
2022.11.25発売
しゃしんかんのメリークリスマス
作:森山 京,絵:林 静一
「きつねのこ」シリーズ、『あしたもよかった』、『まねやのオイラ旅ねこ道中』などで知られる童話作家、森山京さんの名作が電子書籍で復刻されます。 本作は、森山京さんと人気イラストレーター、林静一さんが初めてコンビを組んだ絵本です。ボローニャ国際児童図書展エルバ賞特別賞受賞を受賞した『ねこのしゃしんかん』の続編にあたり、しゃしんやのねこが、前作で登場したわかいめすねことともにクリスマスイブのロマンティックな夜をむかえます。 【内容紹介】 クリスマスが近づいて、ねこのしゃしんかんは大忙し。パーティーや音楽会の撮影を頼む電話がひっきりなしです。やっと落ち着いたクリスマスイブのまよなかに、しゃしんをとってほしいというおきゃくがとつぜんあらわれ……。ねこのふうふのめのまえで、ゆめのようなできごとがはじまります。
電子のみ
ねこのしゃしんかん
2022.11.25発売
ねこのしゃしんかん
作:森山 京,絵:林 静一
「きつねのこ」シリーズ、『あしたもよかった』、『まねやのオイラ旅ねこ道中』などで知られる童話作家、森山京さんの名作が電子書籍で復刻されます。 本作は、森山京さんと人気イラストレーター、林静一さんが初めてコンビを組んだ絵本です。林静一さんが絵本創作を始めたころの作品で、1984年にボローニャ国際児童図書展エルバ賞特別賞受賞した名作です。 【内容紹介】 ねこがはじめたしゃしんかん。訪れる客の写真を撮って、ウインドーに飾っていきます。長い鼻が自慢のぞうは、縦長の写真。すわったへびは、横長の写真。ライオン夫婦の小さな写真やねずみの大きな写真……。ある日、わかいめすねこがやってきて、しゃしんやはいつものように写真を撮るのですが……。
電子のみ

276 / 1504