新刊書籍

レーベルで絞り込む

さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑
2022.09.28発売
さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑
著:さかなクン
NHKで人気の『ギョギョッとサカナ★スター』を待望の書籍化! 番組で人気だったお魚たちを深掘りした一冊です。さかなクンの帽子をダウンロードできる。 さかなクンセレクトのお魚図鑑、 生態の深掘り、 番組でおなじみのホワイトボードの解説、 お料理の紹介まで、 その魅力を徹底解説。 さかなクン直筆のロケ日記、 ハコフグ帽のひみつなど、 さかなクンの魅力も特集しているので、 さかなクンファンも必見です。 番組でもおなじみの黒ずくめの男たちの協力で、 お魚ちゃんたちの3Dデータをスマホでくるくると回転させてじっくり観察できる二次元バーコードを掲載。 お魚の新たな魅力を発見ができるかもしれません。 【特典 ペーパークラフト ハコフグ帽をダウンロードできる!】 さかなクンのトレードマークといえば、 ハコフグ帽。 この書籍のために「ペーパークラフト ハコフグ帽」を特別に設計、 制作しました。 本書内の二次元バーコードからダウロードし、 A4サイズの紙3枚にプリントして、 簡単につくれます。 みんなで楽しくつくって、 “リトル・さかなクン”になろう! *こどもサイズです。 *ダウンロードと作成にはインターネット環境、 プリンター、 A4サイズの紙(3枚)、 はさみ、 のりが必要です。 【この本に登場するお魚】 番組でも人気だった5種を中心に紹介! 001 イシガキフグ 002 サケ 003 ウツボ 004 サバ 005 サメ --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【番組紹介】 『ギョギョッとサカナ★スター』 船に乗って漁をしたり、魚屋さんでお刺身食べたり、北へ南へ、海へ陸へとさかなクンがかけまわって、不思議なおさかなの世界を深掘り! ギョギョッと驚く魅力満載のおさかなを「サカナ★スター」と名付け、その秘密を探ります。 今日からキミもおさかな博士でギョざいます! NHK Eテレ 毎週金曜 夜7時25分~ NHK 総合 日曜 午後6時05分~
電子あり
満天inサマラファーム
2022.09.28発売
満天inサマラファーム
作:長谷川 まりる
小学生男子とふしぎな人魚とのふれあいを描いた『かすみ川の人魚』で日本児童文学者協会新人賞を受賞した長谷川まりるの、受賞後第一作! 高校2年の満天は、父のタクさんが経営する自給自足の農場「サマラファーム」で暮らしている。そこはタクさんがすべてを取り仕切る彼の「王国」であり、満天はタクさんの息子でありながら、早朝から畑で農作業をし、ファームが経営するレストランの手伝いをするなど従業員のように働いていた。 手で作らなければ何も得られない生活に嫌気がさした満天の母は、彼が幼いころに、とっくにサマラファームを逃げ出していた。そして、満天もまた、ここを去ることを考えていた。 そんなある日、大学生の瑞雪がサマラファームにやってきた。瑞雪はサマラファームでの暮らしにひるむことなく、タクさんともうまくやっているようだった。しかし……。 父との軋轢と自らのルーツに悩む高校生が、自分の歩む道を探す姿を描く意欲作。
電子あり
首切り島の一夜
2022.09.28発売
首切り島の一夜
著:歌野 晶午
文芸(単行本)
壮年の男女と元教師が四十年ぶりに修学旅行を再現した同窓会を企画する。 行き先は濤海灘に浮かぶ弥陀華島、別名星見島とも言われる離島。 宴席で久我陽一郎は、当時自分たちの高校をモデルにミステリを書いていたと告白する。  その夜、宿泊先で久我の死体が発見される。 折悪しく荒天のため、船が運航できず、天候が回復するまで捜査員は来られない。  宿にとどまった七人は、一夜それぞれの思いにふける……。 彼ら一人ひとりが隠している真実は、事件の全容をあきらかにするのか──。    
電子あり
カトリと眠れる石の街
2022.09.28発売
カトリと眠れる石の街
著:東 曜太郎,イラスト:まくらくらま
第62回講談社児童文学新人賞佳作受賞作、待望の書籍化(佳作受賞作『カトリとまどろむ石の海』を改題)。 読みやすいのに読みごたえ十分! 冒険ファンタジー。 ★主な内容 舞台は19世紀後半のスコットランドの都市、エディンバラ。 街の中に蔓延する眠り病の原因が、自分が住んでいる旧市街の中にあるのではとリズに指摘されたカトリは、ふたりで眠り病の原因をつきとめに行く。 患者が発生するタイミングを調べ、街の歴史を紐解きながら、眠り病の原因を探しもとめるふたり。 そのうち、旧市街が隠している「大きな秘密」がわかってきて……。 対照的なふたりが謎を解きあかす、ミステリーファンタジー! ★第62回講談社児童文学新人賞佳作 ★講談社児童文学新人賞、選考委員の如月かずさ氏、大絶賛! 「選考委員の立場も忘れて夢中で読みました! 硬派なのに驚くほど読みやすく、物語の世界にいっきにひきこまれます!」 ★全国の書店員さんからのアツい推薦コメントもたくさん! 「対照的な女の子コンビが駆けぬけるゴシックファンタジー! 最高のおもしろさ、保証します!」――未来屋書店有松店 富田晴子 「冒頭からカトリの突きぬけた強さにしびれました!」――うさぎや矢板店 山田恵理子 「原因不明の“眠り病”を阻止するため、運命に流されまいとするふたりの姿は力強くもしなやか」――ジュンク堂書店藤沢店 鈴木沙織 「クライマックスには大人の私もドキドキハラハラ。ぜひシリーズ化していただきたいです!」――有隣堂町田モディ店 原田明美 「私たちの足元にも謎が埋まっているかもしれないと、この物語が教えてくれる」――あおい書店富士店 鈴木裕里 「挫折しながらもやり遂げていく姿が見えるようでした」――宮脇書店境港店 林雅子 「ドキドキをも連れてくるミステリーファンタジー。大人も夢中になる本でした」――夢屋書店ピアゴ幸田店 金澤成代 「すこしずつ謎が明らかになっていくその過程が本当におもしろかった!」――未来屋書店 ボンベルタ成田店 森川由香 「カトリとリズの、勇気と頭脳と行動力に乾杯!!」――文真堂書店ビバモール本庄店 山本智子
電子あり
マスク越しのおはよう
2022.09.28発売
マスク越しのおはよう
著:山本 悦子
第63回日本児童文学者協会賞受賞! 審査員満場一致の名作! 世の中の風景は一変した。誰も彼もがマスクをつけて歩いている。つけなくてはいけないのだ。ー中略ーこんな日がくるなんて、夢みたい。  ーーーマスク歴三年・荒川千里子 小山さんに、マスクの性能をうたわれてから、マスクが気になってしょうがない。だいたい、マスクは、あたしとなずなはそれぞれ一枚ずつしか持っていない。 ーーーヒョウ柄マスクのプリンセス・渡辺芹那 「顔がみえねえじゃん。」って一瞬絶望したっけど、フェイスシールドがあると気づいた。ネットですぐ買った。 ーーー風に吹かれて・広田麦 家で、勉強できる。心臓がドクンと大きく波打った。だったら、わたしも、授業にでられるかも……。 ーーー「別人二十八号」主演・小柳沙織 人生オワタと思った。朝イチに電話がかかってきた。おとんに続いて、おかんとおにいが陽性。無事なのはあたしだけ。 ーーー七匹目の子ヤギ・田所美咲
電子あり
保健室経由、かねやま本館。5
2022.09.28発売
保健室経由、かねやま本館。5
著:松素 めぐり,イラスト:おとない ちあき
5巻では、「かねやま新館」が登場!? ミキ、どっちを選ぶ? ーー学校で悩んでいるキミへ、心をほぐす温泉、あります。 妖しげな女将とふしぎな温泉で、いま、イチバン子どもたちを癒やしている、「かねやま本館。」シリーズ第5巻! 「温泉で自分自身と向き合えたら、湯上がりはちょっとだけ元気と勇気が湧いてくる。」 温泉ライターの永井千晴も絶賛! 〇5巻あらすじ ――保健室の地下に、湯治場があった!? 第60回講談社児童文学新人賞受賞作『保健室経由、かねやま本館。』のシリーズ第5巻目! 弟妹が多く、お母さんがいない家庭の、どこか天然なボン。そんなボンのお隣さんで、ボンと「仲良くしてあげている」、なんでもできるミキ。 そんなミキの目の前にあらわれたのは、悩める中学生が集まる湯治場「かねやま本館」。 ミキは、「自分には悩みなんてないはずだ」とふしぎに思う。 温泉に入ることで映し出される自分の姿は、「大人になりたい」自分とは正反対で、かねやま本館に対して不信感を抱いていく。 そんなある日、華世子と名乗る愛らしい少女から、かねやま本館の入館証を捨てて、「かねやま新館」に来るよう誘われて……。 第5巻は、「かねやま新館」が登場!?  甘美なつくりの建物で、好きなお湯がいくらでも出てきて、有効期限がない「かねやま新館」。 かやぶき屋根の建物で、みんなでお湯につかれるけれど、有効期限が1か月の「かねやま本館」。 しかし、かねやま新館に行きたければ、かねやま本館の入館証を燃やす必要があり、かねやま本館には二度と行くことができなくなるという。 はたしてミキは、どっちを選ぶ……!? 〇こんな子にオススメ! □ 好きな人がいる! □ 自分には悩みなんてない……はず □ 自分のまわりには、味方がいないような気がする □ 「かねやま新館」が気になる □ 湯治場(トージバ)って、なに? □ 「本当に大切なもの」を、見つめなおしたい 〇このシリーズここがすごい! ・書店員さん、司書さん、子どもたちからのアツい支持! ・受験テキストにも多数使用! ・シリーズ全巻ゾクゾク重版! ・第60回講談社児童文学新人賞受賞(1巻) ・第50回児童文芸新人賞受賞(1~3巻) 〇みんなからのアツい要望がゾクゾク届いて続刊決定!
電子あり
おばけとしょかん 花子さんをさがせ
2022.09.28発売
おばけとしょかん 花子さんをさがせ
作:斉藤 洋,絵:森田 みちよ
実写映画化「おばけずかん」シリーズの斉藤洋による、もうひとつのおなけ童話シリーズ「おばけとしょかん」の第2巻。「うみのとしょかん」などで人気の森田みちよの美しい色彩のイラストがすべての見開きにはいります。ますます可愛くなったおばけキャラクター達がいっぱい!(総ルビ)   ●著者紹介 ●斉藤 洋(さいとう ひろし) 1952年、東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。1986年、『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞受賞、同作でデビュー。1988年、『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞受賞。1991年、路傍の石幼少年文学賞受賞。2013年、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞受賞。「どうわがいっぱい」シリーズの作品に、「ペンギン」シリーズ、「おばけずかん」シリーズなどがある。 ●森田 みちよ(もりた みちよ) 愛知県生まれ。イラストレーター。絵本に「ぶたぬきくん」シリーズ、児童書の挿し絵に「なんでもコアラ」シリーズ、『日曜日の朝ぼくは』『クリスマスをめぐる7つのふしぎ』『夜空の訪問者』『アルフレートの時計台』『現代落語 おもしろ七席』『オイレ夫人の深夜画廊』『うみのとしょかん』などがある。 ●主な内容 ぼくの まちの としょかんは、あやしいとしょかんです。 ひるまは ふつうの としょかんですが、日が くれて、よる おそく なると……。 (本文より)
電子あり
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2022 vol.4 守って殖やす「あなたのおカネ」値上げに負けない!
2022.09.27発売
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2022 vol.4 守って殖やす「あなたのおカネ」値上げに負けない!
編:週刊現代
全家庭に必須の永久保存版 値上げに負けない! 守って殖やす「あなたのおカネ」 第1部:物価高騰から家計を守るための「基礎知識」 「夫婦のおカネ」を二人で守る! 最新版 老後に夫婦で必要になるおカネ/貯金がみるみる減る48の禁止事項/「スマホ」を使って貧乏になってしまう人たち /二人のおカネをどんどん削るヤバい医者/自宅・マンションの「正しい処分学」 早まらないで! 最後まで自宅を売ってはいけない 1「老後資金のために自宅売却→小さなマンションへ」は大間違い 2「都会よりちょっと田舎がいい」憧れで引っ越した人の悲しい末路 3老人ホーム・介護施設が経営破綻して、住む場所、戻る場所を失う人が増えています 4いまブームの高齢者専用マンション 入居1ヵ月で「やっぱりわが家が一番だった」でも、もう帰れない 5体と頭が慣れない新居は転倒・認知症の危険がいっぱい 第2部:暮らしの中でおカネを増やす「知恵」と「工夫」 国・役所・銀行・病院・介護 あらゆる場所から おカネを取り戻す手続き108 1役所は教えてくれない「年金」「補助金」「給付金」がもらえる手続き20 2賢い「相続」「贈与」20で資産を取り戻せ! 3「医療」「介護」でおカネを減らさない対策15 4銀行と証券・保険会社に騙されない心得15 5「電気」「ガス」代を劇的に安くする方法8 6「不動産」を上手く使って回す錬金術10 7「買い物」と「旅行」で損しない奥義20 食器、レコード、VHSデッキ、リモコン、カレンダーほか 「売ると意外に儲かるモノ」リスト ペットの散歩、電話の「愚痴聞き」、手紙の代筆、「レンタルおじいちゃん」ほか 今日からできるお得な「副業」一覧 第3部:身体と心の健康が最強の「資産防衛術」 一生必読! 「健康とおカネ」 1病気でおカネはこうして消えます 2まさかの病気で破産した人たちの実話 3クスリを飲み続けるとこんなに大損 4「健康をおカネに換える」ための25ヵ条 5夫婦で始める「金運体操&ツボ押し」10 第4部  1円たりとも損しない「遺産相続」の極意 家族とカネを守るため、必ずやるべきこと 永久保存版「最強の相続と贈与」 妻を殺さないための手続き20/孤独な親を泣かせない手続き20/子供の人生を壊さない手続き20/今あるおカネを減らさない手続き20/必ず揉める「家族会議」の上手な進め方 マンガでわかる 「相続」を「争続」にしないためのポイント
電子あり
北神伝綺 妹の力
2022.09.27発売
北神伝綺 妹の力
著:大塚 英志,イラスト:森 美夏
私の一番、古い記憶は兄さまがひとさらいに連れていかれる光景だ。 兵頭北神、最初の事件。 大塚英志の封印されし代表作が2ヶ月連続刊行!
電子あり
バズ・ライトイヤー ディズニーゴールド絵本
2022.09.27発売
バズ・ライトイヤー ディズニーゴールド絵本
編:講談社
講談社の絵本
誰もがその名前を知っている“バズ・ライトイヤー”のルーツが明かされる! ディズニー&ピクサーの大傑作「トイ・ストーリー」シリーズの大人気キャラクター、バズ・ライトイヤーの原点が描かれた映画『バズ・ライトイヤー』。 2022年夏に劇場公開された話題作を、絵本で楽しみたいお子さまに! 長い映画を観るのはまだちょっぴり早い2歳ころから楽しめる、ディズニーゴールド絵本でぜひ! 対象:2歳から4歳くらいまで フルカラー ボードブック8見開き サイズ:189ミリ×262ミリ
電子あり
最新版 ディズニー全キャラクター大事典
2022.09.27発売
最新版 ディズニー全キャラクター大事典
文:エム.エル・ダンハム,文:ララ・バーゲン,訳:上杉 隼人,訳:大塚 典子,編:講談社
講談社の絵本
 これまでに公開された数多くのディズニーアニメーション映画に登場する、人気のキャラクターたちを一堂に集めて紹介した事典です。新作映画『バズ・ライトイヤー』のキャラクターも収録しています。アイウエオ順の目次があるので、キャラクターを簡単に探すことができます。DVDやテレビ放送などで、ディズニー映画を鑑賞する時には欠かせない一冊です。 紹介しているキャラクター例 ミッキーマウス ミニーマウス バズ・ライトイヤー アナ エルサ シンデレラ アリス アリエル ベル アラジン 白雪姫 ニック・ワイルド ベイマックス
電子あり
TRYラーメン大賞全国版  特選! 日本全国の本当に旨い一杯
2022.09.27発売
TRYラーメン大賞全国版  特選! 日本全国の本当に旨い一杯
編:講談社
一都三県を審査対象にしたラーメンアワード本 『TRY(トライ)ラーメン大賞』初の全国版が発売!! ラーメンに精通したTRY審査員6名が、 一都三県以外(TRY圏外エリア)で、 「ここは絶対に食べてほしい!」という店を選出し、 北海道から沖縄までのラーメンを掲載。 ※本書はランキング形式ではありません そして、「まだまだある! 地方の推し店座談会」や 「TRY受賞店から独立した地方の有力店」企画では、 知られざる地方のラーメンをあらゆる角度から紹介。 そのほか、お出掛けせずに自宅でお店と同じ味を楽しむ 「TRY受賞店のお取り寄せラーメン」、 「自宅ラーメンを最後の1滴まで楽しむ“ちょい足しアイデア”」 などを収録。 さらには、「TRY×TRY全国版コラボ企画」として、 本書オリジナルのお取り寄せラーメンセットを 2022年10月末頃に限定発売予定!! TRY殿堂入り店の『とみ田』と『飯田商店』× 地方の有力店2軒の初コラボとなる お取り寄せラーメンセットがお楽しみいただけます。 <TRY×TRY全国版コラボ企画> ・中華蕎麦 とみ田(千葉県) × Japanese Ramen Noodle Lab Q(北海道) ・らぁ麺 飯田商店(神奈川県) × 佐賀ラーメン いちげん。(佐賀県) 本書を手にとってラーメン一杯のために旅に出てみるのもよし、 自宅に居ながらお店で提供するものと同じクオリティの ラーメンをお取り寄せしてみるのもよし、 自分の心の赴くまま、”ラーメン”をご堪能ください! ■「TRY(トライ)」とは? Tokyo Ramen of the Yearの略称。 「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」という呼びかけのもと、 『TOKYO★1週間(現在は休刊)』 誌上で2000年よりスタートし、 今年で23年目を迎えるラーメンアワードMOOK。 本年度は、2022年10月20日発売予定。
電子あり
シャドウワーク
2022.09.27発売
シャドウワーク
著:佐野 広実
文芸(単行本)
『誰かがこの町で』でブレイク! ソーシャル・ミステリーの旗手が衝くドメスティック・バイオレンスの闇 4日に1人、妻が夫に殺される。声を上げられないDV被害者たちが、今日もどこかで心と体に瀕死の重傷を負っている。 暴力夫から命がけで逃れ、江ノ島を望む風変わりなシェルターにたどり着いた紀子。 その家には、ある一つの「ルール」があった。 命すら奪われかねない状況に置かれながら法に守られず、絶望の果てを見た女たちが生きる世界とは。 究極のシスターフッド・ノワール!
電子あり
黒と白のあいだで 翔の四季 秋
2022.09.27発売
黒と白のあいだで 翔の四季 秋
作:斉藤 洋,絵:いとう あつき
『ルドルフとイッパイアッテナ』シリーズでおなじみ斉藤洋が贈る、「翔の四季」シリーズの第二作。少年・翔の四季を通して描かれる目に見えるものと目に見えないもの、見えるものと聞こえるものの交差点。 翔の家の近くで、明け方に火事が起こった。しかしそれは、犯人がつかまらないまま不審火として処理されてしまう。 同じ時期に、同級生が学校に持ってきていたレアカードがなくなる事件が起こる。その犯人は意外な人で……。 翔は、「目に見えるものだけが真実とはかぎらない」ことを知り、明け方の火事に思いをめぐらせる。
電子あり
野菜は「生」で食べてはいけない
2022.09.27発売
野菜は「生」で食べてはいけない
著:奥野 修司
本書は、ノンフィクション作家・奥野修司氏の取材と知見に基づいた「野菜との本当の付き合い方」がわかる本です。 健康や美容のため、生野菜をたくさん食べ、野菜ジュースを日課とする人が大勢います。しかし実は、こうした生野菜の摂取は、健康効果の点からはまったくおすすめできません。むしろ、「野菜は生で食べるな」というのが基本。本書は、その理由と、「唯一の解決策」を追った健康ノンフィクションです。 野菜は煮込むと、「体を守る力は10倍にも、100倍にも」なります。本書は野菜の抗酸化力を引き出す食べ方である「最強 野菜スープ」の作り方から、農薬不安のない野菜の選び方、探し方までを網羅した健康長寿のための生き方実践書です。 プロローグ=抗がん剤の権威から聞いた、がん予防のための「野菜との付き合い方」 第1章=野菜は煮込むと、体を守る力は10倍にも100倍にもなる 第2章=野菜の力で活性酸素を消去。がん予防には、最強「野菜スープ」を生活習慣にする 第3章=最強「野菜スープ」実践編。その作り方と摂り入れ方、入れるべき野菜 第4章=活性酸素よりも危険。「脂質ラジカル」を抑える油との付き合い方 第5章=野菜を皮ごと使う「丸ごと野菜スープ」と食事の工夫 第6章=わが家の「鍋」で、がんを予防し、ウイルス感染を防ぐ 第7章=「農薬を食べない」ために私たちができること。本物の「無農薬・有機野菜」の見つけ方
電子あり
日本の鉄道 路線と車両の大図鑑 私鉄編
2022.09.27発売
日本の鉄道 路線と車両の大図鑑 私鉄編
写真・文:櫻井 寛,編:講談社
今度は私鉄! 日本各地で活躍する路線と車両を一冊に。 ポケット百科「日本の鉄道 路線と車両の大図鑑」に、待望の私鉄編が登場! 日本全国の私鉄路線と車両を美しい写真で一挙に紹介します。 使用写真700点以上! 日本の私鉄を一冊に凝縮しました! 2021年6月に刊行された『日本の鉄道 路線と車両の大図鑑 JR編』の姉妹版。今度は「私鉄編」です。 鉄道フォトジャーナリストの櫻井 寛さんが撮りためてきた傑作写真からセレクト。全長500キロメートルを超える巨大な路線網を持つ大手私鉄から、全長わずか2.2キロメートルの小さな私鉄まで、全国の私鉄路線と車両を路線図入りで紹介します。小田急「GSE」、西武「Laview」、近鉄「ひのとり」、南海「ラピート」など人気特急は巻頭でフィーチャー。また、新たにデビューした新車両も撮り下ろしました。 サイズは小さいですが、総ページ数368ページ、収録写真数700点オーバーという、堂々たる「大図鑑」です。カラフルな私鉄の魅力をお楽しみください!
電子あり
ウルトラ怪獣・宇宙人150 研究序説
2022.09.26発売
ウルトラ怪獣・宇宙人150 研究序説
編:講談社,監:円谷プロダクション
大人の円谷プロファンに向けて、ウルトラマンシリーズから選りすぐられた怪獣や宇宙人が載った大人向けのムックです。『ウルトラQ』から『ウルトラマンデッカー』までと『シン・ウルトラマン』の150体以上の誕生の秘密、脚本家・監督・デザイナーがイメージした裏の裏を、豊富な写真とともにお届けします。 〇収録怪獣・宇宙人 『ウルトラQ』よりゴメス、リトラ、ナメゴン、ペギラ、ガラモン、カネゴン、セミ人間、ケムール人/『ウルトラマン』よりベムラー、バルタン星人、ネロンガ、ラゴン、アントラー、レッドキング、ピグモン、ドドンゴ、ペスター、ブルトン、ザラブ星人、アボラス、バニラ、ジャミラ、ゴモラ、ダダ、ウー、ケロニア、メフィラス星人、シーボーズ、スカイドン、ゼットン/『ウルトラセブン』よりカプセル怪獣、ワイアール星人、エレキング、ゴドラ星人、ビラ星人、メトロン星人、ナース、キングジョー、ギエロン星獣、ボーグ星人、恐竜戦車、ダリー、クレージーゴン、ガッツ星人、ノンマルト、第四惑星アンドロイド、ゴース星人、パンドン/『帰ってきたウルトラマン』よりザザーン、タッコング、アーストロン、デットン、キングザウルス三世、ツインテール、グドン、シーモンス、シーゴラス、ベムスター、サータン、グロンケン、バリケーン、ゼラン星人、プルーマ、メイツ星人、ムルチ、プリズ魔、ナックル星人。ブラックキング、ササヒラー、ヤメタランス/『ウルトラマンA』よりベロクロン、バキシム、ザイゴン、バラバ、巨大ヤプール、ヒッポリト星人、ジャンボキング/『ウルトラマンタロウ』よりバードン、メフィラス星人(二代目)、モチロン、タイラント、グランドキング/『ウルトラマンレオ』よりマグマ星人/『ウルトラマン80』よりメカギラス/『ウルトラマンG』よりゴーデス/『ウルトラマンパワード』よりケムラー/『ウルトラマンティガ』よりゴルザ、キリエロイド、闇の巨人/『ウルトラマンダイナ』よりネオダランビア/『ウルトラマンガイア』よりコッヴ/『ウルトラマンネオス』よりザム星人/『ウルトラマンコスモス』よりガモラン/『平成ウルトラセブン』よりガルト星人/『ウルトラマンネクサス』よりペドレオン/『ウルトラマンマックス』よりグランゴン/『ウルトラマンメビウス』よりディノゾール/「ウルトラマンゼロ」よりウルトラマンベリアル/『ウルトラマンギンガ』よりダークルギエル/『ウルトラマンX』よりグリーザ/『ウルトラマンオーブ』よりジャグラス ジャグラー/『ウルトラマンジード』よりスカルゴモラ/『ウルトラマンR/B』よりホロボロス/『ウルトラマンタイガ』よりゴロサンダー/『ウルトラマンZ』よりバロッサ星人/『ウルトラマントリガー』よりゴルバー/『ウルトラマンデッカー』よりスフィアザウルス/『シン・ウルトラマン』よりネロンガ などなど!
電子あり
偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法
2022.09.26発売
偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法
著:ぎん太
開成学園に通う現役高校生が、実体験をマンガで描いた、今までにない斬新な教育本! WEBサイトにて、累計600万PV超の大人気連載、待望の書籍化!! ぎん太君は、小さいころから落ち着きがなく、人に迷惑をかけてばかりの問題児。 将来に不安を感じたお母さんが編み出した、「遊びながら自然と学べる独自の教育法」で、 メキメキと才能を伸ばし、ほとんど塾に行かずに自宅学習で開成中学に合格! お母さんの「勉強法」とは、「なるべく机に向かう時間を短く!」「なるべく楽しい方法で!」 という信念の元、しりとり、カルタ、パズル、歌など、楽しい遊びのなかに、 知的好奇心を刺激されるような、工夫や仕掛けを施すもの。 幼少期から、中学受験まで、年齢問わずアレンジしながらずっと使えるテクニックです。 「読み聞かせ」一つとっても、このお母さんは、ただ本を読むだけではありません! 感情豊かにアドリブ入れて、読み聞かせながら自分が号泣。 (それをみた子供が、本を代わりに読むように!)  歴史年表や地図のポスターも、ただ壁に貼るだけでは子供は興味を持ちません。 それを見たくなる「ゲーム」を作り出すのです!!! お風呂に入れば、そこは理科の実験室。浮力や圧力を体感すると、理解の深さが違います! お出かけや、日々のお手伝いにも、学びにつながるアイデアがいっぱい!! ぎん太君がどんどん「学ぶ面白さ」に引き込まれていくことがわかります。  ぎん太君は生まれつき秀才だったわけではではありません。 お母さんの働きかけで「学ぶこと」と、「努力すること」が好きな子に育っただけ。 この本を一読すれば、このお母さんもまた、優等生タイプではないことがわかります。 反抗期のぎん太君とは真正面から戦い、理不尽な警察と戦い、痴漢と戦い……。 教育以外の観点でも、キレイに整ったうわべの言葉ではなく、本音で生きるお母さんの言葉は共感度満点! ただ飄々と面白いことを言い続けるお父さんも、教育本ではなかなかお目にかかれない、稀有で味なキャラクター! ぎん太君は、自分の周りの、「勉強が嫌いになる子」や、「教育虐待みたいになってしまう友達の親」を見て、「勉強って、本当はもっと楽しいし、お金をかけずに楽にできる方法があるってことを伝えたい!」と、一生懸命この本を書きあげました。 ・子供の立場からみた「いい声掛け」と「ダメな声掛け」。 ・親にやってもらって感謝していること ・遊んでいるうちに気づいたらぐんぐん学力が上がっていた方法 などなど、親が知りたかった子供のリアルな本音と目線で伝えます!
電子あり
篠見星奈が水着で軟体 ヤンマガデジタル写真集
2022.09.23発売
篠見星奈が水着で軟体 ヤンマガデジタル写真集
著:篠見 星奈,写真:田中 智久
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集! 体が柔らかい星奈ちゃんがいろいろな得意ポーズを見せてくれました! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
篠見星奈が水着で美容院 ヤンマガデジタル写真集
2022.09.23発売
篠見星奈が水着で美容院 ヤンマガデジタル写真集
著:篠見 星奈,写真:田中 智久
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集! Gカップのダイナマイトボディの持ち主、星奈ちゃん初登場! 透明感のある白肌がすごく綺麗でした! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ

296 / 1502