新刊書籍

レーベルで絞り込む

イケバナ男子! 先輩との距離、縮めたい!
2022.06.14発売
イケバナ男子! 先輩との距離、縮めたい!
作:つくも ようこ,絵:白森 さわ
青い鳥文庫
京都の私立中学校華道部を舞台にした新シリーズの第2作。主人公・立花つぶらはおしゃれで元気いっぱいな中1の女の子。しっかり者の仁科日千花と仲よくなって、華道部に入ったふたり。コンテスト近畿大会を目指す合宿で、憧れのキラト先輩との距離を縮めたいつぶらは気合が入りまくり。しかし、意外な展開が……。 <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
藤白くんのヘビーな恋 恋の勝負はこまります!
2022.06.14発売
藤白くんのヘビーな恋 恋の勝負はこまります!
作:神戸 遥真,絵:壱 コトコ
青い鳥文庫
☆愛されすぎの胸キュンラブコメ!☆  クラスメイトの藤白くんに好かれ過ぎて、 毎日こまってばかりの中1の琴子。 藤白くんと付き合っているという噂まで流れ、 見かねた幼なじみのアユムが藤白くんに勝負を挑む! 「コトとつきあうのはおれな。」 って、そんなの聞いてませんーー!!  勝負の舞台は体育祭!   ますます重くて甘いラブストーリー第2弾! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
ふたごに溺愛されてます!!(2)
2022.06.14発売
ふたごに溺愛されてます!!(2)
作:もえぎ 桃,絵:雨宮 うり
青い鳥文庫
 泉中学校の美形ふたご=すりる(姉)とこおる(弟)は、地味なメガネっ子の陽彩にメロメロ。さらに、陽彩がこおるの彼女だといううわさも、流れ始めている。そんな中、下級生からこおるへの、度がすぎるストーカー行動から守るため、すりるが、「こおるの彼女のフリをすれば」と提案してきて……。やきもちやきで陽彩大好きなすりるがなぜ? 溺愛三角関係、どうなる!? <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
JSのトリセツ(2)
2022.06.14発売
JSのトリセツ(2)
原作・絵:雨玉 さき,文:深海 ゆずは
青い鳥文庫
 わたし有村ひまり(10歳)。クラスの仲良しグループでプールに行くことになったんだ! けれど水着姿が、親友の来夢ちゃんに「ヒヨコみたいだね~!」って言われ、大ショック! 悪気がないのはわかっているけれど、ますす自信を失って しまった……。 コンプレックス、ケンカ、勉強、恋。悩みながらも一歩ずつ成長していく、小学生の等身大ストーリー!  みんなに人気の下着メーカー・ワコールとのコラボマンガの、小説版!! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
電子あり
呪イアツメ(3) 生け贄のコレクション
2022.06.14発売
呪イアツメ(3) 生け贄のコレクション
作:虎走 かける,絵:日向 あずり
青い鳥文庫
生け贄の血をねらう悪霊。 千舞は逃げ切れるの? 千舞の夢に出てきた不気味なオバケ屋敷は実在した。 しかも、神かくしが起きている呪いのオバケ屋敷だった。 リュウたちと一緒に潜入したものの、気づくと千舞はひとりだけ 別の場所にいた……。 千舞がたどりついたのは、小学校の教室。 おそってくる化け物から逃げる千舞の前に現れた 少女の正体は!? <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
夜カフェ(12)
2022.06.14発売
夜カフェ(12)
作:倉橋 燿子,絵:たま
青い鳥文庫
受験、そして最後の『夜カフェ』。 それぞれの道を進むときがきた――。 愛子さんが立ちのきを決断。ハナビたちはとつぜんのしらせに衝撃を受ける。 そんななか、高校受験が本番に突入。 ところが、推薦入学試験の当日、ヤヤコがトラブルに見舞われてしまい……。 同じ高校の合格をめざすティナとハナビ。 ヤヤコと同じ高校でバスケをしたいと願うミウ。 それぞれの結果は? そして、恋の行方は? さまざまな思いに揺れながらも、ハナビたちは『ありがとうパーティー』の 準備を進め、ついに『夜カフェ』最後の日をむかえる。 大人気シリーズ、感動の完結編! <小学校上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
予測不能の1秒先も濁流みたいに愛してる
2022.06.14発売
予測不能の1秒先も濁流みたいに愛してる
著:黒木 渚
文芸(単行本)
黒木渚、ベストアルバムと同名小説、ついに発売! 不純な動機から始まった音楽は、私のすべてになった。 「私の歌で、こんな世界ぶち壊してやる!」 誰にも話したことがないけれど、私は光と共に生きてきた。 未来について想像するとき、私の頭の中には必ず白い光のイメージが浮かぶ。 高校二年の「シッポ」は中学時代からの片思いの相手、森園太陽に接近するために軽音部に入る。 好きな音楽はパンク、好きなバンドはクラッシュ、セックスピストルズ、ダムド、ニルヴァーナ…… これ、全部嘘。 だけど太陽に近づくためにシッポが周到に用意した「設定」は、徐々に彼女の中にあった「音楽の光」をとらえて、 追い越していく。 眩しくて白いーーあの光はスポットライトか、それとも恋か。 音楽を始める動機なんて、不純だっていいじゃないか! 音楽×小説×青春 歌手兼小説家・黒木渚が初めて描く青春と音楽。 青春はエゴイスティックで汚くて、生々しい。それでも眩しい一瞬の光だ。
電子あり
迷子になったペットを探せ! ペット探偵という仕事
2022.06.14発売
迷子になったペットを探せ! ペット探偵という仕事
文:高橋 うらら
青い鳥文庫
吉田春子さん・伊吹さん親子は迷子のペットを探す「ペット探偵」。犬やネコだけでなく、フェレットやカメまで、探してほしいと頼まれる動物はさまざまです。遠くまで出張することも珍しくありません。1章は、春子さんと伊吹さんがペット捜索の仕事を始めたきっかけや、いきさつ、現在の仕事など、2章はふたりに探してもらった8匹の動物たちの物語です。 <小学校中級から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
ベストカーのトラックマガジンfullload  VOL.45
2022.06.11発売
ベストカーのトラックマガジンfullload  VOL.45
編:ベストカー
自動車雑誌の中でも多くの支持を頂いているベストカーが自信をもってお送りするトラック情報誌です。 最新トラックの新車紹介から道路行政、ドライバーの本音など、業界ナンバーワンのトラック誌は多彩な内容で充実度満点! ■【解説&試乗】満を持して登場した新型ボルボFHリジッドを試す! ■【特集】ジャパントラックショー2022開催! 4年ぶりの開催で4年分のトラックの進歩を実感! ■【特集】世界の特装車 第21回「5軸未満おことわり 多軸特装車の王国」 ■【連載】トラック解体新書 トラックの構造を知ろう エンジン編 ■【解説】トラックが欲しくても買えない? 日野不正問題・半導体不足に揺れるトラック業界 ■【解説】極東開発工業の新型ピストンクリート「PY140-36A」 ■【連載】なでしこトラッカーPUNKの前略 道の彼方より24 MATSに潜入レポート 他にも多彩な連載でトラックの情報をお届け致します。
電子あり
鈴原みらん G乳天使の誘惑 vol.2 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
2022.06.10発売
鈴原みらん G乳天使の誘惑 vol.2 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
著・撮影:C-moreエンターテインメント,著:鈴原 みらん
ファションモデルのような170cmの長身と、迫力満点のGカップバスト! 2022年1月にデビューしたばかりの大型新人の待望の電子オリジナルファースト写真集がついに発売。 大ボリュームの2部作でお届けするvol.2は、なんとオール未公開100カット超の完全版!!
電子のみ
鈴原みらん G乳天使の誘惑 vol.1 FRIDAYデジタル写真集
2022.06.10発売
鈴原みらん G乳天使の誘惑 vol.1 FRIDAYデジタル写真集
著・撮影:C-moreエンターテインメント,著:鈴原 みらん
ファションモデルのような170cmの長身と、迫力満点のGカップバスト! 2022年1月にデビューしたばかりの大型新人の待望の電子オリジナルファースト写真集がついに発売。 大ボリュームの2部作でお届けする、vol.1!!
電子のみ
小宵こなん ましゅまろHカップ vol.2 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
2022.06.10発売
小宵こなん ましゅまろHカップ vol.2 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
著・撮影:C-moreエンターテインメント,著:小宵 こなん
2021年にデビューするや、Hカップのマシュマロのようなバストと甘いルックスで大人気! こなんちゃんの待望の電子オリジナル撮り下ろし写真集がついに発売。 大ボリュームの2部作でお届けするvol.2は、なんとオール未公開100カット超の完全版!!
電子のみ
小宵こなん ましゅまろHカップ vol.1 FRIDAYデジタル写真集
2022.06.10発売
小宵こなん ましゅまろHカップ vol.1 FRIDAYデジタル写真集
著・撮影:C-moreエンターテインメント,著:小宵 こなん
2021年にデビューするや、Hカップのマシュマロのようなバストと甘いルックスで大人気! こなんちゃんの待望の電子オリジナル撮り下ろし写真集がついに発売。 大ボリュームの2部作でお届けする、vol.1!!
電子のみ
原つむぎが水着でバレエ ヤンマガデジタル写真集
2022.06.10発売
原つむぎが水着でバレエ ヤンマガデジタル写真集
著:原 つむぎ,写真:田中 智久
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集! 爆乳Hカップのつむぎちゃんは、実はバレエを習っていたんだとか。癒やし系マシュマロボディが優雅に踊る姿をご覧ください! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
原つむぎが水着でボルダリング ヤンマガデジタル写真集
2022.06.10発売
原つむぎが水着でボルダリング ヤンマガデジタル写真集
著:原 つむぎ,写真:田中 智久
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集! 破壊力抜群の豊満BODYを武器に活躍する原つむぎちゃんが、ボルダリングに挑戦! 100cmオーバーのバストを揺らしながら奮闘する姿をご覧ください~! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
根津権現前より 藤澤清造随筆集
2022.06.10発売
根津権現前より 藤澤清造随筆集
著:藤澤 清造,編:西村 賢太
講談社文芸文庫
昭和7年1月、芝公園内で窮死した私小説作家・藤澤清造。その35年後に生まれた西村賢太はみずから「没後の弟子」を名乗り、作品の文学的価値を説き、顕彰に努めた。師の人生をなぞるかのように急逝する直前まで、手ずから諸雑誌を収集し、なめるように編集配列に意を用いつづけた随筆の数々。本書は時空を超えた「魂の感応」の産物というにふさわしい。
電子あり
基礎からの超伝導 風変わりなペアを求めて
2022.06.10発売
基礎からの超伝導 風変わりなペアを求めて
著:楠瀬 博明
★「数式+イメージ」でわかりやすく!★ 前半では超伝導の現象論とBCS理論。後半では異方的超伝導をはじめとする様々な超伝導を紹介する。基礎の基礎から始めて、先端研究のエッセンスを学べる一冊! 【目次】 第1章 超伝導とは 1.1 超伝導の基本的性質 1.2 簡単な理論的考察 第2章 超伝導の現象論 2.1 相転移の現象論 2.2 Ginzburg-Landau方程式 2.3 GL方程式の解と磁気的性質 2.4 第2種超伝導体 2.5 Anderson-Higgs機構 2.6 Josephson効果 第3章 BCS理論 3.1 多粒子系の取り扱い 3.2 BCS理論 3.3 BCS基底状態 3.4 超伝導状態の諸性質 3.5 熱力学的性質 3.6 複素感受率 第4章 異方的超伝導 4.1 異方的ペアと引力相互作用 4.2 異方的超伝導のBCS理論 4.3 代表的なCooperペア 4.4 密度揺らぎとペア相互作用 4.5 ギャップ方程式 4.6 異方的超伝導の性質 4.7 GL理論による解析例 4.8 多バンド超伝導 第5章 風変わりな超伝導 5.1 銅酸化物高温超伝導体 5.2 鉄系超伝導体 5.3 層状ダイカルコゲナイド超伝導体 5.4 重い電子系の超伝導 5.5 空間変調をともなう超伝導 5.6 空間反転対称性のない系 5.7 スピン3重項超伝導 5.8 強磁性超伝導 付録A 補足事項 A.1 GL方程式の導出 A.2 磁束格子状態の自由エネルギーの評価 A.3 BCS理論における諸計算 A.3.1 波数和と積分 A.3.2 ギャップ方程式 A.3.3 自由エネルギー A.3.4 芳田関数 A.4 Coulomb相互作用の効果 A.5 一般化されたBCS理論とGreen関数 A.5.1 一般化模型と平均場近似 A.5.2 1粒子Green関数 A.5.3 ギャップ方程式と粒子数密度 A.5.4 複素感受率 A.5.5 使用例 A.5.6 松原和の公式
電子あり
固体表面キャラクタリゼーション 機能性材料・ナノマテリアルのためのスペクトロスコピー
2022.06.10発売
固体表面キャラクタリゼーション 機能性材料・ナノマテリアルのためのスペクトロスコピー
著・編:山下 弘巳,著・編:吉田 寿雄,著・編:田中 庸裕
キャラクタリゼーションとは、対象となる材料の組成・構造・物性を明らかにすることです。 本書では、機能性材料の研究開発を行う研究者が直面するあらゆる課題を解決へと導くために、「何を目的としてどういった分析手法を選択すべきか」という根本の部分からていねいに解説します。 [目次] 第1章 総論:固体表面のキャラクタリゼーション 第2章 X線回折法 第3章 X線吸収微細構造(XAFS) 第4章 光電子分光法(XPS, UPS) 第5章 紫外可視分光法(UV-vis)・光ルミネセンス分光法(PLS) 第6章 赤外分光法(IR)・ラマン分光法・近赤外分光法(NIR) 第7章 電子スピン共鳴分光法(ESR) 第8章 核磁気共鳴分光法(NMR) 第9章 電子顕微鏡(SEM, TEM, STEM) 第10章 走査型プローブ顕微鏡(STM, AFM) 第11章 二次イオン質量分析 第12章 組成分析 第13章 吸着・脱着 第14章 昇温法(TG, DTA, TPD, TPR) 第15章 電気化学測定 第16章 ケーススタディ 16.1 カーボンナノチューブ 16.2 カーボンナイトライド 16.3 鋳型ポーラス炭素 16.4 MXene 16.5 発光材料 16.6 光触媒(時間分解UV-IR吸収分光法) 16.7 水素還元された酸化チタン光触媒 16.8 水分解用粉末光触媒 16.9 プラズモン材料 16.10 電極三次元構造 16.11 ガスセンサー 16.12 ペロブスカイト酸化物(トポタクティック反応) 16.13 金属イオン添加酸化ジルコニウム 16.14 骨微細構造と人工骨 16.15 ポリオキソメタレート(ヘテロポリ酸) 16.16 酸化物ナノシート 16.17 層状化合物・粘土 16.18 CO2吸着剤 16.19 ゼオライト 16.20 メソポーラスシリカ 16.21 金属-有機構造体(MOF) 16.22 ヨーク・シェル触媒 16.23 デンドリマー 16.24 コアシェル 16.25 金属クラスター 16.26 双晶 16.27 シングルアトム合金 16.28 ハイエントロピー合金 16.29 金属間化合物 16.30 水素化触媒(中性子非弾性散乱分光法) 16.31 自動車触媒 16.32 鉄鋼材料表面
電子あり
新しい微積分〈上〉 改訂第2版
2022.06.10発売
新しい微積分〈上〉 改訂第2版
著:長岡 亮介,著:渡辺 浩,著:矢崎 成俊,著:宮部 賢志
改訂でさらにわかりやすく! 意味を考えるからこそ、技法が身につく 高校から大学へ、微積分の新ルート。探索の旅への優しいガイド ・これまでにない章構成で、最短で「微積分の核心」にせまる。 ・独習用としても、講義テキストとしても成り立つ新しいタイプの教科書。 ・二分冊。上巻では、べき級数、テイラー展開、1変数関数の積分、曲線、微分方程式を扱う。 【本書“まえがき”より 長岡亮介】 「古き良き時代」の数学が現代の数学教育に示唆するものが,もう 1 つある.それは,理論と応用が一体になっているということであり,ここに本書の第三の動機がある.ユーザーとして現代数学の諸道具を使いこなしたい人々ばかりでなく,純粋数学の修得を志す理学数物系の学生にとっても,数学を応用する経験は,同じく重要であるに違いない.高校数学的な健全な理解の怪しさと危なさに警告を発しながらも,厳密性・純粋性という偏屈な数学主義に陥らないように最大限の配慮を払って記述を進めるようにしたのは,使いこなすことの重要性への配慮に基づく.本書が,あえて極限や実数の話題から入らず,数学ユーザーにとって最も重要なべき級数から入ったのはその一例である. 「大学生の学力低下」を指摘する声は大きい.本書は,数学系の大学教員がこの事態をどう《変革》するか,という問題に対する 1 つの回答であり,壮大すぎるであろう夢を実現しようとする冒険である.現状を打開するために伝統や既成秩序に囚われない数学教育の変革への共感の輪が広がることを祈る.
電子あり
食べ物と健康,食品と衛生 食品学各論 第4版
2022.06.10発売
食べ物と健康,食品と衛生 食品学各論 第4版
編:小西 洋太郎,編:辻 英明,編:渡邊 浩幸,編:細谷 圭助
日本食品標準成分表2020年版(八訂)準拠。献立作成、調理に活かせるよう記述。管理栄養士国家試験、栄養士実力認定試験対応。フルカラーのイラストで親しみやすい好評教科書の改訂版。 目次 1. 序 1.1 人間と食料 1.2 日本人の食生活の変化 1.3 食品学各論で何を学ぶか 2. 植物性食品 2.1 穀類 2.2 雑穀類 2.3 いも類 2.4 豆類 2.5 種実類 2.6 野菜類 2.7 果実類 2.8 キノコ類 2.9 藻類 3. 動物性食品 3.1 食肉類 3.2 乳類 3.3 卵類 3.4 魚介類 4. 調味料・香辛料・嗜好飲料 4.1 調味料 4.2 香辛料 4.3 嗜好飲料 5. 油脂食品 5.1 油脂食品の特徴と種類 5.2 植物油脂 5.3 動物油脂 5.4 加工油脂 6. 発酵食品(微生物利用食品) 6.1 微生物と人間の協同作業で生み出される発酵食品 6.2 発酵食品の有用性 6.3 発酵食品の製造にかかわる微生物 6.4 アルコール飲料 6.5 発酵調味料 6.6 発酵乳製品 6.7 その他の発酵食品 6.8 発酵食品の将来 7. 調理加工食品 7.1 現代人の食生活と調理加工食品 7.2 調理加工食品にはどのような種類のものがあるか 8. 食品の表示 8.1 食品表示制度 8.2 特別用途食品 8.3 健康食品の形状 8.4 健康食品の安全性の管理と有効性などの情報
電子あり

340 / 1503